電子書籍リーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子書籍リーダー のクチコミ掲示板

(3344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子書籍リーダー」のクチコミ掲示板に
電子書籍リーダーを新規書き込み電子書籍リーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自宅でも使われますか

2012/03/05 20:13(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1

スレ主 lain1さん
クチコミ投稿数:23件

最近視力の衰えを感じるネット小説好きの中年男性です。
電子ペーパーの端末は目に優しいとの事ですが、皆さん自宅等でディスクトップパソコンで同じ物が読める場合、PRS-T1とパソコンどちらを利用していらっしゃいますか。

また、"小説を読もう"等のネット小説 PRS-T1 で読むとどんな感じでしょうか。

書込番号:14245554

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2012/03/06 21:05(1年以上前)

視力は0.9と1です。

実際に小説を読もうというでサイトに接続してみました。
ブラウザで小説を読むにはあまり向いていないかなとおもいました。

文字の見易さとしてはさすがという感じで、拡大して文字を大きく見せてもレイアウトを崩さすに閲覧できます。

ただこの製品の特性上、画面の書き換えをする時に画像が乱れます。ブラウザだとスクロールするだけでに画面が乱れるのでイラつきます。

予めPCサイトで全文コピーし、「メモ帳」へコピーして、本機に転送すると勝手にページ設定してくれてスクロールせずにページめくりの要領で閲覧できます。

必要とあれば写真UPします。

書込番号:14250652

ナイスクチコミ!0


スレ主 lain1さん
クチコミ投稿数:23件

2012/03/06 22:24(1年以上前)

hirocubeさん、早速の回答ありがとうございました。
ネット小説等はテキスト化等の加工が必要とのことですね、

自分は車通勤なもので、外への持ち出しは考えておりません。
その為、自宅利用を考えているのですが、皆さんが外出用として利用してるのか、
自宅でもパソコンにくらべ読みやすく利用しているのかが(自宅専用として買う価値あるか)気になっておりますのでその辺も教えていただければありがたいです。

書込番号:14251187

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2012/03/06 23:37(1年以上前)

個人の主観がかなり入ると思いますが、ただただ文字を数時間読み続ける行為は屋内でも屋外でも同じなので、電子書籍が読みたいなら買う価値は十分にあると思います。

一般的な評判の通り、視野角が広く画面は発光しないので、見易さは良いです。
僕個人としてはPCの画面の文字を何時間もしかめっ面しならが読むのは苦痛でしかないです。
両方の環境があるのなら絶対にPCは避けます、

タブレット端末として「文字を読む」事だけに特化していますので、操作性や応答速度などはすこぶる悪いです。それだけのために2万出せるかどうかは個人の判断ですね。

書込番号:14251697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lain1さん
クチコミ投稿数:23件

2012/03/07 19:00(1年以上前)

hirocubeさんありがとうございました。
パソコンが使える環境でもPRS-T1使う価値あるって事ですね。

2万円てのがきついので4月にでるAmazon Kindleも候補にいれて購入を検討します。

書込番号:14254869

ナイスクチコミ!0


TKY.MGS.さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のオーナーReader Wi-Fiモデル PRS-T1の満足度5

2012/03/15 09:52(1年以上前)

PRS-T1を購入して以来、家でのネットチェックもPRS-T1で済ませています。
PCを立ち上げるのは長文の入力が必要な時ぐらいです。
液晶画面に比べ、目の疲れが格段に違います。
長時間テキストを読むなら、間違いなくPRS-T1を選びます。
『文字を読む』ことしかできないハードですが(その他の機能はオマケ)、
それだけに『文字を読む』ことだけは快適なハードです。
購入した電子書籍、自炊本、PDFバージョンの説明書、
なんでも放り込んで、いつでもどこでもPRS-T1で読んでいます。
発光しないので暗いところでは読めませんが、紙の本が読めるところならどこででも読めます。
就寝前など、寝転んでテキストを読むには紙の本より便利です。
紙本だとノドの部分が見えづらいのですが、これは見開きでないので視認性はいいです。

ただ、それに2万円を出せるか、そこがなかなか悩みどころですね。
もしソニーストアがお近くにあれば、無料で一週間レンタルできますので、
実際に使ってみてはいかがでしょうか?
http://store.sony.jp/Store/Info/Common/Reader_rental/index.html

書込番号:14291470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源OFF時の絵を用意したい

2012/03/04 14:52(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Pocket Edition PRS-350

スレ主 onboroidさん
クチコミ投稿数:8件


お世話になります

kindle 3 からの乗り換えです。kindleに比べて動作が早いので助かります。

kindle 3 も電源OFF時に絵が表示されるのですが、その絵は世界の著名な
作家の肖像画でした。この機器でも同じようなことをしたいのですが
肖像画をまとめて置いてあるサイトをご存知の方はおられませんか?

書込番号:14239101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/03/04 17:15(1年以上前)

その原画を購入すればいい。有名な肖像画なら当然著作権がある。

書込番号:14239765

ナイスクチコミ!0


yuwuさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/04 22:21(1年以上前)

googleの画像検索を使って探すのが楽でいいかと。画像を一括でDLするソフトもありますし。

書込番号:14241467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/09 01:36(1年以上前)

著作権って死後50年だかでなくなるんじゃなかったっけ

書込番号:14261526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/04/25 17:47(1年以上前)

そもそも私的使用または限られた範囲内(家族内)の使用においては合法らしいですよー。

書込番号:14483999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電子書籍リーダー > 東芝 > BookPlace DB50/25E PDB5025ENAW

スレ主 sugi684さん
クチコミ投稿数:46件

ネットサーフィンと読書を主体に考えてますが

webページの表示速度はどうでしょうか?
ipadの用に表示出来ないページもあるのでしょうか?

宜しくお願いします

書込番号:14231052

ナイスクチコミ!0


返信する
hiko1113さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:22件

2012/03/02 23:46(1年以上前)

この端末ではウェブページは見れません。
アプリや書籍ダウンロードのためにインターネット回線を使うだけです。

書込番号:14231358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/03 10:19(1年以上前)

>この端末ではウェブページは見れません。


たしかブラウザで見れるはずですよね メールもできるはず

書込番号:14232938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2012/03/03 10:22(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

購入した方

2012/03/01 12:13(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

クチコミ投稿数:84件

持ってる方に質問があります。
ハードキーだけを使ってページ送りしていると、キーが傷んできますか?
また、スワイプだけでページ送りの場合、画面が傷つきますか?

書込番号:14223747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件

2012/03/17 11:43(1年以上前)

解決しました。

書込番号:14301673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面のキズ

2012/02/29 18:44(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Pocket Edition PRS-350

クチコミ投稿数:84件

保護フィルム貼らないで使ってる人いますか。
画面にキズはついてしまうでしょうか?

書込番号:14220603

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2012/02/29 19:17(1年以上前)

液晶のノングレアみたいなものですので、指紋は目立ちにくいですが傷は(つく時は)つくでしょうね。まあ傷つける可能性が多いものの中にそのまま放り込んだり、鋭利なもので引っ掻いたりしなければ普通はつかないと思いますが。

書込番号:14220720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/03/01 11:54(1年以上前)

ハードキーだけでは操作出来ない仕様ですよね。
そうすると、やはり画面を指でタッチすることになると思いますので、
保護フィルムはあったほうが良いのですね。
ありがとうございました。

書込番号:14223694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

違い

2012/02/25 19:07(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1

クチコミ投稿数:30件

PRS-G1とPRS-T1の二つでどちらを購入すればよいか迷っています。
二つの違いは通信が3Gがあるかないかだけだそうです。
PRS-G1はPRS-T1と比べてどのような利点があるのですか?

書込番号:14202852

ナイスクチコミ!0


返信する
masao_naさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 パソコン関係いろいろ 

2012/02/25 21:20(1年以上前)

PRS-G1には、月々580円でauの3G回線が使いたい放題になる利点があります(たぶん最安です)。PRS-T1は、802.11nの無線LANしかありませんので無線LANのエリア外ではネットは使えません。

とはいえ、使い放題と言っても、e-inkの為、動画はもともと見られたものではありませんし、モノクロですので、カラーが前提のページを見る意味もあまりありません。モノクロで構わないページは結構見られます。

私は、PRS-T1を使っていましたが(現在紛失中)、アンドロイドの制約により、プロキシ経由で無線LANが使えませんでした。大学や企業などのプロキシ経由では、無線LANが使えないと思います。その場合も3Gが使えた方が便利です。

最大2年間無料のプランもありますが、電子本の購入に限られますので、電子本のためだけにインターネット回線などを持ちたくない方には良いかもしれません。

gmailやgoogleカレンダーを常用し、乗り換え案内、ニュースなど、ネット検索したい方には、月々580円のau 3G回線は魅力的で、ケータイのパケット代とは比較にならないくらい安いと思います。ケータイより大画面で読みやすいが、動画やカラーには向かず、カスタマイズがほぼできない特徴をどう捉えるかによりますが。

書込番号:14203460

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子書籍リーダー」のクチコミ掲示板に
電子書籍リーダーを新規書き込み電子書籍リーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

電子書籍リーダー
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る