電子書籍リーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子書籍リーダー のクチコミ掲示板

(3344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子書籍リーダー」のクチコミ掲示板に
電子書籍リーダーを新規書き込み電子書籍リーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリのファイルの読み込みについて

2011/05/08 06:36(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Pocket Edition PRS-350

クチコミ投稿数:9件

電子書籍リーダの購入を検討しています。

会社から支給される分厚いマニュアルが、PDFファイルで配布されることになりました。
専用のUSBメモリで最新版をダウンロードするのですが、これをPC経由ではなく直接読み込める電子書籍リーダはないものかと探しています。
(iPadは、iTunes経由なので面倒かと思っています)

ソニーのReaderは、どうなのでしょうか。

お使いの方、ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。

書込番号:12984992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/05/08 07:08(1年以上前)

専用usbメモリに目をつぶっても

usbメモリを刺して使える端末がないんじゃないかと思われます
一旦PCに繋いで(wi-fi通信も含め)データを転送させる行為は必要かと


ちなみにこれは、microSDなどの外部メモリ挿入端子すらないかと思います

書込番号:12985045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/05/11 10:48(1年以上前)

やっぱりそうですか。

ありがとうございました!

書込番号:12996574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

充電できるでしょうか?

2011/04/27 09:10(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/27 16:58(1年以上前)

あまり詳しいことはわかりませんが、micro USBでは通常の通信と充電ではピンの配置が変わっていたと思います。
「micro usb 充電」で検索してみてはどうでしょうか?
安くあげるには今発売されている雑誌「DIME」最新号は「スマートフォン対応充電コード」の付録付きで580円で出ていますのでそちらを試してみてはどうでしょう。
「PRS-650」では試していませんが「PRS-350」では充電状態になりました。
他に「充電/通信」切り替え式のアダプタもあります。

書込番号:12943230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/04/27 22:01(1年以上前)

私は出来たつもりでいましたが?(^▽^;)

確かにUSBでPCに繋いだ時のように「充電中」という表示は出ませんでしたが・・・
バッテリー残量が少し減っていた状態でPLANEXに繋ぎ、数時間放置した後で見たらバッテリーがフル表示になっていたので充電できたのだと思っていました。

もう一度試してみようと思いますが、なかなかバッテリーが減らないので(; ̄ー ̄A

もしReaderには不適応だったとしてもスマホには使えるのでまあ良いかなと。。。

書込番号:12944360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/28 21:15(1年以上前)

PCでの接続では画面の中央に「充電中」の表示が出て本体の操作はできませんがACアダプタでの充電では充電中も操作ができ画面下のステータスバーの充電表示(バッテリーの右側に「←」表示)となります。
(マニュアル15ページ)
ACアダプタで通常のケーブル接続ではこの表示にはならなかったので試したのですが...
「shu(^^)/」さんの言われるように表示だけの問題で充電できているのであれば間違った情報だったかもしれませんので皆様各自の判断でお願いします。

書込番号:12947668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/04/28 22:03(1年以上前)

最初はグーさん貴重な情報ありがとうございます♪

PLANEXに繋いだ時も(ACアダプタと同様に)充電中も操作ができ画面下のステータスバーの充電表示(バッテリーの右側に「←」表示)となります。
正常な動作・表示だったのですね!良かった。(当然ACアダプタ持っていませんし、マニュアルの15ページも今回はじめて見ました・・・σ(^_^;))

LEONHARDT_LOEWEさんを差し置いて私が質問者みたいになってしまいましたね。失礼。

書込番号:12947887

ナイスクチコミ!0


raisin666さん
クチコミ投稿数:3件

2011/04/29 10:11(1年以上前)

私もPRS-350ユーザーですが、
スレ主さんの挙げているACアダプタと、
↓のUSBケーブルの組み合わせでちゃんと充電できていますよ。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003Z0BLGO/ref=oss_product

書込番号:12949440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/05/08 13:13(1年以上前)

充電はできないと思います。

純正のACアダプターACアダプター「PRSA-AC1」の定格出力は、DC5V 1500mA です。

一方、スレ主さんの記載している AC アダプターの出力は 0.5A(500mA)。

私も PRS-650 および各種ACアダプタを持っていますが、1A のものでも充電は
できませんでした。

純正品以外でしたら、1500mA をクリアしている iPad 対応のアダプタで無いと
難しいのでは。私は、TUNEWARE の製品を使っています。

http://www.amazon.co.jp/FocalPointComputer-TUN-IP-200028-TUNEMAX-4USB-Charger/dp/B002DO36L6/ref=sr_1_10?s=electronics&ie=UTF8&qid=1304827797&sr=1-10

書込番号:12986023

ナイスクチコミ!0


BirdFlowさん
クチコミ投稿数:14件

2011/05/12 17:57(1年以上前)

結論から言いますと、充電できませんでした。

ゴールデンウィーク中の旅行用に20冊くらいをPDF化して読むために、PRS-650とその他iPhone4、ウォークマンなどを持ってゆきました。
充電用にスレ主さんと同じ物を持ってゆきました。 

iPhone、ウォークマンは充電できましたが、PRS-650は右上にUSB接続マークは出ましたが、充電マークは出ないままでした。

一晩放って置いても充電できていませんでした。
仕方がないのでホテルのノートブックに接続して充電してもらいました。

帰国してsonyに質問しましたら、壊れる危険性があるので止めてくれ、付属品を購入して充電してくれとの返事でした。

何故iPhoneなどの小器機に充電可能なのにPRS-650はダメなのかも質問しましたが、返答はありませんでした。

Kindl3にも充電器が付属しているので、同じ仕上げなのかも知れませネ。

書込番号:13001072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/05/14 14:06(1年以上前)

何度もしつこくてスミマセン。スレ主さんのおっしゃっている同じ製品とREADER付属のUSBケーブルの組み合わせで再度試してみましたが、電池残量が50%くらいになっていたものがフル充電できました。(画面表示が間違っていなければ)

書込番号:13007380

ナイスクチコミ!1


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件 Reader Touch Edition PRS-650のオーナーReader Touch Edition PRS-650の満足度4

2011/05/25 19:36(1年以上前)

この問題であれば READER付属のUSBケーブルを使えば充電できるけど
普通のUSBケーブルをつかうとダメって事になりますね
  ↓
Micro-B型のUSBコネクタは内部でD+/D-がショートされている仕様。
この仕様はXperia、Nexus One、Blackberryなどのスマートフォンと同様のらしいので
これらに対応したアダプタなら急速充電できるはず。

参考リンク: http://www.ytsuboi.org/wp/archives/1667

書込番号:13050938

ナイスクチコミ!1


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件 Reader Touch Edition PRS-650のオーナーReader Touch Edition PRS-650の満足度4

2011/05/25 23:54(1年以上前)

>lamborghini gallardoさん

純正のACアダプターの定格出力は、DC5V 1500mA でも
パソコンのUSB端末の供給電力は500mA程度なのでPCにつないでも充電できるなら
一般のUSB-ACアダプタでも充電できるのではないでしょうか(専用ACアダプタよりは時間はかかるとしても)やはりケーブルが怪しい感じはしますね

書込番号:13052229

ナイスクチコミ!0


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件 Reader Touch Edition PRS-650のオーナーReader Touch Edition PRS-650の満足度4

2011/05/26 09:00(1年以上前)

wikiに記載がありましたが、最後の行の「市販のUSBケーブル(短絡付き)等では充電できません」とあるのはどういう意味なんでしょうね????書き込みミスなのか短絡付きでも市販のものはダメなのかどっちなんだろ??
  ↓
共通アクセサリ
http://rd-style.info/reader/?Accessory
USB-ACアダプタ
「iPod充電対応」を明記したパソコンなら、PCが起動していなくても充電可能です。
microUSBケーブルは、市販の一般的なケーブルが使用できます。

Sony純正ACアダプター PRSA-AC1
http://www.sony.jp/reader/products/PRSA-AC1/index.html
PCに接続されたか充電器に接続されたかは、microUSBの信号線同士(D+とD-)が短絡されているかどうかで判別されます(XperiaやKindleと同じ。microUSB充電の正しい仕様)。
純正ACアダプタやkindle用ACアダプタに繋いだ場合、ACアダプタ内部で短絡されているので充電モード(充電しながらReaderを操作可能)になりますが、eneloopスティックブースターなど市販のUSB充電器の多くでは、PC接続時のようになってしまい充電しながら読むことが出来ません。
この場合、信号線が短絡されているケーブルや、短絡スイッチのついたアダプタを使うと解決します。

Micro-USB変換アダプタ(mini USB Bタイプ)(通信・充電切替スイッチ付き)
http://www.amazon.co.jp/dp/B003APM7P8
実際に試した結果、市販のUSBケーブル(短絡付き)等では充電できません。ご注意ください

書込番号:13053021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

書籍毎に分けられますか?

2011/04/19 20:45(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

クチコミ投稿数:66件

例えば
  第一層           第二層 
チボー家の人々――チボー家の人々1巻、チボー家の人々2巻

吾輩は猫である――吾輩は猫である上巻、吾輩は猫である下巻



みたいな分け方は出来るでしょうか?

もし出来ないとしたら、これはフォームアップで対応することはあるでしょうか?

かなり分かりづらい文章ですみません

書込番号:12914606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件 Reader Touch Edition PRS-650のオーナーReader Touch Edition PRS-650の満足度4

2011/04/19 21:35(1年以上前)

フォルダ分けはできません。
コレクションを作成することができるので、あえて言えば 1階層だけ作れます。

> これはフォームアップで対応することはあるでしょうか?

ファームアップ?ないな。
そもそもファームウェアアップデートの作業ができるような人をターゲットにした商品ではないと思う。
「次の」商品を待て。

書込番号:12914830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/04/21 23:38(1年以上前)

コレクションはいくつも作ることは出来るのでしょうか?

書込番号:12922380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

青空キンドルについて

2011/04/03 20:43(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Pocket Edition PRS-350

スレ主 age417さん
クチコミ投稿数:27件

本日購入し、「読んでおきたい!この100冊」をダウンロードして読んでみました。そして、「青空キンドル」の存在を知り、数冊変換してReaderに入れてみましたが、ページ送りの操作が左右逆になっていました。(ページを進めるためには、右ボタンを押さないといけません。)これは仕方がないことなのでしょうか。もし、左ボタンで進むに設定変更できるようでしたら、教えてください。

書込番号:12855773

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外国語

2011/03/26 17:47(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

スレ主 さん
クチコミ投稿数:1件

韓国語や中国語も読めますか。

書込番号:12824677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

電子書籍リーダー > SONY > Reader Pocket Edition PRS-350

現在ソニーのリーダーPRS-350とPRS-650のどちらを購入しようか迷っています。
主な用途は、自炊したコミックを読もうと思います。
PRS-350の5インチ画面で拡大などせずに読めるでしょうか?
レスを読むと拡大などの動きが悪いようなので、1頁を全画面表示できないようなら6インチのPRS-650を購入しないといけないでしょうか?
通勤などで読む予定なので小さいに越したことはないので…。
漫画・コミックを呼んでいる方教えて下さい。

書込番号:12818670

ナイスクチコミ!2


返信する
とほりさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/25 10:27(1年以上前)

解像度が一緒なので読める・読めないで比べる意味ないです。
800×600あればインチ数に関係なく大抵の漫画は読めます。
描き込みにに定評がある作家さんの漫画や小さい書き文字はつらいですけどね。

が、カードスロットがあるので6インチモデルをオススメしますよ。

書込番号:12819903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/26 22:49(1年以上前)

まず,全画面表示自体はできます。
しかし,液晶が小さくなれば,その分,表示画像はそれに比例して当然小さくなるので,漫画の小さい文字は読むのがきついです。解像度の問題は,その表示文字が小さい時に読みやすいかどうか(字が潰れるかどうか)という話ですから,比べる意味はあります。

ただ,もちろん,個人差があります。視力に自信があるなら5インチでも読めなくはないでしょう。ファイルを最適化した後の実質的な表示画像の大きさは,6インチで文庫より少し小さいくらいです。5インチだと,さらに小さくなります。まず文庫漫画の現物を見て,それよりも小さくても耐えられるかで考えてみるといいです(Reader上では,さらに読みづらくなります)。

漫画単行本一冊をpdf化してReaderに最適化した場合,25M程度。50冊以上入れておけるので,通勤に読む程度であれば,外部メモリは考えなくていいと思います。

書込番号:12825797

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子書籍リーダー」のクチコミ掲示板に
電子書籍リーダーを新規書き込み電子書籍リーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

電子書籍リーダー
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る