
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2013年3月8日 02:07 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月27日 23:30 |
![]() |
0 | 0 | 2013年2月24日 22:08 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月24日 12:02 |
![]() |
2 | 4 | 2013年2月22日 23:46 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月18日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite
ハイライトをたくさん残しているのですが、この情報をどのようにクラウド上にバックアップすればよいのでしょうか?
「バックアップ機能」をオンにしておけばよいのでしょうか?
私は読書中はWi-Fiをオフにしていますし、また、Wi-Fiをオンにしていたとしても、この「バックアップ機能」はどのタイミングでバックアップされるのかよく分からないので、使い終わった後に手動でバックアップしたいと思っています。
よろしくお願いします。
0点

US amazonのアカウント統合してあれば、kindle.amazon.comにログインして、Your Highlightsで全部みられます。
kindle.amazon.jpでもログインはできたのですが、肝心のハイライトも本も見られませんでした…
書込番号:15863356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite
先日購入しましたが、上記のような症状が頻発してとてもストレスを感じています。
再起動すると一旦は治まりますが、しばらくするとページ送りや画面が切り替わるごとに
白黒反転し目がチカチカします。
これは仕様なのでしょうか? 皆さんの端末はそのような現象はありませんか?
照度は「6」ぐらいに設定しています。
アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
1点

残念ながら、仕様です。
(省電力のため?) E Ink という技術を使っているためらしいです。
kindle以外の主要な白黒電子書籍リーダーでも同様に反転します。
うろおぼえですが、kindleは、反転回数が他メーカーにくらべ少なかったような気がします。
「電子書籍 反転 比較 」あたりで検索してみてください。
書込番号:15826860
0点

tanettyさん こんばんは。
ネットで検索してみました。
残念ながら仕様のようですね。
設定をいじってみたら少しは改善されたような気がします。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15827193
0点



電子書籍リーダー > 東芝 > BookPlace DB50/25E PDB5025ENAW
現在iOS用のアプリを使っておりますが、iOS版では続巻の通知機能とかはついていないようです。
Android用では通知機能がついているようですがBookPlaceではどのようになっているでしょうか?
BookPlaceはAndroidベースなので多分ついているのでしょうか小生が検索した結果ではBookPlaceでの
動作なのかAndroid版での機能なのか今ひとつはっきりとした記載とはなっておりません。
そこでユーザー様にご教示願いたいのですが、どうぞよろしくお願いします。
0点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite
既出でしたらすいません。
現在、amazonのUSアカウントはあるのですが、日本アカウントはまだ取得していません。
アカウント統合では私が考えるに多少不都合がありそうなので。。
PaperWriteを買ってこちらを日本アカウントで、スマホをそのままUSアカウントで利用しようかと思ってたのです(書籍の購入アカウントごと別々の端末で書籍を読む)が、USアカウントで取得した、キンドルの書籍本体であろう.prcファイルをスマホから抜き出し、Paper Writeに直接転送したらUSアカウントで購入した書式も、PaperWriteで読めるようになるのでしょうか?(この場合、スマホとPaper Writeの同一書籍はしおり部分等が、同期されないと思いますが。。。)
まだ、端末を購入していないので、どなたか既に試されているならお教えください。
できればPaperWrite上でUS、JPの両アカウントで購入した書籍を乱読したいと思っています。
0点

データをコピーしただけでは読めません。それが出来たら、今の音楽配信同様、不正コピーが氾濫して、amazonのビジネスは一瞬で崩壊しますから。ログインしない状態では購入した本は読めません。かならず購入したIDでログインしていることが必要です。
他方、同一端末であっても、ログインし直して別のIDを切り替えれば、そのIDで購入した書籍が自動的に読めるようになります。ただしログアウトする度に、ダウンロード済のデータはクリアされます。本体のメモリはあくまで一時的な置き場、ということです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/20121106_571025.html
なお、アメリカと日本でIDを作る場合には、メールアドレスやパスワードは別にしておいた方が無難のようです。おなじアドレスを使うと、トラブルが起きがちです。
書込番号:15808292
1点

書き込みありがとうございました。
なるほど、残念です。とりあえず端末ごとで読むようにします。
書込番号:15810433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite
購入を検討しています。
使用目的は洋書を読むこと。
口コミを一通り読んだところの印象なのですが
・洋書は在庫が豊富な米国アマゾンから購入する(Amazon.comでアカウントを作成しておく)
・ただし、登録住所が日本だと価格は割高になる(?)
と理解しています。
たぶん、端末本体を米国で購入(旅行中、並行輸入?)しても
米国アマゾン価格で買えないのでしょうね。
和書は基本的に不要なのですが、なにか手はあるでしょうか。
また、端末は米国で販売されている3Gを購入すると
世界100か国(?)で書籍が購入できると読んだので
そうしようと思っています。
0点

私も洋書を主にした端末と日本語の本が主体の端末を使い分けています。具体的には Kindle 2, Kinddle 3 (Kindle Keyboard) を英語用に、Kindle Paperwhite を日本語用にしています。言語、辞書などの設定もそれぞれに最適化しておくと使いやすいと思っています。
英語用には Amazon.com での登録を残し、Paperwhite 用には Amazon.co.jp を利用しています。以前と違って外国向けには Amazon.com から 3G の利用料が請求されるようになりましたので ($0.99 per megabytes ?)、極力 Wi-Fi のみを使っています。口座の一本化を Amazon.com から勧められましたが、大量に Kindle 2, 3 に入っている書籍の一部の著作権の地域限定の問題などが関係しているのか、面倒なことになりそうなので、当面このままで利用することにしました。
クラウドで提供されているドイツ語、フランス語など各国語の辞書も Kindle 本体に移しておけば、利用価値が高いですね。これだけの辞書が7000円台で揃えられるなんて夢のようです。
書込番号:15799927
1点

boojum2さん、コメントありがとうございます。
やはり1台の端末ですべてをこなそうとするのではなくて
用途に応じた専用端末を用意して使いこなすというのが正解のようですね。
持ち歩くときは、普通どれか1台になるでしょうし
端末代もPCに比べるとかなり安くなって来ましたし。
>クラウドで提供されているドイツ語、フランス語など各国語の辞書も Kindle 本体に移しておけば、利用価値が高いですね。
ちなみに、ロシア語の辞書は提供されているでしょうか。
もしおわかりでしたら教えてください。
書込番号:15802047
0点

英語、日本語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、中国語やポルトガル語の辞書が現時点で使えますが、ロシア語はまだのようです。kindle の販売地域は広がりつつありますので、辞書も充実して行くものと期待しています。
書込番号:15802921
1点

boojum2さん、情報ありがとうございます。
>kindle の販売地域は広がりつつありますので、辞書も充実して行くものと期待しています。
そうですね。期待して、首を長くして待つことにします(笑)。
書込番号:15802988
0点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite 3G
電子書籍の購入とWikiが利用できるとありますが、ヤフーなどのブラウジングをするとどうなるのでしょう?そもそもできないようになっているんでしょうか?
またwikiであればどんなけ使っても問題ないんでしょうか?よろしくお願いします。
0点

とりあえず電子ペーパーはブラウザーには向かないですよ。
基本、スクロールとか出来ないので。
書込番号:15783017
1点

Amazonのカスタマーサービスによれば、一般のWebブラウジングや電子メール送受信は、WiFi環境下のみで行えるとのことです。
3G下ではできない、としか聞いておらず、試してはいません。
書込番号:15783525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
