
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年12月28日 07:22 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月27日 22:19 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2012年12月26日 17:18 |
![]() |
6 | 5 | 2012年12月25日 16:40 |
![]() |
1 | 3 | 2012年12月22日 23:40 |
![]() |
3 | 3 | 2012年12月22日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite
昨日、予定より早く商品が到着し、色々試していた所下記の様になり困っています。
どなたか、対処方法を教えてください。
読書の途中で本の最後のページに移動し、試しに同期をしました。
その後、実際に読んでいるページで同期をしようとした所、
「今日の〇〇時に、位置No××(←最終ページ)まで読み終えています。
そこまで移動しますか?」
という表示出て、現在のページで同期が出来ません。
一旦同期したページをリセットし、再度同期する方法は無いのでしょうか?
以上、よろしくお願い致します。
0点

メモ・ブックマークの表示で登録されたものを削除してから、もう一度読み終わったページにブックマークを付けて同期させればいいと思うのですが。。。
書込番号:15536557
0点

AmazonのMy Kindleの端末管理で、端末の同期 (Whispersync)をオフにして同期をした後、オンに戻してもう一度同期するとどうですか?
書込番号:15536918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

buccellattiさん、ショールーマーさん
早速のご返答ありがとうございます。
教えて頂いた方法を試してみましたが、
最終ページの記録が残っているらしく、
同じ表示が出て、現在のページに同期する事ができませんでした。
他の方法をご存じないのでしょうか?
書込番号:15537623
0点


SCスタナーさん
ご回答ありがとうございました。
教えて頂いた方法で解決する事が出来ました、
ありがとうございました。
回答を寄せて頂いた方も本当にありがとうございました。
書込番号:15538485
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2
kindleと迷いに迷って購入しました。
嬉しくて持ち歩いて、自慢しながら活用しているところではありますが、
2,3日たって、チョット気になったので質問します。
ただし、「PRS-T2」本体の趣旨とは少し異なりますが、ご容赦ください。
私は雑誌として「newsweek」や「SPA!」を時々買うのですが、これらは
readerstoreでは「reader非対応」となっていますよね?
T2本体では購入できないわけですが、タブレット、スマホ、パソコンでは
購入可能なようですね。
「画像等を含むため本体RAMが1GB〜」となっているようですが、
T2自体は本体RAMいくつ持ってるんでしょうかね?
ま、それは正直どちらでも良いのですが、タブレットとかで購入して、
転送した人っておられませんか?それとも転送やコピーは出来ないのでしょうか?
あと、一部収録されない記事があるそうですが、どの辺が収録されないのでしょうか?
(見たい、肝心なところが収録されてないとあまり意味ないので・・・)
自炊するより楽な手段があれば教えて欲しいです・・・・。
0点

RAMは公表されていないのでちょっとわからないですね。
タブレット等でDLしたものをそのままreaderへ転送することは出来ません。基本は端末単体毎にDLします。
雑誌のサイズは大きいものではA4くらいありますので、表示能力が弱いT2では仮にDLできたとしてもまともに閲覧できないでしょう。だから非対応にしているのだと思います。
元々の原稿のサイズが大きすぎる為、まず文字が全く見えません。拡大すれば読めなくはないですが、拡大、移動、縮小を常に行いながらの閲覧になります。画像もあるのでそういうことを繰り返せばフリーズする可能性もありますね。
T2はあくまでも小説に特化したものと割り切った方がいいです。
>一部収録されない記事があるそうですが、どの辺が収録されないのでしょうか?
広告とか裏表紙とか・・・?
書込番号:15525462
0点

なるほど、転送は不可なんですね。
その辺試してませんでした。
バックアップが出来るので、移せるんじゃないかなーって思ってました。
確かに雑誌サイズをT2サイズにコピーしてみればわかる話ですよね。
読みにくいだろうなぁw
>T2はあくまでも小説に特化したものと割り切った方がいいです。
漫画と小説に割り切ります。
ありがとうございました
書込番号:15537435
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2
そろそろ電子書籍に手を出そうかと、この機種に目をつけたのですが、漫画が読みづらいとのレビューが。
私は小説も漫画も両方見たいのですが、どう言う物なら漫画も読みやすいのでしょうか?
室内だけで無く、電車で立っていたり、順番待ちで並んでいたりのちょっとした時間にも、片手で利用できると便利だと思っていたのですが。
漫画が読みやすいとなると、やはり10型くらいの大きいのになってしまうのでしょうか?
1点

解像度が低いので文字が読みにくいってことだと思います。
作者の手書きの文字なんかはとても読めません。読むというより予想して読むみたいな感じです。
私は青空文庫専用になってます。
書込番号:15531887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、解像度ですか。
ソニーの電子書籍はPCで見ることが出来ないようなので、今漫画を読むにはこの機種は適さないようですね。
かと言って、重いのを買うのも・・・
回答ありがとうございました
書込番号:15532464
0点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite
重くなるからと思い、当初はカバーなしで考えていましたが
どうも滑る感じがして。。。
持ちやすくしたいので、カバーつけようかと考えています。
なにかおすすめありますか。
amazonの標準カバーがいいのでしょうか。
0点

おすすめというわけではないのですが、
店頭でいくつかの商品を見た感じでは、純正カバー以外は取り付け方法がkindleの四隅をゴムで留める構造でした。
純正はスマホのハードケースのように枠にkindleをはめこむ感じです。
重量面でバッファロー製品を選ぶつもりでしたが、それが気になって結局純正にしました。
書込番号:15433352
1点

AMAZONの純正カバーは蓋を閉じると、自動的にスリープモードに移行するので
割と便利ですよ。
書込番号:15433681
2点

飲み放題さん、クサタロウさん、コメントありがとうございます。
純正カバーがよさそうですね。重いというのを聞いたことがあったので躊躇していました。
ちょっと調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15434354
0点

純正カバーしか使ったことないですが。
上の方がおっしゃってるとおり、純正ケースはカバーを閉じると自動的に電源がOFFに、開けるとONになるのでとても快適です。
ホールド感もよく滑りにくくなります。また万一落としてもクッション性がありそうなのでかなり安心です。カバンにも無造作に放り込んでおけます。
ブログに純正カバーを使った感想を書いています。ご参考になれば。
http://ameblo.jp/papakakky/entry-11411348662.html
書込番号:15437850
2点

私としては、出来る限り軽量がよかったので
こちらがオススメです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00ANZJI5K
基本、毎日持ち歩くものですから40〜70gと軽いのは魅力でした。
デザインも他のものとは違い、個性を出せると思います。
fireHD用もあるみたいですね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AQC8W8E
書込番号:15528213
1点



スキャナーで取り込んだあと、ChainLPなどで解像度を合わせなくても
きれいに表示されますか。
600x800に合わせて作成したデータをKobo touchやリーダー
などで見る場合と、解像度を合わせないでこの機種で見る場合
とで比較した人いますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

そりげくんさん こんにちは。
ちょっと前に、ChainLPを使用すると良い と書いたものです。参考までに、生PDFを
取り込んでみました。下にページが表示され、画像がその分小さくなり、また、見ての
とおり、結構薄くなります。それで、前述の設定をして変換するほうが良いかなと思って
いるところです。ちなみに、自炊時は、ScanSnapでスーパーファイン300dpiで読み込んで
います。2,100×1,400ぐらいです。ファイルのサイズも220ページで変換前95MBが36MBと
変換して、マイナスになる要素はないと思います。(PCでの管理が2種類になるのが嫌
ですが)
それと、購入したコミックなんかも一部薄いものもあるようです。touch向けに最適化した
からかな?と考えています。
変換は、やってみるとそれほど手間ではないので、自炊する手間を惜しまない人でしたら、
変換をおすすめします(^o^)
書込番号:15515948
0点

画像アップしていただいてありがとうございます。
とても参考になります。
そう言えばコントラストの問題もあったのですね。
やはり最適化したほうが良さそうですね。
takuwanpapaさんと同じように、2種類管理するのが
イヤなので、私も同じように考えてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15516024
0点

ちなみに、変換前のファイルも保存してありますよ。ipadからはそのファイルを
読み込んでいますので。だから両方あるのが、ちょっと嫌です。
書込番号:15516181
0点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite
友人が今度、ブラジルに留学します。現地で日本の本が読めるようにプレゼントをしたいと思いますが、ブラジルにいながら日本の書籍を購入することは可能なんでしょうか?分かる人がいたら教えてください。
1点

残念なことですが、難しいようです。少し前までは、国や地域、またそれぞれのAmazon運営会社でかなり自由に地域を超えた商品 (Kindle や Kindle e-books) の購入ができていたのですが、Kindle Fire や Kindle Paperwhite が出たころから、地域を超えたリーダーや本の注文と支払いが難しくなりました。 世界中の利用者から文句が出ています。Amazon.com -- Kindle e-booka -- (右上)Discussions の中の "International users" や "Geographic Restrictions on Digital Purchasers" というスレッドをお読みになると世界各地での問題や対応についての工夫がいろいろ出てきます。
私自身は Amazon.com と Amazon.co.jp を使い分けて来ましたが、アカウントを統合してほしいとか、要望が来ています。今のところ、無視していますが、パスワードは勝手に統一されてしまいました。Amazon.com のほうが洋書の選択肢は豊かなので、Kindle 2 と Kindle 3 用に日本国内から使っています。止められるまでは大いにアメリカの口座を利用して、必要な本は揃えておくつもりです。Kindle Paperwhite については、Amazon.co.jp を通さざるを得ない状況です。こちらは日本語の本が主になりますが、今のところ貧弱なライブラリーで我慢しています。
書込番号:15455335
1点

私は、amazon.comとamazon.co.jpを統合しようとしたら、エラーがでました。
それで文句のメールをだしたら、チャットでないと問題解決できないというメールが来ましたが、チャットするほどの英語力もないので、今のところ、両方のアカウントを使っています。
という事で、amazonの方も、アカウントの統合はあまりやる気がないのかな?と思っています。
書込番号:15468866
1点

Amazon.comで洋書,Amazon.co.jpで和書をそれぞれ購入していましたが,単一の端末でどちらも読めるように,アカウントを統合しました.既にどちらでも書籍を購入済みの場合,Amazon.co.jpのカスタマーサポートに連絡をして,向こうで統合の手続きを行ってもらう必要があります.電話での対応が早いのですが,夜は混んでいるようで,朝7時に電話をしたら,15分ほどで手続きが完了しました.
統合すると,書籍などの購入がどちらかに限定されるという話題がネット上で見られますが,統合後も,店舗の切り替えが可能ですので,日米,どちらでも購入可能です.
書込番号:15513351
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
