
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2012年11月5日 20:43 |
![]() |
4 | 4 | 2012年11月3日 19:16 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年11月3日 09:47 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年11月2日 00:22 |
![]() |
5 | 5 | 2012年11月1日 17:47 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2012年11月1日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite
アメリカのkindleには、原稿を読んでくれる音声読み上げ機能がついていると聞いたことがありますが、この端末はどうなんでしょうかね? アマゾンジャパンの説明を見てもよくわからなかったので、ご存知の方がいたらよろしくお願いします。
0点

Text-To-Speech機能はあまり性能がよくなかったため新機種(Paperwhite)では除外され、その分価格が安くなったようです。
書込番号:15289991
1点

返信ありがとうございます(゚∀゚)
この端末は音声読み上げに対応していないんですね。 対応している端末を知りませんか? (アマゾン以外でもいいです。)
書込番号:15292134
1点

Kindle HD専用の”Immersion Reading”のことでしょうか。これの説明をみると、
音声とテキストがシンクロしているようです。ただしアメリカのAmazonでも15,000
冊と対応されているのが少ないのが欠点です。勿論英語のみでしょう。日本語が
対応になるのはほぼ不可能に思えます。とにかくEbook, Audiobookはアメリカのみが
進んでいますので。私は版権の切れた無料のAudiobookを楽しんでいます。
書込番号:15292298
0点

返信ありがとうございます。
kindleは英語のみで、日本語の読み上げには非対応みたいですね。
眼が疲れた時や、眼が不自由な人に便利な機能だと思ったのですがねー 残念ですm(_ _)m
書込番号:15292763
2点

東芝のタブレットには音声読上げ機能がありますよ。対応している書籍は少ないですが。それに東芝のサイトから電子書籍を買わないといけません。
書込番号:15297514
0点

情報、ありがとうございます。
東芝の端末は音声読み上げに対応しているんですね。値段的にあまり高くなければ、検討してみます。
書込番号:15299796
0点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite 3G
Paperwhite購入予定ですが、自炊にはあまり適してないでしょうか・・・?
新書(サイズ 182の103)・・・新書・文庫
四六版(サイズ 188の127)・・・ビジネス書
A5正寸(サイズ 210の148)・・・教科書
を電子化したいと考えているのですが・・・・
アドバイスお願いします。
2点

chainLPというソフトで、任意に解像度を変換できるので、試しに変換して確認してみては如何でしょうか。
このソフトを使うと余白も自動で取ってくれるので、ご質問のサイズなら大丈夫だと思います。
ただ、私は右綴じでページを送れるかが気になるのですが、ネットでどう調べても、可能ということが確認できない・・・
書込番号:15282194
1点

Kindleは1ページ1ページしか表示できないので見開き前提の左綴じ設定は無理じゃないんですかね
PCのPDFリーダーでも1ページ表示だと順番に表示されるだけみたいですが
書込番号:15283841
1点

1ページごと表示なのは良いのですが、気にしているのは、右綴じの本がスワイプする方向とページが送られる方向が逆になるという、単に感覚的な問題です。
逆順にファイルを作るという手段もありますが、ページ番号も一致しなくなるのでこれはちょっと・・・
書込番号:15284498
0点

E-Ink(PWは新技術の別名の物だったと思うけど)はスワイプはあくまで操作としてできるようになっているだけで、画面の性能が液晶タブレットとは完全に別物ですのでスワイプアニメーションはありませんよ?
指で画面をスワイプすると、白黒画面がピッって次のページに切り替わるだけです。
書込番号:15289985
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1

この製品は「電子書籍リーダー」なのでたぶん無いでしょう。
そういった機能を求めるなら電子ペーパーではないけれど、Android搭載のタブレット端末をおすすめします。
書込番号:15287870
0点

返信どうもありがとうございます。
キンドルが、スカイプができるので、通信費も考えて
いい方法が、あればと思いました。
書込番号:15287925
0点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite

以下のユーザーズガイド14頁(拡張表示モード)と20頁
が参考になるかもしれません。
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kindlepaperwhite/Kindle_Paperwhite_User_Guide.pdf
書込番号:15282870
0点



電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch
仕様といえば仕様なのかもしれませんが、
タッチパネル上での文字選択が
うまくできません。
指が乾いてることは、季節がら考えにくいです。
スマホ用のペンで使うことが前提なのでしょうか?
それとも、なにか、私が知らないだけで、
文字を選ぶときにコツがあるのでしょうか?
もし普通に文字が選べている方が居られましたら、
書き込みを、よろしくお願いします。
2点

こんばんは。私も文字入力に困りました。(Wi-Fiのパスワード入れるとき)女性ですので、特に指が太いわけでもないのですが・・・。BSがこれまた反応が悪く。コツとかはなく仕様の問題な気がします。残念。
書込番号:14828984
1点

ぐりっさむさん
>仕様といえば仕様なのかもしれませんが、
>タッチパネル上での文字選択がうまくできません。
もしかして日本語の書籍でしょうか?
以下の評価記事でも同様の指摘がありますので、
ファームウェアに手を入れて改善されたアップデートが無いと直らなそうです。
"【PC Watch】 楽天「kobo Touch」試用レポート(前編) 〜7,980円のリーズナブルなE Ink電子ペーパー端末"
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120724_548666.html
一部引用
>このほか、ハイライト表示、コメント、辞書および翻訳といった機能も用意されているが、
>これらの機能を使うためにはドラッグして文字列を選択する必要があり、
>これがなかなか至難の業である。
>英語書籍に対しては選択範囲の始点と終点を示すハイライティングツールが表示され、
>選択位置を自在に調節できるのだが、今回試した日本語書籍ではこれらのツールが
>利用できないため、ドラッグしてみてうまく範囲選択できなければ、一からやり直す羽目になる。
アッコと申しますさん
>私も文字入力に困りました。
ぐりっさむさんのここで問われているのは、文字選択であって、文字入力じゃないですよ。
書込番号:14854018
0点

私もどうやっても単語を選択出来ません。説明書通りにやって、うまくできた方いるのでしょうか?
ああ、レビューの星を2つ下げたいと思います…流石に酷いんじゃないかと、はい。売られた書籍をただ読むだけ、活用できないとは残念至極です。
書込番号:14854621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アッコと申しますさん
yammoさん
たるがさん
書き込みありがとうございます。
トホホな点が、あまりにも多く、
文字がうまく選べない程度の困難では、
書き込みがいただけないのかと、
あきらめかけていました。
人柱となる気持ちで購入に踏み切りましたが、
その願いは叶ったようです(笑)。
楽天さんにしてみれば、
「出血大サービスの低価格端末なので、
読む事に徹してね。」
って、感じでしょうか?
週一回ぐらいでアップデート情報を
検索してみようと思います。
改善されたら、この場に書き込ませていただこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14856448
0点

内臓ソフトをアップデートしてみました。
この更新がいつから配信されているかは、すみません、不明です。
辞書に関しては、多少は引きやすくなったのかもしれませんが、
アップデートにより、しおりはキャンセルされてしまいました。
勢いで、カバーとLEDライトを買ってしまいましたので、
合計1万近く払った気がします。
ポイントにつられたことも事実ですが、
この金額で電子インクとやらを体験したと、
割り切ることにしました。
辞書機能以外にもいろいろ書きたいことが、
山のようにありますが、
辞書のレスなので、我慢します。
このまま書き続けると、削除対象になりそうなので、
分別のある大人として、
静かに立ち去ろうと思います。
書き込んでいただいたかたがた、
本当にありがとうございました。
書込番号:15280916
1点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite 3G
書籍リーダーですがブラウザも搭載ですよね?
3Gが無料と知りましたが詳細が気になります。
やっぱりアマゾンの書籍ダウンロードのみしか不可なのでしょうか?
アプリの追加も不可?
Wikipediaのみ接続できるとの書き込みもみましたが・・・?
こんな安価な機械で
まさか3Gネットサーフィーンし放題?なんてことはないのでしょうか
どこまで使えるのか早く知りたいですね。
3点

アプリとかそういうのムリですよ
ただひたすら活字を読む、そういうデバイスです。
書籍購入とWikipedia以外に3Gを使うとあとで請求来るらしいです
Wifiが安全です。
書込番号:15255038
1点


Koboで使ってみた限りは、E Ink画面で普通のWEB見るのはかなりつらいです。
E Inkの特性上、白黒反転を繰り返すので見ててほんと疲れます。
普通のネットサーフィーンは出来ません。
書込番号:15280902
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
