
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 14 | 2014年10月7日 18:41 |
![]() |
5 | 0 | 2014年9月27日 00:57 |
![]() |
4 | 3 | 2014年9月18日 16:56 |
![]() |
13 | 3 | 2014年9月15日 17:16 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年8月27日 21:43 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2014年8月13日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (ニューモデル)

店舗に行くか電話した方が早いのでは?
店の端末で在庫がある店舗を調べてくれると思いますよ。
書込番号:18013741
0点

TSUTAYAコンタクトセンターに問い合わせましたが以下のような返答でした。
【TSUTAYAコンタクトセンターでございます。
この度はご連絡いただき、ありがとうございます。
お問合せいただいた件でございますが、該当の商品は
店舗独自での判断等により、取り扱っている為
当センターに情報がなく、ご案内することが出来かねます。
その為、誠にお手数ではございますが、
お客様よりご利用可能なTSUTAYA店舗へ
直接お問合せ下さいますようお願いいたします。
お力になれず、申し訳ございません。
また、お手数をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。】
近場から問い合わせましたが、知ってる方がいらしゃるかと思いこちらで伺いました。
書込番号:18013950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TSUTAYAコンタクトセンターとかの大元ではなく店舗ですよ。
書込番号:18014026
1点

店舗でも他店は分からないようです。
大型店からローラー作戦しかないですね。
書込番号:18014060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか。ならローラーかご存知の方のレス待ちですね。
かなり前ですが六本木店にあるという情報はありましたね。
ダメ元で電話してみても良いかも知れません。
書込番号:18014074
0点

ありがとございます。六本木情報はつかんでいましたが、遠いので。代官山かなと思っていますが、町田川崎辺りにあると良いんですが。
情報待ち&ローラー作戦でいってみます。
書込番号:18014196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Kindle Paper White販売店を紹介されている方がおられました。
Kindle Paperwhiteはどこで買える?店舗販売一覧
http://libryra.com/2939
いろいろなところで、販売されていますね。
書込番号:18015542
1点

昨日夜、情報にあった六本木と大型店の代官山に問い合わせましたが、取扱なしとのこと。近隣のTSUTAYAにはkoboがありました。
書込番号:18015619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

amazonの通販ではダメなのですよね?
私は良く使いますがトラブルは一度もないですよ。
保証もちゃんと効きますし。
TSUTAYA店舗購入だと何か特典があるのですか?
書込番号:18015940
0点

なるほど。売ってる店、見つかるといいですね。
書込番号:18019817
0点

情報ありましたら、宜しくお願いいたします!
書込番号:18019908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンビニでAmazonギフト券を買えばとひらめきましたが、Tポイントで買えますかね?
書込番号:18024081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コンビニでAmazonギフト券を買え ばとひらめきましたが、Tポイントで買えますかね?
わたし自身は、Tポイント残高が少ないので試していないのですが、
ステップ1 Tポイントを提携先のSuicaに交換
ステップ2 モバイルSuicaを使い、アマゾンでKindle Paperwhiteを購入する
交換比率や手間が掛かることが問題なければ、結果的にTポイントで購入できると思います。
書込番号:18025182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S
先日、T3Sを購入しました。資格試験の勉強をしておりまして、一問一答形式の書籍の問題集を自炊して、Readerに入れております。解けた問題に「手書きメモ」で、タッチペン(別途購入)でチェックマークを入れて、問題を解いていっているのですが、次のページに進むと「手書きメモ」は解除されてしまっているので、もう一度、「手書きメモ」のボタンを押さなければならないので、少し手間に感じています。
次のページに進んでも、引き続き「手書きメモ」のままの状態の設定にしておくことはできないのでしょうか?
恐れ入ります、宜しくお願いします。
5点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (ニューモデル)
発表になりましたね。これがPaperwhiteの後継となるんですか?それにしては値段の上げ幅が大きい気がしますね。PaperwhiteはPaperwhiteでモデルチェンジするのでしょうか。
0点

ライトなしの廉価版も出ましたね。後継ではなく、併売・ラインナップの拡充のように思えますね。
私は現行版でいいかな。
書込番号:17951927
2点

現行のPaperwhiteで、ほぼ電子ペーパーの電子書籍リーダーとしては完成されているので、後継機種も出しづらいのでは?
処理能力を上げてバッテリーのもちが悪くなっても困るし、現行モデルが優秀すぎるんでしょう。
書込番号:17952079
0点

楽しみにしてましたが、金額と性能の向上がトレードオフと感じられないのでスルーします(>_<)
ほぼKindle専用端末と考えると二万超えは有り得ない気がします。
小説読みなら2013モデルで充分だし、コミック読みならいくら精細さだしても結局6インチでは小さ過ぎると思います。
にしても買い換え楽しみにしてたのになー(T_T)残念です
書込番号:17952205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S
買ったばかりで、なれていないのですが、本を読んでいる途中で一旦休憩するときに、電源ボタンを押してスリーブ状態にしたとき、画面に本の表紙の絵が出っぱなしなのですが、バッテリーの消費は大丈夫なものでしょうか?
一休みの時にも出来るだけシャットダウンしたほうが良いのでしょうか?教えて下さい。
書込番号:17889740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

久太郎君さん。こんにちは
e-Inkは、表示の切り替えのときだけ電力を消費します。
スリープ時に画像が表示されますが、それによって電力が消費されることはありません。
また、同様に読書時も画面切り替え以外ではあまり電力を消費しません(画面操作などのための電力は費やされていますし、何事も例外はありますが)。
スリープにしなくてもさほど問題はありませんが、多少の違いはあるようなので、気になさるようであればどんどんスリープになされば良いと思います。
書込番号:17889853
3点

髭じいさんありがとうございます。
おかげさまで、安心して使用出来ます。
本当に読みやすいですね、買って良かったです、ありがとう。
書込番号:17890362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本当に見やすいです。持ち運び時に傷つけたく無かったので、カミサンに袋を作ってもらいました、これで、外出中も読書出来ます。(^o^)
書込番号:17939676 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (ニューモデル)
洋書を読むのに購入を検討中なのですが、
アマゾンのレヴューなどを見ると、
辞書検索機能が退化しているようにも見受けられます。
英文を読むという点に限って言えば、
やっぱり使い勝手は悪くなってるんでしょうか?
洋書を読んでいて、一番困るのが、固有名詞と専門用語だと思うのですが、
そのあたり、どうなんでしょうね?
0点

誤解もあると思うのですが、実際の使用上は問題がありません。私は辞書マニアですので、いろいろ試し、今は次のようにしています。設定で、使用言語は English (United States) にしていますが、日本語の本も問題なく分類でき、読むことができます。キーボードは何種類でも指定できるので、いまは日本語と English (United Staes) にチェックを入れて指定しています。各言語にデフォルトの辞書を指定しておけるので、英和、英英、独英、仏英辞書などを無償でダウンロードして読書時に直結させています。直結以外の辞書も十数種の辞書をクラウドからダウンロードできますので、それらを 0 Dictionaries というコレクションに入れておき、普通の電子辞書のように使っています。コレクション名の冒頭に 0 を入れたのはホーム画面の最初に出てくるようにするためです。辞書マニアとしては定評ある多数の辞書が無料で使えるのは実にありがたいと思っています。日本語の本もコレクションで Akutagawa 芥川龍之介、Natsume 夏目漱石 などに入れておくと、冊数が増えても分かりやすいと思います。指定言語を日本語とした Kindle Paperwhite ももっていますが、基本的には同じ使い方ができます。
書込番号:17868623
2点

boojum2さん、ご回答ありがとうございます。
私がどのあたりを誤解しているのか、実はあまり良く分からないのですが、
以前のkindleにはあった、一つの単語を複数の辞書で自動的に検索してくれるという機能が、
現行機種ではなくなった、という情報が事実に反するということでしょうか?
秋にでも新型が出るようなら、待とうかなとも考えているところではあります。
書込番号:17871354
0点

イワナ伯爵さん
「誤解」と書いてしまったのは、辞書の切り替えの表示形式が変わったのが分かりにくいことによる一般的な「機能低下の誤解」のことです。ご個人のことではないのですが、ご気分を害されたのなら、お詫びいたします。結論から言いますと、まったく問題なく、複数辞書を検索できます。
私のマシンの一つ (Kindle Paperwhite, 2014 モデル、ファームウエア 5.4.5.1 -- たぶん最新) では単語の長押しによって「辞書、Wikipedia、検索、その他」という枠ほが出て、デフォルト辞書での記述が表示されます。辞書解釈の枠の右下の辞書名をクリックすると端末にダウンロードられてい-る辞書のリストが出ますので、一つ選んで、更なる解釈や 和 --> 英 などを調べることができます。Kindle Paperwhite (2013 モデル) で、少し前のファームウエア Ver. 5.4.4.2 でも現行と同じ方式でした。
ファームウエアをアップデイトしていない端末、Kindle Paperwhite (2012モデル、ファームウエア 5.3.9) では単語長押し後、辞書欄のデフォルト辞書名をクリックすると辞書リストが現れました。ここではクリックすべき場所は辞書枠の上部です。
私は最新のファームウエアがよいと思いますが、活かして使う方法の周知が足りないという印象を受けています。他の多くの辞書の選択肢を出すのにデフォルト辞書名をクリックしなければならないというのは不自然ですね。
書込番号:17874250
1点

boojum2さん、再度の返信ありがとうございます。
言葉が足りず失礼致しました。私がkindleにまったく手を触れたことが無いので、
誤解しようにもよく分からないというくらいの意味でした。
特に気分を害したわけではありません。
ご説明を読みますと、機能低下というよりは、検索手順の変更のようですね。
とにかく一度購入して使ってみようと思います。
ただ時期が微妙なので、私としては、あとは新機種を待つかどうかです。
2014年型、って出ないのかな〜?
書込番号:17875536
0点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (ニューモデル)
私は今一人暮らしでアパートの元からサービスとしてある、ケーブルでパソコンをつなぐタイプの物をwifiとして使うためにバッファローの製品でWi-Fiに変換して使っています。
外では3g。家ではwifiで使うことは可能でしょうか?
またそれだったらWi-Fiのみので買って、家にいる時だけ本をダウンロードした方が良いでしょうか?
詳しい方教えて下さい!
書込番号:17751919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅にネットWiFi環境があるなら3Gは不要だと思います。
Paperwhiteで書籍ダウンロード以外で使う用途はほとんど無いんじゃないでしょうか。
3Gタイプは書籍ダウンロード以外の通信は有料みたいなので注意して下さい。
書込番号:17751956
0点

有料なんですね!汗
それならWi-Fiだけの方が賢いですね(´・_・`)
前述したWi-Fiルーターは写真のようなものなのですが、問題なく使えますよね?汗
書込番号:17751982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>外では3g。家ではwifiで使うことは可能でしょうか?
可能です。
>またそれだったらWi-Fiのみので買って、家にいる時だけ本をダウンロードした方が良いでしょうか?
そのとおりです。
わたしの持っているのは古い3G接続可能な機種です。
しかし、3G回線で使うことはほとんどありません。
自宅でダウンロードし、通勤電車で読む、という形態です。
3Gは、わたしには不要でした。
外出先で、本を買って次々と新しい本を読む人には、本屋さんを持ち歩くようなものですから、便利でしょうね。
また、画面にちらつきが無いため長時間の読書に適していると思って買ったのですが、自宅でKindle書籍を読む時には、画面サイズの大きいiPad Airで読んでいます。
使っているのは、通勤時だけですが、役には立っています。
書込番号:17752004
0点

無線APはWMR-300シリーズだと思われる。
ファイヤーウォール機能がない分セキュリティに不安感が残るが、そのあたりはe-Broadを信用するしかない。
PCとの接続で問題なければそのまま使えば。
書込番号:17752016
0点

ひまJINさん
>3Gタイプは書籍ダウンロード以外の通信は有料みたいなので注意して下さい。
電子書籍ダウンロードとWikipedia閲覧以外には、3G回線は使えません。使えないので有料ではありません。
それに、3G回線料金支払い方法を登録することはありません。
せっかくブラウザがあってもWiFi環境でしか、
使えないのとほぼ同じですから、ためしに使った後は、使ったことがありません。
書込番号:17752068
0点

>電子書籍ダウンロードとWikipedia閲覧以外には、3G回線は使えません。
失礼、勘違いしてました。
あと個人的には、似たような端末で楽天Kobo使ってましたが、書籍のダウンロードはPCでやってました。
PCにUSBケーブル接続して、充電ついでにデータ転送します。
同様な事がPaperwhiteでも出来るのでは。
その場合、WiFi接続すら必要ないと思います。
書込番号:17752271
0点

>PCにUSBケーブル接続して、充電ついでにデータ転送します。
>同様な事がPaperwhiteでも出来るのでは。
米国アマゾンで購入したKindle書籍は、Kindle for PCというWindowsソフトで読めるので、その可能性があるかも知れません。
しかし、日本のアマゾンで購入できるKindle書籍は、Windowsでは読めないため、Windowsパソコンを介在させたPaperwhiteへのダウンロードはできません。
書込番号:17752338
0点

>papic0さん
>しかし、日本のアマゾンで購入できるKindle書籍は、Windowsでは読めないため、Windowsパソコンを介在させた>Paperwhiteへのダウンロードはできません。
そんな事はありません。
kindleが登録してあり、amazonには一回でもWifi接続をしていればPCからUSBで転送できると記載しています。
試してはいませんがアカウントサービスに「ダウンロードしUSB経由で転送」という選択肢がありますので、これで転送は出来そうです。
そもそも転送・ダウンロードするのにそのファイルの中身が読めるかどうかは関係ありません。
書込番号:17831986
0点

かんだたくんさん
フォローありがとうございます。
みなさん
誤った書き込みをしてしまい、申し訳ありません。
書込番号:17832172
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
