
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2020年9月13日 03:50 |
![]() |
0 | 3 | 2020年7月7日 18:32 |
![]() ![]() |
53 | 14 | 2020年3月9日 23:33 |
![]() |
26 | 7 | 2019年12月30日 10:56 |
![]() |
0 | 0 | 2019年11月27日 21:03 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2019年7月13日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子書籍リーダー > ONYX > BOOX Nova2
Google play storeからkindleをダウンロードして使っていますが、どうしても書籍の中のテキストの共有でエラーが出て、できません。皆さんはできているでしょうか?
0点



電子書籍リーダー > 楽天 > Kobo Forma
自炊した文庫本のPDFをDropboxに入れて読んでますが、ページ送りが遅くて困っています。
体感ではボタンを押して2秒くらい待たされる感じです。
スキャナーの設定は以下
scansnapix500 スーパーファイン 白黒
文字くっきりと傾き自動補正以外のチェックは外してます(テキスト認識すると反応が鈍くなると言う方もいて、テキストのチェックもしてません)
スキャン後にAcrobat 11で余白を整えて、400ページで25Mくらいです。
このままでは上記のようにあまりにページ送りが遅くて、快適に読めません。
フリーソフトのchainLPで変換してみたらサクサクめくれるようになりましたが、ボリュームが58Mと2倍以上になりました。
見た目が特にキレイに変わるわけでもなく、手間も容量もくう作業にストレス感じます。
chainLP変換前のページ送りが遅いのはなぜなのか、また解消方はないのか知りたいです。
よろしくお願いします。
0点

PDFファイルを圧縮していると表示する場合にデコード処理が入るので、
その分時間が掛かります。
容量が大きい方は無圧縮じゃありませんか?
容量そのままで速くしたいなら、高性能端末に換えましょう。
書込番号:23376619
0点

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。
PCは色々疎くて圧縮か無圧縮かはよくわかりません。
圧縮とはzipとかcbzとかのことでしょうか?
でしたら、そのような処理はしてません。
特別な設定はせずスキャナーでPDFにしただけですが、とにかく表示が遅いんです。
そこで試しにchainLPで(これも特別な設定はせず)変換してみたんですが、表示速度はストレスない程度になったものの容量が倍以上になってしまいました。
できれば手間的にも容量的にもスキャンしたPDFでそのまま快適に読みたいです。表示が遅い原因と対処法が知りたいです。
書込番号:23377359
0点

koboではpdfはとっても遅いのでcbzか、ePubしか使えないと思います。サイズは、ChainLPの詳細設定を開いて、画像タブの中の色深度設定で減らすことができます。文字だけなら2−3bitで充分です。これで大幅にサイズが減ります。写真、イラストなどのページには、その下の挿絵のところの色深度を8bitにして、あとは、該当ページに絵のチェックを入れれば、そのページだけ、256階調になります。
書込番号:23518429
0点



【使いたい環境や用途】 家、漫画
【重視するポイント】 たくさん入る物、画面の大きさ、wifi
【予算】3万以内?
【比較している製品型番やサービス】 分かりません
【質問内容、その他コメント】
漫画本が数千冊あるので整理!!!(`・ω・´)ゞ
オススメの物を教えてください!!!(`・ω・´)ゞ
4点

数千冊をPDF化するほうが大変なような、、、
アマゾンのFire HD 8 とかは?1万円でお釣りが来ます。10インチモデルは1.5万円くらいです。
私は古い型のFire HD 8を使っています。3年くらい前に購入しました。主に映画をダウンロード(アマゾンプライムの無料のみ)して、嫁さんの買い物待ちで車の中で見てます。音響はBluetoothでカーオーディオから出せるので便利です。
まずはサイズを決められてはどうですかね?
書込番号:23270818
3点

>☆観音 エム子☆さん
予算がアレですがipadではダメですか?
Ipad9.7の2018モデルが4万程度なので良いかと。128Gモデルです。
https://kakaku.com/item/J0000027199/
本読むのに8インチ小さくないですか?
漫画だと大きい方が見開き本サイズで違和感ないですよ。
私は12.9インチ使用していて快適です。今Kindle本確認したら2800冊入ってました。
書込番号:23270894
5点

漫画だけなら性能最低でも独自OSで Google Play アプリが使えなくても問題無さそうですね・w・`
>漫画本が数千冊あるので整理!!!(`・ω・´)ゞ
んん?タブレットで無料マンガ読んだり、漫画購入したりするわけではなくて?
古い書籍の画像ファイルスキャンですか?
でしたら パソコン+スキャナー+その画像データを保存するディスク では??
書込番号:23270958
4点

うーん、スキャンの仕方分からないのでしません(`・ω・´)ゞ
おいおい本ゎ売って減らしたいなぁと・・・(づ ̄3 ̄)づ
書込番号:23271074
3点

>☆観音 エム子☆さん
そうなんですよ。
コミック単行本サイズの見開きで考えてます。大判もありますよね。
書込番号:23271253
3点

キンドル ゴルゴ13全巻、11万円無理・・・( pωq) シクシク
書込番号:23271335
3点

10年ほど前に自炊が話題になりました。
作業が、なかなか大変です。
それもあり、自炊代行業も出てきたくらいに。
「本 自炊」でネット検索してみると、方法はいろいろと載ってます。
>おいおい本ゎ売って減らしたいなぁと・・・(づ ̄3 ̄)づ
本を売ることを前提であれば、非破壊型スキャナが必要となります。
PFU ScanSnap SV600 FI-SV600A
https://kakaku.com/item/K0000741014/
1ページずつ読み込むため、かなりの作業時間が必要となります。
1日数冊もできれば良いほうかと。
取り込み方法しだいでは、さらに加工も必要です。見開きで取り込むので、片面ずつにしたければ、わけるという編集作業が・・・
書込番号:23271346
3点

本自炊ググってみました(´・ω・`)
こんな世界があるのですね(´・ω・`)
代行・・・・・・・・・・(*ΦωΦ*)
書込番号:23271397
4点

本を分解せずにファイル化は至難の技です。
見開きでスキャンできるスキャナも限られますし、作業も気が遠くなるほど時間がかかります。
分解して両面スキャナでスキャンすればかなり楽ですが、分解作業自体も結構大変です。一日一冊としても一年で300冊程度でしょうか。
今持っている中でファイルで購入可能なものは購入して現物は普通に売却。ファイルの入手が困難なもののみスキャンしては?
タブレット購入よりそれが先決かと。
書込番号:23271513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本は売れないと思いますけどね、古本屋は古本が売れなきゃ商売になりませんし
ブックオフが小型家電リサイクル業始めるぐらいですから
そもそも本が売れない時代ですから、新品の本屋もそうですが、TSUTAYAも古本屋も近所では姿を消しつつあります。
雑誌、漫画本は雑誌の日にまとめて出せますよ。ひもでくくって出します。
自分もそんなに多くなかったですが漫画本は子供卒業の時(成人式)に出してます。
電子書籍リーダーもスマホの性能劣化版だと思って使ってください。
いつまでも使えるようなものではないです。
(充電池が劣化すると危険なので、机の奥底に放置とか絶対にしないでくださいね。壊れたら市役所や家電量販店の小型家電リサイクルに回収してもらってください。火事の元になるのでやべーです)
書込番号:23275575
3点



私の車のグローブボックスが奥行きがなく高さもないので、
車検証もユーザーズマニュアルも入れられません。
で、数年前、PRS-T1というリーダーにPDF化して入れて
使おうとしましたが、ページの切り替えが遅く、検索も遅くて
使えませんでした。時間も経ち、そろそろ性能もよくなって、
良い物はないかと思い、質問させていただきました。
一般的な使い方ではないですが、条件は、サイズが、
PRS-T1と同等で、PDFが読めて、ページ切り替え、
検索がそれなりに速いことです。それと、電源OFFのまま
数ヶ月置いていても、すぐに使えることです。
何か良い物はありますでしょうか。
3点

動作が速いとは言えませんが、Kindle Paperwhiteはいかがでしょう。
数か月スリープで電源が持つのは電子ペーパーになりますが、ページめくりが遅いのは電子ペーパーの特性なのである程度は我慢が必要です。
車内にUSB電源があるなら適当なタブレットを常時充電しながら使う手もあります。
書込番号:23117462
3点

車検証は現物を所持していないと、まずいんじゃないですか?
筒型のペンシルケースにでも入れれば、グローブボックスに入るのでは。
取説等のPDFはスマホに入れて、Adobe acrbat等のアプリで見れば良いのでは。
他人が運転するときに取説が必要と考えるなら、microSDカードとUSBメモリに
PDFを入れておき、スマホに挿せば見られるようにしておくとか。
microSDカードスロットが無いスマホもありますので、OTGケーブルも用意して
おくと良いでしょう。
microUSB用とType-C用を用意するか、どちらかと変換アダプタでも良いでしょう。
運転される方には、事前にPDFリーダーを入れておいてもらいましょう。
スマホを持っていない人には、諦めてもらうしかありませんが。
取説を見ないと運転できない人がたくさんいるとは思えませんが。
あと、シートの背中にエプロン状のものを付けて、そこに車検証や取説を
いれておけば、グローブボックスの狭さは関係なくなります。
書込番号:23117598
4点

×:Adobe acrbat
〇:Adobe Acrobat
書込番号:23117620
4点

> | さん
回答、ありがとうございます。
私も最初に見つけたのが、Kindle Paperwhiteでした。サイズ的にも、
今持っているPRS-T1と同じくらいなので良いのですが、電源(バッテリ)が
気になりました。スリープでなくて、電源OFFで3か月持てばOKです。OFFでも
リーク電流が0ではないですから、気になりました。
USB電源は12Vのシガーソケットから変換すればできます。使うのは一時的
なので、少し面倒ですが、USB電源も有りです。
書込番号:23125268
3点

>猫猫にゃーごさん
車検証の原本は、下の画像のような付属の「保証書入れ」に入れてあります。
これをグローブボックスに入れられたら嬉しいんですけど、全く入りません。
トランクの上部の奥に、収納目的ではないスペースがあるので、そこに入れ
ています。でも、取り出すには手間がかかります。車検証の原本を見せること
なんて、これまでに一度もありませんでしたけど、内容(重量とサイズ)をだけ
必要になることはたまにありましたから、簡単に見られるだけでもよいのです。
グローブボックスに入れておきたいのは、
・車検証のコピー
・任意保険の内容のハガキ
・自車のオーナーズマニュアル
・自車のワークショップマニュアル
・ナビのマニュアル類
です。普段使わない機能の有無や内容、操作方法やボタンやスイッチなどの位置が
わからないことがあるので、マニュアル類は年に1,2度は必要になります。実際、
ナビの使わない機能とかは忘れますから。
スマホは気づきませんでした。スマホでメールもwebも数行しか読まない私には思い
つかないですね。実際に、スマホで他のPDFを見た経験はありますが、小さすぎると
屋外では反射して見えないのが問題です。でも、大きいと持ち運びが面倒ですから、グ
ローブボックスに入れられるサイズが良いです。
車内に余計な物を装着したりするのは不可です。車内、外ともに美しい車で、それが
購入動機の一つでもあるので、それを壊さないことが重要なので。
書込番号:23125294
3点

回答、ありがとうございました。早速、kindle paper whiteをオーダーしました。タブレットも試しに何か買ってみようと思います。
書込番号:23137697
3点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite 32GB Wi-Fi + 4G
amazonで購入した小説以外に、カクヨムやなろうのサイトで小説を読みたいのです。ブラウザ機能があるとの記載もありますが、4Gであれば、これらのネット小説を読むことが可能でしょうか? どなたか利用されている方はありますか?
0点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite 8GB Wi-Fi
Bluetoothでイヤホンに接続しての読み上げの機能は搭載されているのでしょうか。もしあるとしたら
・使用感
・トラブルなとがあればその詳細
を教えていただきたく思います。
よろしくおねがいします。
書込番号:22793122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザーズガイドP10が該当する機能ではないでしょか
VoiceViewスクリーンリーダー
https://s3-us-west-2.amazonaws.com/customerdocumentation/EM10/Kindle_User_Guide_ja.pdf
当機ではありませんが、数年前のKindleでは、AIシステムで機械が読み上げてる感が若干ありました。
amazonのサイトでスタートガイド(PDF)、ユーザーズガイド(PDF)、ヘルプが参照できます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HCSQ48P#tech
書込番号:22794634
1点

その機能ですね!ありがとうございます。
明後日のプライムデーでの購入を検討していたので読み上げ機能が付いているとわかり安心しました。ありがとうございます!
書込番号:22795068
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
