
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2012年9月9日 15:45 |
![]() |
29 | 5 | 2012年9月3日 13:55 |
![]() |
282 | 60 | 2012年9月16日 07:32 |
![]() |
20 | 7 | 2012年8月29日 23:26 |
![]() |
31 | 13 | 2012年10月18日 11:37 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月13日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2
画面の大きさアップを期待していたのですが、残念ながら6インチは変わらずでした。老眼の私には眼鏡必須となりマイナスです。やはり拡大操作無しで1ページずつそのままが見られる方がいいですね。
0点

8段階で文字のサイズ調整ができるようですが、それではダメなのでしょうか?
確かに全て画像扱いのマンガ等はピンチアウトするしかありませんが…
書込番号:15025443
0点

恋するウサギちゃんさん
やはり1画面1ページで全体を表示し、それを眼鏡無しで読みたいんですよ。布団のなかで横になり・・・。ピンチアウト・・・操作をいちいちしたくないんですよね。電子ペーパータイプならもともと軽いので、画面サイズを7インチくらいにひとまわり大きくするだけで達成できると思うんですけどね。
ありがとうございます。
書込番号:15030155
0点

>ピンチアウト・・・操作をいちいちしたくないんですよね
いやいや、一度設定すればその文字のサイズで1ページ全画面表示してくれますよ。
つまり文字の大きさの設定次第でページ数が変わるんです。
もとより自炊の物に関しては変更自体できませんけど。
見当違いの事であればすいません。
書込番号:15030234
1点

hirocubeさん
>一度設定すればその文字のサイズで1ページ全画面表示してくれますよ
そうだったんですか。知りませんでした。
でも、どちらかというと自炊した本を読みたいんですよ。だからおっしゃっているように、難しいですよね。
自炊派は多く存在するけど、メーカー側から見ると異端児なんでしょうね、きっと。
ありがとうございます。
書込番号:15032730
0点

> でも、どちらかというと自炊した本を読みたいんですよ。
>
うまく説明できませんが、自炊したPDF等は端末にとっては画像と同じ扱いなんですよね。
PC等のAdobe Readerでは文字検索は出来ますが、目に見えている部分はしょせん画像という事になります。
従って、端末側で文字サイズを認識して設定する事は困難かと思われます。
これはKindleといえでも同様で、文字サイズ設定や辞書連動といった恩恵を受けるには、やはり電子書籍としての本を購入するしかないのではないかと思います。
書込番号:15033789
0点

実は以前T1発売の頃、文庫本をpdf化しそれをメディアに入れ店頭に持ち込んで試してもらったことがあります。pdf化の際にSONY Reader用に適正化処理もしておきました。文庫本の1ページ分の余白部分をなるべく取り除いた格好でpdf化したものです。T1の画面一杯に文庫本1ページ分が再現できましたが、それでも眼鏡無しではつらかったですね。もちろんこれは個人的な事ですが。なので、あくまでも個人的には画面サイズが大きければ、それだけ文庫本1ページ分全体も大きくなるので、眼鏡無しで読めるかな?と考えています。
他のタブレット端末には画面サイズが大きいのもありますが、LCDがほとんどなので明るすぎて、また電池の消耗が激しく、読書用には電子ペーパーが最適かと・・。大きい画面サイズの電子ペーパーを使用した端末って無いのでしょうか。
ありがとうございます。
書込番号:15036550
0点

ご存じかもしれませんが,Kindle DXというのは9.7インチの電子ペーパーを使った端末ですよ。日本国内でのキンドルのブックストアはまだ開いていませんが,自炊本を読むなら使えますね。アメリカのアマゾンのサイトで購入して日本にも送ってもらえるようです。
http://www.amazon.com/Kindle-DX-Wireless-Reader-3G-Global/dp/B002GYWHSQ
書込番号:15038792
0点

Taki08さん
ありがとうございます。確かにKindleDXは大画面の電子ペーパータイプなのですが、日本語化について自分のスキルではリスクが大きいかな?と考えています。
なかなか難しいですね。
書込番号:15042275
0点



電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch
「50円写真」を大量リリースしているパブー(Puboo)というブランドが気になって調べてみたのですが、自主制作電子書籍のダウンロード販売サイトです。現在2万6000冊が販売され、有償の場合は売り上げの7割が支払われるシステムになっています。まだざっとしか見てないのですが「WEB感覚で本を出す」とか歌われており、特に審査などもなくオンライン上でクリックひとつで自作の本をアップできるようです(表現規制などを定めた規約はどこかにあるのでしょうが)。外部販売先として、koboイーブックストアも明記されており、どうやらここ数日ここの書籍がガンガン流入して「日本語書籍」点数をアップさせているらしいのです。総数2万6000冊ですから、これでめでたく「8月6万冊」の公約が達成されるかも知れません。
同人書籍の採用は、むしろ結構なことだと思います。誰でもノーチェックで本が出せるというのも(まだ最終未確認ですが)、むしろ画期的なのかも知れません。
が、これ、本当に最初から計画に入ってました? 三木谷さんの公約も、これが念頭にありました? 他のプロ出版社も、中学生の書いた8ページの詩集と直木賞受賞作が完全に同列に並べられることを了承しています?。あと、今後、「kobo騒動記」なんて書籍がまぎれこんでも、チェックできないんですけど、いいのかな・・・(何しろ大ベストセラーの電子版を全横組み、完全無改行で発売して気付かなかった店ですから)。
何だかいろんな意味で楽しみになってきました、kobo。
9点

今、39000弱ですね。
なるほど!急激な冊数の増加の理由はこれでしたか。
ところでパブーはe-pub3.0への対応力はあるのですか?
バーチャルアートだけでは6万冊までは無理ではないかと。
書込番号:15000189
4点

9月1日の未明に一挙に4万8000冊まで増えました。けっきょく公約は守れませんでしたが。
パブーではE-Pub対応は著者の選択式で、koboイーブックストアに出すかどうかも投稿者選択(パブーで売れた分より著者取り分が下がる)だそうです。2万5000冊全部が入ってきてないのは、このためで、恐らくは現在メールなどで確認プッシュがなされているでしょうから、今後大半は入ってくるのではないかと。また、楽天側で内容審査をするシステムはなさそうですから(最低限システムもろくすっぽ動いていないのに)
「いつでも誰でもあなたの書いた小説、詩、絵、落書きなどがkoboイーブックストアに並ぶ」
というのは間違いなさそうです。楽天全社員に数十枚ずつぐらいデジカメ写真を投稿させれば、たちまち20万冊。
なお、パブーとは別に、著作権切れのギター楽譜というのが1万3000冊入っています。(アディインターナショナルという社名でヒット。なお、例によって検索が不思議ちゃんなので、パブーではほとんどヒットしません。楽譜は最大の点数が所属しているのにジャンル名も存在しません) こちらは特定の人にとっては価値があるので、1枚写真よりはマシだとは思いますが、特殊であることには替わりありません。
何だか、2chあたりで「楽天さん、こうしたらどう?」「その冗談つまらなすぎ」とか書き込まれているようなアイディアをぞくぞくホントに実行してしまっているような・・・・
書込番号:15006730
3点

ITmedia の記事で見逃していたのですが、こんなのがありましたよ。
"8月末6万タイトルの要?:パブー、作品を外部ストアに配信できる機能を追加――第1弾はkoboイーブックストア - 電子書籍情報が満載! eBook USER"(2012年08月09日)
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1208/09/news037.html
>いずれにせよ、この発表により、楽天koboが8月末までに累計6万タイトルをラインアップ、
>としている意図がおぼろげながらに掴めたようだ。
…中略…
>なお、パブーには7月末時点で約2万5000作品が公開されている。
まぁ、結局、「日本語タイトル」の中身も出鱈目なら、
目標も未達で、計画が出鱈目だったことが露呈しただけですね。
それにしても、saksak2525さん、適当に改行入れてくれないと読みにくいです。
書込番号:15006814
7点

哀れ三木谷社長、とうとうご乱心か?
●8月末6万冊の約束期限に対し姑息な手段に出た楽天kobo
http://blogos.com/article/46005/
抜粋
・青空文庫などの無料書籍(約1万3千冊)を日本語書籍としてカウント
・ギターコード譜(6,440件)も日本語書籍としてカウント
・奈良正美氏が提供している個人出版作品の写真1枚を日本語書籍1冊(1666冊)としてカウント
・個人出版を扱う電子書籍サービス「パブー」もカウント
書込番号:15009278
6点

参考までに。
"価格.com - 『koboイーブックストアのコンテンツ数の推移(あれ?3万冊は?)』 クチコミ掲示板"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14883201/
書込番号:15016735
0点



電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch
レビューにも書きましたが、ほかの皆さんの意見も知りたくて
こちらにも書きました。
楽天が、これまでkobo touchを購入していない人を対象に
(それ以外の条件は詳しくわかりませんが)kobo touchの無料配布を
始めました。無料モニターと称して7980円引きのクーポンを配布する
方法で、モニター案内のメールが来た人はkobo本体受け取り後
2回のアンケートに答えるだけで、タダでkobo touch本体を手に入れられます。
ネットに、無料モニターメールをもらって申し込んだ人のキャンペーン画像つきの
詳しい報告が載っています。
ちなみにこのモニター募集という名目の無料配布、ここ数日の間に
始まったようです。
普通、こういうモニター募集は発売開始前にやりませんか?
さんざん誇大広告を打って、期間をかけて予約を受け付けておいて
しかも蓋をあけたら粗悪品、クレームや返品・交換の要望の
対応はいい加減、不具合の多いファームウェアやデスクトップアプリの
バージョンアップもろくにせず、批判が高まればレビューを削除。
ちょっと落ち着いたと思ったら、予約購入者をバカにするようなこの無料配布。
いまさらモニターって・・・
そもそも、さんざん送られているはずのカスタマーセンターへの
不具合報告メールや削除されたレビューでモニタリングはできているでしょう。
おそらく、返品がかなりあったことに加え一連の騒動で
あまり売り上げが伸びないために、返品を捌く&売り上げ台数の「数字」を稼ぐための
処置でしょうが、あまりにひどすぎる。予約購入者をバカにしている。
予約購入者は楽天に「有料」モニターとしていいように使われたのです。
私と同じように予約購入された方、楽天のこの対応をどう思いますか?
無料モニターのメールを受け取られた方、kobo touchを購入してない方は
返信ご遠慮ください。
16点

しょせんは楽天です。予約購入者だってポイントをもらったはずです。
そもそもこの手の電子書籍端末は、本体はただ同然で配り、コンテンツを売ることで利益を上げるビジネスモデルです。必要に応じてキャンペーンを打つのはごく普通です。10万20万するテレビやパソコンも、数ヶ月もすれば半額以下です。それにくらべれば可愛いものです。
人より先に本をたくさん読めれば、その分の値段の価値はあったでしょう。他方、そんなにコンテンツが揃うはずがないことは、最初からわかりきったことでした。タダでどれくらい配っているか知りませんが、それで端末の普及が進み、コンテンツが充実してくれば、それにこしたことはありません。配るなといって端末が普及しなければ、Amazonのkindleにみんな流れていきます。そうなれば自分が損するだけですよ。
ちきんと調べず、最初からトラブルがでるのはわかりきった初物に飛びついた揚げ句、後から来る人に文句を言っているのはみっともないかぎりです。
書込番号:14991363
7点

無料モニターいいですね〜
当たらないかなぁ
僕は楽天好きだけど、無料モニターになったらさらに大好きになりますね
予約購入した人は、その分早く楽しめたんだしせいぜい数千円ですよね
こういうガジェットものの宿命です
はい
書込番号:14991371
0点

あれ!無料モニターと言っても金は取るんだ。
後から有効期限1ヶ月程度のポイントをバックして楽天で要らん物買わせる気ですね。
どうせ返品くらったやつをファーム入れ替えて出すんでしょうね。
それでも騙されて買うやつはいるんでしょうね。
何とも楽天らしいセコさ。
書込番号:14991384
7点

ん?
やっぱりお金かかるの?
よくわからないですね(笑)
あ〜、やっぱりアンケートとか面倒臭いし、すでに手元にサクサク動くiPadとかAndroidタブレットとかSony リーダーとかあるし、そういうの触る時間がなくなっちゃうから無料でもいらないかな〜
書込番号:14991403
3点

P577Ph2mさん
きちんと調べず、というのはどういう意味でしょうか?
私はE-Inkの特性は知った上で予約しましたから、レビューに
見かけられたようなそもそもE-Ink端末が何かを知らずに購入して
「裏切られた!」ということはありません。
デスクトップアプリとつなげて同期するたびに不具合がでることが、
予約の時点で「調べて」わかったとでも?
あなたはkoboを購入した方ですか?でなければ返信はご遠慮ください。
スマホ入門さん
無料モニターは楽天からメールがこないと申し込めませんが、無料です。
早く楽しめたというより、不具合だらけであまり楽しめてないので
(交換で手元になかった期間もありますし)
koboの場合は早く手に入れて楽しめたお得感はゼロですよ。
torryさん
購入ボタンを押すようになってますが、7980円引きのクーポンが
使えるのでお金はかかりません。
>返品くらったやつをファーム入れ替えて出す
まず間違いなくそうだと思います。楽天には本当に重ね重ね失望させられました。
8月中に6万冊も絶対に到達しないですね。
どこまでウソをつき、ユーザーをバカにすれば気が済むのでしょう。
書込番号:14991418
9点

あと、P577Ph2mさん、私一度も後から来る人に文句言ってないですよ。
文句を言っているのは楽天に対してです。
返信するときは良く読んでからにしてくださいね。
そもそもあなたはkobo購入してなさそうなので返信はご遠慮ください。
書込番号:14991430
10点

う〜ん
なるほどね
僕はここのレビューとかはいつも話し半分であまり参考にはしてないですけど、
koboと楽天は本当にひどそうですね
まぁ、無料はショックですし、ロイヤルユーザーをバカにしてるとはやっぱり言えますね
ほとんどの人は売ったりしないで押入れにしまうと思うけど、中古市場で暴落するでしょうから、大げさにいえば資産価値を勝手に下げられたとは言えますね〜
書込番号:14991446
3点

少なくとも、今後、「楽天」がこういった商品を売り出したときには、もう、のりません。
こういった商法を平気でできる会社ということです。
消費者をばかにしています。
電子ブックコンテンツは、絶対に買わないでしょう。「楽天」では。
あとで、値引きした物を、平気で売るにちがいない!
書込番号:14991492
10点

オープンな掲示板で書き込みを制限出来るのは管理人だけです。
たとえスレ主と言えど書き込むなと言う権利は無いはず。少し乱暴だと思いますよ。
書き込み、閲覧者を制限したいならばクローズドサイトでどうぞ・・・。
書込番号:14991601
2点

これは相当数の在庫を抱えたのではないでしょうか?
デジタル物は生鮮食品と同じような物ですから時が経てば経つほど値打ちがドンドン無くなりゼロになります。
早く捌いてしまわないとタダでも要らないと言う事になります。
そうなったら処分に困る事になります。
kidle が新製品を出すのでミキタニは相当焦っていることが推察できます。
いよいよ末期症状ですね。
書込番号:14991608
9点

スマホ入門さん
おそらく無料モニターで配布したものは
モニター期間終了後(10月1日〜)オークションに多数出品されると思います。
やや不思議さん
まったく同じ気持ちです!
ゴールドフィンガー5さん
おっしゃる通りだと思います。
相当の在庫+返品を一気に捌くいい方法とでも思ったのでしょうね。
koboの新型とかが今後出ても、今回予約で購入した方は二度と予約しないでしょうね。
もちろん私も二度としません。というか、今使っているkoboが壊れたりして
新しい電子書籍端末が必要になったらkindleに乗り換えます。
書込番号:14991622
3点

一定期間後の大幅値下げも、ソフト販売目当てのハード廉売も、当然商売としてはアリだとは思いますが、何しろ、発売後まだ1ヶ月半たっていないわけですから・・・・
既存ユーザーに一定の書籍クーポンを付与するなどの手当て方法はあるとは思いますが、やはり迷走の印象は免れません。書籍も到底8月6万冊は間に合いそうにないし。
準備、設計、発売後の対応も含め、何と何が悪かったのか、誤解されているとすればどれがそうなのか、率直に謙虚に大検証を加え、これからどうしていこうとしてるのかを表明されることを希望します。できれば三木谷さん自身の名前で。
それでこそ災い転じて福となす道も開けるのではないでしょうか。
書込番号:14991668
7点

モニターとかキャンペーンと言うのは当然アリなのでしょうが、
書籍数も少なく、しかも様々な不具合で先に入手した利点があまり認められないような
状況でモニターですか。。。
新Kindle が9月6日発表と言われてますから慌てたんでしょうか。
書込番号:14992231
7点

saksak2525さん
三木谷氏にsaksak2525さんのコメントを見せてやりたいです。
今回のkobo騒動は、製品の不具合そのものより、不具合に対する対応の最悪さや
誇大で傲慢でウソばっかりな三木谷氏の発言によりどんどん悪化の一途を辿っていますよね。
とこんとこさん
その通りなんです。状況によって最初よりお得なキャンペーンを出したり、
新型のモデルが出るのなら無料モニターがあっても仕方ないと思います。
ですが、発売からわずか1ヶ月ちょっと、初期に予約購入したのにまだ
不具合に悩まされている人もいるこの状況で、無料で配るなんて・・・。
初期予約でもポイントついてるんだからと言ってる人がいますが、
初期予約の場合はまだそのポイントの還元すらされていません。
>新Kindle が9月6日発表と言われてますから慌てたんでしょうか。
そうかもしれませんね・・・。
書込番号:14992519
3点

よく分からないので、スレ主 いろはabcさんに質問。
>無料モニターと称して7980円引きのクーポンを配布する
>方法で、モニター案内のメールが来た人はkobo本体受け取り後
>2回のアンケートに答えるだけで、タダでkobo touch本体を手に入れられます。
kobo 端末がただな上に、7980円相当のクーポンが貰えるんでしょうか?
それとも
>購入ボタンを押すようになってますが、7980円引きのクーポンが 使えるので
>お金はかかりません。
購入手続き時に本体価格と同額の割引クーポンが使用できて、
相殺されて 0円で購入手続き出来るということでしょうか?
NTT-X などのクーポンの仕組みと同じなら分かるのですが。
色々すみません。
楽天利用した事なくて IDとか持って無いのでいまいちクーポンとかの仕組みが分からなくて。
書込番号:14993076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ntt-xと同じと考えて良いと思います。
おそらく楽ポンで相殺して請求額を0にするのかな?
結局、楽天koboから本社に7980円行くことになるみたい。
koboがつぶれなきゃいいけど。
書込番号:14993162
3点

楽天という企業は、今回の件に限らず、過去にも色々な問題を起こして
きましたが、それほど表立って批判されることはありませんでした。
しかし、今回のkoboは一般消費者を相手に販売したものであるため、
比較的表のメディアで取り上げられる機会が多く、楽天の企業体質を
世間に知らしめたという意味では良いことだと思います。
無料配布に至るまで経営的に最悪の決定を積み重ね続けているもので、
今後ケーススタディとして楽天のkoboに関する企業意志決定は経営学
などでも取り上げられることになるのではないかと思います。
あくまでネット上での風評からの判断ですが、バージョンアップ済み
koboの無料配布は楽天プラチナ会員以上でkoboを楽天ショップ経由で
購入していない人たちに対して行われているようです。無料モニター
参加者にはアンケートが行われますが、これを元に、消去された
レビューに代わるkoboの宣伝が大々的に行われることになるのでしょう。
無料で貰っている人たちの評価ですから悪い評価には絶対になりません。
kobo不良在庫の処分と宣伝を兼ねたものといえるでしょう。
同じ会員ランクでも実質5千円を支払ってkoboを購入し、テスターに
近いことまでやらされた私たちからすれば面白くないのは当たり前です。
当然、今後の楽天という企業への接し方は大きく変わります。楽天は
今回の件で、既にkoboを購入した人の多くを敵に回したと言えます。
書込番号:14993728
13点

yammoさん
説明がわかりづらくてすみません、yammoさんのおっしゃる通り
「購入手続き時に本体価格と同額の割引クーポンが使用できて、
相殺されて 0円で購入手続き出来る」ということです。
torryさん
代わりにご説明くださってありがとうございます!
temp perduさん
>消去されたレビューに代わるkoboの宣伝が大々的に行われることになるのでしょう。
>無料で貰っている人たちの評価ですから悪い評価には絶対になりません。
>kobo不良在庫の処分と宣伝を兼ねたものといえるでしょう。
あれだけ批判されても結局、最後まで悪いレビューは隠したままでしたよね。
そして無料モニターからのレビューで上書きしたいいレビューを、あたかも
最初からそういう評判だったかのように出していく・・・
「金さえ得られれば何でもいい」んでしょうね。
利益を追求するのが企業とはいえ、このあまりに品位も理念も欠いた
消費者置き去りのやり口がまかり通るようになってはいけないですよね。
レビュー隠しは本当に最悪でした。
>同じ会員ランクでも実質5千円を支払ってkoboを購入し、テスターに
>近いことまでやらされた私たち
完全に同意です!
予約購入者にも今からでも追加特典をつけて欲しいものです。
まあ今更koboイーブックストアで使えるクーポンとかもらっても、
いずれkindleに乗り換えることを考えたらムダになる気もしますが。
書込番号:14994132
9点

プラットフォームは、多数派になる事が全体の利益になる。
多数派工作を妨害すると、入手済みのそのプラットフォーム人永の構成員である人が損をする。
書込番号:14994270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きこりさん
それはそうでしょうが、それなら「最初に」無料モニターをやって欲しかったですね。
これだけ悪評が高くなり、予想より売れ行きが悪く、返品も多いからこそ
楽天が無料配布を始めたのは用意に推察できます。
問題なく売れていれば無料モニターなどやらなかったでしょう。
そうでなければまずは無料モニターをして、テスターからの意見を集約、
バグをつぶしてから正式リリースしていたでしょう。
完全に順番を間違っていると思います。
私が怒っているのは、公約したストアの品揃えもファームやアプリのバージョンアップも
ろくに実行できていない=先に予約購入した人への対応をほとんどしていない
にもかからわず、先に予約購入した人たちの不満が解消していないのに、
ただ数字としての販売台数を稼ぐことと返品の在庫処理のために
無料で配布するその無神経さです。
私はkoboが広まることに怒っているわけではありませんし、
ましてや、妨害なんてしていませんよ。
書込番号:14994483
15点



電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch
久々にKobo Desktopにつないだら勝手に更新がかかりました。
USBケーブル抜いたら更新表示に。
2〜3分待たされてリリースノート表示になりました。
バージョン2.1.1 - 12/08/25
kobo Touch ソフトウェアのバージョンが2.1.1にアップデートされました。
1.Wi-Fi接続の安定性を改善しました。
2.漫画の表示方法を改善しました。
それにしても何の断りも無く自動アップデートってどうなんですかね。
普通何か確認がくるよね。
4点

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いじゃないですが、
もうこの端末は出だしで躓いて
仰向けにひっくり返ったまま起き上がれない状態ですから
なにをやっても全てが悪い方悪い方へ転がってしまう印象ですね。
書込番号:14987625
4点

ちらっと使ってみた限り、書いてある以上に色々改善されてるようです。
特にページめくりが楽になった感じですね。
画面の隅っこの感度も良くなった気がします。
書込番号:14988140
2点

CFWから入れ換えてみました。
確かにページ送りの安定度はCFW並に改善されたようですね。
あと、wifiの不安定さも減ったようです。
それと、青空文庫の一部で不要なリフレッシュを繰り返していた現象も改善されたようですね。
ファームウェアに関しては何とかましになってきたみたい。
書込番号:14988568
1点

wifiは相変わらずつながりません。。。
書込番号:14991302
2点

文字化けした本棚が増殖するバグが復活したようですw
今3個作られています。
あとやたらと辞書が立ち上がる…
書込番号:14993655
3点

superAさん。
うちのkoboは増殖しませんでした。
kobo単体で同期を取ったんですが、10個ほど作ってあった日本語のフォルダーも中の本も正常でした。
それと、リリースノートが11ページもあるんですね!
一番古いのは昨年の6月28日。
普通は日本での発売以前の分は出さないと思うんだけど。
ちなみに全部日本語でした。
書込番号:14996944
2点



電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch
端末やブックストアのお粗末さ、三木谷社長の悪態などから「Amazon Kindle」の引き立て役か?と揶揄された楽天koboですが、電子書籍の本命がいよいよ登場? Amazonのサイトでは「発売開始をメールでお知らせします」といったサービスがあり私は登録済みです。
すべてにおいて比較対照されるであろうKindleとkobo、ブックストアのコンテンツ数増加も怪しい楽天koboは9月スタートの「ダイヤモンド会員」に4000ポイントの還元サービスをしてkindle発売前に最後の悪あがき?、というのが大方の予想ですが、「楽天を信用して発売前に予約したプラチナ会員は何だったんだ!?」といった炎上の燃料になりかねません。 でもレビューは見られなくしてますから安心ですかね。
●アマゾン、9月6日に新型「Kindle」発表か
http://japan.cnet.com/news/service/35020825/
7点

koboに関しては、楽天という会社の体質でどうにもならないかな。
7月19日いらい本体のファームウェアすら更新されてないとは信じ難いです。
kindleに関しては、発売されるのがtouchなのか噂のfire2なのかが未だに不明なのが気にかかります。
それと、日本語書籍のラインナップを今も非公開の点かな!
まさかkindleを購入したあとでないと、どんな本が買えるか判らないなんてこと無いですよね。
書込番号:14976614
4点

torryさん
楽天koboや三木谷社長はあらゆる点で反面教師になり得るわけですから、Amazonもそれなりに考えてるんじゃないでしょうか?
koboストアのように日本語書籍も白黒エロ写真集やコミックや洋書に混じってゴチャゴチャということはないと思いたいですね。 でも楽天のように「日本語の書籍は30000冊!という宣伝文句、しかし青空文庫とコミックを除けば結局は5500冊だった」というような詐欺まがいはないと思います。 やはり新作やベストセラー、お気に入りの作家のコンテンツがどれだけ充実しているか? ペーパーに較べてどれだけ安く買えるのか? などが判断基準になるでしょうね。
書込番号:14976808
3点

楽天koboを陣頭指揮する三木谷社長は「読書に革命を」とか「読書は人格形成に役立つ」とか立派なことを言っていますが、裏では悪評だらけのユーザーレビューの消去を指示していたわけですからなんとも片腹痛いです。
ここでアメリカの電子書籍事情を見てみると、Amazonは革命どころか、遥か先を走っています。 近日中の発表が噂されているAmazon Kindleがどこまで日本の市場に本腰を入れてくるのか興味があります。
●アマゾンの出版破壊から取り残された日本(3月21日付)
http://www.newsweekjapan.jp/column/takiguchi/2012/03/post-478.php
●楽天はタブレット端末でアマゾンと勝負せよ(8月23日付)
http://www.newsweekjapan.jp/column/takiguchi/2012/08/post-544.php
書込番号:14981477
2点

animaleさん
私の家内は最初のモデルのKindleを購入しました。理由はそのKindleにMacbook
Air20%オフのクーポンが付いていたからです。Kindleは革命的に便利です。
まず本が占めるスペースがゼロになったこと。字が拡大できますので読みやすい、
昔の名著がフリーでダウンロードできる(Uncle Tom's Cabinなど)。
何よりも便利なのは旅行の時に数冊持ち歩かず、Kindleだけで非常に簡易なこと
です。MP3 PlayerにもなりますのでAudiobookのフリー版をできます。そんな家内の
使い方を見ていると私も欲しくなりiPad mini待ちです。日本の出版業界もいずれ
変わっていくでしょうが、いつになるか待ち遠しいですね。
書込番号:14981592
3点

Luv My Lifeさん
私もi Pad miniには非常に興味があります。 上記のコラムでも筆者が言っていますが、スマホやタブレットがこれだけ普及した今の時代にモノクロ電子インクの電子書籍専用端末っていうのは無理があります。 「目に優しい」「バッテリーが長持ち」などの長所があっても、やはり見やすさではバックライトがあるカラー液晶ディスプレイに軍配は上がりますし、ネットもメールもアプリもミュージックも読書もこれ1台、というタブレットがアメリカでは普及というのも当たり前ですね。
今回はポイント還元もあり興味本位でkoboを買ってしまいましたが、ブックストアがこれだけ酷いとは思いませんでしたし、三木谷社長がこんな阿漕な商売をするとは思いませんでした。 まんまと騙されました、大失敗です。
書込番号:14982886
3点

animaleさん
年齢を重ねるに従い、新しいものへのチャレンジがなくなり世の中の進歩に取り残されます。
1万円以下でチャレンジしたのですから、大失敗とは言えないです。チャレンジした
事のほうが遥かに価値あることと確信しています。Ebookは間違いなくこれからの
主流です。私たちはもう紙の本に戻ることは考えられません。
私も家内も英語にはそれほど抵抗ないので(日本語のほうがベターですが)Ebook,
AudioBookを重宝しています。全く新しい世界に入って感じですね。日本の出版業界が
今後どのように対処するのか興味あるところです。
書込番号:14982931
2点

私もkoboは電子ペーパーの能力が知りたくて購入しました。それに、とにかく安かったので。
実際の表示を見てまったくの期待外れでした。
多くの有名なガジェットオタの方々が絶賛されてたはずなんですがね。
今、電子書籍はiPadで読んでますが、表示の美しさに関しては比較以前のレベルと思います。
電子書籍の問題点は、とにかく読みたい本が少なすぎるてんと、紙媒体と同じか場合によってはそれより高いことでしょうか?
普通に使えるようになるにはあと10年くらいかかるのかな?
iPad mini については追加予定で凄く期待しています。
書込番号:14983024
3点

私はそろそろ電子書籍が欲しくなり、よほどこのkobo Touchを買おうかと思ったのですが、kindleが出るという事で暫く様子を見ようと思い止まり、幸いにもこの一連の被害に遭わなくて済みました。
またこの騒動のお陰で、楽天という企業がどういう体質かという事も良く分かり、個人的には良かったと思っています。ただ電子書籍の表示部としては、目が疲れない事や電池の持ちが良い事で、e-inkを選択したいと考えています。後は来月出るであろうAmazon kindleが、少なくともkoboよりは総合的に良い事を願っています。
書込番号:14986506
3点

Luv My Lifeさん
新しモノ好きなんでデジモノへのチャレンジはしていきたいです、ただお金の問題ではなくて楽天の体質の問題ですね、買って大失敗と思ったのは。
torryさん
御意。
hakuinさん
ラッキーでしたね、墜落した飛行機に乗り遅れた、みたいなw。 個人的な感想ですがe-inkは見づらいです。 就寝前にベッドでライトを点けて読むのが好きなんですが、ペーパーの本は普通に読める明るさでもkoboは読みにくいです。 明るい場所でのご利用なら問題はなさそうですが。
書込番号:14987740
1点

上記で「e-inkは個人的には見づらい」と書いたんですが、koboのe-inkはバックがグレーなので文字のコントラストがボケぎみというのが原因でした。 ここに来てkidle情報が少しづつ流れていますが、バックが白くてかなりハッキリ、おまけにバックライトもついているみたいで興味津津です。
●E-Ink版Kindle Touchは白紙のような背景色を実現 バックライト付き
http://ggsoku.com/2012/08/e-ink-kindle-paperwhite/
●速報: 新型Kindle Fireの本体画像が流出
http://ggsoku.com/2012/08/new-kindle-fire-2/?pos=accessrank_co
書込番号:15005480
0点

端末の新製品で賑わってきました。
日本向けの価格や、Amazonのブックストアが気になりますね。
ちなみに私は生まれ変わったとしても、もう楽天koboは買いません。
●電子書籍大手のコボとアマゾン、相次ぎ新製品 電子書籍専用端末とタブレット、計11機種
http://book.asahi.com/booknews/update/2012090700002.html
書込番号:15035465
0点

自分は楽天のダイヤモンド会員で、kobo買ったら3000ポイント還元だったと思って買ったんだけど、いつまでたってもポイントが還元されません。なんだか、エントリーが必要だったとか?まんまとだまされましたね。今になって自分がエントリーしてたかなんて調べられないですよ。ふざけるなっ!って言いたい。
製品についてはこんなもんかなと思ってます。操作性はイマイチだけど、本を読むということについてはまあそれなりに便利です。
書込番号:15219739
0点

來々さん
楽天PointClub→キャンペーンエントリー履歴 で確認は出来ませんか?
一時期、エントリー不要の3000ポイントバックキャンペーンもやっていましたが、
その時期に購入した記憶はありませんか?
ちなみに私は発売前の予約購入でポイントは約2ヵ月後につきました。
もう少し我慢すれば、Amazon Kindleと比較してから購入できたかと思うと、
ちょっと残念でしたね。
書込番号:15219918
0点



電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch
Partition wizardでエラーが出た場合の代替方法をご紹介します。
本機の内部ストレージにmicroSD 2GBがオリジナルで装着されていますが、このmicroSDを大容量のものに換装する方法が、各所で公開されています。
その中で、ユーティリティ「Partition wizard」を使用して、「KOBOeReader」パーティションを拡張するプロセスがありますが、小生の環境では、ここでエラーが発生しました。
代替方法として「GParted live」を使用することにより、パーティション拡張に成功しました。
自己責任で、おためしください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
