電子書籍リーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子書籍リーダー のクチコミ掲示板

(3344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子書籍リーダー」のクチコミ掲示板に
電子書籍リーダーを新規書き込み電子書籍リーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

こんな記事が。

2012/09/14 12:44(1年以上前)


電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch

クチコミ投稿数:1041件

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20120914_559436.html

こんな記事が載ってましたので貼っておきますね。
いままで恐らくはそんなとこだろう、といわれていた通り、Kindleより早く出したかったため見切り発車してしまったのが根源、と楽天側でも認めてるみたいです。
レビューの件では今までと同じ事いってますが。

書込番号:15063593

ナイスクチコミ!4


返信する
torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2012/09/14 13:12(1年以上前)

西田さんの追及も随分甘いね。
何か、楽天が回答出来る事だけを質問している感じ。
ファームウェアに致命的なバグをいくつも抱えているのに、それに関しては完全無視か!

書込番号:15063683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件 kobo Touchのオーナーkobo Touchの満足度4

2012/09/14 14:28(1年以上前)

プレビュー版の目次(一部)

「…QA(Quality Assurance)は、非常に大きな問題になっています」ね。

画像は、モタ先生の「心配グセをなおせばすべてが思いどおりになる」
のプレビュー版の目次(一部)です。
行頭の横になっている1.とか2.とか3.とか、じゃまなんだけど...

「…ここでいう「QA」とは、できあがったEPUB 3の電子書籍をチェックして、
レイアウトや細かな表現などにおかしいところがないかを確かめる作業を指す。…」

って作業できてないじゃん。もっとしっかりやってくれー。
プレビュー版だから手抜き?

本文の方はまともな感じですが、購入は見送りです。
当面、koboは自炊端末です。

自炊なら画面フルにつかえてうれしい。

書込番号:15063900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:33件 kobo Touchの満足度2

2012/09/14 22:05(1年以上前)

何なんだー このフリージャーナリストは駄目。

新鮮な情報がひとつも無いし、ユーザー目線では無い。

コボが7980円で、安過ぎると言われる事は先々も無いね。

西田宗千佳 おそまつ記事

書込番号:15065687

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

早くも新機種発表

2012/09/07 18:04(1年以上前)


電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch

スレ主 takkun-sanさん
クチコミ投稿数:26件

たったの二ヶ月で旧機種が確定です。
http://corp.rakuten.co.jp/newsrelease/2012/0906.html

楽天の子会社であるカナダのコボは2012年9月6日、電子書籍リーダー「Kobo Glo」「Kobo Mini」「Kobo Arc」の3機種を発表した。カナダ、米国、英国、フランスなど海外で発売する。日本での発売は現状で未定。

書込番号:15034146

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:33件 kobo Touchの満足度2

2012/09/07 20:33(1年以上前)

「たったの二ヶ月で旧機種が確定です。」

まだまだ確定宣言は、半年早いよ現行機種が旧機種なるには。
現行機種の在庫は沢山あるし、売れ行きは非常に悪いし コンテンツも売れ行き悪い。

コンテンツが200万冊準備出来て(楽譜や画像1枚除く)まともな日本語対応出来なければ
発売した所で売れないのだ、現行機種が証明している。

「たかが見切り発車」三木谷では、今回は無理でしょう。
性能アップしても、その性能を活かしきる部分が全く対応出来ない現状では。無理

Kobo Gloが唯一 日本市場で受け入れられる機種と思うが、約130ドル価格
まあ、楽天は価格で勝負しなきゃ売れない状況に自ら向かった訳ですので。

「Kobo Glo」を5000円で売るならホントの「読書革命」「不良在庫一掃処分」最初のテーマ
嘘つきの新機種発表会見は止めた方が良い ユーザーや楽天社員の為にも尻ぬぐいが大変


書込番号:15034684

ナイスクチコミ!1


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2012/09/07 20:42(1年以上前)

新機種とやらが日本で出せますかね。
kindleと同レベルの商品を開発出来たとしても買う人いるのかな?
価格をkindleの半値にしても私はもう買いませんね。

書込番号:15034723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件 kobo Touchのオーナーkobo Touchの満足度4

2012/09/07 21:01(1年以上前)

でましたねー。
もう買っちゃったけどね。

6inchモデルは800x600から1024x768に解像度が上がって、なんだかうらやましい。
実際に見てみないと、どの程度差があるのかわかりませんが。
CPUも良くなっているのかな?

CNETのレビューです。
http://reviews.cnet.com/ebook-readers/?filter=1000036_125624_

Kindleも新モデル発表
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120907_558069.html

書込番号:15034819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/07 22:48(1年以上前)

たった2ヶ月で旧機種決定 でも楽天が運営するならどんな立派な機械でも変わらない♪
kobo端末はそんなに悪くない機械だと思う でも楽天ローカライズのOSつーかソフトが最悪ですよねぇ
英語圏のものをちゃんと日本向にしていないのが致命傷、すべて英語かぶれ馬鹿の責任ですよ。

他にも、新作順に並び替えさえできない、検索しにくいコンテンツ。なんで楽天BOOKと同じに様にしなかったのか疑問。
ログインする時IDやPASSを貼りつけようとすると英語表記がでるブックストア。
日本で商売するならきちんと日本向の商品を提供できないならするべきではない 日本人を馬鹿にしている

電子ブックを使って思ったのは 蔵書が文庫でさえ700冊超えで省スペースの為に手を出してみたものの
読んでみて面白い物は紙の書籍が欲しくなり買ったりしてる。
これからはプレビューで気に入ったら紙の書籍を購入する作戦で行きます♪
koboは青空文庫の「海野十三」作品を100冊以上もまとめてDLできたことで満足することにしました。さよなら楽天koboブックストア(笑)

書込番号:15035274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2012/09/07 23:17(1年以上前)

確かにkoboTouch自体は、ファームアップでだいぶマシになってきました。
パブー導入も、これを点数にカウントして宣伝するようなスカタンは即刻やめて、ちゃんと一般書籍を増やす努力さえしてくれれば、悪い面だけではありません。
レビュー削除や数々の社長失言は、姿勢の問題ですからある意味一番深刻(今後への不安という点ではもっとも重大)ですが、現時点での使い勝手という点では直接関係がないとい割り切ることも可能です。

そうなると、結局残る象徴的な問題は、koboストアのでたらめさではないでしょうか。
実際の不便以上に、これじゃあ、あまりにみっともなさすぎる。

ジャンル分けは熟練した専門家のもとで長期間練り直さないとマトモにならないという説があります。
ですが、検索の不備はすぐでも治せないでしょうか?
コールセンター24時間化したときみたいに、ワーっと人海戦術で。
あ、派遣会社に騙されて軽作業や引越ししか経験のないお兄さんお姉さん大量混入とかいう醜態は、今回ナシでね。

書込番号:15035403

ナイスクチコミ!4


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/09/08 03:25(1年以上前)

>たったの二ヶ月で旧機種が確定です。

えっ?
カナダなどで 2011年5月に発売されてたのに、
1年以上遅れで国内販売した楽天 kobo touch が新機種だと思ってた人っています?

安いとは感じましたけど、既に旧機種という位置付けで見てましたよ。

書込番号:15036078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hakuinさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/08 06:35(1年以上前)

通常新製品が出る2ヵ月前だと、物にもよるが在庫処分をかけて
品物自体が市場で品薄になり、フェードアウトして新商品に引き継がれる。
もちろん価格も下がる訳だが、koboの場合これまでの経過を見ると、
とにかくkindle発売までに出したいのと、本体の在庫処分との一石二鳥を狙って、
日本でこの時期kobo Touchを出したのではと、
勘繰られても仕方が無いような日本デビューだった事になる。
これなら7980円と言う価格や、その後の無料配布も納得が行く。
三木谷にしてみれば、とにかくkindleに先んじて端緒をつけて、
次の製品で本格的普及を狙ったのだろうが、そうは問屋が・・・
結果的にkoboにケチがついただけではなく、楽天そのものの評価をすこぶる下げた。
これは一過性ではなく、じわじわとボディブローのように効いてくるだろう。
それは私の様に、別にkoboを買った訳ではないが、一連の騒動とその対応に、
楽天と言う会社に嫌気が差して、一切利用する事を止めた人が、
少なからず居ると思うからである。

書込番号:15036216

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:31件

2012/09/08 15:35(1年以上前)

確か日本のkoboはカナダのものよりチープな部品を使った別商品だと聞いていますので、向こうで新機種が出ることはさして問題ではないと思います。廉価版、旧式版でも、多少遅くても確実に動いてくれさえすれば良かったわけで、とにかく低価格で大量普及を目指すという方針だけは、今回楽天の数少ない見識(ソニーの新製品もその路線ですし)だったのでは?

書込番号:15037867

ナイスクチコミ!4


Replayさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/10 16:28(1年以上前)

amazonの新機種のペーパーホワイトの方が性能いいんでない。
story hd持ってなかったら買ってたな。

書込番号:15046818

ナイスクチコミ!2


hakuinさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/12 18:01(1年以上前)

直販以外のショップから、ブルーとライラックの在庫が無くなっていますね。
4色の中で売れ筋はブラックとシルバーだと思うのですが、
これはどういう事でしょうか?
無料で配ったのはブルーとライラックだったんでしょうか?
発売2ヵ月の商品が品薄となるのは、爆発的に売れているから?
まあそれは絶対にありえないでしょうね。

書込番号:15055546

ナイスクチコミ!0


superAさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 kobo Touchのオーナーkobo Touchの満足度1

2012/09/13 19:57(1年以上前)

初期koboの追加受注はさせないでしょうから現品在庫限りの販売でしょう。
在庫が無くなれば当然価格表示もなくなります。
昨日一瞬ですがシルバーも価格表示が消えたりしましたし、キャンセルや返品分などが無くなり次第全ての価格表示が消える事でしょう。

簡単wifi設定の新機種扱い分は、各販売先に登録禁止でもさせているんでは無いかと邪推してしまう。
楽天の価格口コミへの抵抗措置としてね。
自社サイトで販売していてもどこも登録してませんよねー

まあ値段が一律なら登録料払ってまで載せる必要も無い?
どうせ楽天会員になりアクティベートしなくてはならないなら、楽天で買う人が大半?
量販店やイオンとかでは売れているんですかね?


さて真相は如何に。

書込番号:15060588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ116

返信18

お気に入りに追加

標準

楽天、2度目のレビュー削除?

2012/09/05 17:05(1年以上前)


電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch

クチコミ投稿数:27件 kobo Touchのオーナーkobo Touchの満足度1

下のスレッドでも話題になっておりますがあえて目立つように…^^

本日2回目のレビュー削除が行われたようです。
評価が高いレビューはいくつか残した上でです。

1回目のレビュー削除は、「これからの購入者に誤解を与える可能性があるため
現行のkoboの評価にはそぐわないものであった」という強引な言い訳を成立させていたのだとしても、
2回目はアカンでしょう(笑)だって現行品のレビューなのに、ね。

書込番号:15025870

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:27件 kobo Touchのオーナーkobo Touchの満足度1

2012/09/05 17:31(1年以上前)

すみませんレビュー削除は昨日のようです。

現在まで復活してないところを見ると手違いじゃあなさそうですね。

性能・価格・ストアの品揃等、他社のいい当て馬となっている現状をみると必死なのもわかりますが、
完全に逆効果なような。

書込番号:15025965

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:78件

2012/09/05 17:45(1年以上前)

楽天市場自体はよく使ってるんですが(実はKOBOもタダで貰ったクチです。)、この件に関してはひどいですね。
ここの書き込み見てから楽天KOBOのページのレビュー見ると驚きます。
とりあえず、都合の悪いレビューでも削除したらあかんでしょ。

書込番号:15026007

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2012/09/05 18:12(1年以上前)

>2回目はアカンでしょう(笑)だって現行品のレビューなのに、ね。
レビューやクチコミの意味が無くなる・・・

過去の書込みも、別口で残しておけば良いのにね。
変に消すほうが、怪しくなる

書込番号:15026097

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:33件 kobo Touchの満足度2

2012/09/06 20:19(1年以上前)

 呆れた事を、幾度と無く繰り返す 楽天の体質としか言い様無いですね。

お金欲しさに、暗黒面に落ちたのか生まれつきかは知りませんけど。

ともかく在庫が多い為に、色々な手を使って売り捌こうと必死なんですね キットね

「たかが三木谷されどコボ」レビュー隠しておいて、何が楽天オープンテニス2012だ。

チケット高い割りに、賞金総額少ないぞ 選手に不具合の多いコボ配るなよ。以上ですけど

書込番号:15030678

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/06 20:33(1年以上前)

新しいKobo 発表のようです。

http://japanese.engadget.com/2012/09/06/kobo-glo-5-mini-7-android-arc/

Kobo Gloは各国から予約受付開始。ただし日本をのぞく。

書込番号:15030727

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/06 21:49(1年以上前)

へぇ〜
色々出るみたいですね

Androidのkobo arcですか〜
当然皆さん買いますよね〜(笑)
いや、冗談抜きに値段次第では大ヒットの予感がします

書込番号:15031111

ナイスクチコミ!1


hakuinさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/06 21:56(1年以上前)

現在「kobo touch購入で全ショップポイント4倍」と売りさばくのに必死だが、
これが大量の在庫を抱えての事か、それとも新製品が出るせいなのかよう分からん?
案外kobo touchのゴタゴタは無かった事にして「お待たせしました」と、
何食わぬ顔で新製品投入するかもしれない。なんせ社長が社長だから・・・。

書込番号:15031150

ナイスクチコミ!3


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2012/09/06 21:59(1年以上前)

Androidタブはパスだな~。
最近のAndroidはWindowsマシーン並にセキュリティレベルが低下しているから。
Windowsマシーンに比べるとセキュリティソフトも頑張ってないし。

書込番号:15031167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/09/07 02:45(1年以上前)

Kobo touchがこんな状況になっているとは知らなくて、レビューを見て購入を検討したいのでレビューは見れないのか?
と、カスタマーセンターに問合せたところ...



この度は、お問い合わせへの返信が遅くなり大変申し訳ございません。

ご指摘いただいたレビューの件ですが、一部のレビューにすでに改善された
古い情報に基づいた内容が含まれるものがあり、お客様を混乱させる可能性が
あることを考慮し、kobo Touchに関するすべてのレビューを一旦非表示と
させていただいております。

お客様にはご不便をおかけし申し訳ございません。

今後とも電子ブック、楽天<kobo>をよろしくお願い申し上げます。



このような解答。
新しいバージョン?が発売しているのにレビューが二件しか見れないというのはやはりそういう事なのですね。
笑っちゃいました、購入検討する価値もなかったとはw

書込番号:15032188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2012/09/07 09:40(1年以上前)

kindleが発表されましたね。
表示デバイスはpeperwhiteだとか。
E-inkの時代は終わりのようです。
実物を見るのがたのしみです。

書込番号:15032809

ナイスクチコミ!2


torryさん
クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:32件

2012/09/07 09:59(1年以上前)

yahooのトップから消えたのでurlを貼っておきます。
http://japanese.engadget.com/2012/09/06/kindle-kindle-fire-hd-kindle-paperwhite/

書込番号:15032870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/07 10:21(1年以上前)

torryさん

別にE-incの時代が終わって根本的に新しいものになったわけじゃなくて、単に従来と同様の電子ペーパーのピクセル数を増加させて、均等に画面を照らすフロントライトが付いたものみたいですよ

E-incの時代が終わったわけじゃなくてE-incの歴史に新たな1ページが付け加わったのです

コレ、kobo gloのOEM品と言っていいんじゃないかというくらい、同じようなものになると思います
サイズも6インチで同じですからね

フロントライト付きのE-inc端末が欲しければ、楽天のkoboか?AmazonのKindleか?
楽しみですね〜

書込番号:15032937

ナイスクチコミ!3


M.R-0803さん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/07 18:48(1年以上前)

またレビュー消してるwwww消しまくりwww

書込番号:15034269

ナイスクチコミ!4


animaleさん
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:7件 kobo Touchのオーナーkobo Touchの満足度1

2012/09/07 19:52(1年以上前)

要するにまた都合のいいレビューだけを載せるってことですよね?
「商品の特性上・・・」って、んなこと言ったら他のショップだってそんな商品がたくさんあるでしょうに。

でも、呆れ果てて、怒るのも疲れてきましたw
私はもう楽天koboが今後、どんなにいい端末を出そうと、それがどんなに安かろうと、
ストアのコンテンツがどんなに充実しようと(たぶんこれはありえませんが)、
一切利用するつもりはありません、さようならkobo、さようなら三木谷(でもネガキャンは続けるよw)
高い買い物をして高い授業料を払ってしまいました。

p.s. 頑張れAmazon、頑張れApple

書込番号:15034510

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件 kobo Touchのオーナーkobo Touchの満足度4

2012/09/07 21:53(1年以上前)

いただいたご意見にお答いたします

低めの評価も載せてるよ。
評価=1は載せてくれないかも知れないけど。

書込番号:15035025

ナイスクチコミ!1


ぜっきさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:24件 kobo Touchの満足度1

2012/09/08 01:19(1年以上前)

投稿したものがそのまま掲載される、という「楽天市場」方式のレビューから、不合理かつ一方的な理由でこの商品だけが外れて、レビューがコントロールされているのは変わらないですね。

もっともらしく、見栄えをよくしただけで、都合の悪いレビューを掲載しなくていいような書き方にしたのが余計に腹立たしい。

書込番号:15035882

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:17件

2012/09/08 13:27(1年以上前)

レビューの全件表示が出来ない+良い評価が数件表示されているだけ=臭い物には蓋
悪知恵だけは働くようで

書込番号:15037478

ナイスクチコミ!7


mie-sukeさん
クチコミ投稿数:12件 kobo Touchの満足度1

2012/09/09 16:52(1年以上前)

この価格.comのレビューにも、無料入手の方より5つ星の書込みがありました。
「この端末には興味がなかった」「PDFに問題」でも、無料なので満足とのこと。
予約をし、届くのを楽しみにしていて、それを裏切られた有償ユーザとしては、楽天のやり方に憤りを感じます。

書込番号:15042520

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

出ましたね。でも・・・。

2012/09/05 13:45(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

スレ主 太子龍さん
クチコミ投稿数:22件

画面の大きさアップを期待していたのですが、残念ながら6インチは変わらずでした。老眼の私には眼鏡必須となりマイナスです。やはり拡大操作無しで1ページずつそのままが見られる方がいいですね。

書込番号:15025336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 Reader Wi-Fiモデル PRS-T2の満足度5

2012/09/05 14:31(1年以上前)

8段階で文字のサイズ調整ができるようですが、それではダメなのでしょうか?
確かに全て画像扱いのマンガ等はピンチアウトするしかありませんが…

書込番号:15025443

ナイスクチコミ!0


スレ主 太子龍さん
クチコミ投稿数:22件

2012/09/06 17:57(1年以上前)

恋するウサギちゃんさん
やはり1画面1ページで全体を表示し、それを眼鏡無しで読みたいんですよ。布団のなかで横になり・・・。ピンチアウト・・・操作をいちいちしたくないんですよね。電子ペーパータイプならもともと軽いので、画面サイズを7インチくらいにひとまわり大きくするだけで達成できると思うんですけどね。
ありがとうございます。

書込番号:15030155

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2012/09/06 18:17(1年以上前)

>ピンチアウト・・・操作をいちいちしたくないんですよね

いやいや、一度設定すればその文字のサイズで1ページ全画面表示してくれますよ。
つまり文字の大きさの設定次第でページ数が変わるんです。

もとより自炊の物に関しては変更自体できませんけど。

見当違いの事であればすいません。

書込番号:15030234

ナイスクチコミ!1


スレ主 太子龍さん
クチコミ投稿数:22件

2012/09/07 09:12(1年以上前)

hirocubeさん
>一度設定すればその文字のサイズで1ページ全画面表示してくれますよ

そうだったんですか。知りませんでした。
でも、どちらかというと自炊した本を読みたいんですよ。だからおっしゃっているように、難しいですよね。
自炊派は多く存在するけど、メーカー側から見ると異端児なんでしょうね、きっと。
ありがとうございます。

書込番号:15032730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 Reader Wi-Fiモデル PRS-T2の満足度5

2012/09/07 15:36(1年以上前)

> でも、どちらかというと自炊した本を読みたいんですよ。
>
うまく説明できませんが、自炊したPDF等は端末にとっては画像と同じ扱いなんですよね。
PC等のAdobe Readerでは文字検索は出来ますが、目に見えている部分はしょせん画像という事になります。
従って、端末側で文字サイズを認識して設定する事は困難かと思われます。
これはKindleといえでも同様で、文字サイズ設定や辞書連動といった恩恵を受けるには、やはり電子書籍としての本を購入するしかないのではないかと思います。

書込番号:15033789

ナイスクチコミ!0


スレ主 太子龍さん
クチコミ投稿数:22件

2012/09/08 09:00(1年以上前)

実は以前T1発売の頃、文庫本をpdf化しそれをメディアに入れ店頭に持ち込んで試してもらったことがあります。pdf化の際にSONY Reader用に適正化処理もしておきました。文庫本の1ページ分の余白部分をなるべく取り除いた格好でpdf化したものです。T1の画面一杯に文庫本1ページ分が再現できましたが、それでも眼鏡無しではつらかったですね。もちろんこれは個人的な事ですが。なので、あくまでも個人的には画面サイズが大きければ、それだけ文庫本1ページ分全体も大きくなるので、眼鏡無しで読めるかな?と考えています。
他のタブレット端末には画面サイズが大きいのもありますが、LCDがほとんどなので明るすぎて、また電池の消耗が激しく、読書用には電子ペーパーが最適かと・・。大きい画面サイズの電子ペーパーを使用した端末って無いのでしょうか。
ありがとうございます。

書込番号:15036550

ナイスクチコミ!0


Taki08さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/08 20:08(1年以上前)

ご存じかもしれませんが,Kindle DXというのは9.7インチの電子ペーパーを使った端末ですよ。日本国内でのキンドルのブックストアはまだ開いていませんが,自炊本を読むなら使えますね。アメリカのアマゾンのサイトで購入して日本にも送ってもらえるようです。
http://www.amazon.com/Kindle-DX-Wireless-Reader-3G-Global/dp/B002GYWHSQ

書込番号:15038792

ナイスクチコミ!0


スレ主 太子龍さん
クチコミ投稿数:22件

2012/09/09 15:45(1年以上前)

Taki08さん
ありがとうございます。確かにKindleDXは大画面の電子ペーパータイプなのですが、日本語化について自分のスキルではリスクが大きいかな?と考えています。
なかなか難しいですね。

書込番号:15042275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

電子書籍リーダー > 東芝 > BookPlace DB50/25E PDB5025ENAW

クチコミ投稿数:81件

仕事用で買いました。ちょっとは下調べしたつもりだったのですが、結果的には衝動買いと同じレベルのチェックの甘さで、買った事を後悔しています。

PDFはAcrobat Readerにお任せで動きますが、色々と不都合が。
1.ページ指定で数字を入れてジャンプする機能が無い。そもそも、四角枠/総ページ数の表示が無い。
2.ページリンク機能が無い。書面の中のリンクをクリックしても何も変わらない。飛ばない。
1,000ページ前後ばかりのPDFで、これは致命的。ページのリンクはページ数で書いてある訳では無い為、余計につらい。

先頭ページから、スライダーで適当に目星付けてページへ飛んで、そこから勘でまたスライダー。
こんな事ばかりしていては仕事にならなくて、使わなくなるばかり。

Adobeの問題なので東芝の問題では無いと言いたい所ですが、東芝にも問題が、Readerの版数が内蔵より新しいのが世の中に存在しているのに、最近のアップデートは無線LANのポートの問題によるシステムアップだけ。
付属のソフトは必ずアップデートの対象にしてくれるかどうかわからない。
ソフトは何年経っても、購入時のままですよ。では、Adobeが色々と問題を解消した版数を出してきた時に、指をくわえて傍観するだけになる。

新しいソフトは何も入らないから、Adobe以外のPDFを読むソフトを試す事も出来ない。

売り飛ばしたくなっています。

書込番号:14447817

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2012/04/17 17:07(1年以上前)

余分7兄弟さん、私はこの機種は所有私してませんが、アンドロイドタブレットならアプリごとに更新したのはがあればお知らせがあるのでアップデートできると思うのですが。

私のタブレットは富士通ですが、アクロバットリーダーの更新案内がきて更新しました。
お望みの機能はリンクのある文章とかまだ見てないのでわかりませんが。

書込番号:14448690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/05 15:47(1年以上前)

>アンドロイドタブレットならアプリごとに −(省略)− アップデートできると思うのですが。

勘違いされてるよーですが、この端末は電子ブックリーダーなんです。
Playストアも使えないからメーカーアップデートを待つほか無いんだよ。。。
OSとして「実はAndroidを使ってます」というだけなのだから。

正直、アプリの個別アップデートやインストールを望むなら素直に普通のAndroidタブレット買えばよかったと思うの。

Androidに対してこの端末の長所は、BookLive(=東芝BookPlace)が使える事と、端末価格が安いこと。
他のブックリーダーに対しての長所は、カラー液晶、動画表示、PDF閲覧、ネットブラウズ、メールが出来ること。

単にネットとメールが出来れば良いって人には、電子書籍無視しておすすめします。安くて軽くて小さいから。

書込番号:15025669

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

白黒反転

2011/12/08 00:51(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader 3G+Wi-Fiモデル PRS-G1

色々情報収集してわかったのですが、やはり白黒反転がわずらわしい感じがしました。
それさえなければ、文句なしですが、白黒反転に慣れるかどうかがかなり迷う部分です。

ソニーのサイトでは「画面書き換え時、一瞬黒い画面を表示させ前の表示を消去してから、新しい画面を表示します。
このため、画面書き換え時に一瞬画面が白黒反転して見えます。 」と書いてありますがどうにかしてほしい。。白黒反転するなんてすばらしい、なんて思う人はたぶん居ないと思いますし。

書込番号:13863860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/12/08 01:03(1年以上前)

表示の仕組みにかかわるので、改善は、無理でしょう。
反射型モノクロTFTパネルの製品や大画面反射型モノクロTFTモニターを開発してほしい。
目に優しいモニターがなくて困っています。

書込番号:13863895

ナイスクチコミ!2


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/12/08 07:06(1年以上前)

デモ機触ってみて、ネットやる際も一々表示がチラついて煩わしいので購入を断念しました。
正直、自分は慣れそうもないです。
小説や漫画も読むのが遅い人は我慢できるかもしれませんが、自分の様に頁をめくるのが早い人間にとっては厳しいです。

書込番号:13864325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/01/03 18:45(1年以上前)

PRS-650に比べてPRS-G1はこの「黒/表示」の回数が増えてます。辞書を引いたときの場合ですが、
650は1回、G1は2〜4回
650からG1に乗り換えましたが、辞書を引くたびにG1のこの「黒/表示」反転回数の増加に耐えられず、650に戻りました。洋書の読書がもっぱらで辞書を引く回数が多いためです。辞書以外にも画面変更時にこの回数が増えているようです。
G1の「黒/表示」回数を650並にしたソフトのweb配信をメーカに要望したところ、「仕様です」と相手にされませんでした。本来仕様とは目標設定した性能で、それに向かって設計した結果だと認識しているのですが、本件は目標設定した回数なのか?
その後第一回目のソフトのバージョンアップがあり、ひょっとして改良されたかと期待してインストールしましたが、本件は変わらずでした。G1は今は使われること無く机の中で眠っています。このまま無駄な投資で終わらないようメーカに期待しているのですが。

書込番号:13974688

ナイスクチコミ!0


ttakahさん
クチコミ投稿数:13件

2012/09/04 10:54(1年以上前)

T2では反転回数を軽減したという話なので
問題として認識していたんですね。

書込番号:15020520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2012/09/05 12:56(1年以上前)

>T2では反転回数を軽減したという話なので
問題として認識していたんですね。

多くの要望があがっていたんだと思いますが、改善していこうとするメーカーの姿勢はすばらしいと思います。
スマホもそうですが、だんだん物理キーがなくなってしまっていく傾向は残念ですが。

書込番号:15025196

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子書籍リーダー」のクチコミ掲示板に
電子書籍リーダーを新規書き込み電子書籍リーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

電子書籍リーダー
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る