
このページのスレッド一覧(全230スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2020年10月4日 05:51 |
![]() |
26 | 7 | 2019年12月30日 10:56 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2019年7月13日 18:49 |
![]() |
6 | 2 | 2018年11月21日 15:36 |
![]() |
44 | 8 | 2018年10月3日 17:26 |
![]() |
3 | 4 | 2018年5月3日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite 8GB Wi-Fi
お世話になってます。題名の通りなのですが、KindleとKindlepaperwhiteの違いについての質問です。
バックライトがKindleでもついているそうですが、paperwhiteとの違いは、画面解像度、防水だけでしょうか?
Kindle端末を買うならやはりpaperwhiteの方が無難でしょうか
書込番号:23703714 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画面サイズ、重量、モノクロ/カラー、画面表示の速さ の違いもあります。
書込番号:23704136
1点



私の車のグローブボックスが奥行きがなく高さもないので、
車検証もユーザーズマニュアルも入れられません。
で、数年前、PRS-T1というリーダーにPDF化して入れて
使おうとしましたが、ページの切り替えが遅く、検索も遅くて
使えませんでした。時間も経ち、そろそろ性能もよくなって、
良い物はないかと思い、質問させていただきました。
一般的な使い方ではないですが、条件は、サイズが、
PRS-T1と同等で、PDFが読めて、ページ切り替え、
検索がそれなりに速いことです。それと、電源OFFのまま
数ヶ月置いていても、すぐに使えることです。
何か良い物はありますでしょうか。
3点

動作が速いとは言えませんが、Kindle Paperwhiteはいかがでしょう。
数か月スリープで電源が持つのは電子ペーパーになりますが、ページめくりが遅いのは電子ペーパーの特性なのである程度は我慢が必要です。
車内にUSB電源があるなら適当なタブレットを常時充電しながら使う手もあります。
書込番号:23117462
3点

車検証は現物を所持していないと、まずいんじゃないですか?
筒型のペンシルケースにでも入れれば、グローブボックスに入るのでは。
取説等のPDFはスマホに入れて、Adobe acrbat等のアプリで見れば良いのでは。
他人が運転するときに取説が必要と考えるなら、microSDカードとUSBメモリに
PDFを入れておき、スマホに挿せば見られるようにしておくとか。
microSDカードスロットが無いスマホもありますので、OTGケーブルも用意して
おくと良いでしょう。
microUSB用とType-C用を用意するか、どちらかと変換アダプタでも良いでしょう。
運転される方には、事前にPDFリーダーを入れておいてもらいましょう。
スマホを持っていない人には、諦めてもらうしかありませんが。
取説を見ないと運転できない人がたくさんいるとは思えませんが。
あと、シートの背中にエプロン状のものを付けて、そこに車検証や取説を
いれておけば、グローブボックスの狭さは関係なくなります。
書込番号:23117598
4点

×:Adobe acrbat
〇:Adobe Acrobat
書込番号:23117620
4点

> | さん
回答、ありがとうございます。
私も最初に見つけたのが、Kindle Paperwhiteでした。サイズ的にも、
今持っているPRS-T1と同じくらいなので良いのですが、電源(バッテリ)が
気になりました。スリープでなくて、電源OFFで3か月持てばOKです。OFFでも
リーク電流が0ではないですから、気になりました。
USB電源は12Vのシガーソケットから変換すればできます。使うのは一時的
なので、少し面倒ですが、USB電源も有りです。
書込番号:23125268
3点

>猫猫にゃーごさん
車検証の原本は、下の画像のような付属の「保証書入れ」に入れてあります。
これをグローブボックスに入れられたら嬉しいんですけど、全く入りません。
トランクの上部の奥に、収納目的ではないスペースがあるので、そこに入れ
ています。でも、取り出すには手間がかかります。車検証の原本を見せること
なんて、これまでに一度もありませんでしたけど、内容(重量とサイズ)をだけ
必要になることはたまにありましたから、簡単に見られるだけでもよいのです。
グローブボックスに入れておきたいのは、
・車検証のコピー
・任意保険の内容のハガキ
・自車のオーナーズマニュアル
・自車のワークショップマニュアル
・ナビのマニュアル類
です。普段使わない機能の有無や内容、操作方法やボタンやスイッチなどの位置が
わからないことがあるので、マニュアル類は年に1,2度は必要になります。実際、
ナビの使わない機能とかは忘れますから。
スマホは気づきませんでした。スマホでメールもwebも数行しか読まない私には思い
つかないですね。実際に、スマホで他のPDFを見た経験はありますが、小さすぎると
屋外では反射して見えないのが問題です。でも、大きいと持ち運びが面倒ですから、グ
ローブボックスに入れられるサイズが良いです。
車内に余計な物を装着したりするのは不可です。車内、外ともに美しい車で、それが
購入動機の一つでもあるので、それを壊さないことが重要なので。
書込番号:23125294
3点

回答、ありがとうございました。早速、kindle paper whiteをオーダーしました。タブレットも試しに何か買ってみようと思います。
書込番号:23137697
3点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite 8GB Wi-Fi
Bluetoothでイヤホンに接続しての読み上げの機能は搭載されているのでしょうか。もしあるとしたら
・使用感
・トラブルなとがあればその詳細
を教えていただきたく思います。
よろしくおねがいします。
書込番号:22793122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザーズガイドP10が該当する機能ではないでしょか
VoiceViewスクリーンリーダー
https://s3-us-west-2.amazonaws.com/customerdocumentation/EM10/Kindle_User_Guide_ja.pdf
当機ではありませんが、数年前のKindleでは、AIシステムで機械が読み上げてる感が若干ありました。
amazonのサイトでスタートガイド(PDF)、ユーザーズガイド(PDF)、ヘルプが参照できます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HCSQ48P#tech
書込番号:22794634
1点

その機能ですね!ありがとうございます。
明後日のプライムデーでの購入を検討していたので読み上げ機能が付いているとわかり安心しました。ありがとうございます!
書込番号:22795068
1点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite 32GB マンガモデル

Kindle paperwhiteには、一応、ブラウザは入っていますが、まともに動作しませんから、コミックシーモアやマンガ王国のように、ブラウザ経由で読むものは事実上、利用できません。
あくまで、AmazonのKindle本を読むためだけの端末です。
書込番号:22268523
4点

ご回答ありがとうございます。今の電子書籍は、Oasisやkoboも、皆同じなんでしょうかね?
書込番号:22268932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



A4の医学論文PDFを読むために検討しています。
論文自体の文字の大きさにもよるかとは思いますが、最適機種はどれなのでしょうか?
高い物、安い物とくに値段は決めておりません。
6点

当然、画面が大きければ大きいほど快適になります。
A4サイズを実寸で表示するには、画面サイズは14インチが必要になります。
それより小さい画面なら、画面サイズに比例して文字が小さくなります。どこまで耐えられるかは、老眼の進み具合次第です。
ただし、文字は好きなサイズに拡大・縮小できますから、その場合、画面が大きいほど、一度に見れる範囲が広がることになります。
pdfを見るだけ、もちはこびはしない、かつ、予算が関係ないなら、12.9インチのiPad proが無難でしょう。
画面サイズは262mm x 197mm。A4は297mm x 210mmですから、紙の余白を考慮すれば、ページ全体を実寸に近いサイズで表示できます。
androidやWindows系のタブレットは縦が長いので、おなじ画面サイズでも、横幅が足りません。
なお、今時の論文はたいてい電子化されており、適当なリーダーアプリを使えば、文字サイズを含めて表示フォーマットは自由自在です。検索や辞書引きも簡単です。
その場合、画面サイズはそれほど重要ではありません。
辞書引きやメモや検索を重視するなら、マウスやキーボードが使えるPCで見るほうが便利でしょうね。
書込番号:22148551
8点

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
いわゆるタブレットではなく、キンドルのような電子書籍リーダーにはないのでしょうか?
書込番号:22148600
5点

>JUNICHIRO−さん
kindle Fire HD系は16:10です。
まあ、その程度ならそちらでも読めると思いますが?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0794PLC5W/ref=fs_ods_fs_tab_kar
書込番号:22148861
4点

タブレットはすでに所持してまして、今回は電子書籍リーダーで探しています。
書込番号:22149204
3点

医学論文を見たことがないが、論文自体のフォーマットは、よくあるA4縦の2段組みを想定して良いだろうか。
ファイルの形式がPDFで、フォーマットが2段組みなら、A4全てが表示されなくても、210mm/2=105mm分が
表示出来れば最低限の要求は満たす計算にはなる。
よって、そういったものを探すor推薦してもらうのもありでは。
選外だとは思うが、電子書籍リーダーではなく電子メモ帳と名乗ってはいるが、PDFが読めるSONYの
デジタルペーパーDPT-CP1(http://kakaku.com/item/K0001047446/)とか。
書込番号:22150122
6点

>Gontaro3さん
ありがとうございます。
ご紹介いただいた機種、すごく良いですね。
ただ...確かに高いのが残念...
はい、A4が全て見えなくても、スクロールするような形で大丈夫です。
タブレットでは目が疲れて仕方ないのと、kidleだとモサッっとした感があまり...
書込番号:22150624
4点

>Gontaro3さん
その後、思い切ってエディオンに見に行き、購入しました。
正直高いですが...それで良い仕事をして結果が出ればと前向きに。
ちなみにA4サイズのものは少し大きかったのでB5のものに。
タブレットやパソコンのように目や首も疲れず、寝て読むことも出来ますし良さそうです。
ご紹介頂きありがとうございました。
書込番号:22156468
5点

みなさまアドバイスありがとうございました。
解決いたしましたのでお礼とさせて頂きます。
書込番号:22156474
3点



電子書籍リーダー > 楽天 > Kobo Aura ONE コミックEdition
買った本を断裁し、スキャンしてファイル化するのは100%合法と思っていますし、自由な事です。
そのファイルをkoboに保存したら改造とみなし、保証しないと評価にありますが、意味不明に共感です。
それを違法、改造とみなすなら、ipadやタブレット端末、全てのPCもファイルを保存するだけで改造とみなされるという事になります。
皆様、どう思われますか?改造とみなされるものなのでしょうか?
書込番号:21795201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

裏設定で外部のファイルを受け入れる様にするというのなら改造に当たるとは思いますが、そうでないなら...
書込番号:21795443
0点

製品販売ページには「楽天Kobo電子書籍ストアで販売しているPDF書籍のみがサポート対象」との記載があります。
アップデートでCBZが読めなくなった機種もあるようだし、メーカーは著者情報なしCBZ排除が方針ではないかと思います。
書込番号:21795569
2点

アップデートでCBZが読めなくなった機種があるのですか?サポートファイルフォーマットに記載があるのに??メーカーは著者情報なしのCBZ排除をしたい=koboから書籍データを買ってね。は、ビジネスとして考え方は当然だと思いますが、必ずしもそうとは思いません。もし、自炊本が読めないならば電子ブックリーダーは今の数分の一しか売れてないと思います。
そして、自分も買ってないだろうし、koboからも漫画を買うことは無かったと思います。自炊本もありますが、koboから買った漫画もそれなりにあります。
楽天に控訴するべきですが、現在調子良く動いてるので…w
賛否両論の意見お待ちしてます。炎上して楽天の対応変わらないかな?w楽天の対応はおかしい!
書込番号:21795943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
