電子書籍リーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子書籍リーダー のクチコミ掲示板

(1242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子書籍リーダー」のクチコミ掲示板に
電子書籍リーダーを新規書き込み電子書籍リーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
230

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自炊本のPDFについて教えてください。

2014/01/06 18:16(1年以上前)


電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (ニューモデル)

スレ主 yuuri59さん
クチコミ投稿数:2件

現在スマホ(5インチ)で自炊本をPDF処理してみているのですが、持ち時間、目の疲れなどを考えると、やはり電子書籍リーダー(Kindle,Sony,Koboなど)の方がいいのでしょうか?もし電子書籍リーダーで自炊本としてPDFファイルをみるのに適したリーダーがあるなら、教えてください

書込番号:17042069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2014/01/06 21:51(1年以上前)

>電子書籍リーダーで自炊本としてPDFファイルをみるのに適したリーダーがあるなら、教えてください

自炊本を読むと言うのであれば、どれを使ってもあまり差はありません。(kodoは使った事はありませんが…)
なぜかと言うと、リーダーに合わせてファイルの解像度を変更するとどの端末でも非常に読みやすくなります。
逆に解像度を合わせないとどのリーダーを使っても表示がガタガタになり読みにくくなります。

いかにリーダーに合わせて解像度を調整できかがポイントです。

これがイヤであればiPadなどにある高機能なリーダーアプリを使う必要があります。

書込番号:17042903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2014/01/06 21:55(1年以上前)

あと、kindleは自炊PDFだと右綴じ指定が効かない仕様があったと思います…。解消されたかは不明です。

書込番号:17042930

ナイスクチコミ!0


kakamooさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:16件

2014/01/07 14:13(1年以上前)

「自炊」で、なおかつPDF運用だと、「SONY Reader」一択だと感じています。
というのも、「自炊」でchain LPで作成したPDFファイルを機械に表示させたとき
「kobo glo」と「KindlePaperwhite」は、画面下に”本を何%読んだ!”という情報が表示されます。
その分のスペースを取るため勝手に本自体の表示が小さくされます。
結果、せっかく758x1024(Paperwhiteニューモデルは758×1014)の解像度に合わせてつくったファイルなのに意味を成さず、
文字がギザギザになってしまいます。
%を表示しないよう画面ピッタリにするには、
kobo gloは「cbz形式」に
KindlePaperwhiteは「MOBI形式」(cbzは認識しません)でファイルをつくる必要があります。
(両形式ともchain LPでは、必要なdllなど自分で追加すれば作成できるようになります)
kobo auraで改善されたかどうかは未確認なのでわかりません。



「SONY Reader」、「kobo glo」、「KindlePaperwhite」3機種で、
それ以外の気づいた相違点です。


●SONY Readerにはライトはありません。専用カバーにライトがついているタイプがあってそれで照らします。
kobo gloはスイッチonで内蔵ライトを点灯させ明るさ調整です。
KindlePaperwhiteはスリープ時以外は内蔵ライトはもともと常時点灯状態で、最も暗くすることが消灯ということになるようです。
またKindlePaperwhiteは電源off(たぶん?)を、画面に何も表示しない、という言い方をしています。

●スリープ時に表示させる画像は、SONY Readerとkobo gloは、そのとき読んでいた本の表紙(1ページ目)になります。
SONY Readerはユーザーが自分で用意した任意の画像と自由に交換できます。
kobo gloは交換できるか不明です。
KindlePaperwhiteは、鉛筆のアップ画像、など初めから入っている画像がその都度順に(ランダム?)に表示されます。ユーザーが好きな画像への交換はできないようですが、いわゆる「自己責任」で変更する方法がネット上にはありました。


ちなみに、

▼wifiのon/off切替は、SONY Readerとkobo gloは、wifiのon/off、とそのままですが
KindlePaperwhiteは、機内モードのon/offという表現です。機内モードonでwifi切です。

書込番号:17045135

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yuuri59さん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/17 18:43(1年以上前)

いろいろ考えた末、sony readerを購入することに決めました。
参考になりました。

書込番号:17082574

ナイスクチコミ!0


kakamooさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:16件

2014/02/25 14:46(1年以上前)

 その他(すみません 質問とは関係ありませんが)使ってみたらこんなふうでしたということ。

各端末の電子書籍ストアには「期間限定無料」という書籍があります。

●SONYの場合は、〜〜時限式なのでしょうか?〜〜
配信期間が過ぎると自動的に「著作権保護されたコンテンツです」という表示になって読めなくなります。
ファイル自体は端末とPCのアーカイブフォルダに残ったままです。
必要なければユーザー自身で削除する必要があります。

●KindlePaperwhiteの場合は、配信期間が過ぎても読めます。
〜〜配信期間終了後にwifiに接続したとき、ただちに配信期間が終了したコンテンツに終了処理がされるようです。〜〜
なのでwifiに接続せずその終了命令を受け取らない状態だと、配信期間が過ぎても読めます。
期間内に最後まで読めなかった、というときは読み終わるまでwifiに接続せず、という苦肉の策で・・・。
「著作権保護されたコンテンツです」という表示になってもファイル自体は端末とクラウドに残ったままです。
必要なければユーザー自身でファイルを削除する必要があります。

●kobo gloも配信期間が過ぎても読めます。
Kindleと違い、本体をwifiに接続しただけでは終了処理されません。
「同期」すると終了命令を受け取るようです。コンテンツは端末から削除・消滅します。
「同期」する前にwifiを切断してしまえばまだ読めます。



ところで、無料本で各端末で同じタイトルが並ぶときがあります。
実際にダウンロードして読んでみると、マンガの単行本で、例えば1冊に10話入ってる本で、
SONYは1話か2話くらいまで、という場合があります。
それに対してKindle、koboは10話全部読むことができます。
端末を購入する前は、無料で同じタイトルがあるなあ〜どの端末を買っても同じに読めるのだろう、
と勝手に思っていたのですが、まさかそんなところで格差があるとは知りませんでした。
最近では「いずみちゃんグラフィティ」と「新・特命係長只野仁」がそうでした。
「新・特命」をSONYで読み始めて、1話で終わりか、と思ったらKindleでは2話以降のページもあるではないですか! 
続きはKindleで読みました。

書込番号:17235711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite

スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

7900円時代のKindle Paperwhiteです。

wi-fiでのダウンロードが半端なく遅く
遅いというより
「保留中」または「接続してください」の文字が出っぱなしで
一日寝て起きたらやっとダウンロードできているかどうか・・
という状態です。
(ちなみに基本的にはwi-fiマークも点灯しているし接続はできていると思われます)

最近購入したipad のアプリでダウンロードしてみたら
コミックでもあっという間にDLが終わって 
改めてびっくりしています。

ちなみにADSL環境なのでそれも関係しているかとは思うのですが
半日とか一日かかるのは異常・・ではないでしょうか??


書込番号:17035742

ナイスクチコミ!2


返信する
tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 Kindle PaperwhiteのオーナーKindle Paperwhiteの満足度4

2014/01/04 23:41(1年以上前)

異常だと思います。

まずは再起動してみましょう(↓方法は、こちらの動画)。
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201009940

それでもダメな場合、故障の可能性がきわめて高いと思われます。早急にサポートセンターに電話連絡をとることをオススメします。

サポートは24時間受付です。こちらの指定した電話番号に向こうから電話をかけてきてくれますので、電話代を気にする必要はありません。

◆サポートに電話連絡をとる方法
[アカウントサービス]
[My Kindle]
[Kindleサポート]
[カスタマーサービスに連絡]
[Kindle]
端末を選択
[Kindle端末]
[電話で問い合わせ]
電話番号を入力
[今すぐ電話がほしい]

書込番号:17035906

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2014/01/05 22:55(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり普通ではないですよね。
再起動は何度かやってみましたがダメでした。

早速キンドルサポートに電話しました。
再起動、20秒押し、wi-fi設定のやり直し、アカウントの再登録、ルーターの再起動などなど
サポートの方と一緒にやってみましたがどれもダメ。
最後に、「ルーターのメーカーに確認して最新版のアップロード?と
チャネルの変更?について聞いてみて。ダメだったらまた対応します」・・との
結果でした。

今日は日曜なのでルーター?のメーカー休みだろうし、と
あとはこれしか、・・と『端末のリセット』をいじっていて
うっかりリセットOK押してしまいました・・!
一回しか聞いてくれないんですね(汗)
そのままリセットモードに入り、開き直って
これでうまくいけば・・と期待しましたら
次のダウンロードがその日のうちに終わったので
今までよりは確実に早くなったようです。

結構古いNECのレンタルモデム(ATERM DL180V−C)に無線LANカードWL54AGを挿しています。
ルーター(・・と呼んでよいのですかね?)との相性が悪いのかもしれませんね。

とりあえず症状が少し改善しましたので
こちらでお尋ねして本当によかったです。
ありがとうございました。

また何か進展がありましたら報告します。

書込番号:17039814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 漫画を読むにはどちらがオススメですか?

2014/01/04 22:25(1年以上前)


電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite 3G (ニューモデル)

クチコミ投稿数:3件

漫画を中心に読む場合
kindlefireHDXと
kindlepaperwhite3GかWi-Fi
どれがいちばん良いでしょうか?

今手元にWi-Fiはないので必要なら
あわせて購入しようと思っています。

書込番号:17035494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Kindle Paperwhite 3G (ニューモデル)の満足度5

2014/01/05 06:01(1年以上前)

Kindle Paperwhiteでマンガを読むには画面が小さいので、マンガ主体ならKindle Fire HDX 8.9がいいでしょうね。
1月5日までなら、Amazonで5千円で買えますよ!
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-313.html

書込番号:17036608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/01/05 09:52(1年以上前)

返信ありがとございます!

5000おOFFも気になるところです(^o^;)

参考にさせていただきます!
ありがとございました!

書込番号:17037028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2014/01/06 21:57(1年以上前)

自炊本を読む場合、kindleは自炊PDFだと右綴じ指定が効かない仕様があったと思います…。解消されたかは不明です。
Amazonから購入した場合には全く問題ありませんが、一応ご注意を。

書込番号:17042942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/01/15 10:14(1年以上前)

返信ありがとうございます!
そうゆう特徴があるんですね!?
参考にさせていただきます
ありがとうございました!

書込番号:17074573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (ニューモデル)

クチコミ投稿数:98件

こんにちは。以下の文面が私にはよくわかりません。
よろしければ教えて下さい。

>いろんな言語で読書

Kindle Paperwhiteではあらゆる文字の表示をサポート。韓国語やキリル、ラテン語やギリシャ語などで書かれた本やドキュメントをお楽しみいただけます。また、複数の辞書を無料でご利用いただけます。

訳されるのではなく、韓国語の本を買えば、韓国語が表記される・・とそれだけのことでしょうか?

主人が外国人なので、日本語の本が英語表記になればいいのにな・・と思ったんです。
AMAZONは質問に電話対応してくれるのだろうか・・・。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16943610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/12/11 15:04(1年以上前)

Kindle Paperwhiteは使用していませんが,表示だけの機能だと思います。
翻訳機能があるとは思えません。
私の利用しているKindle for iPadにもそのような全文翻訳機能はありません。

ただ,ネットに繋がっていれば,単語をタップして辞書が利用できるようです。

単行本よりKindle版の方が安価なのに各国語に翻訳されているようなことがあり得る
のでしょうか? もしそうなら,皆さんが即買いするのでは?

なお,Kindle版がある書籍については,ほとんどが印刷媒体より安く提供されて
います。言語が英語の書籍は価格差が大きいようですし,スレ主さんがKindleを
導入することには意味がありそうに思います。

書込番号:16943775

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2013/12/11 16:12(1年以上前)

>訳されるのではなく、韓国語の本を買えば、韓国語が表記される・・とそれだけのことでしょうか?
その通り、それだけです。

ファイル種類によって、設定してから正確に表示する場合もあります。
(PCのAdobeReaderを想像すれば分かるけど、言語Fontが必要とか、追加パッケージをダウンロードとか・・・)


ーなぜ「それだけ」を書くのか?
ー専用OSはシステムUIすら多言語サポートしないこととか、各仕向版のKPWは互換性ないこととかあり得るので書いた為。

書込番号:16943944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2013/12/15 10:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。
はい、私もそうかとは思っていました。値段が値段ですしね。
表記されるだけましですね。
私は英文は読めるので、購入の手早さ、価格は助かります。
ただ、ipadをもってなくてiphoneで見てるので、画面が小さいです。
Windows8のディスプレーの大きいPCはあるのですが、それではkindle使えないんですよね・・・。

書込番号:16958469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

t3に比べて

2013/12/07 07:52(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

クチコミ投稿数:266件

今、t3にしようか悩んでいるうちに、量販店に見に行ったところ、t2が4980円であったのを見つけ、どうなんだろうと思いました。t3を買うか、安いt2を買うか、皆様方なら、どうしますか?よいアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:16925363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2013/12/07 15:22(1年以上前)

T3の大きな進化と言えば高解像度化、バッテリー消費量の削減、ページ送りの反転の改善でしょう。だからといってT2も特質してT3に対して大きく劣る所や、機能的な差はありません。

解像度が増えた事で文字が見えやすくなり、自炊物に有利になったことでしょうか。
僕は解像度と純正ライト付きブックカバーが目的でT2から買い換えました。

ちなみに、SONYストアでは価格は定価ですが、1000円分のreader storeで使える電子図書券と延長保証が無料で付いて来ます。

書込番号:16926794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のオーナーReader Wi-Fiモデル PRS-T2の満足度4

2013/12/14 14:00(1年以上前)

少し遅い回答ですが、丁度同じ条件で実機比較してきましたのでお伝えします。

T2とT3について
外観→触ってみると表面はT2が光沢処理(枠)、T3がややマット仕上げです。
大きさはあまり変わりませんが、T2が下枠部分が長めです。私は、そこの下枠部の幅に持ちやすさを感じました。

重さ→ほとんど変わりません。どちらもモックアップと見間違うほどの軽量です。

解像度→サンプルで入っている文字とコミック画像で見比べましたが、デフォルトの文字サイズでやはりT3がややきれいに見えます。T2も十分きれいですが、ルビの部分で表示のスッキリ感に差が出ていました。
コミック画像では、トーンの描画でノイズが少なく再現性が上がっています。

バッテリー→これに関してはT3を持ってないので比較できないのですが、T2で1日2〜3時間使用してひと月持つのですから、それ以上の性能があるのなら間違いはないと推測されますね。

その他、付属ソフトや基本的な処理能力、入力反応などはT3、T2とも大差なかったと感じたため、私は安いT2を購入しました。
純正のカバー類は徐々に品薄になってきているようなので、早めに入手する方がよいと思われます。

以上、ご参考までに…。

書込番号:16955205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 Reader Wi-Fiモデル PRS-T2のオーナーReader Wi-Fiモデル PRS-T2の満足度4

2013/12/14 23:17(1年以上前)

すみません、一部訂正です。

表面処理ですが、光沢とマットはカラーにより異なりました。
T2の場合は白と赤が光沢、黒はマットでした。

失礼しました。

書込番号:16957081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2013/12/15 09:10(1年以上前)

そうですか。t3とt2だと、それほど変わらなければ、安い方がいいかもしれませんね。マイクロSDは.両方とも、同じ場所に入れるんでしょうか?あと、PDFファイルは、みれますか?自分で、作ったレポートとか?よろしくお願いします

書込番号:16958200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2013/12/15 09:50(1年以上前)

T2は本体横にカードスロットがあります、携帯電話のように蓋を開けて差し込む形です。
T3は本体裏中央にあり、本体裏のパネルをごっそり外す必要があります。数個のツメで固定されており、頻繁に抜き差しするには面倒かもしれません。

PDFは表示できますが、自作のファイルとなるとreaderに最適なレイアウトに編集しないとまともに見られなくなる可能性があります。解像度が最近のスマホやタブレットと比較して圧倒的に低くCPU速度も遅いので、フォントサイズを小さくして1ページにぎっしり収めようとすると文字がつぶれたり、表示に時間がかかったりします。

どれくらいが読みやすいかはやはり自分で試すしかありませんね。

書込番号:16958318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2013/12/15 15:34(1年以上前)

自作PDFに関しては、2.3もかわらないんでしょうか?かわらなければ、2でもいいような気がするんですが、どうでしょうか?SDも頻繁に、かえるのなら、2の方がいいような気もします。よほど、決定的な違いがなければと思いますが。kobogloも持っていますが、自作PDFは少し見にくいです。よろしくお願いします

書込番号:16959412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2013/12/15 19:53(1年以上前)

T2とT3、koboの仕様の比較はしました?

文字の見易さだけで言えば、こういった機種の場合結局は解像度である程度決まるものですので、後は各機種の解像度の違いを調べれば自ずとわかりますよね。

PDF作成時に文字サイズを上げてkoboでも快適に見られるようなサイズを見つければ買い替えも不要かもしれませんよ。

reader storeや紀伊国屋書店(kinoppy)の利用が前提でなければ買い替えるのは勿体ない気がします。

書込番号:16960404

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2013/12/15 19:57(1年以上前)

というか

>kobogloも持っていますが、

それを先に言ってください。

書込番号:16960426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2013/12/15 21:21(1年以上前)

すいません。
そうなると、新しい方がいいんでしょうか?
やはり、進歩していますよね。
悩みます。

書込番号:16960769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2013/12/15 22:31(1年以上前)

・・・ちゃんと読んでます?

ですからT2やT3を検討する前にkoboでも見易くなるようなファイルの作り方を模索してはどうですか、と言いたいのです。

3機種とも購入済みで的確な比較が出来て、スレ主さんの為に検証してくれる人なんてそうそう現れないと思いますよ。

書込番号:16961093 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2013/12/16 08:01(1年以上前)

ありがとうございます。PDFファイルをkobo用に直す、努力をしてみます。頑張ります。

書込番号:16962045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

手の不自由な人対応アプリは

2013/12/03 07:08(1年以上前)


電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (ニューモデル)

クチコミ投稿数:25件

こんにちは。
手の不自由な人から、手を使わずに(音声とか顔の動作とかで)ページをめくることが出来る電子書籍リーダーが欲しいと相談され、自分なりに調べたのですが、よくわかりません。
iPadなどには、顔でページをめくることができるアプリがあるようですが、条件的に『軽い』、『安価』、『主使用は電子書籍のみ』なので、このKindle Paperwhite (ニューモデル)がいいかなと思いましたが、この機で前記の機能が可能なお勧めのアプリがありましたら、ご教授願います。○┓ペコ

書込番号:16909654

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/12/03 07:24(1年以上前)

どの程度の不自由なのかによって回答はブレル。

タブレットは、基本的にタッチで動作するわけだから両手が機能しないなら
マウススティックなど口に専用ペンをくわえて操作する方法もある。
http://techable.jp/archives/5492

書込番号:16909680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/12/03 08:55(1年以上前)

at_freedさん
早速の回答、ありがとうございます。m(_ _)m

>どの程度…
手の震えにより、物を掴んだしするのが不自由で、パット操作が難しい(誤って操作してしまう可能性がある)レベルです。
マウススティックも有効な方法かも知れませんが、知人のしたいことは、タブレットを色々操作するのではなく、読書時に簡単にページをめくることが出来ることですので、そのページを読んでいるときは、マウススティックが邪魔になり、かつ、ページをめくる際に、再度口にくわえる必要が発生して、わずらわしさを感じてしまうと思います。

そのような条件で、何か有用な方法がないかと相談させて頂きました。
よろしくお願いいたします。


書込番号:16909874

ナイスクチコミ!0


流韻さん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:27件

2013/12/03 09:35(1年以上前)

ものがつかめないとのことですが
マウスのボタンを押すぐらいは可能ですか?

もし可能であれば、タブレットはスタンドで固定し、無線で接続するマウスを
使ってボタンを押してページをめくる
マウスの落下等を防ぐという意味で、USBホスト機能があるタブレットなら
USB接続のマウスを使うことも可能です

もしマウスでページをめくるで問題ないなら、アンドロイドタブレットなら
候補が増えると思います

ご参考までに

書込番号:16909962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/12/03 23:57(1年以上前)

流韻 さん
ご返事、ありがとうございます。

マウスのクリックはどうにか出来ると思います(実際に使わせてことがないです)が、
やはり、マウスが落とした時のことや操作性的にちょっと不安があります。
なので、少し値段が上がってもiPadの『MagicReader:顔を左右に振るだけで本のページがめくれる』が無難かな。と感じてます。
もし、同じような機能のアプリがアンドロイドにも有りましたら、教えて頂けると幸いです。

書込番号:16912928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:28件 Kindle Paperwhite (ニューモデル)のオーナーKindle Paperwhite (ニューモデル)の満足度5

2013/12/04 09:27(1年以上前)

どの程度の震えかによりますがKindlepaperwhiteは大まかな位置による画面タップでページ送り、戻しは可能です。
背面にバンカーリングやスマーピーなど補助具をつければ安定し片手操作も可能です。
ただ、いざ読み始めると上記動作可能ですが本を選択したりメニューから動作を選択したりする際にはやはり小さな特定箇所タップが必要となります。
そしてご存知かと思いますが本機はブックリーダーであり、タブレットではございませんのでアプリ等で追加機能は出来ませんのでご注意下さい(^^)

書込番号:16913845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/12/04 23:44(1年以上前)

flamingofreak さん
ご返事ありがとうございます。

>背面にバンカーリングやスマーピーなど補助具…
参考にさせて頂きます。○┓ペコ

>アプリ等で追加機能は出来ません。
OSがAndroidだと思い込んでいました。(^^A)
教えて頂いて、助かりました。
補助具のことも含めて、知人の状態を再確認して決めることにします。
補助具で無理なようなら、iPadも視野に入れて検討させて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:16916962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:28件 Kindle Paperwhite (ニューモデル)のオーナーKindle Paperwhite (ニューモデル)の満足度5

2013/12/06 11:47(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16850057/

写真付きのわかりやすいスレございましたのでご参考になさって下さい(^^)

書込番号:16922195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/12/06 13:59(1年以上前)

flamingofreak さん

こんにちは。(^^)
有益な情報ありがとうございます。○┓ペコ

書込番号:16922570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子書籍リーダー」のクチコミ掲示板に
電子書籍リーダーを新規書き込み電子書籍リーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

電子書籍リーダー
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る