電子書籍リーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子書籍リーダー のクチコミ掲示板

(1242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子書籍リーダー」のクチコミ掲示板に
電子書籍リーダーを新規書き込み電子書籍リーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
230

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 kindleと迷い中

2012/03/16 09:32(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Pocket Edition PRS-350

クチコミ投稿数:93件

通勤用に電子ブックの購入を検討しています。

このsony reader とAmazon のkindle touch で迷っています。
これを機に洋書の多読に挑戦しようとも考えているのですが、もしsony reader でkindle (amazon?)から購入したものも読めるなら、sony reader かなぁと思っています。逆に今後kindle touch でも和書が増えるのなら、kindle touch もありかと。

みなさんのご意見を伺えたら幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14296229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/16 09:45(1年以上前)

たぶん、もうそろそろkindleは、日本語の本のサービス始めるんじゃないでしょうか?

場合によっては、複雑な字形の日本語のために新たな機種を出す可能性もあると思っています。

ところで、新しいiPadのkindleのアプリケーションがRetina displayに対応しました。
現状では、新しいiPadで読むのがもっともきれいだと思います。

新しいiPadにするか、kindleの日本書籍サービスがどのようなものになるのかわかって
から購入したほうが良いと思います。

書込番号:14296264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2012/03/16 10:21(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ipad は当初その多機能性、画面のきれいさから第1候補だったのですが、重さと電池のもちから外しました。
とは言え、ipod touchも含めてまだ検討候補ですが(笑)

やはり、しばらくは「待ち」でしょうか・・・。

新しいipadとのお話しですが、ちなみにipad 2は対応していない、もしくは今後も対応しないのでしょうか???

書込番号:14296398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/16 11:25(1年以上前)

Retina displayは新しいiPadだけです。

iPad、iPad2でも読めますが、Retinaのほうがきれいです。

書込番号:14296588

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2012/03/17 00:05(1年以上前)

Retinaというのが新型ipad だけなんですね。よく理解しておらずすみませんでした。

いずれにせよ、和書の電子書籍化の動向はまだ様子見ですね。

紙の方が好きですが、軽量と安くなるのなら、電子書籍は絶対にありだとおもってるので、ぜひとも頑張っていただきたいですね。

回答ありがとうございました。

書込番号:14299858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽、動画再生について

2012/03/13 12:30(1年以上前)


電子書籍リーダー > 東芝 > BookPlace DB50/25E PDB5025ENAW

スレ主 3463ecoさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。現在購入を検討しています。
カタログには、メモリーカードに保存されていれば音楽や動画・写真の再生も可能と書かれているのですが、どのようなファイル形式(拡張子)が対応しているのかご存知のかたがいらっしゃったら教えてください。

書込番号:14282504

ナイスクチコミ!0


返信する
APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2012/03/13 21:30(1年以上前)

取説を見ただけですが、137ページ(5−34)が参考になると思います。
http://dynabook.com/pc/bookplace/manupdf/gx1c000xx210_ol.pdf

書込番号:14284641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 3463ecoさん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/14 12:25(1年以上前)

APC2さん
主要な形式は大体OKみたいですね。安心しました。
情報、ありがとうございました。

書込番号:14287199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

白黒反転について

2012/03/11 21:58(1年以上前)


電子書籍リーダー > 東芝 > BookPlace DB50/25E PDB5025ENAW

クチコミ投稿数:10件

ノートやタブレットで自炊本を読んだときに目が疲れますが、DB50は白黒反転表示があり本を長く読むときに目に優しいと思います。
私は自炊本を読むことが多いのですが、スキャナーで読み込んだままでの生データでテキスト認識していないPDFも白黒反転されるでしょうか、使用中の方、またはご存知の方は教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14275034

ナイスクチコミ!0


返信する
fumanityさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/25 13:37(1年以上前)

使い始めてまだ2日ですが、PDFは白黒反転できないようですね。メニューにでてきませんので、おそらく無理だと思います。

書込番号:14343984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/03/25 22:44(1年以上前)

fumanityさん。
実使用の情報ありがとうございす。
PDFでは無理のようですね。大変参考になりました。

書込番号:14346689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自宅でも使われますか

2012/03/05 20:13(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T1

スレ主 lain1さん
クチコミ投稿数:23件

最近視力の衰えを感じるネット小説好きの中年男性です。
電子ペーパーの端末は目に優しいとの事ですが、皆さん自宅等でディスクトップパソコンで同じ物が読める場合、PRS-T1とパソコンどちらを利用していらっしゃいますか。

また、"小説を読もう"等のネット小説 PRS-T1 で読むとどんな感じでしょうか。

書込番号:14245554

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2012/03/06 21:05(1年以上前)

視力は0.9と1です。

実際に小説を読もうというでサイトに接続してみました。
ブラウザで小説を読むにはあまり向いていないかなとおもいました。

文字の見易さとしてはさすがという感じで、拡大して文字を大きく見せてもレイアウトを崩さすに閲覧できます。

ただこの製品の特性上、画面の書き換えをする時に画像が乱れます。ブラウザだとスクロールするだけでに画面が乱れるのでイラつきます。

予めPCサイトで全文コピーし、「メモ帳」へコピーして、本機に転送すると勝手にページ設定してくれてスクロールせずにページめくりの要領で閲覧できます。

必要とあれば写真UPします。

書込番号:14250652

ナイスクチコミ!0


スレ主 lain1さん
クチコミ投稿数:23件

2012/03/06 22:24(1年以上前)

hirocubeさん、早速の回答ありがとうございました。
ネット小説等はテキスト化等の加工が必要とのことですね、

自分は車通勤なもので、外への持ち出しは考えておりません。
その為、自宅利用を考えているのですが、皆さんが外出用として利用してるのか、
自宅でもパソコンにくらべ読みやすく利用しているのかが(自宅専用として買う価値あるか)気になっておりますのでその辺も教えていただければありがたいです。

書込番号:14251187

ナイスクチコミ!0


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2012/03/06 23:37(1年以上前)

個人の主観がかなり入ると思いますが、ただただ文字を数時間読み続ける行為は屋内でも屋外でも同じなので、電子書籍が読みたいなら買う価値は十分にあると思います。

一般的な評判の通り、視野角が広く画面は発光しないので、見易さは良いです。
僕個人としてはPCの画面の文字を何時間もしかめっ面しならが読むのは苦痛でしかないです。
両方の環境があるのなら絶対にPCは避けます、

タブレット端末として「文字を読む」事だけに特化していますので、操作性や応答速度などはすこぶる悪いです。それだけのために2万出せるかどうかは個人の判断ですね。

書込番号:14251697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lain1さん
クチコミ投稿数:23件

2012/03/07 19:00(1年以上前)

hirocubeさんありがとうございました。
パソコンが使える環境でもPRS-T1使う価値あるって事ですね。

2万円てのがきついので4月にでるAmazon Kindleも候補にいれて購入を検討します。

書込番号:14254869

ナイスクチコミ!0


TKY.MGS.さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 Reader Wi-Fiモデル PRS-T1のオーナーReader Wi-Fiモデル PRS-T1の満足度5

2012/03/15 09:52(1年以上前)

PRS-T1を購入して以来、家でのネットチェックもPRS-T1で済ませています。
PCを立ち上げるのは長文の入力が必要な時ぐらいです。
液晶画面に比べ、目の疲れが格段に違います。
長時間テキストを読むなら、間違いなくPRS-T1を選びます。
『文字を読む』ことしかできないハードですが(その他の機能はオマケ)、
それだけに『文字を読む』ことだけは快適なハードです。
購入した電子書籍、自炊本、PDFバージョンの説明書、
なんでも放り込んで、いつでもどこでもPRS-T1で読んでいます。
発光しないので暗いところでは読めませんが、紙の本が読めるところならどこででも読めます。
就寝前など、寝転んでテキストを読むには紙の本より便利です。
紙本だとノドの部分が見えづらいのですが、これは見開きでないので視認性はいいです。

ただ、それに2万円を出せるか、そこがなかなか悩みどころですね。
もしソニーストアがお近くにあれば、無料で一週間レンタルできますので、
実際に使ってみてはいかがでしょうか?
http://store.sony.jp/Store/Info/Common/Reader_rental/index.html

書込番号:14291470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

購入した方

2012/03/01 12:13(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Touch Edition PRS-650

クチコミ投稿数:84件

持ってる方に質問があります。
ハードキーだけを使ってページ送りしていると、キーが傷んできますか?
また、スワイプだけでページ送りの場合、画面が傷つきますか?

書込番号:14223747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件

2012/03/17 11:43(1年以上前)

解決しました。

書込番号:14301673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

画面のキズ

2012/02/29 18:44(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Pocket Edition PRS-350

クチコミ投稿数:84件

保護フィルム貼らないで使ってる人いますか。
画面にキズはついてしまうでしょうか?

書込番号:14220603

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2012/02/29 19:17(1年以上前)

液晶のノングレアみたいなものですので、指紋は目立ちにくいですが傷は(つく時は)つくでしょうね。まあ傷つける可能性が多いものの中にそのまま放り込んだり、鋭利なもので引っ掻いたりしなければ普通はつかないと思いますが。

書込番号:14220720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/03/01 11:54(1年以上前)

ハードキーだけでは操作出来ない仕様ですよね。
そうすると、やはり画面を指でタッチすることになると思いますので、
保護フィルムはあったほうが良いのですね。
ありがとうございました。

書込番号:14223694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子書籍リーダー」のクチコミ掲示板に
電子書籍リーダーを新規書き込み電子書籍リーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

電子書籍リーダー
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る