電子書籍リーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子書籍リーダー のクチコミ掲示板

(1242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子書籍リーダー」のクチコミ掲示板に
電子書籍リーダーを新規書き込み電子書籍リーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
230

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

3Gにする必要性について

2013/07/02 21:54(1年以上前)


電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite 3G

キンドルの3Gが必要かどうかで迷っています。calibreなど海外のサイトから、または他の日本のサイトからからフリーで記事を配信したければ3Gがいいのでしょうか?3GじゃなくてもWIFIがついていれば充分できるんでしょうか?むしろ3Gだと配信が有料になるということも聞いたことありますが・・・本を買うのはパソコンでまとめ買いするから必要に感じませんが、記事配信について3Gの必要性を教えてください。

書込番号:16321636

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/07/02 22:10(1年以上前)

にこちゃんにこにこさん

>calibreなど海外のサイトから、または他の日本のサイトからからフリーで記事を配信したければ3Gがいいのでしょうか?

Kindle Paperwhite 3G という機種は、あくまで電子書籍リーダです。「記事配信をしたければ」とは何を意味するのかわかりません。
読書という受身の行動は取れますが、配信という能動的な機能は無いといっても良いです。


>3GじゃなくてもWIFIがついていれば充分できるんでしょうか?
自宅の無線LANや出先のWiFiアクセスポイントで十分な人もいると思います。

>むしろ3Gだと配信が有料になるということも聞いたことありますが・・・
書籍購入のための3G通信は無料です。3G版だからWiFi版に比べ通信料が追加されるということはありません。

>本を買うのはパソコンでまとめ買いするから必要に感じませんが、記事配信について3Gの必要性を教えてください。
3Gは書籍のまとめ買いではなく、出先でいつでもどこでも本を購入できること、そして、既に購入した本を取り出して読めることにメリットがあります。
また、分からない単語などを辞書で調べるのにも3G版は重宝します。

無線LANでいつでもインターネットに接続できる人には3G版は不要です。

書込番号:16321746

ナイスクチコミ!1


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 Kindle Paperwhite 3GのオーナーKindle Paperwhite 3Gの満足度4

2013/07/03 01:15(1年以上前)

3G版のユーザーです。おっしゃっている「配信」の意味が、私にはよくわからないのですが、わかる範囲で回答いたします。

3G版のメリットは、Wi-Fi通信しなくても、3G通信で Amazon(Kindleストア含む) と Wikipedia にアクセスできることです。3G通信は無料ですが、AmazonとWikipedia以外に接続することはできません。

つまり、外出先で Amazon または Wikipedia にアクセスしたい、外出先でKindle本を買いたい、というニーズがなければ、3G版を買うメリットはありません。

私のレビューに、どんな人が3Gモデルを買うべきか、書いてあります。よろしければ、ご参考までに。

↓私が書いたレビュー【用途を熟慮後に買うこと。私の場合、増えて、減って、満足。】
http://review.kakaku.com/review/K0000431817/ReviewCD=561817/#tab

書込番号:16322651

Goodアンサーナイスクチコミ!4


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 Kindle Paperwhite 3GのオーナーKindle Paperwhite 3Gの満足度4

2013/07/03 01:45(1年以上前)

スレッドの趣旨と関係ないうえ、重箱の隅で恐縮ですが。

>>また、分からない単語などを辞書で調べるのにも3G版は重宝します。

辞書は内蔵のものを使用しており、、3Gとは無関係ではないでしょうか。そう思った根拠は3つです。

1. 端末内のKindle本として、3辞書がある。(大辞泉、プログレッシブ英和中辞典、Oxford英英辞典)
2. 読書中にわからない日本語を長押しすると、大辞泉から意味をひっぱってくれる。
3. 2のとき、長押ししてから意味が表示されるまでの時間が短いので、3G通信でインターネットに問い合わせているように思われない。

私の勘違いだったら、すみません。

書込番号:16322700

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/07/03 07:10(1年以上前)

tanettyさん

フォローしていただいてありがとうございます。

わたしの場合、常時、3Gか無線LANのいずれかに接続していて、インターネットに接続しているから辞書を使えると思い込んでいました。

スレ主さん、みなさん
誤情報の書き込みになり、申し訳ありません。

オフラインでも辞書を使えるということですので、さらに便利だと思いました。

書込番号:16323031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プレゼント選び…

2013/06/22 19:35(1年以上前)


電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite

スレ主 RX-789 goさん
クチコミ投稿数:35件

本好きな小学生へのプレゼントで、色々悩んで最終候補でこの機種が上がっています。
@子供目線で使い勝手などいかがでしょうか?
A他にオススメ機種はありますでしょうか?
(ほぼ決定していますが…)
Bこの機種を購入の際、オススメのアクセサリーは?
よろしくお願いします。

書込番号:16283453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 Kindle PaperwhiteのオーナーKindle Paperwhiteの満足度5 ドローンとバイクと... 

2013/06/22 19:44(1年以上前)

純正のケースが少し高いけどすっごくいいですよ。(^^)
愛着度が倍増します。

私も子供に自由に使わせたいのですが、Kindleストアでの購入が1クリックで完結してしまうため、なんとなく自分以外に使わせたくないんです。
購入時に毎回パスワードの入力を求めるようにできたらいいのですが...

書込番号:16283479

ナイスクチコミ!3


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/06/22 20:08(1年以上前)

ユーザーではありませんが・・・。m(_ _)m

“機能制限を設定する

お子様によるウェブブラウザ、Kindleストアおよびクラウドへのアクセスを制限したい場合は、機能制限を設定してください。

機能制限の設定方法

・ホーム画面から「メニュー」を選択し、「設定」をタップします
・「端末のオプション」から「機能制限」を選択します
・アクセス制限を設定したいオプション(ウェブブラウザ、Kindleストア、クラウド)について、「オフ」を選択します
・パスワードを設定し、「送信」をタップします

機能制限を設定すると、鍵型のアイコンが画面上部に表示されます。

また、機能制限を設定すると、登録解除および端末のリセットが制限されます。

注意:端末上でKindleストアへのアクセスを制限した場合でも、コンピュータからKindleコンテンツを購入し、端末へ送信することはできます。

機能制限の設定を変更または解除するには、パスワードが必要です。パスワードを忘れた場合は端末をリセットする必要があります。リセットする場合は、機能制限のパスワードに「111222777」と入力してください。リセットした後は、端末を再度アカウントに登録し、My Kindleからコンテンツを再ダウンロードしてください。

パスワードを設定する

端末へのアクセスを制限するために、パスワードを設定することができます。パスワードを設定すると、端末の起動時に、パスワードの入力が必要になります。

パスワードの設定方法

・ホーム画面から「メニュー」を選択し、「設定」をタップします
・「端末のオプション」から「端末のパスワード」を選択します
・パスワードを入力し、確認のうえ「OK」を選択します

パスワードを忘れた場合は、端末をリセットしてください。リセットする場合は、パスワードに「111222777」と入力します。リセットした後は、端末を再度アカウントに登録し、My Kindleからコンテンツを再ダウンロードしてください。”
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/?nodeId=200936490#registration

書込番号:16283562

ナイスクチコミ!1


スレ主 RX-789 goさん
クチコミ投稿数:35件

2013/06/22 20:29(1年以上前)

ダンニャバードさん
早速ありがどうございます。
純正のケースとはフタを開けると電源が入るというもののことですね?
画面に保護フィルムは必要でしょうか?
APC2さん
詳しい説明ありがとうございます。
機能制限があると嬉しいです。
本を購入の際、クレジットでは心配なのでコンビニで売っている"AMAZON"カードでチャージしようと思っていますが、iPhoneを持っていますので"kindle"appで本を購入して共有しようと考えています。
つまり子どもにクレジット決済させない!
と思っていますが、できますよね?

書込番号:16283659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX-789 goさん
クチコミ投稿数:35件

2013/06/22 20:38(1年以上前)

リンクから説明書きを読みましたが、書籍リーダーなのにブラウザ機能まであるのですね。
子どもがたまに調べごとで私のiPhoneを使っているのでいいかも…。

書込番号:16283696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 Kindle PaperwhiteのオーナーKindle Paperwhiteの満足度5 ドローンとバイクと... 

2013/06/22 21:20(1年以上前)

APC2さん

詳説ありがとうございます。
そうなんですよね、機能制限を使えばよいのですが、そうすると自分がストアでチェックするたびにパスワードが必要で、なんとなく使っていませんでした。
購入時にパスワード、または購入確認画面だけでも出るようになればよいのですが...ないものねだりでしょうか。

スレ主さん

カバーはその通りです。
Kindle本体の半額もしますので、なかなか買うのに勇気がいりますが、質感はとても良いです。
ただし、せっかく薄くて軽いKindleが厚く重くなります。(T_T)

カバーを使用する場合は保護フィルムは不要と思いますが、裸のままバッグに入れて持ち運ぶのであれば保護した方がよいかもしれません。

それとブラウザ機能は残念ながら使い物にならないと思います。
モノクロですし、電子ペーパーという特性上、反応が遅くスクロールや拡大縮小はかなりストレスになります。

書込番号:16283915

ナイスクチコミ!1


スレ主 RX-789 goさん
クチコミ投稿数:35件

2013/06/22 21:47(1年以上前)

ありがとうございます。
原点に戻って、書籍リーダーとしては良いものだと思っているので、子どもが使うには十分でしょう。
たしか、ジョーシンに展示してあったかと思いますので、明日行ってきます。
ありがとうございました。

書込番号:16284047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 Kindle PaperwhiteのオーナーKindle Paperwhiteの満足度4

2013/06/22 22:04(1年以上前)

RX-789 go さん

ご質問の回答ではありませんが...。

本機のユーザです。
大人目線での使い勝手は良好です。楽しいです。虜です。

Kindleのよさは、使い勝手のよさにあると思っています。
特に、本を買うときのそれは、他社の追随を許さず、特筆に値すると思っています。

一冊の本を買ったら、Paperwhite, iPad, iPod touch, Nexus7に入れて、
状況に応じて端末を使い分けていますが、Paperwhiteの画面の見やすさは別格ですね。
長時間読みたいときは、必ずPaperwhiteです。さすが電子書籍専用端末。

購入時に気になった他の電子書籍専用端末としては、Sony Reader があります。
量販店で手にとってみて、その軽さに驚きました。

それでも、Paperwhiteを買って後悔したことは、いちどもありません。

誰かから電子書籍端末どれがいい?と聞かれたら、
私は迷わずPaperwhiteをススメます。

なお、重くなるのでケースは使ってません。
カバンにナマで入れるので、念のため保護フィルムを貼っています。

書込番号:16284134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 RX-789 goさん
クチコミ投稿数:35件

2013/06/22 22:59(1年以上前)

>私は迷わずPaperwhiteをススメます。
いろいろ使っている方の言葉は重みがありますね。
ありがとうございました。

書込番号:16284392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/06/22 23:35(1年以上前)

もう決まっていそうですが…。それでもiPad miniを勧めます。
小学生が使うと考えた時の使い勝手、セキュリティー、情報量、製品としての寿命を考えると、最後に一考する価値はあるかと…。
iPad miniの最大の弱点は価格です。予算もあると思うので強力にminiをプッシュはできませんが…。

書込番号:16284551

ナイスクチコミ!1


スレ主 RX-789 goさん
クチコミ投稿数:35件

2013/06/23 11:15(1年以上前)

爆笑クラブさん
私が使うのでしたら有力候補です。
って言うか、iPhoneを使っている都合apple製品になるでしょう。
小学生が使う手前もちろん予算的なことや、落下しての故障、紛失なども考慮しなければいけない為候補にはいれませんでした。
お返事ありがとうございました。

書込番号:16286060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:28件 Kindle PaperwhiteのオーナーKindle Paperwhiteの満足度4

2013/06/23 15:05(1年以上前)

アクセサリーに関してはスリップインケースをおすすめします。

10インチtabletならばスタンド型ケース必須ですが片手持ちの使用頻度高いサイズの物に重いアクセサリーは向かないと思います(^^)

個人的に最強装備はスリップインケース・保護フィルム・バンカーリングと思います♪

書込番号:16286827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/24 20:35(1年以上前)

本好きなら、本を手にとって読ませて下さい。図書館に付き合ってあげて下さい。一緒に行ってあげて下さい。紙のページをめくることの感触を楽しませてあげて下さい。図書カードをプレゼントして自分の好きな本を本屋で選ばせてあげて下さい。本を大事にすることを覚えさせて下さい。
便利だけで子供に5感を味わう機会を奪わないで下さい。じゃないと、本が嫌いになりますよ。

書込番号:16291486

ナイスクチコミ!13


スレ主 RX-789 goさん
クチコミ投稿数:35件

2013/06/24 22:50(1年以上前)

非常に重いですね。
当たり前の事が便利さに負けてしまう事のように感じました。
確かにその通りで胸が痛みました。
なぜなら、kindleを買ってしまったからです。
しかし、後悔はしていません。
ありがとうございました。

書込番号:16292141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/06/25 09:04(1年以上前)

子供用とするなら、、、
机の上、子供の腰の高さから硬いアスファルトの上に3回くらい
落としても壊れないほうがいいような。
子供の体重で踏んでも壊れないほうがいいような。
壊れた場合は、子供を責めないでほしいです。

昔、像が踏んでも壊れない筆箱がありました。
校舎の3回から落としたら壊れました。
親には怒られませんでしたけどね。

書込番号:16293147

ナイスクチコミ!1


スレ主 RX-789 goさん
クチコミ投稿数:35件

2013/06/25 12:32(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
大事に扱うようには伝えていますが、まあ、いずれ落っことして壊すこともあるでしょうね…子供のする事ですから。
そんなことが起こっても叱らないようにします。
ありがとうございました。

書込番号:16293618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2013/06/25 20:57(1年以上前)

壊れにくい子供用のタブレットやタブレットケースも沢山市販されています。
それらもいっしょにご検討いただければ幸いです。

詳しくは検索してみてください。

"子供用 タブレット"
"子供用 タブレット ケース"

# 大人も欲しいけど。笑い。

書込番号:16294980

ナイスクチコミ!0


スレ主 RX-789 goさん
クチコミ投稿数:35件

2013/06/25 22:50(1年以上前)

子供用Androidタブレット って…
すごい時代ですねσ(^_^;)

書込番号:16295560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件 Kindle PaperwhiteのオーナーKindle Paperwhiteの満足度5

2013/06/27 06:55(1年以上前)

paperwhite 使ってます。本がドンドン読めて驚きです!ハマッて使っています。毎晩寝床の友です。

しかし、子供には、有害だと思いますよ、全ての電子機器が。

ページがどんどんめくれる。どんどん読める。どんどん取り込める。

書籍が、電子情報に変わってしまいました。

しかし、例えば、平家物語なんて、むかしは、琵琶法師の語り伝えで伝承されてたんですよね。

それが、紙に記録(手書き、その後、印刷)され、ついに電子情報となり、e-ink に表示されるに至ったわけです。

この過程で、平家物語の性質が変質したと思います。私の子供の頃は、平家物語の最初の部分を小学校で暗唱させられ、先生から、「暗唱しないと本当の平家物語は理解できないよ」と言われたものです。いま、30年以上経って、kindle paperwhiteを駆使して、初めて、意味が分かります。電子書籍は全然別物なんです。電子書籍を使うと言うことは、本当の平家物語を理解することが出来なくなってしまう、という恐ろしいことなのです。我々おとなは、大人になってからpaperwhiteを使っているからまだ良いですが、子供時代から最初からpaperwhiteということは実に恐ろしいことだと思います。電子書籍で本を読んだときに「もう、その本は読んだ!」となってしまうことが恐ろしいことだと思うんです。本当は、紙で読まないと感受できないものがあるのに!

シュタイナー教育というのがあるそうです。子供が8歳になるまで文字を教えないそうです。この意味はよく理解できませんが、多分電子書籍を拒否する考え方に近いものがあると思います。子供は、裸足で野山を駆け回った方が、多くのものを学ぶことができるのです。本を読むにしても、気に入った紙の本を、何度も何度も読むような体験が必要だと思います。紙の本で好きなページを折ったり、何度もめくり返したり、書き込みしたりして、自分の体に作者の思いを溶け込ませるわけです。


書込番号:16300074

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

読み上げ機能について

2013/06/15 05:21(1年以上前)


電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite 3G

ペーパーホワイトはスピーカー自体がなくなって読み上げ機能が利用できないですが、スマホやipadを持っていない者はipodなどの安い端末を買ってそれに音声を入れて聴くということはできるのでしょうか?あるいはipodではなくipadミニなどの最安モデルを買ったほうがいいのかもしれませんが、大きいし高いので・・・
ペーパーホワイトの読みやすさに惹かれてkindleHD等は考慮にいれていませんでしたが、語学学習などのために洋書を買った際に読み上げ機能も利用したいと思っています。アメリカで発売されているkindlekeybordなどは音声機能がついていますが、日本の書籍を買ったりすることが難しそうなのと3Gではなくwifiを利用しないと個々の本が割高になるみたいなので、結局使う頻度が少なくなりそうです。

ごちゃごちゃ書きましたが、ペーパーホワイトの画面、読み上げ機能、両方利用するにはどのような方法があるでしょうかということです。よろしくお願いします

書込番号:16254110

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/06/15 10:02(1年以上前)

iOS版kindleでは、ボイスオーバー機能を使えば読み上げが可能なようです。OSの標準機能ですから、iPodでも利用できるでしょう。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1305/02/news034.html
ただし、言語を英語に指定しないと、カタコト英語になります。
http://support.apple.com/kb/HT3562?viewlocale=ja_JP
また、あくまで人工音声ですから、100%ただしい発音であるとは限りません(ほとんどは問題ないようですが)。これはKindleなどでも同様です。
ちなみに、Kindleで買った本は、5台までのデバイスで共有でき、同じIDでログインすれば、自動的に同期されます。iPodを買ってiOS版Kindleを入れ、WiFiでネットにつなげれば、後は何も考える必要はないです。

書込番号:16254775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2013/06/15 18:33(1年以上前)

回答ではありませんが、m(_ _)m

Kindle Fireシリーズ上では米Amazonから購入したKindle本とペアになる対応Audiobookを利用して"Immersion Reading"という機能が使えるようです。(注:一部の対応したペアのみ)

参考)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15751809/#15768514

それと、日本からだとPC上で購入しても既に回線使用料を名目として少し(数ドル)高い値段になっているようなので

>3Gではなくwifiを利用しないと個々の本が割高になるみたい

というのは違うと思います。

書込番号:16256578

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 Kindle Paperwhite 3GのオーナーKindle Paperwhite 3Gの満足度4

2013/06/15 19:04(1年以上前)

>>Kindleで買った本は、5台までのデバイスで共有でき、

重箱の隅で恐縮ですが、原則6台のようです。
(スレ主さんの質問の趣旨と関係なくて申し訳ありません)

「ひとつのコンテンツをダウンロードできる端末数は、出版社によって決定されます。通常、最大6台の端末にダウンロードできます。」
Amazon >ヘルプ > Kindle サポート > My Kindle > Kindle ライブラリのコンテンツ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000431816/SortID=15773606/

書込番号:16256691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazonからの本の購入も出来ますか?

2013/05/22 09:40(1年以上前)


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2

クチコミ投稿数:54件

この機種とPaperWhiteで迷っているのですが、読みたい本が英書で、Amazonで買う事が多くなると思います。

書込番号:16162275

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2013/05/22 10:11(1年以上前)

ソニーが運営する電子書籍ストア「Reader Store」と「紀伊国屋書店 BookWeb」での対応であり、Amazonからの購入は無理でしょう。

書込番号:16162361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/05/22 12:33(1年以上前)

Amazonの方が使用頻度が高いおであれば間違い無くKindleの方が良いと思います。
いろいろ汎用的に使いたいのであれば、電子ペーパー機では無く、やはりタブレットを選択する事になるかと思います。

書込番号:16162731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2013/05/22 16:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。やはり、タブレットにしようかと思いました。ただ、タブレットは目が疲れないかと心配です。

書込番号:16163361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/05/22 17:15(1年以上前)

>タブレットは目が疲れないかと心配です。

そんなに疲れないと思いますよ。動画と違って動きは無いので、明るさだけ注意すれば大丈夫だと思います。

書込番号:16163465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/22 17:29(1年以上前)

最初のうちは初代のKindleを使っていましたが、ライト付きのカバーでも光のあたり具合が万遍でなく
プールサイド以外では使わなくなりました。iPad miniでセピアに設定していますが、ホワイトよりも
読みやすく、今ではこちらがメインです。

Ebookは英語であれば過去の名作が無料で溢れるようにあります。Audio化されたものも同じくありますので
タブレットでこの上なく楽しめます。

書込番号:16163508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2013/05/23 23:24(1年以上前)

タブレットでも読書にはOKそうですね。(^−^)タブレットに傾いています。
ありがとうございました。m(__)m

書込番号:16169093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/30 05:05(1年以上前)

若い人は良いけど歳を取ると液晶は目が疲れるので読書はこれでしますね。(^_-)

書込番号:16193763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

車内への置きっぱなしについて

2013/05/20 02:43(1年以上前)


電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite

クチコミ投稿数:41件

Kindle fire HDを持っていますが、
こちらのKindle Paperwhiteを追加購入し、
車内に置きっぱなしにしようと考えています。
夏の暑い車内だと、
やはり壊れてしまうのでしょうか。

書込番号:16153461

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/05/20 02:52(1年以上前)

一般的な電子機器レベルでしょう。カーナビなんかも使えるのですから、直射日光に長期間さらすようなことでもなければ、あまり神経質なる必要はありません。
とはいえ、故障につながったり、バッテリ寿命に悪影響を与える可能性は否定できません。iPhoneなどは45度以上の場所に保管するな、したがって車の中に放置するなとは警告しています。
まあ、壊れてもいいと割り切れないなら、夏の間はやめた方が無難でしょう。

書込番号:16153470

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/05/20 05:01(1年以上前)

車内の見えるところに置き忘れると車上ドロにカギや窓ガラスを壊され、その修理代の方が高くつくから注意。

書込番号:16153568

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/05/20 06:40(1年以上前)

真夏の炎天下では車内温度は60〜70℃位まで上昇します。
車内放置は壊れると思います。

それを30℃未満まで冷やすカークーラーって凄いですね。
セダンタイプでもルームエアコン15〜20畳用とほぼ同じ能力のエアコン、4〜5kw相当を積んでるのですよ。
…本件とは無関係でした(笑)

書込番号:16153645

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/05/20 07:56(1年以上前)

リチウムイオン電池の温度耐性がどの程度か解りませんが
温度が上がり過ぎて火災になるかも知れません。

書込番号:16153781

ナイスクチコミ!7


lkjhgfdgさん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:94件

2013/05/20 09:57(1年以上前)

カーナビなどは夏の暑さに耐えられるように作られています。
一般的な電化製品はそうではない。
すぐに壊れないとしても寿命を縮めることになります。

書込番号:16154077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4053件Goodアンサー獲得:578件

2013/05/20 11:54(1年以上前)

初代iPadを車載で2年ほど使ってますが、特に問題ありません。直射日光があたらない様にだけ注意してます。
また、車の音楽用にiPhone3Gをシガーで接続してかなりの年数使ってますが、こちらも特に問題はありません。
iPadはシートポケットに入れてあります。iPhoneは灰皿に突っ込んであります。(タバコは吸いません)

ま、こんな例もあるよ程度で。くれぐれも自己責任でお願いします。

書込番号:16154388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2013/05/20 15:37(1年以上前)

みなさんご返信・アドバイス、
有難うございました!
とても参考になりました。
夏はやはり心配ですので、
夏以外で置きっぱなしにしてみます。

書込番号:16155030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2013/05/20 22:32(1年以上前)

去年まで家電系の半導体メーカーに勤めておりました。
家電などの各部品は民生品(非車載)でも、ある程度の高温条件を考慮されて設計されている場合が大きいです。

しだし車だと、室温は夏場で60℃位にもなるかと思いますが、ICそのものはもっと発熱します。
基本的に、温度が高いからすぐに壊れるということは無いんですが、
確実に常温での使用よりは劣化は激しいです。

個人的には、長く使い続けるつもりのものは、車内置きっぱなしはお勧めしませんね(夏場以外も)
春でも天気の良い日だと、50℃近く行きますよ。

書込番号:16156613

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電子書籍リーダー > SONY > Reader Pocket Edition PRS-350

クチコミ投稿数:84件

先日購入し、ソフトをインソールしました。そして、
ソニーのeBookストアで青空文庫をダウンロードしょうとすると、
接続されているReaderは機器認証されていない、コンテンツを
ダウンロードできませんと表示されます。
なにが原因でしようか? 又、直す方法をお分かりの方宜しくお願い致します。

書込番号:16136472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件

2013/05/15 20:00(1年以上前)

もう一度sonyのホームページで調べたら、機器認証方法が記載されており認識できダウンロードが出来ました。
おさがわせしました。

それにしても、以前持っていたkoboより大変すばらしいですね。こちらの方が、最初からこちらにすれば良かったです。

書込番号:16136731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子書籍リーダー」のクチコミ掲示板に
電子書籍リーダーを新規書き込み電子書籍リーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

電子書籍リーダー
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る