
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2014年11月2日 23:25 |
![]() |
0 | 3 | 2014年10月20日 10:24 |
![]() |
2 | 3 | 2014年10月26日 14:42 |
![]() |
51 | 12 | 2016年1月8日 22:32 |
![]() |
4 | 14 | 2014年10月7日 18:41 |
![]() |
5 | 0 | 2014年9月27日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (ニューモデル)
現在AmazonでKindle Paperwhiteを検索すると(http://www.amazon.co.jp/dp/B00CTTL5XQ)「キャンペーン情報つき」「キャンペーン情報なし」の2種類のモデルがあって値段が2,000円違います。
Amazonの説明を読むと読書中以外に「お得なキャンペーン情報やおすすめ商品がKindle端末に表示されます」とのことなのですが、これだけの説明ではよくわかりません。
例えば、
・電池の減りが早い
・画面がみづらくなる
・(そもそも電波を切れるかよくわからないですが)WiFiや3Gをオフにできない、オフにすると使いづらい
等「キャンペーン情報つき」のデメリットはないのでしょうか?
1点

>キャンペーン情報
>キャンペーン情報付きモデルの場合、お得なキャンペーン情報やおすすめ商品がKindle端末に表示されます。表示されるキャンペーン情報には以下のようなものがあります:
>Kindle月替わりセールの予告
>日替わり無料アプリ
>おすすめスポンサー広告
>このキャンペーン情報はスリープモード時のスクリーンセーバーやホーム画面の下部にだけ表示されます。読書を楽しんでいる時に表示されることはありません。
単なる広告でしょう。
書込番号:18105568
0点

新しいキンドルを使っています。以前は旧モデルも使っていました。
広告は電源OFF時に表示されます。電源スイッチを押して広告画面をスワイプするとホーム画面へ移行します。
旧モデル(と広告なしモデル)では電源を入れたらすぐホーム画面だったので気になるようであれば広告無しを選択してください。
また一覧画面でも下段にはオススメの書籍などやキャンペーン情報(タイムセールなど)が表示されます。
また広告有りモデルだから電池の消耗が早いということはありません。
3Gやwifiに関しても特に問題ありません。
私は普段wifiを切って使用していますが(つなげっぱなしだと電池の消耗が早いため)全く問題ありません。
書込番号:18121878
3点

だっほんださん、
詳しい情報ありがとうございます。どうやら大きなデメリットはなさそうですね。一番気になっていたのが電池の減りだったので安心しました。
>広告は電源OFF時に表示されます。電源スイッチを押して広告画面をスワイプするとホーム画面へ移行します。
>旧モデル(と広告なしモデル)では電源を入れたらすぐホーム画面だったので気になるようであれば広告無しを選択してください。
毎度一手間ふえるのもストレスがたまりそうなので「キャンペーン情報(広告)なし」にしようと思います。(と、いっても昨日散財してしまったのでちょっと先にはなりそうですが。。。)
ありがとうございました。
書込番号:18123652
2点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T2
最近になってPRS-T2を購入するか検討中です。
ですが、SONYが電子書籍から撤退というニュースを見ました。
日本ではまだ残っていますが、海外ではReader storeが閉鎖してkoboに移行したらしく、
日本でも今後そのような可能性はあるんでしょうか?
また、Koboに移行することは、自分も楽天ユーザーでもありますし、それはそれでいいんですが、
他になにかデメリットや注意点等ありますか?
もし不適切な質問でしたらすみません。
0点

私はKindleのが安いしリーダーそのものも良品だし使いやすいしStoreの継続可能性もあるので、それがいいですね。
切られる時はバッサリでしょうけど。
あと今更これは...イラン。
書込番号:18062120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

え?T3じゃなくてT2を?
>日本ではまだ残っていますが、海外ではReader storeが閉鎖してkoboに移行したらしく、日本でも今後そのような可能性はあるんでしょうか?
ゼロではないけど、どのくらいの確率なのかは未知数としか。完全撤退したとしてもkoboに移行するのかどうかも不明です。
新規であればやはりキンドルかな。100冊以上readerで買ってる自分としてはもう後戻りはできませんが。
書込番号:18062283
0点

PC ブレイカーさん、hirocubeさん、返信ありがとうございます。
見た目等の印象で最初はSONYがいいかなと思っていたんですが、
改めていろいろ調べてみて、結局Kindleを使ってみようと思います。
書込番号:18071902
0点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (ニューモデル)
廉価番Kindleを購入予定です。Kindlepaperwhiteとのスペックが幅2ミリ、厚さ1ミリ程い大きいようですが、Kindlepaperwhiteのケースには入りませんよね?
お試しの方いらしゃいませんか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:18044213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
皆様からのお返事が無いので、書き込みますね☆
昨日、Amazonにて注文しました。
悩み始めて、早一年…。
これまでiPad3という重たいもので、Kindleアプリで読んでいました。
やっぱり贅沢品かなぁと思いまして…。
これからが楽しみです☆
さて、まだ手元に来ていない状況ですが、いっぱいお勉強したので、お答えしたいと思います。
Amazonで、Kindleケースのレビューで、ペーパーホワイトの純正ケースに入れるとギチギチ!というものが有りましたよ!
入らなくはないみたいですが、パンパンとの事でした。
遅い上に参考にならないかも知れませんが…。
素敵な読書LIFEを☆
書込番号:18089214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
駄目もとでAmazonにて以下を購入しました。
Marware 【Kindle Paperwhite専用ケースカバー】 Atlas アトラス チャコール KGAT2H
四つ角をゴムで固定するタイプです。
厚みがある分、ややきつめですが。対角線2ヶ所で固定しています。
Kindle良いですね。
書込番号:18089567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしは、最新のKindlePaperwhiteは持っていないのですが、KindlePaperwhiteのカバーで重要なことは、落下防止の仕組みが備わっていることとだと思います。
スマホより大きく、ストラップを付けららないので、カバーに手を入れられるようにできると安心です。
7インチ以上のタブレットのように机に立てて置ける機能は不要のように思います。
書込番号:18094621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S
SonyのReader Storeのジャンル一覧にはなぜか,青空文庫の本が、ごく一部しか入っていない。例えば、西田幾太郎の「善の研究」は青空文庫からダウンロードすれば無料で読めるのに、Reader Storeで検索すると900円と表示される。ユーザに無料で読める本を高価で押し付けるのは理解しがたい。青空文庫にある本は,当然、すべて無料本にすべきだと思う
6点

Kindle以外の電子書籍リーダーはいずれ淘汰されてなくなるから、早めにKindleに乗り換えた方がいいですよ。
書込番号:18018300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソニーって電子書籍から伊の一番に撤退したと思ってたが、まだストアはあるんだ。
書込番号:18018367
4点

>青空文庫にある本は,当然、すべて無料本にすべきだと思う
Kindleの場合も、著作権が切れて青空文庫化されていて無料のものと、同じものでもより新しい発行の有料のものがあります。
古い漢字表記や昔のひらがなの書き方を現代風に書き直した新しいものは、読みやすいので有料でも買う人がいます。
また、シリーズものをまとめて1冊にして、値段は安いですが、有料で販売されているものもあります。
書込番号:18018409
6点

papic0さん、青空文庫化されて無料のものと、仮名遣いを新しくした有料のものと両方あれば、好きな方を選択できますが、Sony Storeの場合は、青空文庫化されて無料のものは、ストアにごく一部しかなくて、殆どが有料のものだけです。
吉川英治の本もかなり青空文庫になっているのに、殆ど有料でしかストアにありません。
ユーザ無視も甚だしいと思っています。新しい本も読みたい本はほとんどなく、印刷では相手にされない本ばかり電子本にしてあるのではと疑いたくなります、本体の機能はよいのに、ユーザサービスは全くゼロという感じでもったいない。
書込番号:18018507
2点

みはまさん
>Sony Storeの場合は、青空文庫化されて無料のものは、ストアにごく一部しかなくて
せっかく無料で既に電子化されているものがあるのに、読めないことへの不満はわかります。
企業イメージを損なわない取り組みを期待したいところです。
書込番号:18018615
2点

そら商売なんだから、タダなんてありえないです。
青空文庫がいいのなら、青空文庫から持ってくれば
いいだけでしょう。
書込番号:18018631
12点

タブロー職人さん、ごもっともですね
でも、青空文庫は主にパソコンでダウンロードしているので、パソコンは重くて手軽に持ち歩けないので、不便です
実は、ネットでアメリカから個人で直輸入したKindle(英語版)をもっていて、このキンドルにメールでtxt,htmlなどのフォーマットを添付ファイルで送ると保存して読めるようになるので、パソコンにダウンロードした青空文庫を添付ファイルでKindleに送って、青空文庫はもっぱらKindleで読んでいます。
でも、ソニーで青空文庫を活用できないのは寂しい
書込番号:18018751
2点

>ユーザ無視も甚だしいと思っています。
それは、ソニーの社是。何を今更です。リーダから撤退したから、ストアも早晩閉鎖でしょ。
時期を伺ってるだけ。
儲からないのは則切り捨て。clie, md, pc,書籍リーダ、事例は豊富。
書込番号:18019925
3点

ソニーリーダの購入を検討していて、まだ持ってないんですが、青空文庫なら、この方法で読めるんじゃないですか
http://note100yen.com/en-130526.html
書込番号:18039337
2点

おいてけ堀さん
>ソニーリーダの購入を検討していて、まだ持ってないんですが、
ソニーもReaderの後継モデルについて言及、日本では……
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1408/06/news150.html
によると、
ソニーは「PRS-T3」に続く電子書籍リーダー端末のリリース予定を有していない とのことで、
PRS-T3はすでに生産を終え、市場在庫がなくなるまで販売する とのことです。
これから電子書籍リーダーを購入する場合には、海外での状況を参考にされてはと思います。
おせっかいかもしれませんが、ご参考まで。
書込番号:18039384
2点

http://rd-style.info/reader/?%E9%9D%92%E7%A9%BA%E6%96%87%E5%BA%AB
私は上記サイトで紹介されています ChainLPで
青空文庫をPDF化して読んいます。
持っている Sony Readerは古いPRS-350ですけど、
最新のファームで全く問題ないです。
多分より新しい、この機種でも問題なく使用出来るのではないでしょうか。
書込番号:18310220
2点

青空文庫を読めないことで「ユーザ無視」というのは、いいすぎかと思います。
そもそも青空文庫は、比較的最近の底本をもとにして、
うちこみをしたりしているわけですが、著作権は別として底本の一文字一文字の確定や
ふりがなづけなどをはじめ、編集作業にはそれなりの人件費がかかってやっていることですね。
青空文庫は、そうした編集作業にはただ乗りして、事業を行っており、
よい悪いは別として、事実上出版社を倒産の危機においこんでいるんですね。
貴重だけれどもあまり売れない本の維持などは、人気本の収益からでていたりするものですが、
人気本は必ず青空文庫にのりますから、出版社は貴重本を出版できなくなるかもしれませんね。
( さらに出版社が出版できなくなれば、それにただのりしている青空文庫も本をだせません。)
そうしたことがソニーの事業にも打撃をあたえていますので、
それも含めて、事業縮小となっているのですから、ユーザ無視というのは、いいすぎと感じます。
それにしても、PRS-T3Sはまだ販売継続しています。
ソニーは電子書籍販売のキャンペーンもしています。
今後、どのように事業を展開する意図なのでしょうか?
書込番号:19472861
3点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (ニューモデル)

店舗に行くか電話した方が早いのでは?
店の端末で在庫がある店舗を調べてくれると思いますよ。
書込番号:18013741
0点

TSUTAYAコンタクトセンターに問い合わせましたが以下のような返答でした。
【TSUTAYAコンタクトセンターでございます。
この度はご連絡いただき、ありがとうございます。
お問合せいただいた件でございますが、該当の商品は
店舗独自での判断等により、取り扱っている為
当センターに情報がなく、ご案内することが出来かねます。
その為、誠にお手数ではございますが、
お客様よりご利用可能なTSUTAYA店舗へ
直接お問合せ下さいますようお願いいたします。
お力になれず、申し訳ございません。
また、お手数をお掛けいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。】
近場から問い合わせましたが、知ってる方がいらしゃるかと思いこちらで伺いました。
書込番号:18013950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TSUTAYAコンタクトセンターとかの大元ではなく店舗ですよ。
書込番号:18014026
1点

店舗でも他店は分からないようです。
大型店からローラー作戦しかないですね。
書込番号:18014060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか。ならローラーかご存知の方のレス待ちですね。
かなり前ですが六本木店にあるという情報はありましたね。
ダメ元で電話してみても良いかも知れません。
書込番号:18014074
0点

ありがとございます。六本木情報はつかんでいましたが、遠いので。代官山かなと思っていますが、町田川崎辺りにあると良いんですが。
情報待ち&ローラー作戦でいってみます。
書込番号:18014196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Kindle Paper White販売店を紹介されている方がおられました。
Kindle Paperwhiteはどこで買える?店舗販売一覧
http://libryra.com/2939
いろいろなところで、販売されていますね。
書込番号:18015542
1点

昨日夜、情報にあった六本木と大型店の代官山に問い合わせましたが、取扱なしとのこと。近隣のTSUTAYAにはkoboがありました。
書込番号:18015619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

amazonの通販ではダメなのですよね?
私は良く使いますがトラブルは一度もないですよ。
保証もちゃんと効きますし。
TSUTAYA店舗購入だと何か特典があるのですか?
書込番号:18015940
0点

なるほど。売ってる店、見つかるといいですね。
書込番号:18019817
0点

情報ありましたら、宜しくお願いいたします!
書込番号:18019908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンビニでAmazonギフト券を買えばとひらめきましたが、Tポイントで買えますかね?
書込番号:18024081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コンビニでAmazonギフト券を買え ばとひらめきましたが、Tポイントで買えますかね?
わたし自身は、Tポイント残高が少ないので試していないのですが、
ステップ1 Tポイントを提携先のSuicaに交換
ステップ2 モバイルSuicaを使い、アマゾンでKindle Paperwhiteを購入する
交換比率や手間が掛かることが問題なければ、結果的にTポイントで購入できると思います。
書込番号:18025182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S
先日、T3Sを購入しました。資格試験の勉強をしておりまして、一問一答形式の書籍の問題集を自炊して、Readerに入れております。解けた問題に「手書きメモ」で、タッチペン(別途購入)でチェックマークを入れて、問題を解いていっているのですが、次のページに進むと「手書きメモ」は解除されてしまっているので、もう一度、「手書きメモ」のボタンを押さなければならないので、少し手間に感じています。
次のページに進んでも、引き続き「手書きメモ」のままの状態の設定にしておくことはできないのでしょうか?
恐れ入ります、宜しくお願いします。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
