
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2020年10月22日 11:35 |
![]() |
5 | 1 | 2020年10月4日 05:51 |
![]() |
0 | 5 | 2020年9月23日 20:46 |
![]() |
0 | 0 | 2020年9月13日 03:50 |
![]() |
0 | 3 | 2020年7月7日 18:32 |
![]() ![]() |
53 | 14 | 2020年3月9日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子書籍リーダー > ONYX > BOOX Nova2
20/10/21の時点で、公式サイトではNova3の販売が始まっています。
変更内容は、
・CUPのアップデート
・メモリをDDR4へアップグレード
・アンドロイド10へアップデート
・BT5.0への変更
・スピーカーの追加
・アナログオーディオへの対応
と、記載されています。
本体の重さに変更がありませんので、スピーカーが入っているのかちょっと疑問ではあります・・・。
0点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite 8GB Wi-Fi
お世話になってます。題名の通りなのですが、KindleとKindlepaperwhiteの違いについての質問です。
バックライトがKindleでもついているそうですが、paperwhiteとの違いは、画面解像度、防水だけでしょうか?
Kindle端末を買うならやはりpaperwhiteの方が無難でしょうか
書込番号:23703714 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画面サイズ、重量、モノクロ/カラー、画面表示の速さ の違いもあります。
書込番号:23704136
1点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite 8GB Wi-Fi
本当によく眠れますか?
(有名YouTuberなどが、「寝る前はKindle一択」と言っていたりします)
ビジネス書を読もうかと考えています。
机でモニターを見るのが普段の姿勢なので、
Kindleの場合、姿勢が違って、逆に疲れるといったこともあったりしないでしょうか?
0点

>tak9さん
私はこれではないですがIpadでkindleつかってます。
2、3時間は平気ですよ。ビジネス書を睡眠導入に使う効果は不明です。
書込番号:23681962
0点

>kockysさん
ありがとうございます。
すみません、情報不足でした。
E Inkだと、モニターやスマホよりも(ブルーライト等)脳の覚醒が抑えられるので、
入眠に最適とのことだったので、質問してみましたm(_ _)m
書込番号:23681979
0点

眠れない人は運動不足やコーヒーの飲みすぎというのもあるかもしれないね。
該当製品の回答にはなってないけど心当たりがあるのならコーヒーを抜く生活をしてみるといいかも。
書込番号:23682000
0点

>tak9さん
>E Inkだと、モニターやスマホよりも(ブルーライト等)脳の覚醒が抑えられるので
ブルーライトが不眠を誘発する(かも?)という事であって、E Ink だからよく眠れる、という意味ではないと思います。
私は寝付きが悪い訳ではないですが、amazon music でUnderwater sound というヒーリング音楽を流すようにしてから寝落ちがめちゃくちゃ早くなりました。
書込番号:23682173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E Inkだと部屋の電気点けて寝ることになるんで、余計睡眠の質が落ちると思う。
>E Inkだと、モニターやスマホよりも(ブルーライト等)脳の覚醒が抑えられるので、入眠に最適
そういう実験をしたわけじゃないよね。
>男尻追男さん
>心当たりがあるのならコーヒーを抜く生活をしてみるといいかも。
抜かなくても、午後は飲まないようにすれば排出されます。
午後飲んでる人は、睡眠の質に影響を与えてることに気づいてないんだと思いますが、習慣的に飲むのはよろしくないです。
仕事で「ここぞ」というときにはがぶ飲みすればいいですけど。
書込番号:23683015
0点



電子書籍リーダー > ONYX > BOOX Nova2
Google play storeからkindleをダウンロードして使っていますが、どうしても書籍の中のテキストの共有でエラーが出て、できません。皆さんはできているでしょうか?
0点



電子書籍リーダー > 楽天 > Kobo Forma
自炊した文庫本のPDFをDropboxに入れて読んでますが、ページ送りが遅くて困っています。
体感ではボタンを押して2秒くらい待たされる感じです。
スキャナーの設定は以下
scansnapix500 スーパーファイン 白黒
文字くっきりと傾き自動補正以外のチェックは外してます(テキスト認識すると反応が鈍くなると言う方もいて、テキストのチェックもしてません)
スキャン後にAcrobat 11で余白を整えて、400ページで25Mくらいです。
このままでは上記のようにあまりにページ送りが遅くて、快適に読めません。
フリーソフトのchainLPで変換してみたらサクサクめくれるようになりましたが、ボリュームが58Mと2倍以上になりました。
見た目が特にキレイに変わるわけでもなく、手間も容量もくう作業にストレス感じます。
chainLP変換前のページ送りが遅いのはなぜなのか、また解消方はないのか知りたいです。
よろしくお願いします。
0点

PDFファイルを圧縮していると表示する場合にデコード処理が入るので、
その分時間が掛かります。
容量が大きい方は無圧縮じゃありませんか?
容量そのままで速くしたいなら、高性能端末に換えましょう。
書込番号:23376619
0点

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。
PCは色々疎くて圧縮か無圧縮かはよくわかりません。
圧縮とはzipとかcbzとかのことでしょうか?
でしたら、そのような処理はしてません。
特別な設定はせずスキャナーでPDFにしただけですが、とにかく表示が遅いんです。
そこで試しにchainLPで(これも特別な設定はせず)変換してみたんですが、表示速度はストレスない程度になったものの容量が倍以上になってしまいました。
できれば手間的にも容量的にもスキャンしたPDFでそのまま快適に読みたいです。表示が遅い原因と対処法が知りたいです。
書込番号:23377359
0点

koboではpdfはとっても遅いのでcbzか、ePubしか使えないと思います。サイズは、ChainLPの詳細設定を開いて、画像タブの中の色深度設定で減らすことができます。文字だけなら2−3bitで充分です。これで大幅にサイズが減ります。写真、イラストなどのページには、その下の挿絵のところの色深度を8bitにして、あとは、該当ページに絵のチェックを入れれば、そのページだけ、256階調になります。
書込番号:23518429
0点



【使いたい環境や用途】 家、漫画
【重視するポイント】 たくさん入る物、画面の大きさ、wifi
【予算】3万以内?
【比較している製品型番やサービス】 分かりません
【質問内容、その他コメント】
漫画本が数千冊あるので整理!!!(`・ω・´)ゞ
オススメの物を教えてください!!!(`・ω・´)ゞ
4点

数千冊をPDF化するほうが大変なような、、、
アマゾンのFire HD 8 とかは?1万円でお釣りが来ます。10インチモデルは1.5万円くらいです。
私は古い型のFire HD 8を使っています。3年くらい前に購入しました。主に映画をダウンロード(アマゾンプライムの無料のみ)して、嫁さんの買い物待ちで車の中で見てます。音響はBluetoothでカーオーディオから出せるので便利です。
まずはサイズを決められてはどうですかね?
書込番号:23270818
3点

>☆観音 エム子☆さん
予算がアレですがipadではダメですか?
Ipad9.7の2018モデルが4万程度なので良いかと。128Gモデルです。
https://kakaku.com/item/J0000027199/
本読むのに8インチ小さくないですか?
漫画だと大きい方が見開き本サイズで違和感ないですよ。
私は12.9インチ使用していて快適です。今Kindle本確認したら2800冊入ってました。
書込番号:23270894
5点

漫画だけなら性能最低でも独自OSで Google Play アプリが使えなくても問題無さそうですね・w・`
>漫画本が数千冊あるので整理!!!(`・ω・´)ゞ
んん?タブレットで無料マンガ読んだり、漫画購入したりするわけではなくて?
古い書籍の画像ファイルスキャンですか?
でしたら パソコン+スキャナー+その画像データを保存するディスク では??
書込番号:23270958
4点

うーん、スキャンの仕方分からないのでしません(`・ω・´)ゞ
おいおい本ゎ売って減らしたいなぁと・・・(づ ̄3 ̄)づ
書込番号:23271074
3点

>☆観音 エム子☆さん
そうなんですよ。
コミック単行本サイズの見開きで考えてます。大判もありますよね。
書込番号:23271253
3点

キンドル ゴルゴ13全巻、11万円無理・・・( pωq) シクシク
書込番号:23271335
3点

10年ほど前に自炊が話題になりました。
作業が、なかなか大変です。
それもあり、自炊代行業も出てきたくらいに。
「本 自炊」でネット検索してみると、方法はいろいろと載ってます。
>おいおい本ゎ売って減らしたいなぁと・・・(づ ̄3 ̄)づ
本を売ることを前提であれば、非破壊型スキャナが必要となります。
PFU ScanSnap SV600 FI-SV600A
https://kakaku.com/item/K0000741014/
1ページずつ読み込むため、かなりの作業時間が必要となります。
1日数冊もできれば良いほうかと。
取り込み方法しだいでは、さらに加工も必要です。見開きで取り込むので、片面ずつにしたければ、わけるという編集作業が・・・
書込番号:23271346
3点

本自炊ググってみました(´・ω・`)
こんな世界があるのですね(´・ω・`)
代行・・・・・・・・・・(*ΦωΦ*)
書込番号:23271397
4点

本を分解せずにファイル化は至難の技です。
見開きでスキャンできるスキャナも限られますし、作業も気が遠くなるほど時間がかかります。
分解して両面スキャナでスキャンすればかなり楽ですが、分解作業自体も結構大変です。一日一冊としても一年で300冊程度でしょうか。
今持っている中でファイルで購入可能なものは購入して現物は普通に売却。ファイルの入手が困難なもののみスキャンしては?
タブレット購入よりそれが先決かと。
書込番号:23271513 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本は売れないと思いますけどね、古本屋は古本が売れなきゃ商売になりませんし
ブックオフが小型家電リサイクル業始めるぐらいですから
そもそも本が売れない時代ですから、新品の本屋もそうですが、TSUTAYAも古本屋も近所では姿を消しつつあります。
雑誌、漫画本は雑誌の日にまとめて出せますよ。ひもでくくって出します。
自分もそんなに多くなかったですが漫画本は子供卒業の時(成人式)に出してます。
電子書籍リーダーもスマホの性能劣化版だと思って使ってください。
いつまでも使えるようなものではないです。
(充電池が劣化すると危険なので、机の奥底に放置とか絶対にしないでくださいね。壊れたら市役所や家電量販店の小型家電リサイクルに回収してもらってください。火事の元になるのでやべーです)
書込番号:23275575
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
