
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年8月22日 00:46 |
![]() |
3 | 0 | 2015年7月28日 16:24 |
![]() |
6 | 3 | 2016年3月16日 12:10 |
![]() |
5 | 2 | 2015年7月13日 11:25 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2015年7月1日 10:26 |
![]() |
1 | 0 | 2015年6月26日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子書籍リーダー > SONY > Reader Wi-Fiモデル PRS-T3S
書籍データ以外の操作ボタンなどの言語を日本語→英語に変更したいのですが、方法が分かりません(T ^ T)ちなみに、出来るのでしょうか?詳しい方、お手数ですが教えて下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:19069365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YUZUSERAさん
調べきれなくて確信を持てなくて申し訳ないのですが、PRS-T3Sの前モデルのPRS-T2Sでの検索でPRS-T2Sは日本専売品らしく言語変更は出来ないらしい書き込みを見つけました。
なので、後継モデルの当機種も日本専売品で同様に変更出来ないのではないでしょうか?
ちなみに、PRS-T3→グローバルモデル/PRS-T3S→日本専売品みたいです。
ただし、大手通販会社3社(Yahoo・楽天・amazon)にはグローバルモデルの出品は見つけられなかったです。
(当然かも知れないですが、米amazonには有りました。)
書込番号:19069751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S,Tさんご親切に調べて頂きありがとうございます(^^)言語設定は日本語のみで英語はないんですね(^^;;海外の友達にプレゼントしたんですが、日本語で操作を覚えて貰うしかないですね( ̄▽ ̄)本当に助かりました!ありがとうございました!
書込番号:19071895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch
この端末は、海外のみ更新されています。
現在の最新ファームウェア 「3.16.0」ですが、操作が変更になっています。
ライブラリの操作が「矢印のクリック」から「Androidのフリック」に変更。
画面表示の高速化、操作の安定化(旧ファームウェアよりかなり快適です。)
読書中のメニューの表示内に、「←→」ボタン内に目次のリンクが表示され、ページの移動が楽になりました。(3.15までは存在しなかったと思います。)
「Pocketの記事」というリンクがライブラリ内に表示されてます。(使い方が解りません。)
もちろん、日本語化は対応してます。
右上の設定から、「Settings」「Language」「Select your Language」「日本語」で可能。
ファームウェアのリンク
http://www.mobileread.com/forums/showthread.php?t=185660
ファームウェアの更新方法は、
「kobo touch ファームウェア 更新」で検索をかければ、いろいろヒットします。
ハードウェアの「N905」「N905B」「N905C」の見分け方は、USBポート側の一番右に表示されてます。
3点



電子書籍リーダー > 楽天 > kobo aura H2O

KoboにしてもKindleにしても、購入者は、それぞれの専用端末やアプリを使って読む方式をとっています。
KoboとKindleの間で相互に端末を利用できる提携が行われればべつですが、ユーザが、許可なく他社端末で読めるようにすることは、著作権を侵害することになります。
どうしても、KoboのコンテンツをKindle端末で読むためには、同じコンテンツがKindleで販売されていることが前提ですが、改めてKindleでそのコンテンツを購入してください。
書込番号:18994010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

KoboもKindleもということでしたら、
同じ6.8インチE-Ink CartaディスプレイのOnyx Boox T68PLUSというのがあります。
http://www.sktnetshop.com/items/815949
書込番号:19698072
2点

これは!
初めて見ました!
わーなんなんでしょうか?
めっちゃ気になるので調べてみます(^^)ありがとうございます♪
書込番号:19698074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (2015)
Paperwhite2013から買い換えた方にお聞きしたいのですが、
新しいPaperwhiteは2013と比較して、画面や処理速度など
明らかに違いますでしょうか?
2ヶ月程前にPaperwhite2013を購入して、現状特に不満は無いのですが、
大きな性能差を体感できるようであれば、2013は知人にでも譲って、
新しいPaperwhiteを買おうかと考えています。
1点

解像度が上がって小さな文字が読みやすくなった反面、反応速度は一部、遅くなったようです。ただし、早くなった部分もあります。
基本的には、文字のきれいさを取るか、レスポンスを取るかですが、現状、特に不満がないなら、乗り換えるほどのことはないでしょう。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/20150706_710188.html
書込番号:18953522
3点

P577Ph2mさん、ご返信ありがとうございます。
リンク先の記事、興味深く拝見させていただきました。
・解像度 フォント最小やルビ、コミックス読書でもしない限りはさほど差はない。
・反応速度 解像度に引っ張られるのか?タップ反応が2013より僅かに遅い。
・バッテリー 表記変更のごまかしから、もしかしたら持ちが短くなっているかも?
以上の内容から、Paperwhiteでは小説のみ使用している自分にとっては、
今回、買い換えるべきではないと結論しました。
書込番号:18961940
1点



電子書籍リーダー > 楽天 > kobo Touch

PCにつなげていないのですね?。
であれば、WiFiにつなげるためのパスワードが必要です。自宅のWiFiルーターのパスワードを入れてください。パスワードは通常、ルーターのどこかに書いてあります。
自宅にWiFiがなければ、近所のWiFiの電波を拾っています。この場合は、つながりません。ネットにつながっているPCとUSBでつなげてセットアップしてください。
その後は、さらに楽天のIDとパスワードが必要です。楽天IDを持っていなければ、あらかじめ、楽天のサイトから登録してください。ガラケーからでも可能で、登録は無料です。
なお、本を購入するには、いずれにしても、WiFiでつなげるか、PCを使う必要がありますよ。
書込番号:18922431
1点

kobo Touch をアクティベイトする(本を読める状態にする)には、下記の初期設定が必要なようです。
単体での設定は無理だと思います。
・koboデスクトップアプリ をパソコンにインストール
・パソコンとkobo Touchを付属のUSBケーブルで接続
http://www.koborakuten.com/?p=115
書込番号:18922600
0点

失礼、このモデルから「Wi-Fiかんたん設定」対応になったんですね。
それならパソコンは不要です。
念の為、お使いのWiFiルーターのメーカーと型式をあげて下さい。
普通は背面ラベルに書いてありますが、モデルによっては違うので確認して下さい。
書込番号:18922647
1点

質問に答えもらいまして、ありがとうございます。
Wi−Fiルータ−というのは何なのでしょうか?
機械に疎くてよく分かりません。
書込番号:18924824
1点

Wi-Fiルータ−は、正式には無線LANブロードバンドルーターと呼ばれる物です。
家庭内で、パソコンとかスマホを、無線でフレッツ光等のネット回線につなぐ機械ですね。
ご自宅にネット回線は無いんでしょうか。
書込番号:18925570
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
