
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2015年3月30日 23:48 |
![]() |
0 | 1 | 2015年3月7日 13:56 |
![]() |
0 | 2 | 2015年3月5日 00:29 |
![]() |
2 | 6 | 2015年2月22日 01:52 |
![]() |
7 | 2 | 2015年2月19日 20:02 |
![]() |
49 | 7 | 2015年2月17日 21:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (ニューモデル)
書物リストでページを送る方法として
1.右下の"1/8"をタップ
2.数字を入力
と複数ステップが必要の様子ですが、
もっとシンプルにページをめくる方法内でしょうか。
(旧Kindleだとハードキー押下でページめくりできていたのですが)
もちろん読書中はページめくりOKで
とても長方しています。
0点

insensitiveさん、こんにちは。
ちょっと内容がわかりにくいので確認の上、お答えさせていただきます。
1、「書物リスト」というのは、ホーム画面である。
2、「右下の"1/8"」というのは、ホーム画面の右下のページ数である。
たぶん、このことをおっしゃられているんだと思いますが、それでよろしいですか?
ホーム画面でページ送りをするのは簡単で、スワイプするだけです。下から上のスワイプで次ページ、上から下のスワイプで前のページになります。
書込番号:18630557
0点

TOKYO-BOY XP さん
ありがとうございます、成功しました。
とても助かりました。
書込番号:18633064
0点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (ニューモデル)
rarやzipなどの圧縮ファイルをChainlpに入れmobi出力でkindleに入れてるのですが、
「mobipocket変換中にエラーが起きました。kindlegen.exeがないと思われます」と時々エラーになります。
kindlegenはkindle本体に入っていますし、(もしかすると保存場所が違うのでしょうか?)
上手く出来るときもあるのですが、エラーの原因はどういったものでしょうか?
0点

原因は、処理できないファイルだったということでしょう。
この種の不具合は、特にフリーのツールではよくありますね。
Calibreなどの他のツールも併用してみてはいかがでしょうか?
書込番号:18552169
0点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (ニューモデル)
kindle6980円の商品表示がなかったのでここに書かせていただきます。
kindle6980円の解像度でwordwiseの小さい文字はどのくらい読めるのか知りたいのですが。
よろしくお願いいたします。
0点

基本アルファベット表示ですから、普通に
判読できますよ。
書込番号:18537472
0点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (ニューモデル)

電子書籍とは、本を読む権利を売っているのであって、データ自体を自分の物に出来るわけではありません。
よって、電子書籍に中古はありません。
書込番号:18485006
1点

KAZU0002さん
早々の返信ありがとうございます。これで踏ん切りがつきました!(^^)!
書込番号:18485042
0点

紙の古本価格より電子書籍の方が値段が高いのが一般的ですが、新刊本は紙より電子書籍の方が一般には安いです。
毎日特売、毎月の特売があり、
Amazonプライム会員は、オーナライブラリーの本を月に1冊無料で読めるという特典があります。
書込番号:18486271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古の本を買ってきて自分でスキャンして取り込む手はあります。
「自炊」でググってみてください。
書込番号:18486358
0点

以前、こんな記事がでたことがあります。
http://www.gizmodo.jp/2013/02/_by_3.html
データに中古は存在しないけど、その「読む権利」を売り買いする、
という考え方はできるかもしれませんね。
読んでみたらつまらなかった本とかの読む権利をいつまでも持っていてもしょうがない。
ポイントでもいいから次の本を買う予算に還元できたら、と思う人はいるでしょう。
書込番号:18504138
0点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite (ニューモデル)
このたびこの機種を購入し,色々試しているところですが,検索がうまくできないのです。
具体的には,写真をアップしましたので,それを見ながらお読みいただきたいのですが,
前に出てきた人物名が再び出てきたので,それをさかのぼって内容を確認したいと思い,
検索しました。該当箇所を押し続けると簡単に人物名を指定できました。ドラッグする
必要はありませんでした。自動で認識してくれるんだ,とこれは良い機能だと思いました。
ところが,前に何回か出ていることは間違いないのに,「この本」では見つからない,と
いう結果が出ました。
どうしてだろうと思い,指定範囲を変えようとしましたが,「ハンドル(?)」がうまくつか
めず,できません。偶然できたこともあったのですが,それでもヒットしませんでした。
他の人物名で試しましたが,できるものとできないものがあることが分かりました。その差
が分かりません。何なんでしょう?
2点

自己レスです。
色々試してみて分かったことを書きます。
原因はどうも中黒(・)のようです。これのある名前は「検索」しても必ず「何も見つからない」
になります。例えば,「ジャンヌ・ダルク」を検索しても,何もヒットしません。なんとか「ジャ
ンヌ」を範囲指定して「検索」すると,何件かヒットしますが,その中に「ジャンヌ・ダルク」は
含まれません。
この書籍だけの問題かな,と思い,他の書籍(¥0)をダウンロードして試してみましたが,同じ
現象でした。
何でこうなるのかは不明ですが,犯人は特定出来たように思います。
バグでしょうか? 一度アマゾンに問い合わせてみます。何か分かったらまた報告します。
書込番号:18484781
2点

アマゾンに問い合わせました。以下のような返答でした。
> Kindle Paperwhiteの検索機能は、現在のところ「・」やその他の記号、スペースなどが入った場合に
> 正しく検索できません。
> そのため、人名などで「・」がある場合は、恐縮ですがその前の文字までで検索いただければ幸いです。
> Kindle Paperwhiteの検索機能が十分ではない件につきましては、担当部署に申し伝え、今後の改善点と
> して協議いたします。
> お忙しいところ当サイトにご相談をいただきましたが、ご要望にお答え出来ず申し訳ございませんでした。
ただ,前にも申しましたように,「ジャンヌ」で検索しても,「ジャンヌ・ダルク」は検索されませんので,
「「・」がある場合は、…その前の文字までで検索」せよとの指示は適切ではありません。
以上,ご参考まで。
書込番号:18495471
3点



電子書籍リーダー > Amazon > Kindle Paperwhite
予想以上に読書に最適で、毎日使ってます。
そこで気になってきたのが、バッテリー。
いったん、閉じる時、皆さんは電源スイッチ長押しして、電源切ってますか?
それともスリープモードにしてますか?
私は、貧乏性なので、毎回電源切ってます。
(ちょっと駅乗換とかは、カバー閉じてスリープモードですが)
ただ、電源を切る時かなり長押し(5秒くらい)するので、電源ボタンが壊れそうだし、再起動にやや時間がかかります。
そもそも、電源オフとスリープモードって同じなんですかね?
また、延長保証には皆さんはいってますか?
2年目まで、バッテリー交換にも対応してるようです。1500円。微妙な値段設定ですよね。
7980円で1500円。バッテリーいったら、新型買うかな??微妙です。
6点

電源OFFってまず使わないっす(^^;。いつでも機動力重視で。
でも寝る時には電源OFFでもいいかな?なんて思いますが…。めんどくさくてついつい…。
スリープと電源OFFでは明かにバッテリの持ちは違うでしょうね!
書込番号:15741039
9点

マグネットのついたカバーを買うまでは電源スイッチを長押ししていましが、カバーをするだけでスリープに入るようになって、スイッチを押すことはなくなりました。
消費電力が少ないのか、バッテリは何日も持つので、スリープで問題は感じません。
「延長保証」というのがあるのでしたね。忘れてました。
アマゾンの手厚いサービスを考えると、延長保証をつけておこうか・・・
書込番号:15741083
9点

買ってから、電源切ったことはほとんどないです(記憶にある限りで、1〜2回あるかどうかです)。
1〜2週間使わないこともありますが、それでもスリープのままです。バッテリーは減りますが、
元々長持ちなので、ほとんど気になりません。
また、延長保証には入っていません。
そんなに壊れないと思っていますし、壊れたら、その時点で買い換えを考えると思うからです。
書込番号:15743566
5点

爆笑クラブさん
papic0さん
abiraさん
ありがとうございました。
やはり、毎回電源切る方は少数派のようですね。
電源切ると、立ち上がるまでやや時間がかかりますし、暗証番号いれようと打っても、
無反応の時があり、その場合はしばらく待っています。
私も、電源切らずに、カバー閉じてスリープにしようと思います。
で、バッテリーは気になるので、延長保証にはいろうかと。
でも2年後にはカラー版のKPWが出てるでしょうね。
書込番号:15746102
5点

機内モードをオンにしてWi-Fiをオフの状態にしてあれば、
スリープと言っても E-ink の動作原理から考えると殆ど電力消費していないと思いますよ。
書込番号:15763952 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スマホやタブレットの利用時は、数日に1回でもいいので電源を切ってあげてください。
様々なブログラムが動いたままになると、本体に負担が蓄積されてしまいます。
特に充電すればする程、劣化するリチウム電池となればなおさらです。
起動などに時間ががかるとしても、別に電源を切ったままではなく、すぐにたちあげて
もらっても構いませんよ( ´ ▽ ` )バッテリー交換になって、余計なコストがが掛かるよりはいいですよね。
書込番号:18462624
4点

> スマホやタブレットの利用時は、数日に1回でもいいので電源を切ってあげてください。
投稿されたカテゴリー(製品)を見てますか?
これはスマホやタブレットではないですよ。
> バッテリー交換になって、余計なコストがが掛かるよりはいいですよね。
Kindle は修理や電池交換はしていないようですよ。
(端末を勘違いされているようなので気付いていないのでしょうが。)
Amazon.co.jp ヘルプ: Kindle 電子書籍リーダーおよびFire タブレットのリサイクル
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html/ref=help_search_1-1?nodeId=200197550
書込番号:18488464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
