このページのスレッド一覧(全4696スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2015年2月25日 02:26 | |
| 6 | 2 | 2014年8月13日 22:39 | |
| 3 | 2 | 2014年5月11日 23:21 | |
| 1 | 2 | 2014年5月15日 00:39 | |
| 3 | 4 | 2014年6月2日 07:59 | |
| 5 | 6 | 2014年5月4日 20:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ペンタックス645NUで撮ったブローニーフィルムのポジをスキャンしたいのですが、このスキャナーと820が現行モデルと聞きました。
すばりどちらが使い易くて画像が綺麗ですか?
書込番号:17521418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょっと古いGT-X900所有者です。
両方を見比べて事がないですが、GT-X970の方が画質はいくぶん良いかと思います。
GT-X820の方は光源が白色LEDなので、わずらわしいウォームアップがいらないという良い点があります。
ブローニ一列ならGT-X820でも良いかな?と思います。
書込番号:17521443
0点
比較ブログがありますが、
>機能的な面ではGT-X970の方が一度に取り込むことのできるフィルムの枚数が多く、GT-X820よりさらに大きなフィルムを取り込むことが可能になっています。
>画質はあんまり変わりません!
http://toaruindustrialists.blog.fc2.com/blog-entry-203.html
書込番号:17521449
0点
>すばりどちらが使い易くて画像が綺麗ですか?
以前エプソンのセミナーを受けた時は画質は同等という説明を受けました。あと他の人も書いている様に光源が違うので(LEDを採用している)GT-X820のほうが光源が安定しているとも言っていました。
上の話と矛盾がありますが、ショールーム内にはGT-X970のほうがグラーデンションがキレイにスキャンできるという説明パネルが掲示されていました。
僕も少し前に購入の検討をしますが、大判や中判のスキャンがいらないなら新しくてCPのいいGT-X820を選ぶと思います。
書込番号:17525600
1点
日本語がおかしいですネ。
×:GT-X970のほうがグラーデンションがキレイにスキャンできる
○:GT-X970のほうがグラデーションがキレイにスキャンできる
書込番号:17525638
1点
おはようございます。
GT−X970はレンズが2個ありピンと面が2箇所、ガラス面とガラス面より上のフィルムホルダーの高さ辺りになります。
他機種の場合はレンズが1個なのでガラス面がピント面になります。
ですのでフィルムホルダーを使いスキャンするならGT−X970で無いとピントの合っていない位置でのスキャンになります。
GT−X970でもAFではないのでフィルムホルダーの高さを調整しながらピンと面を求めることになります。
私のは3.7mmぐらいなので3.7mmの高さにフィルムホルダーをあわせてスキャンしてました。
現在はデジカメコピーに切り替えてそれでしてます。
一枚目の写真はピンと面を求めて高さを変えているときのものです。
左から2.5mm、3.5mm、3.7mmの高さでスキャンした画像です。
2枚目はペンタックス67にベルビア100で撮影した写真です。
3枚目はデジタルカメラで分割複写で6700万画素で読み込んだ画像のトリミング。
4枚目はGT−X970で読み込んだ画像のトリミングです。
手間はかかりますが分割複写すればデジカメコピーの圧勝です。
書込番号:17532214
![]()
3点
Ken-sanさん、デジカメによる分割複写というのは、具体的にはどのようにやるのですか?もし差し支えなければ、ご教示ください。
書込番号:18515600
0点
スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
だいたい、2年スパンで新しいのでてるのでまだでないと思いますよ。
書込番号:17823164 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございました。
購入積極的に検討します。
書込番号:17832107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はじめまして。
当方、通販カタログで必要なページのみに付箋をして、複合機でスキャンしています。
スキャンは毎号10ページほどです。
ただ、現行使っている複合機は、1回スキャンすれば次のページをスキャンするために20秒ほどのウォームアップ時間がかかり、2回で40秒、3回で60秒、待たされてしまいます。
こちらのスキャナーはウォームアップ時間が不要と書いてあったので購入を検討しているのですが、本当に待ち時間は必要ないのでしょうか?
お手数ですが、ご回答よろしくお願いします。
0点
ウォームアップはありません。
また、最近のプリンタの複合機もウォームアップはありません。
連続してスキャンできます。
もしかするとその複合機はかなり古い機種でしょうか?
最上位のGT-X970はウォームアップがあります。
書込番号:17505701
1点
従来の冷陰極管(蛍光灯)光源だと光量・色温度が安定するまで待たされるが、GT-S640はLED光源だから待ち時間不要。
書込番号:17505782
2点
スキャナ > PFU > ScanSnap iX500 FI-IX500
こちらかScanSnap SV600で考えているのですが、オススメがありましたら教えて下さい
用途は主にトレカでたまに大きなものもあります。
商品が傷まない、早い、圧縮・編集等が楽なもの
以上を重要視してます。画質はそこまで良くなくてもいいです。複合でもいいです。
よろしくお願いします。
1点
FI-IX500は原稿を吸い込むASF方式だから”商品が傷まない”という時点でリスク大。
SV600は書籍を裁断せずに読み込めるのがメリットだから、テレカではそのメリットを生きてこない。
”大きいサイズ”がどれぐらいか分からないが、A4以内なら複合プリンタのようなフラットベッド式が安くて安心。
書込番号:17502458
0点
ドキュメントスキャナーはローラーで原稿を送るので原稿(カード)の
スキャン後の保存状態を考えるとお勧めできませんね。
特にこの機種はローラー痕などの件も報告されていて、カードに残るか不明ですが
気になる場合には不要のカードなどで店頭で試せるかなど確認した方がいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438099/SortID=16890362/#tab
連続原稿送り出来ないスキャナーは確かに時間はかかりますが、スレ主さんの
用途を考えると通常のスキャナ機能のあるものがいいと思いますよ。
フラットベットスキャナならエプソンのGT-S640あたりがCCDでいいのでは。
http://kakaku.com/item/K0000425133/?lid=shop_pricemenu_rankinghot_4_image_0040
プリンター複合機であまり高画質にこだわらなければキャノンのPIXUS MG3530
とかなら6千円台です。CISですがカードのスキャンなら特に問題ないと思います。
http://kakaku.com/item/J0000009996/?lid=shop_pricemenu_rankinghot_5_image_0060
複数枚まとめてスキャンすれば多少の時間短縮にはなります。
書込番号:17516399
0点
スキャナ > PFU > ScanSnap S1300i Deluxe Adobe Acrobat XI Standard 同梱モデル FI-S1300A-DSP
初歩的な質問で申し訳ないのですが、
このソフト、Macでも使用できるのでしょうか??
windowsのみの対応でしょうか?
メーカーページにはこの同梱モデルの記載が見当たらず・・
教えてください。
0点
メーカウェブサイトの動作環境
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s1300i/requirement.html
には、以下のとおり、Windowsのみが書かれています。
従って、Macでは動きません。
Windows; 8.1日本語版(32/64bit対応)
Windows日本語版(32/64bit対応)
Windows日本語版(32/64bit対応)
WindowsVista;日本語版(32/64bit対応) (SP1以降)
Windows; XP日本語版(32bit対応) (SP3以降)(注1)
書込番号:17492222
1点
MacOSではなく、仮想環境若しくはBootCampのWindowsでは使えると思いますが…
書込番号:17492789
1点
更新があったのだと思いますが、今日現在Macでの動作環境が示されています
ご確認を
書込番号:17583957
1点
スキャナ > PFU > ScanSnap SV600 FI-SV600
お世話になります。
Windows7professionalSP1(32bit)のPCを使っています。
SV600に同梱されたAcrobat]Tをインストールしたところ、USBでつないでいたブルートゥースアダプター(BUFFALO/バッファロー BSHSBD05BK Bluetooth3.0+EDR対応 USBアダプター)を認識しなくなり、Mybluetoothフォルダには「装着されたBluetoothドングルはサポートされていません」と赤字で表示されるようになりました。
同様の状態になった方はいらっしゃいますでしょうか。
また何らかの問題の解決方法などをご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けるとありがたいです。
0点
>また何らかの問題の解決方法などをご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けるとありがたいです。
Acrobat]Tのインストールを契機とする不具合であるなら、
インストール時にシステムの復元ポイントが作成されているはずですから、
システムの復元を実行してください。
富士通パソコンでの操作例(他のパソコンでも同じです)は以下にあります。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3708-2195
もし、Acrobat]Tのインストールが原因ではない場合には、
Acrobat]Tインストールを実施して時点よりも前の復元ポイントを使って復元してください。
Windows Updateが原因でUSB機器が不具合を起こすことがあります。
書込番号:17450654
![]()
2点
早速のアドバイス、ありがとうございました。
復元をし、bluetoothは使えるようになったのですが、もちろんAcrobatはインストール前の状態に戻ったので使えない状態にあります。
自分のPCはレッツノートCF-S9JYEADR なのですが、別のPCではどうなのかと思い、
Acrobat]Tがすでにインストールされている自分の職場にあるデスクトップPC(Lenovo A70)で確かめてみたところ、同じBluetooth USBアダプターを認識し、問題なく使用できました。
この場合、問題はどこにあると考えればよいのでしょうか。また、自分のPCでBluetoothアダプターを認識できるようにしてAcrobat]Tをインストールするにはどのようにすればよいのでしょうか。
重ね重ね、申し訳ありませんが、アドバイスをいただけるとありがたいです。
書込番号:17454512
0点
73kgさん
あらためてAcrobatをインストールしてみてください。
同時にWindows Updateや、周辺機器の追加をおこなわず、
Acrobatのみインストールすることが重要です。
書込番号:17454564
![]()
2点
アドバイスを送って頂き、ありがとうございました。
休日に入らないと作業ができず、返信が遅れ失礼しました。
アドバイスに沿って作業を行ってみました。
アップデートや追加が行われぬようネットにつながってない状態でAcrobatをインストールしたところ、
直後はBluetoothアダプターも認識され、普通に使用ができていたのですが、
いったんPCの電源を切り、再び起動したところ「サポートされていない」との表示がされるようになってしまいました。
(起動時にすでにUSBアダプターは接続されていたわけではなく、起動後に接続しました。)
自分のほうで指示から外れたことをしてしまったのかもしれませんが、どこに不具合が生じているのかなにぶんわかっていないため、うまくいってないのかもしれません。また、アドバイスをいただけるとありがたいです。
書込番号:17461214
0点
>アップデートや追加が行われぬようネットにつながってない状態でAcrobatをインストール
スキャナに問題が無いとすれば、お持ちのパソコンのWindows7の一部が破損しているかも知れません。
Adobe Acrobatをアンインストールした上、
Windows7を上書きインストールしてみてください。
そのご、この製品の取説に従って、ドライバとソフトをインストールしてください。
書込番号:17461369
![]()
1点
papic0様
返信が遅くなりました。仕事で使っているPCをいろいろいじるのは休みに入ってからではないと怖いので、ご容赦ください。
アドバイスを踏まえ、2度ほど復元→再インストールを繰り返してみたところ、]Tをインストールする前からbluetoothのUSBアダプタを認識しない状態になりました。ご指摘の通り、Acrobatの方ではなく(きっかけにはなったかもしれませんが)OSのほうに問題があるのではないかと思います。
bluetoothのトラブルを検索してみて、ドライバの削除→再接続しドライバの再インストール等試みてみましたが、やはり読み取りませんでした。
残すはOSですが、まずは7にある「スタートアップ修復」をしてみましたが、問題はないとの結果が出たので、残すは再インストールとなりました。ただ、この場合は他のソフト等も入れなおさなくてはならないので、どうしようか迷っているところです。
以上のように、相談内容がタイトルで書いたものとは変わってしまったので、(問題は解決してはいないのですが)ひとまずこの口コミでの相談を終えたいと思います。
丁寧にアドバイスしていただき、どうもありがとうございました。
書込番号:17480118
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






