
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年6月24日 13:27 |
![]() |
0 | 7 | 2001年4月25日 21:54 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月24日 11:02 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月21日 18:30 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月21日 20:58 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月21日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > CanoScan D1230U

2001/04/24 18:09(1年以上前)
とりあえず、EPSONに1票!
わしが持っているから・・・という、独断と偏見ですので、あしからずご了承下さいませ。
書込番号:150798
0点


2001/04/24 18:38(1年以上前)
阿蘇さんと同じ理由でEPSON
プリンタがEPSONならコピー機代わりになるし。
書込番号:150810
0点


2001/04/24 21:09(1年以上前)
ちょいまち。その比較ならD1230Uのがええと思うど。カラー再現性もええし、フイルムスキャナも標準装備。ちょっと前にGT7600UからFD1210Uに買い換えたが、TWAINのできはやっぱEPSONじゃがスキャナとしてはFD1210Uはええど。まして、その後継機なら。もーちょっと待てば良かった (-_-;)。
書込番号:150890
0点


2001/04/30 16:28(1年以上前)
1230はFAUを標準装備してないよね。
とはいえ、7700との比較なら1230の方が良いかなと思う。
書込番号:155081
0点


2001/04/30 19:52(1年以上前)
すまん、すまん。オプションじゃ 汗)。透過原稿ユニット「FAU-S12」は1万円也。
書込番号:155240
0点


2001/05/04 18:57(1年以上前)
私もD1230Uがいいと思います。
初期ロットというのは気になりますが、
ついてるソフトが全然違うように思います。
画像編集ソフトAdobe Photo Shope 5.0LEが
欲しいのですがただでGetする能力がないもんで・・・
あとは値段かな^^;
書込番号:158282
0点


2001/06/24 13:27(1年以上前)
「調光中です」が10秒以上ある(毎回)
それが我慢できるのなら買っても良いかも。
俺は我慢できない。
書込番号:201675
0点





エプソンのGT7600Uを会社で購入、会社のロゴを取り込んでHP用などに
使え、といわれたんですが、取り込んだだけじゃあ、写真みたいな感じで、
輪郭ががたがたです。どうやって加工したらいいのでしょう。
0点


2001/04/24 14:39(1年以上前)
わしならフォトショップをオススメする。ロゴ加工の解説書も多く見かけるんでのう。
ただし、高価じゃ。しかし、10万円で買っても、5年使えば1年あたり2万円という計算になるが、それが高いのか安いのか・・・使う人しだいじゃのう。
その他のソフトは良くわからないので、あしからず。
書込番号:150726
0点


2001/04/24 17:45(1年以上前)
五月中旬にはPhotohop Elementsが出ますね。
Photoshop LEの後継ですが,かなり良さげです。
これで十分かも。
書込番号:150779
0点


2001/04/24 19:34(1年以上前)
じゃあお金をかけないのが好きな私は、Office付属のPhotoEditorか個人的趣味でAdobeのPhotoDeluxe。Photoshop Elementsはデジカメ加工・WEB用をうたってますし価格も手ごろだし興味がありますね。
加工のやり方を聞いているなら、PhotoEditorのフィルタと減色ツール使ってやりましょう。いまいち様子がわかりませんが、WEB用ならソフトフィルタでもかけてGIFで減色圧縮かな。検索で探してみましょう。http://www.google.com/search?q=%89%E6%91%9C%89%C1%8DH%81@%90%E0%96%BE&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&hl=ja&lr=lang_ja&num=50
書込番号:150842
0点


2001/04/24 19:50(1年以上前)
私はPaintShopProをおすすめします。
PhotoShopほど高くないですが、結構ちゃんと機能がついてますし。
モアレの除去なら「メディアンフィルタ」+「アンシャープマスク」で
結構きれいにとれますよ。
書込番号:150847
0点


2001/04/25 13:45(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます!!
PhotoShopは、ちょと高くて買えないなー。
久遠さんの言っているOffice付属のPhotoEditorって2000プロフェッショナルにはついてないのかな?
会社のにはなかったです。でも、スキャナについていたPhotoDeluxeのバンドル版でちょっと
いじってみました。すこしましになったかな。画像処理自体が初めてなので、まだまだ
勉強しなくちゃ、です。
Googleみてみました。いろいろありますね。
「ロゴマークのデジタル化」まさしくそれをやりたいのです。自力で(^^;)
も少し本とかもみて勉強しま〜す。
アドバイス引き続きあればよろしく。
書込番号:151317
0点


2001/04/25 21:45(1年以上前)
フォトエディタは付いてますよ。詳しくは、http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2649/PC4_pe.html
PhotoEditorはタスクメニューなので一応初心者には扱いやすいはず(バージョンが上がる毎に使いにくくなってる気がするけど)
ちなみに透過GIFなどで輪郭を目立たなくするならアンチエイリシスをかけます。
書込番号:151590
0点


2001/04/25 21:54(1年以上前)
>PhotoEditor
訂正、PhotoDeluxe。ファミリー版3.0・2.0、ビジネス版1.0使ったことあるけどビジネス版1.0が一番やりやすかったです。
書込番号:151599
0点






2001/04/24 04:21(1年以上前)
スキャナインストールCD(白いCD)がいるらしいのですが、持っていません。いかがなものでしょうか。
書込番号:150567
0点


2001/04/24 10:53(1年以上前)
何でそんなにCDにこだわるのかな〜?
ドライバ-ならメ−カ−アドレスに有るはずです。
スキャナインストールCD(白いCD)がいるらしいのですが、持っていません。いかがなものでしょうか。
>なんで必要なのか書かないと、せっかくレスしてくれた大麦さんに失礼だと思います。
書込番号:150673
0点

富士通に問い合わせてみてはいかがですか?
mizunoさんへ
ありがとうございますm(._.)m ペコッ
書込番号:150676
0点




2001/04/21 20:54(1年以上前)
EPSONとかCANONは選択肢にないんですかねぇ?
書込番号:148742
0点


2001/04/21 21:31(1年以上前)
わしはEPSONを使っているので、EPSONに1票!
キャノンも高性能みたいね。
それよか、東京に住んでおられるのなら、店頭で確認した方が良いのでは?
わしみたいな田舎者なら、見たくても見られんので、仕方ないんじゃが。
書込番号:148780
0点


2001/04/22 09:26(1年以上前)
まぁ・・・使ってるからEPSONに一票入れとくか。
てことでEPSONおすすめ。
書込番号:149131
0点


2001/06/21 18:30(1年以上前)
自分も同じくEPSONに一票です。プリンターも素晴らしいですよ。
雑誌の評価でも良い評価でてます。価格も高くはないですよ。
書込番号:198903
0点




2001/04/21 20:58(1年以上前)
重量、サイズ、デザインが違うようです。
あとボタンがついてるかついてないか・・・
メーカーのHPではこれくらいの違いしかわかりませんね
書込番号:148745
0点





スキャナーを購入しようと思うのですがどこのメーカのどれがいいのかさっぱりわかりません。
カタログを見ても比較にならない比較表なんで困っています。
10000以上30000以下のスキャナーでどれが一番コストパフォーマンスが良いのでしょうか?できればCISよりCCDの方が良いのですが・・・。
みなさんの知識と経験を貸してください、お願いしますm(__)m
0点

量販機種ならコストパフォーマンスに差はありません。ボッタクが出来るほどメーカー間の競争は甘くありません。
良いものはその分高いですし、そうでないものはそれなりの値段ということになってます。何を求めるのかで変わってくると思いますので漠然とした質問では的を射た解答は望めないと思います。
10000とか30000という数字は何を意味するのでしょうか。価格?
書込番号:148427
0点



2001/04/21 12:04(1年以上前)
すいません、10000、30000と言うのは価格のことです。
書いたつもりが書き込んでなかったようですいませんでした。
販売価格が一万円と二万円台ぐらいの製品ではやはり読み込みスピードとかもかなり違うのでしょうか?
個人差による体感の違はあると思いますがカタログを見る限り画質にそんなに差があるように見えないのでスキャニングのスピードが早いほうがいいですね
書込番号:148477
0点

USBを使っているとデータ転送がUSBの能力によって頭打ちになります。
だから一般的な使用では転送が速いとかいうのはあまり関係ないでしょう。
とすると読み込む速さはデータ量に大きく左右されて、機種間の差はあまり気にならないと思うんだけど。
書込番号:148537
0点



2001/04/21 23:06(1年以上前)
ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。m(._.)m ペこっ
書込番号:148855
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
