
このページのスレッド一覧(全6162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年7月19日 05:07 |
![]() |
10 | 2 | 2023年7月20日 20:16 |
![]() |
0 | 0 | 2023年7月17日 05:15 |
![]() |
1 | 4 | 2023年7月5日 09:09 |
![]() |
0 | 0 | 2023年6月30日 09:42 |
![]() |
0 | 0 | 2023年6月11日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > CANON > imageFORMULA P-208II
【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230719
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1206862?sale=mmsale20230719
0点



Ryzen5000系統のマザーボードでは高解像度スキャンができないケースがあるようです。
1000DPIを越えたあたりからスキャナ本体がフリーズします。
どうもUSBの異常動作が原因の可能性が高そうですが、EPSON本社もこの現象を把握しきれていないようで、BIOS設定やアップデートでも何ともなりそうにないので、今のところ手の打ちようがありません。。
2点

AMD USB 3.10 eXtensible Host Controllerの電源管理設定は関係なかったのでしょうか?
https://kulupopo.hatenablog.jp/entry/2022/11/03/183000
キーボード・マウス用のUSBポートの様に、異なるルートポートにあるUSBポートに接続してみるのも手です。
書込番号:25349553
6点

アドバイスいただきありがとうございます。
設定を変更しましたところ、フリーズ現象が完全に改善されました!EPSON本社にも報告したほうがよさそうですね。ありがとうございます!!
自分で調べても全くわかりませんでした。。。
書込番号:25352558
2点



スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C230
【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230714
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1181743?sale=mmsale20230717
上がった価格、下がらず
0点



スキャナ > ブラザー > ジャスティオ ADS-1700W
当方、240dpiでのスキャンが必要なのですが、別のメーカーのスキャナは200dpi、300dpiといった決まった解像度しか指定できず(TWAIN経由でもダメだった)、使えなかった事がありまして。
マニュアルも確認してみましたが記載がなく分かりませんでした。
こちらのスキャナでは240dpiが指定できるでしょうか。
1点

センサーが600dpiと、スキャナーとしてはかなり低解像度ですから。300dpiとか200dpiでも、単純にドットを間引くという縮小となって、1/2とか1/3でしか指定できないんでしょうね。240dpiと言うことは1/2.5という中途半端な縮小に。
240dpiが必要なら、600dpiでとりこんで画像処理ソフトで1/2.5に縮小するとか(ただし解像度以上にぼける)。または数千dpiな高解像度スキャナを新たに調達するか。
書込番号:25330000
0点

https://www.brother.co.jp/product/scanner/ads1700w/spec/
150、200、300と600では
共通仕様を開くと、A4縦サイズのカラーとモノクロの読取速度の記載があります
そこでは解像度は4種類
ソフトウェア補間で最大1200
書込番号:25330169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SCN063
解像度は100から1200までで連続的に可変で設定出来るような書き方だけれど、実際はどうなのかはわかりません
取扱説明書を読めるけれど、情報は無し
5x5で読んだ情報を1の情報に置き換えるのかもしれないけれど、だったらどうかは、知識が無いからわかりません
解像度が1200のスキャナのメーカは他にもあると思うから、それぞれの問い合わせ窓口(あれば)へ
納得出来たらご購入へ
書込番号:25330459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございます。
説明書などからは分からないようなのでメーカーに問い合わせてみます。
書込番号:25330817
0点



スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-P208II
PCのOSをWindows10からWindows11に替えたら、旧機種のDR-P208無印が対応しなくなったので
こちらのDR-P208IIに替えました。
Windows10でも11でも動作することをお伝えするとともに、ドライバーをインストールしなくても使える
スキャナー本体に内蔵されたソフトウエア「CaptureOnTouch Lite」によるプラグアンドスキャンが
けっこうわかりにくいので、情報提供します。
本体背面のAuto StartスイッチをONにするとCaptureOnTouch Liteが立ち上がるのが本来の仕様のようですが
GoogleDriveを使っている自分のPC環境では、CaptureOnTouch Liteが自動的にGoogleDriveに転送され
そこから起動しなければなりませんでした。
DR-P208IIをUSB接続した時、GoogleDriveにアップしたというポップアップが出た後、何も起こらなかったので
故障かなと思ったくらいです。
ドライバーをインストールして普通に使用することもできますし、自動で起動または転送されるOnTouch Liteで
お手軽にスキャンすることもできるので、ご安心ください。
0点



スキャナ > CANON > imageFORMULA DR-C230
袋とじ状になってる卒業写真をスキャンしようとすると、重送エラーが出てスキャンすることができません。
重送検知機能を設定するところが見当たらないのですが、どこにあるか分かりますでしょうか?
また、重送エラーになってもDFRボタンが点灯せず、押しても反応しないのですが故障してるのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
