
このページのスレッド一覧(全551スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2025年5月17日 18:49 |
![]() |
10 | 1 | 2022年12月10日 16:58 |
![]() |
9 | 1 | 2021年11月12日 14:38 |
![]() |
3 | 0 | 2021年4月20日 00:18 |
![]() |
17 | 4 | 2020年9月14日 22:50 |
![]() ![]() |
11 | 2 | 2020年6月6日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


裁断不要の非破壊スキャナーを探しているんですが、1万円台で購入できる非破壊スキャナーがAmazonに売っているんですが、こういうのでも、雑誌(例:月刊ニャータイプ)の読み取りには向いているのでしょうか?
商品 https://amzn.asia/d/6xmtb0v
書込番号:26180584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤字ってましたので訂正します
誤:月刊ニャータイプ 正:月刊ニュータイプ
書込番号:26180586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニュータイプなら平らに開くから問題なく出来るでしょう
書込番号:26180591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「非破壊スキャナ」ってなんだろう?!と思ってリンク踏んだら、普通のOCRスキャナでしたね。
わざわざそんなの使わなくても、スマホアプリでイケそうですが・・・
https://my-best.com/1964
書込番号:26180616
1点

OCRしたいだけならChatGPTやGeminiに画像を張り付けて、文字起こししてと頼めばやってくれます。
非破壊スキャナというから構造スキャナのことかと思ってしまった自分がいました、
非破壊検査装置と間違ってました。
書込番号:26180654
2点

インテグラTypeRさん、こんにちは。
> こういうのでも、雑誌(例:月刊ニャータイプ)の読み取りには向いているのでしょうか?
そもそも、このタイプのスキャナーは、そのためにあるようなものですので、他のスキャナーよりも向いていると思います。
まあ綺麗さという点では、フラットベッドタイプのスキャナーの方が、より上だとは思いますが、これはスピードが遅いですし、1ページ1ページ開いてセットを繰り返さなくてはいけないので、とても手間暇がかかります。
書込番号:26181911
1点



マンガ本や文庫本を自炊したいので、初めてスキャナを買おうと思うのですが、
ランキングを見るとPFUが人気のようです。Canonとかのスキャナの方が安いのですが、
PFUはそんなに優秀なのでしょうか?PFUの優位性を教えて欲しいです。
4点

スキャナーのスキャン性能としてはもう随分進歩いていない状況です。
PFUにしてもスキャン性能において他社より特別良いというわけでもありません。
昔はフラットベットのスキャナーにADFが取り付けられたような製品が主流だったのを、PFUが今のドキュメントスキャナーの原型を確立したから今も人気なのかと思います。
解像度を落としデスクに置きやすいフラットベットより狭い設置スペースのあの形状が、今のドキュメントスキャナーが良かったのでしょう。
書込番号:25047216
6点



PC等を立ち上げずにスキャンしたデータをNASへダイレクトに保存できる機種はありますか?
↑これが最低限欲しい機能なのですが、
価格コムで上記の機能を絞り込み検索できますか?
5点

>sssssssssssssssssssssさん
>価格コムで上記の機能を絞り込み検索できますか?
厳密な意味では出来ないですね。
でも、一覧表示させて
「無線LAN」の項目が空白な機種を避けて選択すれば
概ね大丈夫と考えられます。
そうやって絞り込んだ上で、あとは一つ一つ確かめましょう。
書込番号:24442316
4点



この3Dスキャナは、車やバイクの部品をスキャンするのに適していますか?この場合、精度と高解像度が非常に重要です。
https://www.artec3d.com/ja/portable-3d-scanners/artec-eva-lite#specifications
3点



シャープの複合機 AR-163FGN のスキャナー機能をwindows10で使う方法はありますか?
シャープのOS動作確認情報では、非対応となっています。
2006年ごろの製品なので、難しいとは思いますが、どなたかご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
m(__)m
3点

USB接続ならドライバインストールすれば動作するが、古い機種なので対応はWin7まで、このドライバがWin10で動作するかは不明。
https://jp.sharp/restricted/business/print/download/search/result/model00090_os002.html
ネットワーク接続では別途ネットワーク拡張キット(AR-NB3)が必要。
書込番号:23662959
3点

Windows 7用のドライバーで動かなければ諦めるしかないです。
当然、試してみたのですよね?
非対応というのは「Windows 7のドライバーが使えるかどうかを確かめもしないし、ましてやWindows 10用のドライバーを作るなんてことはない」というだけです。
書込番号:23662982
3点

皆様、早速のご返答ありがとうございます!
インストールすらできませんでした。
諦めます!
ありがとうございました。
m(__)m
書込番号:23663101
4点

閉じられたあとなのでヒントだけ。
仮想マシンにサポートOSとドライバをインストールして試す。
書込番号:23663339
4点



数千枚のトレーディングカードをスキャンしたいと考えています。条件としては
・約86mmx60mmのカードサイズに対応できること
・複数枚を連続スキャンできること
・カードが折れ曲がらないこと
一度試しにWorld Card Ultraの名刺スキャナを購入してみたのですが、一般的なID-1規格(86x54mm)のカードより短辺が6mmも長いため、フィーダーに通せず失敗しました。
若干大きいサイズにも対応できるサンワダイレクトの400-SCN051は、1枚ずつスキャン開始ボタンを押さなければならないようで、数千回も繰り返すのは避けたいです。
そこでCanonのDR-C225やBrotherのADS-1700Wを検討しましたが、マニュアルを見るとADFが使えるのはA4原稿のみで、名刺カードサイズは1度に1枚ずつとの指示があり、仮に複数枚をセットした場合にどうなるのかが分かりません。たまに給紙不良を起こす程度なら良いのですが、必ず給紙不良を起こすだとか、カードが折れ曲がってしまうようだと困ります。
ネットショップ併設のトレカ専門店がどのようにスキャンしているのかといった情報でも結構です。
皆様の知恵をお貸しください。
3点

専用スキャナーの様です
https://www.jnovel.co.jp/service/pitaca/
http://www.cardclub.co.jp/contents/cat27/
書込番号:23451441
4点

>カナヲ’17さん
「トレカ+スキャン」でググれば良かったんですね。
前者のピタカはKodak Alaris S2070やKodak PS50を、後者のCLUBWINDはCanon DR-M140を採用しているようですね。
いずれも業務用スキャナですが、Canon DR-M140はリース落ちの中古品が流れているので検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:23451988
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
