フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

階調の違いが気になる

2002/03/05 20:07(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual II

スレ主 ちゅーぺさん

Dimage Scan Dual UとGT9700Fで迷っています。
35mmフィルム(ネガ・ポジ)のスキャンで前者は12Bit、
後者は16Bitとなってますが、どちらが綺麗にスキャンできるの
でしょうか?ご存知の方いますか?

書込番号:576240

ナイスクチコミ!0


返信する
dai6681さん

2002/03/08 21:09(1年以上前)

どちらかと聞かれたら、迷わず Dimage Scan Dual Uと答えたいです。
フラットベットスキャナーは過去ログにも出ていますが、ピント調整が出来ないためソフトで調整しているようです。
私は8700Fからニコン4EDにして大正解でした。ただサービス版程度では人によっては分からないかもしれません。

書込番号:582683

ナイスクチコミ!0


はれほれさん

2002/03/26 12:37(1年以上前)

私も同じ選択肢で比較しました。それに加えて、DimageScanEliteIIとCanoScanFS4000USを全てショールームで比較した結果、DimageScanDualIIにしました。単にL版にあまり手をかけないでさくさくプリントしたいだけならGT9700Fでもいいとは思います。どれも大差ありません。しかし、アンシャープマスクを外したときの取り込み画像があまりにぼけぼけだったので、ぼかした映像までシャープにされてはたまらんと思い二の足を踏みました。DimageScanDualIIにした決め手は、価格とPhotoshopLEが同梱されていることです。

書込番号:619621

ナイスクチコミ!0


すえひろさん

2002/05/04 23:24(1年以上前)

Dimage Scan Dual UとGT9700F両方を使用しています。
それぞれ取り柄がありますが、
1 取り込み画像はDimage Scan Dual Uの方がシャープで色合いも良いです。細かく比較してというのでなく、一目でわかるレベルの違いです。
2 取り込み速度は、9700Fの方が速くて快適です。
3 フィルムのセットは9700Fの方が楽で間違いないと思います。Dimage Scan Dual Uではキャリアに置いて挟み込むのですが、9700Fでは、スロットに流し込むようなやり方で、慣れれば9700Fの方が上手くできると思います。
4 ドライバの出来はエプソンに一日の長があります。ただし、細かいセッティングは不向きです。

以上、結論から云えば、フィルムスキャン専用ならばDimage Scan Dual U、フィルムスキャンはインデックス程度でいいと思えば、汎用性から9700Fという選択になるのではないでしょうか。

書込番号:694221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

緊急!!正しく作動しない!

2002/03/04 03:47(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

この前、スキャナを買って初めてスキャンしたのですが、
正常にスキャンできません!一度はプレビューまでできたのですが…
その後は、スキャンのボタンを押すと、スキャナの電源が入ってませんって、
いったいどういうことだろうと?本体の後ろのコネクタなどを見回したら、
スキャナ側のUSBのコネクタのシルバーの部分が半分しか入ってません、
これって正常なのでしょうか?なんか中途半端にシルバーの部分がでてておかしいような
とにかく何で正しく動作してくれないの?教えてくださいお願いします。

書込番号:573226

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 前原さん

2002/03/04 06:05(1年以上前)

すみません、その後、いろいろな方法で試したところ、ちゃんと動作しました。
ところでアース線って皆様は、つないでいるのでしょうか?
私の場合、アース線がコンセント口についてないので、つながずに使用しているのですが…

書込番号:573290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

暗い、、、

2002/03/03 02:03(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 しーしーさん

こんにちは、始めまして。
先日念願の4EDを手に入れました。
ポジをきれいにスキャンする為に買ったのですが、
スキャンした画像のコントラスト、輝度が非常に
低いものになってしまいます。
(ライトボックスで見た画像と全然違います)
設定はほとんど初期値です。
もしかして、、ハード不良でしょうか?(T_T)

環境
G4/500/512/Radeon
OS9.2.2
USB接続
ファーム1.1
Nikon Scan 3.1.0
Digital ice 普通 Roc:0 GEM:3

どなたかアドバイスをお願いいたしますm(__)m

書込番号:570999

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2002/03/03 08:01(1年以上前)

>ハード不良でしょうか?

画像が見えないんで断言できませんのじゃが、取扱説明書通りに扱ってもダメならば初期不良の可能性もありまする。
念のためモニタの設定等も見直して、ダメなら販売店へ・・・。

書込番号:571260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2002/03/03 19:01(1年以上前)

カラーマッチングをONにしていますか?また、Macはガンマが1.8なのでWinの2.2とは違います。このあたりの再チェックを。

ドライバは3.12が最新です。ニコンHPからダウンロードできます。

ちなみに、フィルムスキャナ全般の特性として、ライトボックスよりアンダー気味になります。0.5段ほどオーバー気味のものをスキャンするか、アナログゲインやトーンカーブでの補正をするといいです。

もっとも、状況をよくみないと、ハード不良の感も否めませんが・・・

ちなみにWEDは12bitなのでDレンジは狭いほうです。(4000やミノルタエリート2等と比べ)

書込番号:572178

ナイスクチコミ!0


スレ主 しーしーさん

2002/03/04 00:21(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。

モニタやカラーマッチング等設定に問題はないようです。
トーンカーブを相当いじらないと、満足行く画像になならないようです。
ドライバのアップデートもしないといけませんね。
確認でき次第報告させていただきます、ご教授
ありがとうございましたm(__)m

それにしても初期値のままで使い物にならない程というのは
おかしな話だと思います、幸いNIKONの相談窓口まで遠くない
ので、良心的なサポートを期待して、持ち込んでみようかと
思います。

ありがとうございました。

書込番号:572893

ナイスクチコミ!0


スレ主 しーしーさん

2002/03/22 19:11(1年以上前)

ドライバを最新のものにした段階で、若干良くなったような気も
しましたが、0.5段アンダーな画質だから、、、と納得するには難しく、
依然満足いく画質にはならないまま、無責任かと思いながらも不明点が
多い状態で「輝度と彩度がおかしいような気がします」というファジー
なコメントでNIKONに預けていたスキャナが帰ってきました。

良好です!
修理見積書には「調整いたしました。」とだけ書いてありましたが
その調整が効いたようで、ようやく「これでしょ!」と満足いく画
質になりました。

非常に応対の良かった大〇町サービスセンター及び
アドバイスくださった方々、ありがとうございましたm(__)m
これでフィルムカメラ(F4)もガンガン使っていけます!
85mm f1.4貯金開始です(^^;;

書込番号:611771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いかえなやむー

2002/03/02 13:57(1年以上前)


フィルムスキャナ

スレ主 きむちゃんさん

Microtek 35t plusからの買いかえです。
暗部のノイズがたまりません。
キャノンFS4000us、ミノルタエリート2、ニコン4EDで悩んでます。
アンダーでのノイズを極力なくしたものってどれなんでしょう??

すみませんブツブツ...

書込番号:569684

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 きむちゃんさん

2002/03/05 15:20(1年以上前)

自己れすです。
有楽町の大手量販店で、いろいろ説明を受けてきました。
お店の人いわくは、一押しはエリート2ですとの事
結局、16bitの威力はニコン4EDや4000EDをも凌ぐとの事でした。
(物議をかもしそうですが、あくまで店員の話なので...)
キャノンはキャノン色が強く好みが合えばいいのではとの事で
サンプルは無いみたいで見れませんでした。
キャノン色ってどんなんでしょうね?
結局、エリート2に使用と思います。
過去レスを見てみるとエリート2結構良さげですもんね...
お騒がせしました。

書込番号:575732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ

スレ主 初心者デスですさん

IFの違いのほかを簡潔に教えてください
迷ってます〜

書込番号:569613

ナイスクチコミ!0


返信する
八甲田さん

2002/03/02 13:03(1年以上前)

ネガの読みとり性能が飛躍的に良くなったらしいですのう>4ED

八甲田家のcoolscan3だと、ネガの画像は良くないので、ラッシュ処理してポジにして読みとるか、あるいはプリントしてフラットベッドで取り込みまする。

書込番号:569622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像のソート

2002/02/26 08:14(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 ふくちゃん12さん

昔のネガから画像を取り込んでアルバム風のソフトで整理をしています
いざ撮影月日順に並び替えをしようとしましたがファイル作成日時等での並び替えは出来ても撮影月日順の並び替えはできません。
取り込んだ時に撮影月日を手動で入れて後で並び替えるソフトが
ありましたら教えてください。

書込番号:561356

ナイスクチコミ!0


返信する
該当機種無しさん

2002/02/26 09:47(1年以上前)

??
フィルム取り込み時に、撮影日時をファイル名にしておけば、後でソート出来るのでは。

書込番号:561431

ナイスクチコミ!0


七味さん

2002/03/02 23:30(1年以上前)

ありますよ。

改名くんというフリーソフトが
XPには正式対応していないようだけれども試してみてください。

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/s0097917.html

単純でかなり使いやすいですよ。
ちなみに,名前を変えたり,タイムスタンプを書き換えるソフトのようなので
並び替えは,画像を見るソフトでやって下さい。

書込番号:570615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング