フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プレビュー画面が揺れます

2009/09/02 12:04(1年以上前)


フィルムスキャナ > YASHICA > FS-500

スレ主 tyappi-さん
クチコミ投稿数:11件

まともに動かなくて困っています。
購入したFS-500のプレビュー画面が左右に揺れ、使いものになりません。
その都度サポートの方と電話で話し、計3回返品しましたが症状は解決されず、困り果てています。
一回目がテストの結果揺れるので交換しますとのこと。
二回目が異常が認められないのでそのまま返品します。
3回目が症状は出ないが交換します、とのこと。
今度返すと4回目になるのですが、ここまで正常に動かないとなるとこちらの環境に問題があるのか、という気になってきました。
パソコンはソーテックPD333。
フォトショップが最初からインストールされていていずれのソフトも動作は正常だし重宝しているのですが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

書込番号:10087222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者の質問ですみません。

2009/08/30 11:30(1年以上前)


フィルムスキャナ

スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

現在、PCはi-mac OS 10.4.11 を使用しております。

今まで CANON 8800Fを使用して35mm ブローニーを読み込んでいます。

読み込んだ画像は、ブログ、スライドショー等、モニター鑑賞が主です。

このような使用用途ですので、画質に関しては不満という不満はありませんが、もう少しピントが・・・

この程度の甘さは仕方が無いみたいですね。(笑)

唯一、読み込みの時間が結構かかる事が不満なところで、フィルムスキャナーで行えば時間の短縮になるのであればと考え、ご質問させていただきました。

しかし、現行機種は予算的に厳しいため、旧機種でおススメの機種等があればアドバイスをいただきたいと思っております。  オークション等で、NIKON、コニカミノルタ製品をよく目にしますが、購入した場合8800Fと明らかな時間の短縮は感じれるものでしょうか?(画質の向上がされれば尚嬉しいです)

出来ましたら5万円程度までの予算(3万までが希望ですが・泣)で良い機種があれば、ご教授お願い致します。

書込番号:10072597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2009/09/02 02:25(1年以上前)

フジG400 SFX

フジV100 MZ5

フジG400 MZ5

コダックGC400 EPO

gatuさん こんばんは。
男児の誕生おめでとうございます。
素敵な奥様と可愛いお嬢ちゃん、それに愛犬に囲まれて赤ちゃんも幸せですね。

ブローニーは取り込めないですが、2005年に COOLSCAN V EDを購入して、
写真のような子供たちの記録写真(35mmネガフィルム)のスキャンで使用しています。
CANON 8800Fは使用したことが無いので、比較できませんが、スキャン時間は以下の通りです。
1.PC環境:CPU T7200(2GHz)・メモリ2GB OSはXP・USB2,0 HDD空き容量50GB以上
2.取込条件:Digital ICE=ON(埃除去)、Digital GEM=2(ON)(粒状低減)、取込解像度=3200DPI、出力=TIF形式
の条件で、35mmカラーネガ1駒あたり、2分〜3分ほどかかり、6駒一括取り込みで、12分ー15分程度です。
処理時間は、PCの能力にも大きく依存し、以前使用していたCPU PenM1.4GHz・メモリ1GBでは、
1駒あたり、5分ほどの時間が掛かっていました。
ピントについては、特に甘くなることはありません。
このOOLSCAN V EDの一番良いところは、フィルムフォルダにフィルムを挿まずに
ストリップフィルムまま、自動装填してくれる点です。(この点だけで購入しました)

特にフィルムスキャナの購入を勧めるわけではありませんが、
購入されるのなら、35mm限定になりますが中古でも程度の良いものが期待できる
OOLSCAN V ED、5000ED、DiMAGE Scan Elite 5400(U)あたりで
探すのが無難だと思います。

書込番号:10086107

ナイスクチコミ!0


スレ主 gatuさん
クチコミ投稿数:396件

2009/09/04 21:39(1年以上前)

たこたこ3号さん 

こんばんは。 お返事いただけるなんて、光栄です、ありがとうございます!!

>男児の誕生おめでとうございます。
出産に間に合わないかと、ヒヤヒヤもんでしたが、なんとか妻も息子も待ってくれていたようで
間に合う事が出来、生命の誕生に感動させてもらいました(笑)

たこたこ3号さんのお子さんのとーっても可愛くて楽しい感じが、伝わる良い笑顔で
癒されました。 目がクリクリで愛らしいですね(笑)

おっと、かなり話しが脱線してしまいましたが、 COOLSCAN V EDをお持ちのようで、スキャン時間等
詳細をお教えくださり、非常に参考になりました。

>35mmカラーネガ1駒あたり、2分〜3分ほどかかり、6駒一括取り込みで、12分ー15分程度です。
フィルムスキャナーで行えば時間短縮になると考えましたが、残念ですが、あまり変わりはないようです。

>ピントについては、特に甘くなることはありません。
これは魅力的です・・・しかし時間が・・・(泣)

>フィルムフォルダにフィルムを挿まずにストリップフィルムまま、自動装填してくれる点
うーん これはかなり魅力的ですね。 わざわざガイドに装着するのも面倒ですし、そんな事していると
知らぬ間に埃が付いたりしちゃうんですよね。

>OOLSCAN V ED、5000ED、DiMAGE Scan Elite 5400(U)
上記商品の詳細を調べてみます。 


ご丁寧にアドバイスくださり、本当にありがとうございます!!

書込番号:10100222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/05 20:51(1年以上前)

こんばんは。
私はコニカミノルタのDimage5400を使っていましたが、
・スキャンが遅い
・一度にスリーブで6枚しか取り込めない
・しっかり取り込むには、取り込み前にかなり入念にレタッチをして色を整えなくてはならない(カラー)
ことが不満でした。
そのため、基本的にカメラ店でお店CD-Rに焼いてもらい、大きく引き延ばしたいものだけ、フィルムスキャンしていました。

最近、ブローニーを扱いたくなりフラッドヘッドタイプのGT-X970に乗り換えました。
結果、大満足です。

・ライカ版であれば、一度に24枚。ほったらかしで取り込めます。
・取り込み時のダイナミックレンジが5400に比べて非常に広く、基本的に取り込み時にレタッチなしで大丈夫
・DigitalICEを使用しても1200dpi程度であれば、20枚を8〜9分で取り込みます。速いです。
・ブローニーでも2列取り込みができる。

ピントを心配しましたが、マニュアルフォーカスも可能な5400と比べても遜色ない。むしろソフトウェアのできの良さもあり、解像感的には高く感じます。
いまではCD-Rを作成することはありません。家で全コマ取り込んでもあっという間ですし、色も大丈夫だからです。(色に関しては、こだわりの度合いにもよります。こだわるなら家庭用スキャナでは、どこのメーカーもダメでしょう。)
gatuさんの用途には、もはや古くなってソフトウェア藤改善の見込めないフィルムスキャナよりも、最新のフラッドヘッドスキャナの方が向いているような気がしましたので、お節介とは思いましたが投稿しました。
ちなみに私もMacユーザーです。

書込番号:10105647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

本日、購入

2009/08/01 23:26(1年以上前)


フィルムスキャナ > CABIN > コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)

購入して早速スキャンしているのですがなぜか黒い点がついていて画面からとれない状態です。レンズのところとか下の明るくなる部分とか掃除しても落ちない状態です。他にクリーニングの仕方があるのでしょうか?

書込番号:9940512

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/08/04 23:55(1年以上前)

CCDのゴミではないでしょうか?
フィルムはさまないでスキャンした空データを確認して
メーカーに相談するのがいいと思います.

書込番号:9954110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ハッセルブラッド Flextight との比較

2009/04/23 12:32(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 9000 ED

スレ主 snamaさん
クチコミ投稿数:236件

エプソン GT-X970のユーザです。I970には一応満足しております。(ややレンズのピントが甘いが、ノイズも低く附属USMが優秀で問題なく補正できている)。ただ、より上がほしくなってきました。

いま素人が使えるフィルムスキャナは2つしかありません。Super Coolscan 9000新品か評判のいいFlextightの中古です。(どちらもにたような値段です。)

両者を比べた方はおられませんか?

書込番号:9435921

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 snamaさん
クチコミ投稿数:236件

2009/04/30 21:08(1年以上前)

FlexTightの新品は到底購入出ません、ただ今モデルチェンジです。旧モデル中古が15-20万くらいで時々出ます。SCSI接続とかで一般的にいって使いにくいのですが、そんなものはいいスキャナを使うという問題の前には問題にもなりません。(相性が出たらPCを買い替えればいい。)

9000とFlexTight 絵はどっちがいいでしょうか。

書込番号:9472256

ナイスクチコミ!1


nagai@ezoさん
クチコミ投稿数:82件

2009/06/13 16:04(1年以上前)

旧機種間での比較記事を見つけました。

ニコン8000EDとフレックスタイトにピントの差はありません。暗部の諧調やノイズについては差はあります。

http://www.llvj.com/reviews/nikon-8000.shtml

これをみたぼくの結論ですが、エプソンGT-X970で十分ということです……確かにエプソンのピントはやや甘いですが付属ソフトのアンシャープマスクが優秀できちんとカバーしてくれます。暗部の出は9000よりやや悪いが、その代わりノイズが少ない。

ニコンを買っても得失はあり全面改善とはいかないし、むりしてフレックスタイトを買っても定価ほど向上しないでしょうし。どっちを選んでもがっかりするだけだと思います。とくにフレックスタイトは古いので機械的な安定度は劣るでしょうし。

書込番号:9693042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

クチコミ投稿数:245件

自分で探した限りではどこにも在庫がありませんでした。購入可能なお店を
ご存知の方よろしくお願いします。売れ筋一位なのに買えないなんて・・・。

書込番号:9402543

ナイスクチコミ!1


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/04/16 15:09(1年以上前)

生産終了しています。メーカー在庫もありません。

書込番号:9402549

ナイスクチコミ!1


kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2009/04/16 15:16(1年以上前)

SUPER COOLSCAN 5000 ED ※本製品のメーカー在庫は終了しました。

書込番号:9402570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 15:36(1年以上前)

今週月曜日(4/13)に、kakaku.comに突然2店ほど登録されたようです。1店はすぐ売り切れたようですが、私がアクセスした昼過ぎにはもう一店は残っていて購入することができました(ただし144,000円ぐらいと高価)。まめにチェックしていればデッドストック商品が出てくる可能性もあるようです。

書込番号:9402623

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件

2009/04/16 15:44(1年以上前)

HR500さん、kunioさん、ありがとうございました。在庫抱えるような商品でもな
いですしやっぱり無理ですか。

ほかに同性能の商品があれば問題ないのですがフィルム資産の多い方はいったい
どうすれば・・・?中古での購入を検討するなど考えてみることにします。

書込番号:9402645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2009/04/16 15:57(1年以上前)

Swell Maps Fan さん情報ありがとうございます。こまめにチェックしてみます。

生産中止は知っていたのですが駆け込み需要がこれほどとは。あっという間の
売り切れでしたね。

書込番号:9402678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/16 18:10(1年以上前)

忘れていました。
私もいろいろ探していたとき、アメリカのアマゾンに出店しているショップでアジア地域に発送しているショップの一つが在庫を持っていました(先週末時点)。
ただ、さすがにリスキーな気がしたこと、保証書の問題、マニュアルの問題などから購入には踏み切れませんでした。ご参考までに…。
http://www.amazon.com/gp/offer-listing/B0001DYTOY/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new

書込番号:9403100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 11:09(1年以上前)

昨日書き込んでから、アマゾンのアジア出荷可能業者の在庫はなくなったようですね。ここを見た人が買ったのかしら。
ということでさらに補足ですが、ebayではWorldwideに出荷している業者が8つほどあるようです(4/17時点)。これまた信頼性、マニュアル、保証などでハードルは高いですがご参考までに…。

http://shop.ebay.com/items/__COOLSCAN-5000-ED_W0QQLHQ5fPrefLocZ2QQ_flnZ1QQ_trksidZp3286Q2ec0Q2em283

書込番号:9406238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/17 13:06(1年以上前)

すみません、間違えました。
ebayでWorldwideに出荷しているのは2、3店だけのようです。

書込番号:9406583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件

2009/04/17 13:50(1年以上前)

Swell Maps Fan さん、いろいろと教えていただきありがとうございます。ただ私には
いろんな意味でハードルが高いようで・・・。

SUPER COOLSCAN 6000 ED  の発売はアキラメモードの雰囲気ですが、5000の発売は
ずいぶん古いようですし 5000以上に高性能高精細な製品が登場したとしたら絶対購
入する人はいると思うのですがどうでしょう?

6000の開発、ニコンさんお願いします!と思う方、ナイス!に清き一票お願いします。
何とか生きのびてほしいものです。

書込番号:9406711

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:245件

2009/04/18 20:03(1年以上前)

ナイスは二点ですか。お二人の方、ありがとうございました。
悲しいけどこれが現実。ただこれからもアナログカメラはしぶとく生き残ると思いますので大手では無理でも中小などはビジネスチャンスではないですか?古くても、いいカメラは生き延びてます。ニコンが撤退してもどこかが必ずやりそうは気はしているのですが。

永遠に高性能フィルムスキャンが市場にない状態が続くとは個人的には思いませんのでしばらくは掘り出し物があるまで様子を見ることとします。コメントをいただいた方、どうもありがとうございました。

書込番号:9412754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2009/04/18 22:44(1年以上前)

私が持っているのは SUPER COOLSCAN 4000 ED でした。残念。

書込番号:9413711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/25 14:16(1年以上前)

私が何度も取引をしたことがあるADORAMA CAMERAに新品の在庫があります。

値段は約1100ドルで重量があるので送料が約100ドルかかってしまいますが合計12万円くらいで購入出来るのでヤフオクでプレミアをつけて出品されているものを買うよりは良いのではないでしょうか。

注文方法も日本のネットショッピングと同じようなもので簡単ですよ。

http://www.adorama.com/INKCS5000ED.html

書込番号:9445427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件

2009/04/27 14:57(1年以上前)

ロジユニヴァースさん情報ありがとうございます。海外ではまだ買えるところが
あるのですね。取引しとこともあるようで安心できそうなところですが海外ショ
ップはまだ利用したことがなくこの製品に関しては見送りたいと思います。

どれくらいの人が必要としているのかとお願いしてみた、ナイスも二票のまま。
注目度は本当に低く消えゆくジャンルの製品なのでしょうか?
デジタルに移行した人にっとては必要なくなるものでしょうがこれからも、アナ
ログ、の方も多いとは思うのですが・・・。

書込番号:9455738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:23件

2009/04/28 00:43(1年以上前)

巷ではデジタルさえ飽和気味とのこと。そんな中、これからもアナログという人は
極めて少数派かと思います。
私は駆け込みでなんとか買えましたが、最後はホント時間刻みで在庫がなくなっていく
感じで、ひさびさでした。目的は過去のフィルムのスキャンです。新しく撮る写真は
デジタルのみです。今後このジャンルでニコンが新製品を出す可能性は皆無かと思います。
海外調達に二の足を踏まれているなら、9000EDに行かれてはいかがでしょうか?

書込番号:9458643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件

2009/04/28 08:01(1年以上前)

虹のとんちゃんさんこんにちは。

>今後このジャンルでニコンが新製品を出す可能性は皆無かと思います。
どうしても欲しければ、9000もありますしね。アナログはなんとか生き
延びる、という感じでしょうか。

5000をお持ちの方でデジタルに完全移行してしまった方はいらなくなって
しまうでしょうから(4000だとドライバーの関係で新しいパソコンでは動
かない?)狙ってみます。ダメなら9000しかありませんが価格が・・・。

書込番号:9459361

ナイスクチコミ!1


snufkin51さん
クチコミ投稿数:76件   

2009/07/26 10:51(1年以上前)

B&HというUSAのプロショップはご存じですか?とての信頼できる会社で私もレンズなどを取り寄せています。こちらに新品の在庫があります。

本体価格1,099.95USD(今のレートで10万円くらい)
送料97.95USD

です。私も購入を考えていますが踏み切れないでいます。
マニュアル類は日本のNIKONから取り寄せればいいでしょうし、ソフトも何らかの手段はあるでしょう。

今更の情報ですみませんが、円高の砌、どうしても新品と言うことであればチャンスですよね。ご参考までに。

書込番号:9909177

ナイスクチコミ!1


snufkin51さん
クチコミ投稿数:76件   

2009/07/26 10:53(1年以上前)

おっと、優しくない投稿をしてしまいました。
URL: http://www.bhphotovideo.com/c/product/310477-REG/Nikon_9238_Super_Coolscan_5000_ED.html

書込番号:9909182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

オーバーホールについて

2009/04/11 23:34(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:21件 COOLSCAN V EDの満足度5 フォト蔵 

本機を使用して3年ほどになります。
vuescanとの組み合わせでワークフローを確立し、快適なスキャンライフを送っております。
今春で5000EDが製造中止となり、代替機が無い状態ではどれだけ本機を長く使うことが出来るかが気になるところですね。

そこで、定期的にオーバーホールに出してコンディションをなるべく維持しようと思っていますが、金額がどれだけかかるのか、預かり期間はどのくらいかといったところを、経験者の方にお伺いしたいと思っています。

交換部品やコンディションなどでも異なってくるかとは思いますが、経験をお聞かせ頂けるとありがたいです。

書込番号:9381142

ナイスクチコミ!1


返信する
厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/04/13 19:53(1年以上前)

りょうぷんさん はじめまして

私も興味を持ってレスを待ってましたが、なかなかレスがつきませんね。

割安で見積額も瞬時に出るインターネットからのニコンピックアップサービスの申し込みもフィルムスキャナーは扱ってないみたいです。
直接修理窓口に電話してオーバーホール代金を聞くのが一番のようですね。修理(この場合オーバーホール)期間については10日前後の記述があるようです。

書込番号:9389182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 COOLSCAN V EDの満足度5 フォト蔵 

2009/04/13 22:58(1年以上前)

厨爺さま、はじめまして。

結局、Nikonのサポートに電話して聞いてみました。
工賃の基本料金が1.3万円で交換用の最も高い部品が1.4万円ということなので、部品交換があった場合でも2.7万+消費税以下にはなるだろうということでした。
かなり高額だなあとは思いますが、長く使うにはやむを得ません。

部品の保有期間についても聞いてみましたが、Coolscan4の部品が来年までとなっているそうで、本機はまだ3,4年は大丈夫ではないかということでした。

とりあえず、今年の夏にでも一度オーバーホールしてもらおうと思います。
結果はまた投稿致します。

書込番号:9390408

ナイスクチコミ!3


snamaさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 15:24(1年以上前)

メーカーによると販売終了後7年経過時、すなわち2015年が部品保持期限だそうです。それまでは無条件で修理可能。それ以降も部品がある限り修理可能ということでした。

(部品保持期限を過ぎると部品を捨てるメーカーもあるそうですが、まさかニコンはしないでしょう)

書込番号:10397909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング