フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか助けて

2007/03/18 20:03(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/19 10:03(1年以上前)

ほんとですね。フィルムがひどく反っているとか
ではないのですか。裏向きにスキャンしても同じ
でしょうか。それでだめならメーカー修理ですかね。

書込番号:6132900

ナイスクチコミ!0


スレ主 dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

2007/03/19 22:33(1年以上前)

とらうとばむさん 困ったものです。
実は6ヶ月前にはこれとは反対の現象が起こっておりました。
ローキーな被写体をスキャンするとフィルムの両端に諧調の異なるラインが帯状に写りこんでおり、メーカーとの話で未だにまともな
回答がなく想定内の事しか返ってません。
今回の現象でもニコンさんは返答に困るでしょう。
おそらくモノクロでは アナログの部分(CCD)では余り分解能力がよろしくないような気がしますね。

でもこれでは使い物になりませんわ。
私の場合、チョット変わったレンズを使ったりしてへんてこりん
な物を撮るのが好みですからこの程度(今はそう思うしかないから)の品物で欲張り言ってるような気もするんですがね。
自分で現像してますから、おやっと思う部分はよく認識してるのですが、これはひどいです。
他にも沢山この様な写真はあるし、おおよその傾向は掴んでいます。 しかし  困ったもんだ。

今のスキャナはニコンさんで調べて頂き調整済みなのです。
もう一回送ろうかな。(笑)しかないのかな。

書込番号:6135417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

連続処理について

2007/03/12 12:49(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:6件

VEDを購入し、連続での取り込みを行っています。
ICEの機能を標準的に使用したいのですが、
毎回1枚ごとに設定するしなければならないのでしょうか。

書込番号:6105815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/12 13:58(1年以上前)

ICEだけじゃなく色々な設定をして、設定登録しておくと便利ですよ。

書込番号:6106008

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/03/12 17:20(1年以上前)

↓のスレを参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00453510028/SortID=3910882/

書込番号:6106461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/13 10:57(1年以上前)

ありがとうございました。
登録した内容(設定)を読み込むことスキャンの都度読み込むことや、一度プレビューして、6枚を選択すること自体をさけたかったというのが本音のところで、
普通のスキャナーのイメージで、環境設定したとおりにスキャンボタンを押すだけでよいようにならないのかなと思って投稿したところでした。

書込番号:6109374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 ppp001さん
クチコミ投稿数:12件

先日この機種を買い、過去のネガをスキャンしています。
題名の件について過去ログも読んでみて更にニコンの
サポートセンターにも電話したのですが(サポートセンター
では明確な回答なし)いまいち理解できないので
詳しい方がいたら教えて頂けますか?

1:出力サイズ優先でスキャンした場合(例3000×
2000の6M)出力解像度はどのような意味があるのか
試しに72DPIと4000DPIでもスキャンした
画像のデータ量も変化なし。
等倍で見ても画像に変化なし。

別なソフトで画像情報をみると解像度は確かに72や
4000を表示しています。

自分的には出力サイズを指定すれば出力解像度は
どのような数字をいれてもいいような気がしますが。

この辺のところを詳しい方説明していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:6105606

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2007/03/13 01:26(1年以上前)

Photoshopを使うと違う結果になります。
出力解像度の名前通り、小さい数値の時は粗い画質で大きな画像に、大きい数値のときはきめ細かな画質で小さな画像でプリントされます。
ただし、プレビューで「メディアサイズに合わせて拡大・縮小」にチェックを入れた場合は、同じ結果になります。

モニターで見る場合も、「手のひらツール」>「プリントサイズ」と設定すると、画像の大きさが変わります。
これも「ピクセル等倍」や「画面サイズに合わせる」を選択すると、同じ結果になります。

このように出力解像度を指定したい場合に使います。
Windows画像とFAXビューアでしか見ないとか、用紙サイズに合わせたプリントしかしないなら、数値はどのようなものでも同じ結果になります。
wordで図の挿入をするときなんかは、出力解像度とサイズを設定できるのは便利ですね。

ちょっと難しいかな。とりあえずPhotoshopで試してみてください。

書込番号:6108600

ナイスクチコミ!1


スレ主 ppp001さん
クチコミ投稿数:12件

2007/03/13 08:00(1年以上前)

>たいくつな午後さん
ありがとうございました。
>Windows画像とFAXビューアでしか見ないとか、用紙サイズに
>合わせたプリントしかしないなら、数値はどのようなもので
>も同じ結果になります。
どうもそのようですね。
デジカメのデータを取り扱っているとスキャンも出力解像度
ではなく出力サイズで管理したほうが理解しやすいので
このうような質問をしました。

書込番号:6109014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

24mm×24mmの取り込み (機種:タクソナ)

2007/03/10 23:25(1年以上前)


フィルムスキャナ

初めて書き込みさせて頂きます。
あまり専門知識が御座いませんので、説明不足な点がありましたら申し訳ございません。

最近、ツァイス・イコン社から半世紀ほど前に発売されたタクソナというフィルムカメラを譲り受けました。
親族の遺品であり、動作は問題無いとの事でしたので、これから使用していきたいと思っております。

このカメラは35mmフィルムを使用するのですが、24mm×24mmでの記録(?)となるとの事でした。
「カメラ日和」という本で見たのですが、ましかく写真という様な表現をされておりました。

私自身、一度ネガで撮影をし、カメラのキタムラにプリントを頼みました。
撮影したコマの左右のコマが少し写り込んで、通常のサイズ(分かり難い説明で申し訳ありません‥)でのプリントになりました。
何でもそのサイズの枠みたいなものが無いとの事でした。
店員さんからは写真を切れば同じですよとのことでした。


前段が長く申し訳ございません。
店に頼んでも完璧(?)な状態でプリントできないならば、デジタルでの管理が出来ますし、自分でスキャナを利用してフィルムを読み込めないかなと思っております。

24mm×24mmでのスキャンは特別な設定無しで可能でしょうか?
過去ログにてハーフサイズは可能との事でしたので、可能かなとも思っているのですが‥。
また、これであればフィルムスキャナでなくとも、一般的なフラットヘッドスキャナでも良いのでしょうか。

それと、このカメラを使用されている方はどの様にプリントしているのかもお伺いできればうれしいです。

今後はフィルムカメラ(NewFM2やFE2など)を購入してスナップ撮影をと考えております。
特にコンテストに応募するなどは無く、手持ちのプリンターや店頭でのプリント機で友人に配るか部屋に飾る程度です。
サイズもハガキ程度で、最大でもA4くらいと思います。

長文で申し訳御座いませんでした。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:6099569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:417件

2007/03/11 00:48(1年以上前)

あまり深く考える必要は無いでしょう。

単純に、24X24のマスクが無いだけで、銀塩でのプリントや、スキャナーでの取り込み、インクジェットプリンターでの出力も可能です。

多少、マスクが無いためのデメリットも在るかと思いますが、無視できるレベルと思いますし、確かにコストは掛かるかと思いますが(プリントに関しては機械焼きではなく、手焼きになるので、コストは掛かりますが)十分可能です。

私なら、スキャナーを使って、絵を完全に作ってから写真屋さん持って行って、極力コストが掛からないようにしますが、そこまで尾自信が無いようでしたら、プリントショップに相談してみるのも良いかと思います。

と言う事で、ではでは。

書込番号:6100012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/11 01:11(1年以上前)

遅い時間にもかかわらず、ご返信ありがとうございます。

特に問題ない様で安心しました。
どうも気にし過ぎていたのですね (^^;

可能かは分かりませんが、フィルムをお店に持ち込んで色々なスキャナーで試してみたいと思います。

それにしても、このカメラを使っている方々はどの様にプリントしているのでしょう。。。
個人的には写真を切るというのは何だか邪道な気が‥。

何はともあれ、本当にありがとう御座いました。
今後もこのサイトで勉強させていただきます!

書込番号:6100105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ICEの効果について

2007/03/10 19:37(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:6件

ネガにカビらしきものが・・・・・
今持っているフィルムスキャナーでは写ってしまうのですが、写真屋さんでのCD-Rへの書き込みサービスでは分からないレベルです。
この機種のICEで上手くスキャニングできるでしょうか?
ご経験のある方、コメントをお願いできればと。
また、話は変わりますが、canonのFAREではどうなのでしょうか?

書込番号:6098452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

1コマ目左側の画像の乱れ

2007/03/04 21:46(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:226件

このスキャナーを使ってしばらくたちますが、
最近あることに気づきました。スリーブで読み込むとき、
最初に挿入される側のコマの左端の画像が乱れています。
光が差し込んでにじんだような感じです。
2コマ目からは異常はないようです。
逆からスリーブを差し込むとそのコマは正常にスキャン
できます。メーカーに修理依頼しようと思いますが、
みなさんこのような症状はありませんか?
普段、全部のコマをスキャンするわけではないので、
今まで気づきませんでした。

書込番号:6075196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度4

2007/03/08 19:29(1年以上前)

たまお8さん こんばんわ。

>光が差し込んでにじんだような感じです。2コマ目からは異常はないようです。

 はい。私のVもそうです。フィルムの切断面で読み取りのための光が屈折しているものと思い、そういうものかと思っていました。

>逆からスリーブを差し込むとそのコマは正常にスキャンできます。

 その発想は、私にはありませんでした。にじんだ部分を外してクロップしてスキャンしていました。

 私も、どなたかこの現象についてわかる方がいらしたら、教えていただきたいです。

書込番号:6090314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2007/03/08 21:34(1年以上前)

ヤン提督Aさん、
ご返信ありがとうございます。
やはりそうですか。これはこのスキャナーの仕様かもしれませんね。修理依頼はやめて、一番左をスキャンしたいときは逆向きに差し込もうと思います。全てのコマをスキャンするわけではないので。一番左のコマをスキャンする頻度はそれほど多くありませんし。へたに修理依頼して、余計な不具合がでてもいやですし。この件を覗けば、画質には十分満足しています。ニコンにはとにかく、モデルチェンジしなくてもいいので、このフィルムスキャナーの生産を続けて欲しいです・・・。

書込番号:6090814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2007/03/09 20:46(1年以上前)

たまお8さん、ヤン提督Aさん こんばんは。
私もこの装置を使っておりますが、そのような現象を経験したことがありません。
NIKONに状況を説明して調整の要否判断をさせた方が宜しいかと思います。

書込番号:6094446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度4

2007/03/09 21:22(1年以上前)

 たこたこ3号さん 情報ありがとうございます。
そーなんですか、仕様かとばかり思ってました。
 地方に住んでいるので年1回位これまた地方のニコンSCに行くのがやっとですが、次に行くときに持ち込んでみます。

 正直、あまり気にならない現象ではありますが、ネガフィルムの際に、特にコダックの時に出ますね。ネガでもフジとかではあまり感じられなかったのでフィルムの性質にもよるのかとも思っていました。
 ポジの経験がないので、いつかは試そうと思ってはいるのですが、ポジのフィルム素材色だとこの現象は出ないのかもしれないと前々から思っていました。

 もしかしたらネガだけの現象ではないでしょうか? にじみの色合いがネガフィルム特有の色でしたので。

 さて、フィルムスキャナについては、もう殆ど使われていないのかとも思っていましたが、お仲間がいたことを確認できまして嬉しいです。デジ一も持ってますが、銀塩一眼で気軽にネガで撮ってもいますので、こういった製品が今後も維持できることを願ってます。ニコンさん、よろしくお願いしますね。

書込番号:6094633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2007/03/09 21:41(1年以上前)

たこたこ3号さん ヤン提督Aさん
画像をアップしてみました。縦位置のものは下側です。これはコダックのポジです。フジでも同様です。

書込番号:6094736

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング