フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:37件

FH−A1(APSストリップフィルムアダプタ)が何とか入手出来たので、早速試して見たところ、読取イメージが暗くなってしまいます。補正の範囲を超えており、これでは使い物になりません。35ミリと同じ要領で読ませているのですが、APSフィルムの場合には何か設定等で意識する必要があるのでしょうか? 勿論、何本か試して見ましたが同様です。ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:6072964

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2007/03/09 20:59(1年以上前)

じゃじゃ丸マンさん こんばんは。
亀レスです。
APSは使った経験がないので、的確なアドバイスが出来ないのですが、
露出の極端な過不足フィルムをDigital DEE機能ONにしてスキャンしたものをフォトショップで修正したら、
そこそこ補正できた経験があります。
(同じフィルムをOFFでスキャンすると、どうやっても補正できませんでした)
完全に補正できるわけではありませんが、もし、Digital DEE機能を使ってないのであれば、ONでスキャンされたら如何でしょうか?

書込番号:6094507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/03/22 07:21(1年以上前)

レス遅くなり失礼しました。FH−A1を使ってAPSを読ませる場合はポジフィルムしか出来ないことが判明しました。カタログなど、どこにも書いて無く、APSネガを読ませたいならIA−20(ロールのままかけるタイプ)しか出来ないそうです。しかし、IA−20は高価です。なんかイマイチ疑問を感じます。ソフトだけの問題でしょうから、対応する気になれば出来るのでしょうが、市場が小さいだけに難しいのでしょう。であれば、カタログにもその旨を正確に書いておいて欲しいと思います。

書込番号:6144947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Vista対応

2007/02/07 00:21(1年以上前)


フィルムスキャナ > CANON > CanoScan FS4000US

クチコミ投稿数:80件 Travel photography  

CanonのHPを見ると、「VISTA対応のドライバは提供しない」というように読めます。オリジナルドライバではなくてもいいので、VISTA対応のドライバをどこかで提供してませんでしょうか?ご存知のサイトがあればお教えいただきたく。それとも、この機種を持っている皆さんは、VISTAへ移行しないのでしょうか?

書込番号:5971312

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/03/06 00:16(1年以上前)

http://www.hamrick.com/vsm.html
こことか・・・

うちのコはミノルタなんで対応なんて期待できないorz

書込番号:6080275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 Travel photography  

2007/03/17 23:26(1年以上前)

LR6AAさん

情報ありがとうございました。
しかしながら、Vista(Ultimate)導入後、他のソフトへも影響があり、またXP Homeでも2014年までサポート期間も延びたことだし、結局安定性を重視してXPへ戻してしまいました。

今後、またVistaにする際には、お教えいただいたサイトからドライバのDLをしてみます。

いずれにしましても、ありがとうございました。

書込番号:6126841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/25 21:42(1年以上前)

FS4000USをSCSI/IFで使っています。
VISTAは、AHA2940のSCSIドライバーを組み込んでいないのでスキャナ(FS4000やフラットヘッドスキャナ)を使うときはまとめておいて、VISTAからWinXPに戻して(AcronisTrueImageでD-Driveに両方バックアップして、必要なときにブートドライブへ書き戻し)使っています。
VISTAは私の用途では安定していて良いのですが、周辺機器やアプリが着いてこないのが残念です。
まあ、キャノンさんが対応ドライバを出してくれたらUSB-1ででも使えるかなと考えています。

書込番号:6270617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スキャン後の仕上がりに・・・

2007/01/28 22:55(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

スレ主 とも31さん
クチコミ投稿数:1件

何かスキャン後の仕上がりが霧がかったような感じになってしまうのですがどうしてでしょうか?
設定の問題でしょうか?
またUSBを接続し、電源を入れ、NIKON SCAN 4.02 立ち上げると「ハードウェアーエラーがおきました。この作業を続けることができません。」と表示されますが、OKでそのまま続行できるので不思議には思っているのですが???
いずれにしても前段の霧がかったような仕上がりとともに気になります。
故障なのでしょうか?どなたか教えていただけますでしょうか?

書込番号:5935000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2007/01/30 17:32(1年以上前)

とも31さんこんにちは。
>何かスキャン後の仕上がりが霧がかったような感じになってしまうのですがどうしてでしょうか?

画像に関する質問は、その画像を閲覧できるよう何処かに画像をアップされないと回答が得られないとおもいます。
又、もう少し、詳しい状況(発生頻度、フィルム種類やスキャン条件等)を記載する必要があります。

PCとの接続については、COOLSCAN V EDの電源投入直後のウォーミングアップ途中で
NIKON SCAN 4.02を立ち上げるとそのようなコメントが出てきたような気がいたします。

私の場合は、
1.COOLSCAN V ED電源投入
2.ウォーミングアップ完了後、PCのUSBへ接続
3.NIKON SCAN 4.02の立ち上げ
の順番で行っております。

書込番号:5941458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2007/02/03 11:08(1年以上前)

とも31さん こんにちは

初めてここに来てみました。 私のはVですの今のとは多少違いますが基本的な構造は変わらないと思うので、「霧がかかったようになる」原因について思い当たることを書いてみます。

使わないときの保管をどのようにしていますか?
もし開封後使う状態そのまま何ヶ月以上も置いたままでしたら、埃・ゴミが光学系に入り込んでそのような状態になった可能性があります。この場合は自力で清掃するのは難しいので修理に出す必要があります。(経験あり)
このようなときの具体的な現象としては他に
・横長で見たとき縦に筋が入る
・画像の「ヌケ」が悪くなる
(コントラストが落ちる・エッジの切れが悪くぼわーっとした感じになる)

スキャナはカメラと違って光学系が開放状態にあるので、使わないときは必ず防湿剤を入れてビニール袋に密閉保管するなどの対策が必要です。 また使うときも埃っぽいところではやらないことが重要です。

私の場合デジカメにしてからは殆ど使わなくなり、ここ何年も使っていません。まあスキャナは難しいですね。どうしてもベルビア・プロビア・アスティアの色が欲しいなどという場合以外はもうデジカメですね。RAW撮影・後出しジャンケンで殆どカタがつきます。

書込番号:5955928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows Vista非対応?

2007/01/26 17:45(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

スレ主 robotsさん
クチコミ投稿数:12件

ニコンのホームページを見るとWindows Vistaでは、Nikon Scan 4の動作は保証しませんと書いてありますね。
Windows Vistaをインストールする予定だったのですが、スキャナが使えなくなるのも困ります。

Nikon Scan 4以外でCOOLSCAN V EDを使うことは出来ないのでしょうか?もし、可能なソフトがあれば紹介して下さい。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2007/wnew070110.htm

書込番号:5925059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/01/27 22:48(1年以上前)

robotsさん、こんばんは
私もVISTAへの対応を切望しています。

http://www.hamrick.com/vsm.html

こんなソフトもあるようです。こちらは
VISTA対応を表明しているようです。
英語が苦手なので詳しい仕様がわかりませんが、
デジタルICEとかマルチサンプルスキャン
(私のは5000なので)が使えるなら購入して
もいいかなと思うのですが。

でも、ニコンさんにがんばって欲しいものです。

書込番号:5930483

ナイスクチコミ!0


Homer Jさん
クチコミ投稿数:87件 PhotoLog@SiliconValley 

2007/08/09 17:41(1年以上前)

つい先日ニコンにVistaの対応予定を問い合わせてみましたが、まだ検討中とのことでした。

このまま対応してもらえなさそうに感じたので、上のとらうとばむさんご紹介のVueScan使ってみました。

これがけっこう良いです。ICEやマルチサンプルスキャンにも対応していてNikon Scanよりも多機能に思えます。

また、カラー設定では各種フィルムブランドのプリ設定があって(特にネガフィルム多いです)、かつスキャン結果もNikon Scanよりも簡単に私の好みになりますので、VueScanに移行しました。

もちろんVistaで問題なく動作しています。

書込番号:6624878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

もっと安価なところはないのでしょうか?

2007/01/23 21:02(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 9000 ED

クチコミ投稿数:1948件 SUPER COOLSCAN 9000 EDのオーナーSUPER COOLSCAN 9000 EDの満足度5

長い事、書込みがないようですが、何方か見ているのでしょうか?

今日、カメラおよびレンズの点検のために新宿SCへ行って来ました。待ち時間に、以前より欲しくてもお金がなかった為に買えなかったSUPER COOLSCAN 9000 ED と5000 EDの説明を聞いて来ました。
試しにスヤンしてもらったりしたら、もう我慢がならなくなってしまいましたね!
 
9000 EDを購入したいと思って調べていますが、やはり価格.com最安価格(税込)が一番安いと考えるべきでしょうか。

チョット行き詰ったために書き込んでみました。

書込番号:5915078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1948件 SUPER COOLSCAN 9000 EDのオーナーSUPER COOLSCAN 9000 EDの満足度5

2007/01/25 05:41(1年以上前)

自己レスです。
このフィルムスキャナーの販売価格には可なりの差が有ることが分かりました。しかし、僕にとっては高額な品物のためにアフターサービスを考えて少し高目と思えるカメラ量販店で購入することにしました。
以上です有難うございました。

書込番号:5920141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 SUPER COOLSCAN 9000 EDのオーナーSUPER COOLSCAN 9000 EDの満足度5

2007/01/26 01:18(1年以上前)

また自己レスです。

今日、東京中野のフジヤカメラで注文して来ました。2〜3日で届くそうです。

今後は、お仲間として宜しくお願いいたします。

書込番号:5923308

ナイスクチコミ!0


cazzeさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/27 00:04(1年以上前)

僕もずっと欲しくて今まで買えずにいた者です。
CANON 9950Fでスキャンしてますが、
やっぱりどうしても納得いく画がスキャン出来なくて欲しくて仕方がありません。
レビューや画像など楽しみにしています。

僕もニコンへ行ってスキャンしてもらおうかなぁ・・・
そしたら欲しくなっちゃうんだろうなぁ・・・

書込番号:5926697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 SUPER COOLSCAN 9000 EDのオーナーSUPER COOLSCAN 9000 EDの満足度5

2007/01/27 01:08(1年以上前)

cazzeさんこんばんは。

CANON 9950Fをお使いとは、つい先日までの僕には羨ましい限りでした。結構沢山の方がお持ちで評判が良い機種のようですね。

僕はお金も無いのにズーッとフィルムスキャナが欲しい人間でした。購入を目指して必死の思いで貯金を始めるのですが、欲しいレンズが発売されたりして、何回も購入順位が後回しになってきました。

今回は二コンSCでスキャンして貰ったのが我慢出来なくなった原因ですね。まだ手許に届いていませんが注文して良かったと満足感で一杯です。

>僕もニコンへ行ってスキャンしてもらおうかなぁ・・・
  スキャンして貰いながら「35mmの場合、スペックが同じだから5000 EDも9000 EDも解像が同じですよね」と聞きましたら「同じはずなんですが、何故か心持9000 EDのほうが良いようです」。ブローニーを通せるだけで倍以上の価格差もと悩んでいたアナログ人間の僕は、この言葉を聞いて一発でこの機種を選定しました。
cazzeさんもニコンへ行ってスキャンして貰ってみて下さい。良いか悪いかいろんなものが見えてきますよ。もし良かったら是非お仲間になって下さい。お待ちしています。

書込番号:5926999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 SUPER COOLSCAN 9000 EDのオーナーSUPER COOLSCAN 9000 EDの満足度5

2007/01/28 21:10(1年以上前)

今日届きました。設置したりスキャンしたりでもう3時間もへばりついています。感触としてはとても良いですが慣れるにはもう少し時間がかかりそうです。これから入浴してまた続けます。
以上中間報告まで。

書込番号:5934370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/05 15:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
9000EDとはすごいですね。
私は5000EDですが、9000EDこそ本当の「最後の高級機」ですね。
CanoScan 9950FVももっていますが、羨ましいかぎりです。

書込番号:5965186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件 SUPER COOLSCAN 9000 EDのオーナーSUPER COOLSCAN 9000 EDの満足度5

2007/02/05 22:59(1年以上前)

Etudes op.10さんこんばんは。

お祝いの言葉を有難うございます。
僕はフィルムカメラを長い事やっており、今ではニコンのF6というカメラ1本に絞っていますが、大昔から撮り溜めたフィルムが邪魔者になったりして前々からフィルムスキャナが欲しかったのです。
カメラをやっているとどうしてもレンズや機材が購入の優先順位に割り込んできてフィルムスキャナが後回しになっていました。
何かやっと買えたという感じです。

修理に出していたカメラを2日にSCへ受け取りに行って帰りに新宿御苑で撮り、今日は主夫の合間をみて国営昭和記念公園で撮って来ました。
ポジ現像は2本とも明日に上がります。このスキャナで新規のフィルムを開くのは初めてですので、非常に楽しみにしています。

僕はアナログ人間でパソコン大苦手人間です。これから、何か問題が出ましたら相談させて頂きますので宜しくお願いいたします。

書込番号:5967039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問忘れていました。

2007/01/21 19:17(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:37件

下で感激していたものですが、質問させて頂きます。実はネガフィルム300本の中には30本位APSが混じっています。アダプタのFH−A1(定価2500円)を買おうとビックカメラに行ったが、在庫が無く、NIKONに問い合わせて貰ったが製造中止になったそうです。念のため、その足でヨドバシにも行きましたが、同様でした。そこで、NIKONのサービスデスクに直接電話したら、中古で探して下さいと言われてしまった。中古があるのかと、一応探して見ましたが、どこにもありませんでした。
 皆さんはどうされているのでしょうか? APSなど使ってないのでしょうか?
 どなたか解のヒントをお願い致します。

書込番号:5907660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/01/24 06:05(1年以上前)

私ならAPS-Cフィルムのスキャンは諦めます (^^)

どうしてもフィルムからのスキャンデータが欲しければ..... カメラ屋さんのスキャンサービスの利用も考えますが、もしプリントが残ってるのなら、私ならプリントをスキャンしてデジタル化をします

APS-Cはフィルムも殆ど店頭で見掛けませんし、カメラも同様です
我が家のAPS-Cコンパクトカメラは...... 確か買って半年程で壊れました (^^;)

書込番号:5916694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/01/27 21:09(1年以上前)

プリントは全て残っている訳ではありませんし、それに、出来れば綺麗にもう一度取り直したいと言う気持ちもあります。それにつけても、NIKONさん、チョット消費者無視した対応だと思います。もう一度、クレーム窓口に話してみたいと思います。

書込番号:5929966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング