
このページのスレッド一覧(全988スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年1月31日 10:47 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月5日 18:11 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月23日 01:30 |
![]() |
0 | 8 | 2006年5月23日 11:08 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月4日 13:17 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月29日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こばやっちと申します。
この間、実家から昔の大量の写真とネガフィルムが出てきました。3000枚くらいあると思います。
これをどうにかディジタル化できないものかなあと思い、いろいろ検討しているんですが、どれがベストか分かりません。どなたか教えていただけませんか?
<条件>
・3000枚くらいのネガフィルムをディジタル化したい
・1ヶ月くらいで極力コストをかけずに実行したい
・画質はまずはざっと見れる程度でもよく、後で気に入ったものが合ったら綺麗に加工する
(多分300万画素程度で十分)
<方法1>
・プリントショップにネガを持参し、直接CD-Rを作る
(これはCD1枚で1000円くらいかかるようで、10万円を優に超えるらしいことがわかった)
<方法2>
・プリントショップでインデックスを作成し、気に入ったものだけスキャンを依頼する
(インデックスが200円くらいかかるらしいが、スキャン対象が少ないはずなのでお得か?)
<方法3> ⇒ これが一番わからない世界
・フィルムスキャナ(5、6万円くらい?)を購入し、こつこつスキャンする。
・フィルムスキャナは使い終わったら売るという選択肢があるので(ここの人には怒られそうですが・・)、それなら投資額は少ないかも?
・ただ、時間がどれくらいかかるかとか、スキャンの画素数を調整できるのか、ということがわからず、手間が見積れない
という感じなのです。他にもいい方法があるかも知れないので、それも含めて教えていただけたら、と思います。
よろしくお願いします
0点

私には<方法2>が一番いいように思えます。
全部なんて欲張らず、気に入ったものだけで抑えた方が、精神衛生上もいいです。
<方法3>は1ヶ月では無理だと思います。
1日100枚のスキャンですので、順調に行っても4-5時間はかかるでしょう。フィルムの境目を誤認識するコマずれが起きたら、フィルムの位置調整してやりなおしです。
私も全部のデジタル化をしたかったのですが、やはり根気が続きませんでした。
同様の質問は何度も出ていますので、いくつか紹介します。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4401042
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4901007
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3606881
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3429024
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1602520
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=476456
どのスキャナも、解像度の調整は出来ます。画素数は自由に変えられますよ。
フラットベッドスキャナですが、キヤノン9950FVが30コマ、エプソンGT-X900が24コマの連続スキャンが出来ます。ちなみにフィルムスキャナは6コマ連続までです。
スピード自体はフィルムスキャナより落ちますが、寝る前と出勤前にセットすれば、1日で48-60枚のスキャンが終わるはずです。
難点は、メモリ不足でPCが落ちる可能性があること。それと音がうるさいので、スキャナは防音のしっかりした部屋に隔離しないと眠れません。
こちらも参考スレッドを紹介します。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2090349
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2101286
書込番号:5131604
1点

たいくつな午後さん、回答ありがとうございます。
私も<方法2>が無難だろうと思っていたのですが、
実は<方法1>が一番安いという結論になりました。
書き込みをした後、フィルムを持ってプリントショップを
更に何件か探してみました。
その結果、職場の割と近くの今までノーマークだった店で、
CD1枚、200コマ、500円(ネガからスキャン)という
ショップを見つけました。
CD1枚は24コマ分しか入れてくれないのかと思ったら、
CDの中に入るだけ入れてくれるみたいです。
これだと3,000枚で7,500円なので、それなら全くOK!という経緯です。
やっぱり心配なのは画質ですよね〜。
試しに500枚程度スキャンに出してみたので、
その結果をまた報告します。
書込番号:5143556
0点

こばやっちさん
投稿見ました。
ネガからスキャン200枚で500円の店教えてもらえませんか
当方兵庫県居住なのでチェーン店があればうれしいのですが?
勝手なこと言ってすみませんがよろしくお願いします。
書込番号:7320379
0点



フィルムスキャナ > EPSON > PhotoPC Factory F-3200
F−3200の本体のメニュー画面表示には、「モノクロポジ」という項目がありますが、パソコン接続用ソフト「EPSON Scan」には、専用の項目がありません。
F−3200で取り込んで、接続ソフトで「ポジ」「白黒」と設定した場合、セピアにはならないのでしょうか?
0点

混迷中さん へ
ポジフイルムを選択し、イメージタイプをモノクロとグレイでスキャンしてみました。セピアにはなりませんでした。モノクロでは閾値を変えてもコントラストがあり写真にはなりません。グレーにするとポジのモノクロスライドと同じ感じでした、モノクロは文字の場合に使用するのかな?
参考になるかどうか判りませんがホームページ(下記のURL)のトップページ右下のカメラのアイコンをクリックすれば見れます。
http://www.geocities.jp/komaharamo/
PS
私がまだ若い頃の写真です。明治、大正ではなく昭和の時代です。平成ではありません!
見苦しい写真で失礼しました!
モノクロのスライドは今回のものを含め、あまりありませんが、ネガをCDに入れ初めていますが、1本30分位かかり、数百本のフイルムを入れるのにどの位かかるか、憂鬱です!
書込番号:5142412
0点



フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED
皆様初めまして。
カメラは今までデジタルがほとんどで、たまにネガでフィルムを楽しむくらいでした。
このたび父親にフィルム一眼を譲り受け初めてポジフィルムで撮って現像してルーペで見たところあまりの奇麗さにびっくりしているところです。
仕事上パソコンに取り込みたいのと家でプリントしてみたいのでフィルムスキャナーを
購入しようと思っていますが試しでフィルムをスキャンしてくれるお店はどこかにあるでしょうか?
できれば購入希望がCOOLSCAN 5000 EDなので実機が置いてある店がいいのですが。
場所は関東近郊であれば大丈夫です。
それと今、使用しているデジタル一眼がD2XでプリンターがPX-G5000です。
どなたかフィルムスキャナーで取り込んだ画像をインクジェットでプリントしてみたものとデジタル一眼で撮ってインクジェットでプリントしてみたものをくらべてみた方が
いらしたら感想を聞かせて頂くとありがたいのですが。
それでは宜しくお願い致します。
0点

新宿のニコンプラザでお試しさせてもらえると思います。
D2Xを持っているのであればローパス掃除のついでにどうでしょう。
お持ち帰り用のメディアを忘れずに、
(かなり昔はMOに入れてもらえましたが、現在はUSBメモリorCD-Rなのかな?)
Vと5000の結果がそれほど変わらなければVでもいい気もしますね。
(いまだ自分がそれで悩んでいますが。)
書込番号:5084147
0点

こんにちは
このあいだポジを新宿のニコンに持ち込んで、スキャンしてもらいました。
メディアに保存してくれますが、CD-RまたはMOだそうです。
参考まで。
書込番号:5102747
0点



フィルムスキャナ > EPSON > PhotoPC Factory F-3200
初めて書き込みします。
デジタル一眼を購入して以来写真にはまり出して、最近父親からペンタのZ−1を借りてフィルムでも写真をとり始めました。
先日プリンターをエプソンのPX−G930に新調し、自宅でのプリントが楽しくなってきたので、フィルムスキャナーの導入を考えています。
ただ、プリンターを新調したばかりで高価なフィルムスキャナーの購入は無理です。
そのため以前購入したエプソンの GT7700U に今更ながら透過原稿ユニットを買い足して使ってみようか、と思っています。
プリントサイズとしては2Lで一応写真画質が得られれば充分です。2001年購入の1200dpi スキャナーでフィルムをスキャンするとどれくらいのクオリティーが得られるのでしょうか?
透過原稿ユニットも ¥7,000 くらいはするので、あまりにも低いクオリティーしか得られないなら当分はお店プリントで我慢しつつ貯金に励み、F−3200かGT−X900を買おうと思っています。
アドバイスやご意見頂ければ幸いです。場所違いだったらごめんなさい。
0点

レスがつかないですね。
ここなり、スキャナのところで、スキャンした画像をホームページにアップしている方がURLを載せている場合がありますから、1200DPIの画像が見たければ、そこをみればよいかも。
発表が、2000年で、インターフェースもUSB1.1の時代のモノですから、GT−7700にユニットを購入するぐらいなら、3万円以下ぐらいのものを一台買われたらどうでしょうか。F−3200とかX−900というハイアマのひとや、予算が十分のか多が買うスキャナでも構わないとは思いますが、もう少し慣れてからでも良いのでは。
遅いスキャナのストレスは、相当のモノですから、最近の安い旧の方をお薦めします。
書込番号:5095107
0点

35ミリフィルムの場合、画角は36mm×24mmm(≒1.42インチ×0.95インチ)
リアル1200dpiでスキャンすると
1701×1134PIXELで≒193万画素の画像が得られる。
200万画素同士でもデジカメ画像の方がフィルムスキャン画像より画質が高いのが一般的。
2Lサイズだと解像度的にちょっとつらいかも。
L版なら大丈夫。
書込番号:5095139
0点

やっとレスがついて嬉しいです。ありがとうございます。
帰ってきたウルトラセブンさん
確かに最新のスキャナーかなり安いですね。
ただ、どうせ買うなら少し待ってでも良いものを買った方がいい気もするし、迷います。もう少し検討の幅を広げてみます。
わかっちゃいましたさん
分かりやすいご説明ありがとうございます。大変参考になりました。
やはりあまり期待はできないですね。
気持ち的にはやはり新しいスキャナーを導入する方に決まりつつあります。
店で聞いても店員によって意見はまちまちなので、今度新宿のエプソンのショールームに行って話を聞いてこようと思っています。
あと、他の方も話題にされている Microtek の i900 も台湾だとかなり安いです。台湾には頻繁にいくので、これも候補の中に入ってきそうです。
また進展がありましたら報告します!!
書込番号:5095610
0点

F3200を使用し、解像300でスキャンし(2100*1500ピクセル)の写真を2Lサイズ相当(横680ピクセル)にした写真を載せておきました。1200のスキャンでスキャンしてもこれよりはいいと思います。充分2Lで満足できるような気がしますが!
参考になるかどうか判りませんがホームページ(下記のURL)のトップページ右下のカメラのアイコンをクリックすれば見れます。
最初の4枚がネガ、後の2枚がスライドです。
http://www.geocities.jp/komaharamo/
書込番号:5102173
0点

富士山大好人間さん
ありがとうございます。大変参考になります。
確かにあれだけの画質が得られれば充分です。
透過原稿ユニットはヤフオクで頻繁に見かけるのでとりあえず購入してみます。
そしてじっくり次のフィルムスキャナを選んでいきます。
話は変わりますが、拝見した写真の幾つかは、ほこり(ですよね?)がかなり目立ちますね。
F-3200は、他の方もよく話題にされていますが、ほこりがどうも弱点みたいですね。
使用されていて、ほこり問題はかなり煩わしいのでしょうか?
実際に使用されている方から情報頂けると幸いです。
書込番号:5102604
0点

スキャンするときにホコリ取りが出来ますが、少し時間がかかります。どうしても取れない場合はF3200だったか、EPSONのプリンターだったかに付属しているソフトで消すこともできます。基本はスキャン前によくブロアーで飛ばすことだと思いますが!
書込番号:5103094
0点

ごみ、ホコリが一番目立つ写真をホコリONにしてスキャンしてみました。これではいかがですか?ほこりだけはどうしても付きますので、これから購入する場合はホコリ取り付きを考えたほうがいいと思います。特に空の部分は目立ちます。私は古い写真を保存するためにスキャナーを使いますのでほこりはあまり気にしませんが、作品にするような可能性のあるものはスライド、ネガも保存しておきます。
ホームページ(下記のURL)のトップページ右下のカメラのアイコンをクリックすれば見れます。
http://www.geocities.jp/komaharamo/
PS
最近はデジカメが殆どですのでたまにしか使用しませんのでホコリ取りをせず失礼しました。
書込番号:5103157
0点

富士山大好人間さん
あらたにアップして頂いた写真拝見しました。
ほんとうにありがとうございます。
こちらこそせっかくアップして頂いたお写真のあらを探すようなまねをしてしまい恐縮です。ただ、実際着いていたホコリがきれいさっぱりなくなっている様子が拝見でき、とても参考になりました。
書込番号:5103311
0点



フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED
4ヶ月程度1030画素のデジDSC−R1を使いPX−5500
でプリントしておりました結果もう一度アナログに返ることにしました。
元来 モノクロしかしませんがこのデジで全倍もどきのプリントではまあまあイケるとは思っておりますがどうしてもアナログとの差を感じております。このスキャナーで最高解像度では2000万画素となるそうですが、実際のところどういう仕上がりになるのでしょうか?レタッチソフトは必要に応じて準備する予定です。
どうか率直なご意見を頂きたく願っております。
0点

dscyasuさん、こんにちは
ポジで撮って5000EDでスキャンし、PX-5500でプリントして遊んでいる初心者です。2000万画素の画像をディスプレイ等倍表示するとフィルムの粒状感がはっきりわかりますし、A4以上でプリントしても同様です。フォトショップでごまかしてしまうこともできますが、これがフィルムの味だと思ってごまかさないようにしています。ただ、スキャンしたままだと満足な発色ではありませんのでレタッチは必須と思います。
デジカメのほうはCANONのPRO1という800万画素のコンパクトカメラしか持っていませんが、これとポジフィルムを比べると断然ポジのほうが上だと思っています。でも一眼レフのデジカメだったらどうなんだろうと気になっています。ひょっとしてポジを超えているのでしょうか。
書込番号:5047028
0点

とらうとばむさん こんばんわ
貴重なご意見有難うございます。
なるほどと拝読させていただきました。現在所有のデジが1030万画素でして少なくとも現状より少しでも画質の劣化が無い状態でアナログの特徴が表現できれば良いと思っており、且つモノクロがほとんどですから、
>800万画素のコンパクトカメラしか持っていませんが、これとポジ フィルムを比べると断然ポジのほうが上だと思っています。
このご意見で十分良い評価が出来ると思います。
どうゆう訳かデジ機を使い出してもう一度アナログに戻ろう(デジを放棄する訳ではない)と今日に至っております。
>でも一眼レフのデジカメだったらどうなんだろうと気になってい ます。ひょっとしてポジを超えているのでしょうか。
以前から出来るだけデジについて調べてみましたが、現状では
絶対あり得ません。・・・が私の結論です。
でもスキャン後では判りませんが。
書込番号:5047320
0点

dscyasuさん、こんにちは
DSC-R1のところでdscyasuさんの書き込みを見て銀塩への思いが良くわかりました。
ハンドル名でもわかると思いますがフライフィッシングが私の第一の趣味で、以前に北海道で釣りをしていたときに仲間に撮ってもらった銀塩写真と自分で撮っていたデジタル写真を見比べて銀塩に戻りました。銀塩写真はデジタルと違って柔らかさや暖かさがあるように感じられた為です。スキャンしてデジタル化してしまってもデジカメのそれとは別物のように思います。デジカメと銀塩カメラの違いが受光センサーとフィルムの大きさの差にあるとしたら、フルサイズ一眼レフならひょっとすると満足できるかもしれないと思うのですが、私はCONTAX(TVS3)とNIKON(F6)を使っているので、NIKONからフルサイズ一眼レフが出るのを期待して待っています。待ちきれないでD200を買ってしまうかもしれませんけど。APS-CサイズでもPRO1の2/3インチの受光センサーより遥かに大きいですから。
長年写真をやっておられる方と対等にお話できるような知識も経験もありませんので、適当に聞き流して置いてください。それでは(^^)
書込番号:5048635
0点



フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED
ポジスライドのデジタル化に今までDimage Scan Dual VとフラットヘッドのCANON9900Fを使ってきましたが、どうも満足できません。
そこでCOOLSCAN V EDを検討していますが、旧モデルのSUPER COOLSCAN 4000 EDも検討しています。仕様を見る限りほとんど変わらないような気がしますがいかがでしょうか?
変わらないならスライドフィーダSF-210が使えるSUPER COOLSCAN 4000 EDにしようと思うのですが。
両方を使われたことのある方、是非教えてください。
0点

はじめまして
最近スキャナの書き込みがずいぶん減っていますが、やっぱり皆さんデジイチにシフトして行ってるんでしょうね。
この両機種を使っていらっしゃる方はそう多くは無いと思います。私はどちらも使っていません。今使っているのは5000EDでその前はコニミノの3200DPIの機種です。Vと4000ではスペックを見る限りマルチサンプルスキャンができる分だけ4000のほうが上のようですね。安い在庫品があるならお買い得かもしれません。
ポジで撮影したのを4000DPIでスキャンしてフォトショップで加工してからエプソンPX-5500で大きくプリントしてみましたが、われながら感動しました(^^;
書込番号:5034542
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





