フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

複合機と比べて

2006/03/11 09:19(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II

クチコミ投稿数:135件

知識が無いのでどなたかお願いします。

現在複合機の購入を検討しています。
そこで知人にフイルムが大量に有るならスキャンして保存する事を進められました。

自分で調べた限りではフィルムスキャンを購入する金額でフラッグシップモデルの複合機が買えるくらいの価格ですが、スキャン性能が大きく違うのでしょうか?

書込番号:4901007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/03/11 20:54(1年以上前)

もちろん違います。
解像度の数値だけなら同じくらいですが、ピント、スピード、ゴミ取り機能、Photoshop Elements付属等で差がつきます。
実際あれだけ売れているのに、複合機でスキャンした画像を公開している方がほとんどいないというのは、公開出来るレベルではないのではと考えられます。

フィルムスキャナの優位点
http://konicaminolta.jp/products/consumer/scanners/dimagescan-dual3/pop.html

貴重な複合機のスキャン画像
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4680602

複合機にない機能で、デジタルICEはゴミ取りがとても楽です。ただし高価です。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/scanners/dimagescan-elite5400-2/04.html#01
http://www.nikon-image.com/jpn/products/scanner/coolscan_v_ed/ice4.htm

でもフィルムスキャンは手間ですよ。誰にでも勧められるものではありません。
36枚撮りフィルムをスキャンするだけで1時間はかかるし、レタッチは絶対必要。レタッチはスキャン以上に時間かかります。多くの方は、こんなことやってられないと思うのではないでしょうか。
写真が半端でなく好きな方向けです。複合機よりもA3プリンタが欲しくなるような方とか。

単純にデジタル化が出来ればいいなら、写真屋さんでやってもらえます。フィルム1本400-500円程度です。同時プリント出すと、CD書き込みサービス券をくれる店もあるらしい。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/printservice/cd_service/index.shtml
http://fujifilm.jp/print/service/cd/

ところで大量にあるフィルムとは、何枚ほどですか。こちらも参考にしてください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4401042

書込番号:4902685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/03/11 21:42(1年以上前)

すべてをデジタル化しようなどと考えず、フィルムスキャナーは気に入った作品に限ってスキャンするのが、精神衛生上よろしいかと思います。

画質にこだわらず、単にスキャンするなら、複合機でかまわないでしょうが、専用機でデジタルICEなど使用し、更に時間と労力をかけレタッチしたとしても、なかなか満足の行くものは出来ません。
かなりの時間と、技術(単に経験?)が必要です。

フィルムスキャナーの用途は、過去の気に入ったフィルムを選抜して整理するのはもちろん、デジタル一眼の購入により、使用機会かなり減りましたが、銀塩写真にまだ捨てがたいところがあり、家でちょっと大きめにプリントしてみたりするのに使用しています。

過去の資産でなくこれから先、単にデジタルデーターが得られれば良いなら、デジタル一眼を使う方が、簡単に質の高いデーターが残せたりするかもしれません。

参考までに・・・、私はエプソンの複合機と、ニコン5EDを所有していますが、複合機のフィルムスキャン機能は、最初試しに1度使用しただけで無用になっています。

書込番号:4902874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/03/19 07:44(1年以上前)

たいくつな午後さん

ゼロハンライダーさん

お二人とも大変有難うございます。

書き込みを見てから少し時間がたちましたが数日自分なりに紹介されたところを参考に調べましたが、僕の考えてる「ネガを同質にデジタル化する。」は、基本的に費用と時間がかかるため無理のようですね。

納得できました。
ゼロハンライダーさん の言うように必要なネガだけというのが一番いいようです。

書込番号:4925723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

購入しようかどうか迷っているものです。
 カタログを見ますと、カラーマネージメントシステムなる説明がありまして、「スキャニングしたデータをモニタやプリンタなどの異なる機器で出力する際に、一貫した色再現を可能にするのがニコンカラーマネージメントシステムです。様々な色空間でのプロファイル(カラー定義情報)を最新のICC Ver4に対応。高度なカラーマッチングを可能にします。」と書いております。
 カメラ雑誌などを見ますと、モニタのキャリブレーションソフトといったものが紹介されることがありますが、あれと同じようなものと考えてよろしいものでしょうか?私は、モニターの色調整はフォトショップエレメンツのアドビーガンマで「こんなもんかな?」程度にしかやったことがありません。もし、モニタとプリンタまで調整してもらえるんであれば、すごく得するような気がするんですが、その辺のところいかがでしょうか?
 どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:4896995

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/03/10 00:49(1年以上前)

(^^;購入される前にカラーマネージメントの基礎を
勉強されることをお勧めします。

カラーマネージメントと一口に言っても、
・入力プロファイル
・モニタープロファイル
(編集時のプロファイル設定)
・出力プロファイル

の3つがあります。
いずれもが、ハードウェア(スキャナ・モニタ・プリンタ)が
再現できる色領域情報だと思ってください。

モニタプロファイルを調整するというのは、
たとえば、R100の値が、そのモニタで表現できるR100として
調整されているかということです。

ここでNikonがうたっているカラープロファイルは、
スキャナが表現できる色域情報がICCというカラープロファイルの
ルールのVer4に対応していると言うことです。

ご使用のプリンタが何か知りませんが、プリンタプロファイル
(プリンタのICCプロファイル)は最近の機種であれば、キヤノン
・エプソンどちらも提供しています。
ご使用の機種・用紙にあわせて設定してください。

モニター用のカラーセンサーは、あくまでモニタの表示状態
を調整するものです。MonacoezCOLORなどを使うと、簡易的
ではありますが、スキャナ・プリンタのプロファイルを作成
することもできますが、あくまで簡易的です。

きちんとカラーマネージメントをするには、最低でも
モニタ用のセンサーを購入しましょう。
自分でプロファイルを作るとなると相応の知識と根性とセンサー
が必要です。

まずはこれぐらいは読んでくださいね
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/colorio/printtechnic/

書込番号:4897420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スキャン時の音について

2006/03/07 13:55(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

スレ主 月星さん
クチコミ投稿数:1件

先日、Elite5400U購入したのですが、
予想以上に音が大きく、気をつかいながらスキャンしてます。
こちらの機種はそれほどでもないのなら、乗り換えようかと検討中で、
両方を利用された方等いましたらご意見をお願いします。

書込番号:4889765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルムフォルダー(FH-M20)

2006/03/06 12:40(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II

スレ主 F-838さん
クチコミ投稿数:10件

コニカミノルタの製造中止が発表されてから、掲題のフォルダーを購入しようとしていますが、購入できるところが見つかりません。
どなたかご存知のかたいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:4886422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件

2006/03/06 22:27(1年以上前)

私もスペアを持とうとコニカミノルタに問い合わせたところ、フィルムホルダは継続生産するとのことでした。今は在庫がないが近々入手できるようになるとの回答でした。
それまでは私もいろいろ在庫を探していましたが、今は私はそれを待って静かにしております。

書込番号:4888058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/03/07 15:48(1年以上前)

私も予備を購入したいので問い合わせをしたところ、現在は在庫無しとのこと。
4月1日からソニーがアフターサービスを行うそうで、「4月に入ってから、再度問い合わせをしてもらいたい」との回答でした。
尚、その場合の電話は、現在のコニカミノルタお客様センターの電話番号が引き継がれるとのことです。

書込番号:4889969

ナイスクチコミ!0


スレ主 F-838さん
クチコミ投稿数:10件

2006/03/10 12:38(1年以上前)

αと心中さん、@ニック@さん
ご回答有難うございます。
実は2月6日に申し込んでいたPCEXPRess社(http://www.rakuten.co.jp/pc-express/)より昨日商品を発送した旨連絡がありました。
物がないと嘆いていましたが、見つかるものですね。
キャンセルしなくて本当によかったです。

書込番号:4898183

ナイスクチコミ!0


スレ主 F-838さん
クチコミ投稿数:10件

2006/12/10 15:42(1年以上前)

フィルムスキャナー購入し半年以上経過しました。
やっとフィルム100本をスキャンしました。大変な時間がかかります。せっかく保存したフィルムすべてをデジタル化完了するまでがんばります。

書込番号:5739862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > EPSON

スレ主 tom583さん
クチコミ投稿数:16件

WIN XP機でエプソンスキャナGT−F500を購入して試しています。

カラーのA4チラシを300dpiでスキャンさせたところ1枚か2枚のところでPCが再起動してしまいます。
以前にメモリが不足するとなると聞いたことがあったので、150dpi落としてチャレンジしましたが、6枚目をやったところで同じようになりました。

メモリは256MB、ファイルの保存はJPEG形式で250KBぐらいになっています。

連続してスキャンさせるとメモリを食い続けるのでしょうか?
(1スキャンしてファイルを保存したらメモリはもとにもどらないのか)
1200dpi以上で動作させると256ではメモリ不足になるというのは聞いたことはありますが、300や150でもなるのでしょうか?

他にも使い方でど違うところがあるのでしょうか。
どうしたら再起動しなくなるか教えてください

書込番号:4862870

ナイスクチコミ!0


返信する
3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2006/02/27 09:44(1年以上前)

貴方のPCの環境をもう少し書かれたら、よいです。接続はUSB2.0ですか?。ちなみに機種違いますが、300dpiでスキャンすると、自爆PCでは約400弱メモリ使います。タスクマネージャーでスキャンするとき確認されたら良いかと。

書込番号:4863010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ライトボックスのインバーター

2006/02/25 20:03(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

クチコミ投稿数:21件

スキャナーについての事では無く恐縮ですが、ライトボックスのインバーターとそうでないタイプでは、どのように違いがあるのでしょうか?
デジタルからポジにも興味を持った初心者なもので、宜しくお願いいたします。

書込番号:4857113

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2006/02/26 11:19(1年以上前)

インバーターを使ったタイプでは、光源のちらつきが抑えられ見やすくなります。

書込番号:4859333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/02/26 13:27(1年以上前)

ichigigaさん
ありがとうございました。ちなみにちらつきは、こだわるべきですか?それとも、さほど気にしなくても良いレベルの問題でしょうか?

書込番号:4859677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/02/26 16:31(1年以上前)

個人的にはかなり違うと思います。

書込番号:4860281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/02/26 16:36(1年以上前)

近所の『カメラのきむら』では、インバーターでないフジのA4サイズのものが安売り(¥3,000)していますが誰にも買われず不良在庫状態になっています。正確に言えば、同時に処分価格になったインバーター(ものによって¥5,000〜12,000)のものは、直ぐに完売しました。

プロラボレベルの話をすれば、スイスのマクベスか、堀内カラーのイルミックスが良いのですが、一般的にはインバーターの製品なら、どれを取っても満足できると思います。ちらつきのない、目に優しいインバーターをお勧めします。

書込番号:4860301

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2006/02/26 17:34(1年以上前)

私はインバーターのライトボックスでないと嫌ですね。
色評価をするのならそれなりに高いライトボックスが必要になります。

書込番号:4860489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/02/26 17:54(1年以上前)

なるほど良くわかりました。やっぱりインバーターを購入いたします。
皆さん、アドバイスいただき感謝申し上げます。

書込番号:4860556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2006/02/26 18:52(1年以上前)

最近は、こういうものを買う人が少なくなったのか、在庫処分で安く売られています。概ね、通常売価の半額です。ヤフオクでは先日、イルミックスVの未開封品が1万円で落札されていました。・・・・・ちなみに、私が買ったときはヨドバシで3.5万円でした。

特に今の時期は、カメラ店が在庫処分を行うタイミングですから、良いものを安く買えるチャンスです。

書込番号:4860726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/02/26 19:52(1年以上前)

「電気用品安全法」なんつ〜法律も施工されるようで、この先どうなるんですかね〜。

書込番号:4860925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング