フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

保存した画像データについて教えて下さい

2006/02/16 22:59(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

クチコミ投稿数:2件

初心者な者で何方かご存知でしたら教えて下さい。 フィルムからスキャンしたデータをPCで見たり壁紙にしたりして楽しみたく5000EDを購入したのですが、取り込んだ画像をPCで表示すると3X5のプリントサイズ程度でしか表示されず困っています。どうすれば保存データの表示サイズを変えられるのか教えて下さい。 PCの環境はOSがXPProです。初歩的な質問で申し訳ありませんがお願いします

書込番号:4828971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/16 23:16(1年以上前)

>り込んだ画像をPCで表示すると3X5のプリントサイズ程度でしか表示されず困っています。

画面にあわせたサイズで表示してるだけとか、フォルダ内のアイコンを縮小表示してるってことは無いです?

保存データの詳細を教えてください。
容量や画素数、解像度、保存形式など

書込番号:4829036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/17 13:59(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。フラットヘッド機からの買い変えなのデスが、同じフォルダのフラットヘッド機で取り込んだデータは画面いっぱいに表示されているので、フォルダに変な設定をしているって事は無いと思います。 保存データは2m程度ファイル形式はニコンスキャンそのままで、JPGとかには変更していません。 分かりましたら教えて下さい

書込番号:4830494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

クチコミ投稿数:43件

SUPER COOLSCAN 5000 EDの購入を考えております。
ロールフィルムアダプタSA-30を使用している方の使用感はどうですか?またネガ24枚撮り1本でスキャン速度は何分位なのでしょか?
画質は最高じゃなくて、1枚あたり4〜5MB位の容量でネガ1本分の時間です。

書込番号:4792659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/04 19:33(1年以上前)

ロールフィルムアダプタは使っていませんが、スリーブフィルムを6こま連続でスキャンするのに5分程度です。2000dpiでマルチサンプルスキャニングなしでの場合です。ただしこの機種のもつ高画質性能を活かそうと思ったらスキャンはもっと遅くなります。

書込番号:4793272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/02/06 09:30(1年以上前)

>とらうとばむさん
返信有難うございます。
また質問なんですが2000DPIで5分位ということは半分の解像度で
時間も半分位なんでしょうか?カタログには20秒とありますが・・・

書込番号:4797911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/02/06 23:23(1年以上前)

20秒というのはスキャンだけの時間です。スキャンしたデータを画像処理してハードディスクに書き込む必要があります。だからPCの性能も影響してきます。2000dpiだと画像サイズは4分の1なので比較的処理は早くなっています。書き忘れていましたがICEは外せない機能なのでONにしています。最初に書き込まれていたようにそれほどの高画質が必要でないのでしたら5EDで十分じゃないでしょうか。スキャン速度は速くてもトータルの速度は大差ないです。マルチサンプルスキャンを使うと逆に遅くなります。私の場合はスキャン中はテレビを見ていたり、もう一台のPCでインターネットに繋いでいたりするので速度は気にしていません。

書込番号:4799786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

スレ主 旅好さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
フィルムスキャナに関して全くの初心者です。
先日、この機種を購入し、早速スキャンをし、同梱のNikon Scanで色調をいろいろといじっていたのですが、途中で必ず強制終了されてしまいます(問題が発生しました・・・というメッセージです)
これは、何が原因でどうすれば解決されるものなのでしょうか?

私が使っているのは、5年近く前に購入したNEC製PCで、
OS: Windows ME → Windows XP(Home)にバージョンアップ
CPU: PentiumV(866MHz)
RAM: 128MB → 256MBに増設
です。
使用目的は、Web上での写真公開が第一です。
プリンタを買う余裕が出てきたら将来的にはプリントアウトもしたいと思いますが、今のところ予定はありません。

スペック的に不足しているということでしょうか。
画像処理系はMACが強いと聞いたことがあるので気になるのですが、高い買い物なのでそう単純に決めていいものか、迷いがあります。
(最近intel製のも発売されてますが、間もないので警戒してます・・・)

みなさんはどのようなOSのどのようなスペックのPCを使われていますか?
どれくらいのスペックはあった方が良いのでしょう?
また、もし、お薦めのPCがあれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4779244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/01/31 00:25(1年以上前)

旅好さん、こんにちは

>途中で必ず強制終了されてしまいます(問題が発生しました・・・というメッセージです)

私も同じような症状が良く出ます。私の場合は5000EDで、PCはペンティアム4の1.8Ghz、512MBです。画像処理にはフォトショップCS2を使っていますが、このスペックでなんとかっていう感じです。

よく落ちるのはPCの相性とかの問題ではなくスキャン4に問題があるのではないかと疑っています。ニコンのスキャナはハードはかなり良いと思いますが、ソフトはかなり不満です。

書込番号:4781101

ナイスクチコミ!0


P.F.M..さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/06 00:09(1年以上前)

フィルムスキャナーは大量のメモリーを消費します。
強制終了するのはメモリー不足だからでしょう。
搭載メモリーを1GB以上にすれば、
不穏な動きもなくスキャンスピードも上がると思われます。

書込番号:4797355

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅好さん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/07 00:32(1年以上前)

とらうとばむさん・P.F.M..さん

ご返信ありがとうございます。
参考になりました。

やはり256はキツイですかね・・・(汗)
これを機に買い換えようかなぁ?
お金貯めなくっちゃ(笑)。

ありがとうございました!

書込番号:4800076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ネガで

2006/01/28 17:01(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

スレ主 takasanjanさん
クチコミ投稿数:48件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度4

最近ネガで撮影して近所のラボで現像してもらい、このスキャナでスキャンして写真を楽しんでいるのですが、いつもアンダー気味になるのでISO設定を1/2から1/3下げて撮影しています。で、いつもは評価測光で撮影しているので、まっこんなもんかなと思っていたのですが、先日スポット測光で何本か撮影していつものラボで現像してもらったのですが、スキャンするとやっぱりかなりアンダーなのです。このスキャナは標準の設定ではこんなもんなのでしょうか?
それともラボでの現像が原因の可能性も考えられるのでしょうか?
他のラボへ出してみればいいのでしょうが、その前にこの掲示板で質問してみました。
自分が思っている以上にラボによる現像にムラがあるようでしたら今までの認識を変えなければと思います。どこでも大して違わないと思っているのですが・・・

書込番号:4773519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2006/01/29 15:53(1年以上前)

takasanjanさん、こんにちは。
私も1年前に本機を購入し、フィルムスキャンを楽しんでおります。
子供たちを写した過去のフィルムをスキャンすることが目的で、ど!アンダーや、ど!オーバー、色かぶり等のフィルムが多々あり、悪戦苦闘しておりますが、スキャン時は、自動露出をONにしており、フィルムが極端な露出過不足で無い限りは安定した露出が得られます。
ディスプレィの輝度調整などでも印象が変わってきますので、PCの設定も確認が必要かと思います。
また、スキャン後にPhotoshopで明るさ調整も可能なので、必要であれば、そちらで調整する方が楽だと思います。
ラボについては、やはり店により差は当然あると思いますが、フィルムに現像斑、色かぶり、傷などが無い限りは、神経質になることはないかと思います。(私は、ローソンの500円を使っていますが、プリント写真は良いわけではありませんが、フィルム現像のトラブルはありません)

書込番号:4776682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/01/29 21:04(1年以上前)

ネガをプロラボへ持ち込んで、補正なしでプリントしてもらってはいかがでしょう。それでアンダーならスキャナには問題なし、適性露出なら問題ありです。

「ISO設定を1/2から1/3下げて撮影」というのは、ISO100のフィルムをISO50から66に設定して撮影ということですか。それだと+1から+2/3補正ですね。
すべての撮影をその設定でされているとしたら、かなり大雑把なやり方だと思います。ネガから直接プリントならそれでもよいのでしょうけど、スキャナでは露出不足もそのまま読んでしまいます。
例えば今年は雪景色を撮影する機会も多いですが、晴れた日の雪景色は+2くらいは補正します。私は段階露出で+1.5、+2、+2.5で撮っておきます。
スポット測光でアンダーなのは、測光した中央部が白くなっているとかではないでしょうか。それならアンダーになります。撮影した画像を見ていないので、断定は出来ませんが。
一度ネガではなく、ポジでの撮影をしてみることをお勧めします。ポジは露出にシビアですので、今のやり方で撮影すれば確実に失敗写真集になります。露出を覚えるいい勉強になりますよ。最初は銘柄にこだわらず、一番安いフィルムを使うのがいいです。

スキャナに問題あるとしたらですが、私のは4EDで撮影はほぼポジなので、5EDでネガとは違いがあるかもしれません。ドライバーのヴァージョンは同じです。
4EDでは適正露出で撮影されたものが、やはり一番きれいにスキャンできます。もちろんレタッチは必須ですが。ネガはたまにスキャンしますが、全部がアンダーというのはありません。スキャンしてアンダーのネガは、やはりプリントも画像が荒れています。
スキャンしたネガがすべてアンダーなら、スキャナの調整が必要ではないでしょうか。

スキャナに問題ないとしたら、ラボのほかにフィルムやカメラにも原因があるかもしれません。
例えばフジのベルビアというポジフィルムはISO50ですが、実際にはISO40程度の感度しかないというのは有名です。
あるいはカメラの露出計の不良、シャッター幕の不良などもありえます。
まずは無補正でのプリント。それで全部アンダーなら、ラボを変える、フィルムを変える、カメラを点検に出す、といったことをやってみてください。


書込番号:4777681

ナイスクチコミ!0


スレ主 takasanjanさん
クチコミ投稿数:48件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度4

2006/01/30 14:39(1年以上前)

たいくつな午後さんご指摘どおり自分はかなり大雑把な露出で撮影しています。potoshoで修正すればいいやと思っていたのですが、スキャンが一発で決まる事が少ないのでチョットいらつき気味。確かにネガでもあんまり露出が外れていると画像が荒れるんですよね。ポジでの撮影もしたことはありますが、自分の中では許容範囲内に入っています。
一度プロラボに出してみようと思います。ネガの柔らかな色調はかなり気に入ってるので、ネガでいろいろ勉強していきたいと思います。

いつも出しているラボのおじさんが、最近すっかり現像の量が減って現像液がどうたらこうたら言っていたので、ちょっと気になっていたのです。

書込番号:4779561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/07 00:23(1年以上前)

これ、私経験しました。おそらくスキャン4のためだと存じます。VueScan http://www.hamrick.com/でうまくいきますよ。私のPCはHP6100, Pentium 4 2.8GBです。

書込番号:4800043

ナイスクチコミ!0


スレ主 takasanjanさん
クチコミ投稿数:48件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度4

2006/03/01 07:42(1年以上前)

ラボを変えてみました。
全然違います。
プロラボの基準はわからないのですが、とりあえず違うところで現像してもらいました。少し現像料が高いのですが、きれいにあがって、というかスキャナの初期設定のままスキャンして自然な色と明るさです。
なんかさっぱりした感じです、これからもこのスキャナとフォトショを使いフィルムスキャン派でがんばっていきます!
(でもデジ一も欲しい)

あきつしまさんご推薦のソフトもお試し版使いましたがやはり英語ダメな私には抵抗が有ります。

書込番号:4869109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機種は?

2006/01/24 22:22(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

スレ主 puntapoさん
クチコミ投稿数:8件

今COOLSCANVを使っています、そろそろスキャナーを買い換えようかと思っているのですが、このCOOLSCANXは既に発売から2年以上経過しています、もし後継機種が出るのなら待ってみようかと思いますが、最近Nikonがフィルムカメラからの撤退を発表してしまったという事はもうこのクラスのフィルムスキャナーの後継機種が出る事はないのでしょうか?

書込番号:4763181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/01/25 01:57(1年以上前)

こればかりはメーカーの方しかわからないし、正式発表までは絶対に教えてくれません。
もしかしたらニコンも、出すかやめるか悩んでいるのかもしれませんし。

4EDが2001年3月24日発売、5EDが2003年11月8日発売ということで、前回は2年7ヶ月16日かかりました。
今日の時点で5EDは2年2ヶ月18日ですので、まだ可能性はあると思います。前回並みのスケジュールなら、あと半年はかかりますね。

書込番号:4763962

ナイスクチコミ!0


スレ主 puntapoさん
クチコミ投稿数:8件

2006/01/28 02:20(1年以上前)

そうですね、ニコンのフィルムカメラからの撤退の報を聞いてフィルムスキャナーも止めてしまうのでは…とちょっと焦ってしまいました、W→Xがそんなにかかっていたならもうちょっと待ってみようかと思います。

書込番号:4772163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

8bit色でないとレタッチできない?

2006/01/07 14:29(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

クチコミ投稿数:268件

使用機種はこの前の型の4000EDですが、こちらで質問します。よろしくお願いします。

Photoshop V7 にて山の写真を2コマつなぎ合わせて、パノラマ写真にしようとしました。

4000EDでの読み込みは14bit色でできます(5000EDなら16bit)。しかし合成(レタッチ)は、8bitで読み込んだものでしかできませんでした。

14bit色のままで合成できる何らかの手段は無いものでしょうか?せっかく読み込みが14bit色でできているのにもったいないと思います。

書込番号:4713866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/01/08 23:38(1年以上前)

PhotoshopをCS以上にアップグレードすれば出来そうです。(未検証)
7.0だと16bitでレイヤーが使えないから、パノラマ合成できないんですよね。私も7.0なので、仕方なく8bitでやってます。
CS以降は16bitでもレイヤーが使えるようになったから、出来るはずなんですけど。すみません、私もアップグレードしてないので、断言は出来ません。

7.0のままだと、16bitモードで2枚の写真の色調整等の数値をそろえてレタッチ。8bitに変換して合成。色が合わない部分は8bitで微調整して画像を統合というのが、もっともきれいに仕上げられるかと思います。

書込番号:4718294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2006/01/09 09:50(1年以上前)

たいくつな午後様、
 早速のご教示ありがとうございました。CS2を入手し、結果が分かり次第ご報告します。少し先になりそうですが。

書込番号:4719295

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2006/02/11 01:37(1年以上前)

青海1988さんへ

 遅レスで恐縮ですが・・・・
レタッチソフトの制約実績です

私は、COOLSCAN4000のユーザーですが
・14ビットでSCANしてレタッチをかけるためにフォトショップC2、CS2を使っています。

廉価版では8ビットしかできないケースが多いようです。

詳しくは、レタッチソフトの仕様を、事前に調べられたらと思います。

書込番号:4811073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング