フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

インストールにつきまして

2003/01/19 21:09(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 かにはぜさん

はじめて書き込みをします。本日DualVが届き、パソコンと繋いだのですが、
USBの接続で「USBデバイスが認識されません」と表示され、デバイスマネージャには「不明なデバイス」と表示されてしまいます。イメージングデバイスでもなく、その他のデバイスでもないので、取説をみてものっていません。環境はXPで、マシンはPRIUSの770D7SVAです。
「いまさら」な質問で申し訳ありませんが、よろしくおねがいいたします。

書込番号:1230819

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2003/01/19 21:14(1年以上前)

ドライバはインストールされましたか?

書込番号:1230832

ナイスクチコミ!0


スレ主 かにはぜさん

2003/01/19 23:52(1年以上前)

さっそくのご返事、ありがとうございます。
きちんと接続手順も書かず、申し訳ありませんでした。
はい、インストールはしていました。
その後取説の手順に従って接続をしましたが、うまくいきませんでした。
自動で、デバイスの設定メニューがでないなら、と、
不明なデバイスのプロパティからや、イメージデバイスの追加から
接続を試みたりしたのですが、だめでした。
プリンターはUSB2.0で正しく認識しますので、
パソコン側の問題ではない、と思っています。アンインストールしては
またインストールを繰り返して結局今日はつながりませんでした。
ミノルタのHPにドライバの追加ソフトでもあるのか、と見てもみましたが、
そのようなソフトも提供されていないところをみると、
みなさんはスムーズにインストールできているのですよね?
はぁ、楽しみにずっと待って、やっと届いたのに。。
いままで、こんなにインストールに時間がかかったことはなかったです。

書込番号:1231379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2003/01/20 09:43(1年以上前)

USBポートにつないでいるものがあれば(プリンタとか)すべて一度外してからDual3を接続してみても同じでしょうか?
一度でも変な?かたちでドライバが入ってしまっていたらドライバを削除してから再度行ってください。(ハードウエアのプロパティーに表示されていなければ良いです)
またUSBに入れる時にはDUAL3の電源を入れておいてください、入れてから表示が出るまで30秒程度時間がかかる事もあります。
すでに全て実行されているようならごめんなさいメーカ問い合わせですね。

書込番号:1232151

ナイスクチコミ!0


スレ主 かにはぜさん

2003/01/20 19:35(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうございました。本日販売店に持ち込みまして、
展示品での接続をしましたが、やはりUSBを認識しませんでした。
ためしに、と、NikonのCOOLSCAN IV EDも繋げてもらいましたが、これも
認識しません。一旦販売店預かり、となり、明日結果を聞きます。
もう1台DUALVを取り寄せて、そっちとも接続してみる、とのことでした。
が、他のFスキャナの掲示板を見ますと、チップメーカーがSISでは
うまく認識しないんですね。。うちのパソコンはまさにSISでした。
みなさまにはつまらない質問でご迷惑をおかけしましたが、
Fスキャナを使う以上、チップメーカーはVIAかインテルでないと、と悟り
パソコンを返品することにしました。
販売店の方も「こちらの知識不足」とのことで、快く返品に応じてくれました。
ミノルタの方もとても親切に長時間つきあってくれて、感激しました。
t-robotさん、PENTAがんばれさん、ありがとうございました。

書込番号:1233253

ナイスクチコミ!0


ミノヲタさん

2003/01/28 15:20(1年以上前)

いっそのことマックに買い替えた方が、ドライバ等の相性問題のトラブルからは解放されますよ(笑

書込番号:1255773

ナイスクチコミ!0


koji-maさん

2003/07/15 00:43(1年以上前)

かにはぜさん、こんばんわ。以前1月のこの掲示板をさぐりようやく
今私が抱えた問題と同じ方を見つけました。実は今日DualVを購入し
かにはぜさんと全く同じ状態なのです。そこで教えて頂きたいのですが、「他のFスキャナの掲示板を見ますと、チップメーカーがSISではうまく認識しないんですね。。うちのパソコンはまさにSISでした。みなさまにはつまらない質問でご迷惑をおかけしましたが、
Fスキャナを使う以上、チップメーカーはVIAかインテルでないと、と悟りパソコンを返品することにしました。」とありますが、当方素人の折、チップがSISと言う言葉自体ちんぷんかんぷんなのですが、もしその場合はこのDualVは使えないということなのでしょうか?かにはぜさんはパソコンを返品したとありますが、その後どうされたのでしょうか?もし、まだこの掲示板をお読みでしたら是非教えてください。

書込番号:1761618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

綺麗にスキャンするには?

2003/01/19 17:46(1年以上前)


フィルムスキャナ > MINOLTA

スレ主 吉倉さん

はじめまして。
Dimage Scan Dual II を使っています。発売当初に購入しました。

フィルムスキャナだとさぞかし綺麗にスキャンできるのものと期待して
いましたが、私がスキャンするとうまくいきません。プリントした写真を
通常のスキャナで取り込んだほうが綺麗に思います。
1 どうしてもほこりを取りきれない。
2 ほこりとは無関係に画像が荒っぽくなる。
3 解像度を上げても変化がない。
4 写真そのものの画質が悪いとは思えない。
5 フィルムスキャナのピントが甘い気がする。

1は努力で何とかなると思いますが、2の対処方法がわかりません。
5もリアルタイムのプレビューがないので面倒です。
Dual II ユーザの皆さんは、どう使いこなしていらっしゃるので
しょうか? ぜひ教えてください。

書込番号:1230266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 midnight_full_moonさん

プレビュー画面を閉じて、HELP下のNIKONマークのボタンを押すと、フリーズしてしまいます。また、nikonマークも当初はちゃんとしたロゴが入っていたのですが、いつからか無地のボタンになってしまいました。それからこういった現象がおきるようになりました。どなたか同じような現象にあわれている方いらっしゃいませんか?なお、プログラムはVer.3.12をダウンロードしてアップグレード済です。環境はWin Meです。

書込番号:1223299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください!!

2003/01/14 18:20(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual II

スレ主 t.tetsuyaさん

Dual2買ったのですが、取説見ても良くわかりません
具体的に最高画質でスキャンすることは出来ましたが、画像ソフトで開くと画像がものすごく画面いっぱいに大きくなります
誰か、設定の方法教えていただけませんか!!
悩んでいます

書込番号:1216245

ナイスクチコミ!0


返信する
伊東 美咲さん

2003/01/14 18:37(1年以上前)

それは正常な動作です。画面は1024ドット*768ドットしかないので、最高画質の画像は画面には収まりきりません。

書込番号:1216292

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/14 19:02(1年以上前)

グラフィックソフトを使用しているなら縮小してみれば

書込番号:1216343

ナイスクチコミ!0


神戸明石さん

2003/01/14 19:42(1年以上前)

どんな画像ソフトをお使いかわかりませんが
たいてい表示の設定で「画面サイズに合わせる」とかいう
縮小表示の設定があります。
簡単に設定の変更ができるはずです。

書込番号:1216439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/14 19:45(1年以上前)

画像ソフトが何かわかりませんが、付属のフォトショップLEを使ってみて下さい。

書込番号:1216446

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.tetsuyaさん

2003/01/21 11:16(1年以上前)

皆さん! 本当にありがとうございます 親切にしていただき感謝します 皆さんの貴重な情報を頂き早速挑戦して見ます
また 判らない事ありましたらよろしくお願いいたします
では 失礼致します

書込番号:1235043

ナイスクチコミ!0


スレ主 t.tetsuyaさん

2003/01/21 11:19(1年以上前)

追伸です 連絡遅れました事申し訳ありませんでした
ADSLへの変更に手間取りました
では 失礼させていただきます

書込番号:1235048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネガの発色に付いて。

2003/01/12 06:49(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 A3のび太さん

ポジは綺麗な色でスキャンできますが、ネガはもの凄く黄緑が強いんです。どこかで設定が間違っているのでしょうか?

書込番号:1208769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/12 07:13(1年以上前)

うちのはUですがそんなもんです。
後はソフトで修正が良いんじゃないかと思います。

書込番号:1208797

ナイスクチコミ!0


urauraさん

2003/01/15 22:27(1年以上前)

ネガしかスキャンしたことはありませんが、画像によるようです。緑が多い画像(森の中で撮ったような場合)は全体的に緑がかったようにスキャンされることがたまにありますが、自動でも8割程度は特に問題なくスキャンできました。ただ、すべて自動スキャンはせず、好みの色にプレビューを参考に調整後本スキャンしています。
リバーサルフィルムをはじめて買いましたので近々試してみたいと思ってます。

書込番号:1219603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

tiffからjpegへ

2003/01/11 18:44(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 お奉行さん

クールスキャンWで取り込んだ画像をtiffで保存して、
jpegに変換すると画質が著しく悪くなります
色々試してみたのですが、うまくいかず。。。
みなさんはどのようにjpegへ変換してるのでしょうか?
最後の神頼みでここに書き込んでみました

ちなみに僕はwindows、photoshopを使ってます
photshopでjpegに変換できなかったので、色々なソフトを使ってみたのですが、前に書いたように画質が著しく悪くなってしまい。。。
いい設定、操作がありましたらぜひ教えてください
よろしくお願いいたします (シ_ _)シ

書込番号:1207118

ナイスクチコミ!0


返信する
わらしべ長者さん

2003/01/11 19:17(1年以上前)

おそらく取り込み時のカラースペースがAdobe RGBになっているのでは?もしそうだとそたら、JPGに変換する前に、<イメージ> - <モード> - <カラースペースの変換> (私は英語版のPhotoshopを使っているのでもしかしたらメニューの言葉が違うかもしれないけど)でsRGBを選択してからJPGで保存すればOKです。

書込番号:1207201

ナイスクチコミ!0


スレ主 お奉行さん

2003/01/12 05:56(1年以上前)

早速ありがとうございます

試してみたところ確かにありました
でも、photoshopでjpegへの変換は可能なのでしょうか?
保存するときにjpegが選択できずに、photoshopじゃできないの?
なんてことになってます。。。
素人で申し訳ないんですが、ご指南いただけると非常にありがたいです
それ以外でも、もっと簡単にjpegへの変換はできないのでしょうか・・・
よろしくお願いいたします

書込番号:1208731

ナイスクチコミ!0


オリンさん

2003/01/12 08:57(1年以上前)

私が「TIFF」形式のファイルから「JPEG」形式のファイルに変換する時に教えてもらったやり方です。お役に立てれば良いのですが。

画像ファイルの形式を変換する場合は、変換前、変換後の両方の
ファイル形式を扱うことが可能なアプリケーションが必要となります。

「TIFF」形式、および「JPEG」形式のファイルは、Windowsに標準添付の
「ペイント」を使用して、ファイル形式の変換を行うことが可能です。

以下に、「ペイント」を使用してファイル形式の変換を行う場合の
操作手順をご案内致しますのでご確認ください。

<操作手順>
 1.[スタート]ボタン-[すべてのプログラム]-[アクセサリ]-
  [ペイント]をクリックします。
 2.メニューより[ファイル]-[開く]をクリックし、変換するファイルを
  開きます。
 3.メニューより[ファイル]-[名前をつけて保存]をクリックします。
 4.「ファイルの種類」欄の「▼」をクリックし、「JPEG」を選択し、
  「保存」をクリックします。

「JPEG」形式のファイルを「TIFF」形式に変換する場合は、手順4で
「TIFF」を選択してください。

以上です。

書込番号:1208892

ナイスクチコミ!0


オリンさん

2003/01/12 09:09(1年以上前)

追記
ちなみに使用しているのは、富士通のCE11Aです。初めからあるパソコンの付帯ソフトです。メーカーのメールサービスで教えてもらいました。
役に立たなければごめんなさい。

書込番号:1208913

ナイスクチコミ!0


わらしべ長者さん

2003/01/12 10:04(1年以上前)

お奉行さん

もちろんPhotoshopでJPGに変換できます。保存時にJPGの選択肢がないのは、おそらく12bitでスキャンされているからでしょう。(Photoshopでは16bit画像として認識されます)
<イメージ> - <モード> で 16bitから8bitに変換すればJPGとして保存できるはずです。

大幅なレタッチをしないのであれば、はじめからsRGGB, 8bitで取り込んだ方が楽かもしれませんね。

書込番号:1209007

ナイスクチコミ!0


スレ主 お奉行さん

2003/01/13 02:32(1年以上前)

>わらしべ長者 さん
まさにその通りでございました
ただ今わらしべ長者さんの教え通りに処理した結果、ずばりできました!
大変ありがたいです。本当にありがとうございました
今後もよろしくお願いいたします

>オリンさん
「ペイント」での変換は僕が試みた操作の1つでした
でも、画像が著しく落ちてしまって、さぁどうしよう。。。
ってことでここに書き込んだわけです
でも、ご親切に返信していただいてありがとうございます
今後何かあったときにでもまたよろしくお願い致します

書込番号:1211652

ナイスクチコミ!0


ランバークさん

2003/01/21 23:57(1年以上前)

ええっ!?PhotoshopでJpeg変換ができないなんてことはありません。しかもダイレクトに取り込み画像から変換できます。バージョンによってメニューの階層が違うようですが、データ書き出しとかWeb用に保存とかのコマンドがあるはずですが、、、

書込番号:1236815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング