フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 モーミさん

はじめまして。
画像補正についてご意見を伺いたいのですが、
同じ条件にすると仮定して、
付属しているユーティリティーで前もって補正するのと、
後でフォトッショプで補正するのとではどちらが良いのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。


書込番号:1092464

ナイスクチコミ!0


返信する
hockarmさん

2002/11/27 16:29(1年以上前)

画像をスキャニングする場合は、スキャニングする時にきちっと補正して取り込むことが大切です。後で、フォトショップで補正すると画像は必ず劣化します(階調が欠ける)

書込番号:1093263

ナイスクチコミ!0


スレ主 モーミさん

2002/11/28 00:39(1年以上前)

なるほど、ご返信感謝します。
今まで後からまとめて補正しておりました。
ただプレビュー程度のものから前もってきちっと補正するのは難しいですよね。
良い方法があればいいんですけどね、、、

書込番号:1094237

ナイスクチコミ!0


7Hiさん

2002/11/28 10:39(1年以上前)

私は露出補正後に16bitでスキャンし、その後でPhotoshop7で補正を行い、tifかpsdで保存しています。特に階調の劣化は感じられませんが。

書込番号:1095075

ナイスクチコミ!0


実のる田さん

2002/11/28 18:52(1年以上前)

私もPhotoshopでの処理に慣れてるのですが、付属してるユーティリ  ティーで前もって補正する方が良い結果になるんであれば、
そのユーティリティーでの補正を勉強するしかないかな?

書込番号:1095979

ナイスクチコミ!0


きまくれライターさん

2002/11/30 14:05(1年以上前)

ハードウェアの色分解能が16bitだから補正せずに16bitで取り込み、16bitでファイル保存。 その後Photoshopで色補正した後に8bitに変換して別ファイルに保存するのが正解かと思われます。(キャリブレーションが不要という意味ではない。)
 8bitで取り込みを行うのであれば、取り込み時に補正しておいた方が良いと思います。

書込番号:1100047

ナイスクチコミ!0


実のる田さん

2002/11/30 18:47(1年以上前)

慣れたソフトで処理が出来るので安心しました。付属のエレメントは
16bitでの取り込みは出来ないですね。16bit取り込みが出来る
LEを買っておいて良かったです。

書込番号:1100544

ナイスクチコミ!0


urauraさん

2002/12/01 21:08(1年以上前)

便乗質問で申し訳ありません。
付属のPhotoshop Elementでは16ビットの取り込みができないのですが、最近出たPhotoshop Element2でも同じなのでしょうか?
実のる田さんがおっしゃってる LE(昔HPのプリンターに同梱されていた記憶はあるのですが)って最近売ってないのでしょうか?アドビのHPに載ってないようです。

書込番号:1103372

ナイスクチコミ!0


実のる田さん

2002/12/02 06:57(1年以上前)

Element2も16bit取り込みは出来ません。どこの売り場を見てもLEは見かけませんねー。

書込番号:1104100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EPSON FS1200WINP

2002/11/21 15:13(1年以上前)


フィルムスキャナ

スレ主 広島焼きさん

友人からFS1200winPというフィルムスキャナをいただきました。
パラレル接続で、友人はパソコンのパラレルポートで接続していたそうですが、私のパソコンでは認識してくれません。
使用パソコンはGateway G6 400です。
情報よろしくおねがいします。

書込番号:1080309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件

2002/11/22 13:02(1年以上前)

どうしても使用したいならエプソンからオプションで高速双方向パラレルインターフェイスボードが出ているのでこれを利用すれば使用できると思います。
ただしISAバスですが。
オークションなどで格安で出ていましたよ。

http://www.i-love-epson.co.jp/products/back/hyou/scanner/fs1200.htm

書込番号:1082207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

「Nikon Coolscan IV ED」との差

2002/11/21 00:44(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 ごえもんまるさん

はじめまして。

私も、中級機である「Nikon Coolscan IV ED」との差がどれくらいか知りたいもんです。

誰かサンプルをアップしてくれないだろうか。。

書込番号:1079354

ナイスクチコミ!0


返信する
わらしべ長者さん

2002/11/24 01:03(1年以上前)

私もCOOLSCAN IV EDとの差にはたいへん興味を持っています。Coolscan にはフィルム特有の粒状性を低減する機能(Digital GEM)が付いているので、このような機能がつかないScan Dual IIIの画質がどうなのかが一番知りたいところです。

私の場合、赤外線を使ったキズの検知は、古いネガのスキャンをすることがないので、特にに必要とはしないと考えています。

しかし、Coolscan IV EDからScan Dual IIIに買い換える人はいないでしょうから、比較サンプルはあまり期待できませんかねぇ。(^^)

書込番号:1085777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

8bitと16bit機の差は?

2002/11/19 07:07(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 88235さん

現在8bitのFスキャナーをつかってますが、16bit機との
差は体感できますか? ソフトはフォトショップLEです。

書込番号:1075861

ナイスクチコミ!0


返信する
BAWさん
クチコミ投稿数:225件

2002/11/19 09:30(1年以上前)

まぁこんなもんでしょう。
 ↓
http://www.photo.minolta.co.jp/support/faq/dsd3/dsd3-ans.html#c2
フィルタリングとかいろいろフォトショップ上でやれば効果があるってことですね。
バンドルされているPhotoshopElementsは16bitの画像を読み込めませんので私はphotoshop5.0で読み込んでます。LEもだめじゃないかな?

書込番号:1075985

ナイスクチコミ!0


きまくれライターさん

2002/11/19 19:15(1年以上前)

ScanDual3のカタログに写真付きで説明されていたと思います。 88235さんがこれを見て違いが判れば体感できたことになります。 色変化の少ない部分(明部や暗部に多い)のデティールを重要視されるのでしたら、16bit読み込みは有効かと。 ただファイルサイズを2倍にする程の物か否かは費用対効果で考えてください。

書込番号:1076868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイル容量

2002/11/17 13:48(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 masato_yさん

はじめまして。
Image Scan Dual Vを購入しようと思っているのですが、
35mmフィルムを最高画質の2820dpiでスキャンしTIFF形式で保存するとファイル容量はどのくらいになりますでしょうか?
ミノルタのHPでは32MBと書いてありましたが、保存形式が分かりません。
購入された方教えて下さい。

書込番号:1071922

ナイスクチコミ!0


返信する
7Hiさん

2002/11/17 15:40(1年以上前)

その通り、TIFFで32MBです。

書込番号:1072110

ナイスクチコミ!0


DAYUさん

2002/11/25 04:52(1年以上前)

2820dpiでスキャンしJPEG形式の場合はどれくらいなのでしょうか?

書込番号:1088280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

印刷結果を聞きたいです。

2002/11/17 08:59(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 実る田さん

買った方。印刷後、原色の部分は結構綺麗でしょうけど、
空や暗部の微妙な箇所の具合を教えて下さーい。
ムラやツブツブなど無いですか?

書込番号:1071384

ナイスクチコミ!0


返信する
きまくれライターさん

2002/11/18 09:43(1年以上前)

印刷結果はプリンタの性能によるのではないでしょうか?
 当方、ScanDual3とエプソンPM-3700Cの組み合わせで使用していますが、10cm離して見ると銀塩となんら変らないように見えます。 ただし3cmぐらいまで近づいてルーペを使用すると明部の粒子が見えます。
 画面上では色ムラや粒状観は確認できませんでしたが、アンシャープマスクを強くかけるとツブツブは発生します。
 ScanDual3は値段の割にはいい機種なので買っても損はしないと思います。

書込番号:1073861

ナイスクチコミ!0


きまくれライターさん

2002/11/18 09:58(1年以上前)

>10cm離して見ると...
 印刷結果についての話です。
>色ムラや粒状観
 →色ムラや粒状感
アンシャープマスクはPhotoshopを用いた場合の話です。
推敲が足りませんでした。

書込番号:1073884

ナイスクチコミ!0


スレ主 実る田さん

2002/11/19 06:41(1年以上前)

有り難うございました。取り立てて欠点は無いようですね。
買いたーい。

書込番号:1075844

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング