
このページのスレッド一覧(全988スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年11月17日 20:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月9日 17:52 |
![]() |
0 | 12 | 2002年11月21日 01:23 |
![]() |
1 | 3 | 2004年11月2日 11:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月10日 08:26 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月6日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED


連続スキャンする時ですが、ICE、デジタルROC/GEMをチェックして
スキャンさせていますが、一枚目以降、ICE,ROC/GEMが機能しません。
(スキャンはされます。)
どなたか連続でICE,ROC/GEMを使用できる方法をご教示していただけないでしょうか?
環境は、ペンティアム1GHz、512MB、フォトショップ6です。
もしかしたら、くだらない質問なのかもしれませんが
いかんせん素人で困っております。
0点



2002/11/10 18:02(1年以上前)
すみません、上記は二枚目以降の間違いです。訂正します。
書込番号:1057829
0点


2002/11/15 00:05(1年以上前)
手順はこうです
1.ツールパレットを開きます
2.サムネイルの1をクリックし、ICE,ROC/GEMにチェックを入れます
3.サムネイルの2から6についても同様にします
4.「設定」→「登録」にて状態を保存します。
これで出来ると思います。
次回起動時には「設定」から登録内容を呼び出します。
私はサムネイルを全て選択してもツールパレットの設定内容が全てに反映されない
事が不満です。
書込番号:1066492
0点


2002/11/17 20:56(1年以上前)
おおお。そうでしたか!ワタクシもサムネイルをすべて選択してやっていたので出来ませんでした。
これで随分手間がはぶけます。(スキャンしながら他のことが出来る!)
本当にありがとうございました。
書込番号:1072884
0点





フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III


最初から、驚きの価格ですが、この製品の性能などは、余り雑誌などで紹介さてれいませんね。GT-9700,GT-9800などのスキャナーでスキャンするのと比較すれば圧倒的解像度なのでしょうか。どなたかうわさをご存知でしたらお教え下さい。良ければ購入を検討したいと思います。
0点

私も購入を考え中です。
まだ物やスキャンのサンプル画像を見たわけではありませんが,一般的に言ってEpson等のフラットベッドタイプでの透過ユニットとではクオリティは比較にはならないくらい上でしょう。
書込番号:1055393
0点


2002/11/09 20:52(1年以上前)
Dual2を所有しており、GT9700等と比べたことがあります。
9700等は16bitなので、さすがに色は綺麗ですが、シャープネスを効かせてもDual2と比べてピントが甘いです。
そこから考えると、圧倒的にDual3の方が良いと思われます。
また、場所も圧倒的にDual3の方が取りません。
書込番号:1055919
0点



2002/11/10 00:02(1年以上前)
BAWさん、ミノヲタさん、情報ありがとうございます。当方、GT−9700で、ポジをスキャンし、印刷しておりましたが、この価格で性能が遥か上とすると、ますます食指が動きます。15日以降是非実物などを見てみたいものです。
書込番号:1056231
0点


2002/11/11 16:20(1年以上前)
今の所、ポイントを考えるとヨドバシが一番安そうですね。
18%還元+送料無料です。
書込番号:1059655
0点


2002/11/12 12:36(1年以上前)
そのヨドバシで買っちゃいました。(予約だけど)私の場合スキャナの性能よりパソコンの性能が心配です。
PU266 USB1.1 ちゃんと動くかな〜
書込番号:1061399
0点

あー・・・ayase2002さんにつられて私も注文しちゃいました。
USB2.0のカードも買いたくなりますね。
年末資金が不安です。
書込番号:1061821
0点


2002/11/12 22:00(1年以上前)
みなさん、決断が早いんですね。
私はまだちょっと様子見です。「Auto Dust Brush」って、どのくらい使えるものなのか、
雑誌の記事なんかを確かめたいんです。
もしそれが使えるものなら、逆にEllite IIとの差って、なにがあるのでしょう。
もともとEllite IIを買おうとしていたので、値段の安さに、かえって用心深くなってしまっ
ているのです。
でも、やっぱり性能を信じて、買ってしまいたい!!
書込番号:1062224
0点

現在COOLSCANIIを使っていますが、ゴミ取りに苦労しています。
そこで、このDimage Scan Dual IIIについての記事を見て、興味を持ちました。
何人かご購入された方がいらっしゃいますが、是非インプレをお願い致します。
画質や、ゴミ取り効果など詳しく教えて下さい。
COOLSCANIIから買い替える価値があるか見極めたいと思います。
書込番号:1063523
0点


2002/11/14 12:06(1年以上前)
現在使っているFスキャナはオリンパスのES―10Sです。WinXPでは使えないし、ここらで新しくて早いスキャナに買い換えようと掲示板を見ていましたらこの製品に目がつきました。 当方、2年前に購入したノートPC使用でUBS2.0がついていません。USB2.0用のカードでもノートPC用に出ているのでしょうか? UBS2.0が解決すれば、早くこのFスキャナを買いたいのです。 このカードを買っても安いのでしょうね。年末はお金が出て行くことばかりです。 よろしくお願いします。
書込番号:1065457
0点


2002/11/14 18:02(1年以上前)
自己スいたします。ノートPCのカードスロットに入れて使うUSBのハブは、bafallo-melco, Adaptecからも出ていました。これからは自分でよく調べてから、質問なりいたします。ご迷惑さんでした。
書込番号:1065904
0点


2002/11/18 18:03(1年以上前)
へぼへぼ
書込番号:1074699
0点


2002/11/21 01:23(1年以上前)
ソフトでシャープをかけるので何もかけないとかけた時のGT9700とシャープさはかわらないような。まあ安い所で3万切ってるんだからこんなものかな。
書込番号:1079447
0点



フィルムスキャナ > 日本ポラデジタル > PrimeFilm 1800i


ポジやネガから写真を取り込みたくて、格安のスキャナを探しています。
この製品は価格だけ見ると非常にお得な感じがするのですが、他にお薦めのものがあれば、お教えください。
※フィルムのスキャン以外はほとんど考えていないので、フラットベッドの兼用タイプよりも、場所をとらないフィルムスキャナを考えています。
プリントは特に目的にしていませんので、画質にはそれほどこだわりません。
以前、ヒューレットパッカードが出していたプリントもスキャンできるフィルムスキャナ(PhotoSmart-S20)がありましたが、格安で販売しているショップ等をご存知の方は、その情報もお願いいたします。
1点


2003/01/06 10:32(1年以上前)
一枚ずつしか入力出来ません。自分でガンマ値などを操作しないときれいな写真になりません。安いけど暇な人向け(アメリカ人)な仕様です。買ったけどとても使う気になりません。
書込番号:1193268
0点


2004/04/05 11:11(1年以上前)
もう見てない可能性は高いですけど(^^;。
画質をあまり問わない用途に買ったので便利です。ただ、一つ重大な欠点が。
取り込むときにフィルムのコマの下の部分が若干切れてしまうんですよね。
絶対にフレーム全体を取れないと困る!という方には向きません。
でも、格安でそこそこで場所を取らないスキャナがほしいというわたしの用途には合ってました。でも返す返すも、これで下部が少し切れるという欠点さえなければ!!
書込番号:2668523
0点


2004/11/02 11:38(1年以上前)
私も一度使ったきりですぐに転売しました。画質がたいしたことないのは仕方ないけど、使いにくくてしょうがなかったです。
フラットベッドでフィルムがスキャンできるやつに買いなおしました。手ごろで使いやすいです。
書込番号:3451060
0点



フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED


この機種もモデルチェンジして相当経ちますがそろそろモデルチェンジの時期ではないでしょうか? どなたか情報に明るい方教えてください。
USB仕様が1.1と古いですね。早く2.0仕様にしてもらいたいです。
0点


2002/12/10 08:26(1年以上前)
先日購入しました。実際に使ってみると、購入前の印象とはずいぶん
違いました。USB1.1=転送が遅いと思い込んでましたが、スキャン終了と
ほぼ同時に転送も完了しており「あれ、いつのまに?」という感じでした。
これが EPSON GT-9700F(USB2.0です)だと
・スキャンしてます
・転送してます
・展開してます
とずいぶん待たされましたが。
スキャン設定は、キズ取りをONにしたほかはほとんどデフォルト。
出力は 8bit、2,900dpi。これで1枚のスキャンに5分弱というところ。
12bit にするともうちょっと長くなりますが、それでも10分弱程度。
(家庭で使うには、12bit の効用はあまりないですが)
スリーブフィルムをそのまんま吸い込んでくれるのは想像以上に便利です。
手間が省けるということは、使うのが億劫にならずにすむということで、
稼働率もあがるということですから。
K6-3 400MHz、RAM 384MB、G550 に WinXP を乗せた非力マシンでこの結果。
生成されたデータは TIFF で 30MB ほどですが、このマシンでじゅうぶんに
ハンドリングできましたよ。出力画像の色についてもかなり満足のいくもの
でした。民生フィルムスキャナは VueScan が必須なのかとも思っていました
が・・・ネット情報で耳年増になりすぎるのも良くないですね。
カタログスペックで推測的議論を重ねても仕方が無いんだなと実感しました。
ただ、慣れていないせいもありますが Nikon Scan のインタフェースは
ちょっと不親切かなとも思います。付属のクイックスタートガイドはとても
わかりやすくて便利。
書込番号:1123255
0点



フィルムスキャナ > 日本ポラデジタル > PrimeFilm 1800i

2002/11/06 19:12(1年以上前)
取り合えず購入してきました。Photoshop5LEもバンドルされてるしかなりお買得な気がします。ACアダプターは好みません。Fスキャナーは良く解りませんが、そこそこの画質でスキャンできましたよ。まー、このプライスでし、どこまでの質を求めているのか解りませんが、いいんでないですか?
書込番号:1049436
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





