フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

だれかたすけてくれー

2002/03/17 02:49(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 きた たかしさん

coolscan4edをwindous xp で使おうと思い、ニコンのホームページからxp対応ドライバとスキャナをパソコンに、認識させる、デバイス登録するための(inf)というプログラムを、インストールしたのですが。
スキャナをパソコンに、認識させる時に、(NKSCNUSD`dll)というファイルが、必要です、ファイル格納場所へのパスを入力して下さい。と、出ます。(infというファイルの中に、5つのファイルがあり、その中に、
NKSCNUSD`dll' は、存在しているのに、)そのとおりに、しても、このハードウエアを、インストールできません。と出ます。あと、NKSCNUSD`dll ファイルから開こうとしても、どうやってもひらけません。スキャナ付属のCDを入れても、おんなじことになります。パソコンに詳しい、友人に、さんざん、みてもらったのですが、さっぱりわかりません。だれかお願いします。助けてください。

書込番号:599991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:242件

2002/03/17 11:06(1年以上前)

一般的には、メッセージ通りの箇所が原因ではなく、原因は他にあります。
IFの問題の時によくこのメッセージが出ます。
USBが正常に動作することを確認していますか?
私の場合は1394が正常に動作せず、このメッセージが出ました。
がんばって下さい

書込番号:600377

ナイスクチコミ!0


スレ主 きた たかしさん

2002/03/17 19:00(1年以上前)

びぐもんさん、返信ありがとうございます。今使っている、プリンタの
USB ケーブルとそのポートを使ってみたのですが、同じ結果でした。あとIFとは、何でしょうか?なにぶん素人なので、よろしくお願いします。

書込番号:601204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2002/03/21 11:50(1年以上前)

今の環境でプリンタは動いてます?
割り込み(IRQ)の設定は適切ですか?
占有できたらBESTですが、無理でしたらなるべく負担の少ない物と
ペアにする必要があります。
手っ取り早いのはカード類をすべて外してみて再トライ。
念のためにドライバもアンインストールして再度入れ直す。

それでもだめなら...状況をみてると、xpをインストールした後の話ですよね
今なら被害は少ないと思えるのでもう一回os入れ直して(カード類ははずしておく)
一番にスキャナの設定を行う。これでだめならお手上げかと...
チップセットはもしかしてVIAですか?
けど、ここでOKでも問題です。何かが、あったってたということが証明されたわけで
自分の思いどうりの環境には出来ないことになるから。

IF=インターフェースの略。つまりこの場合はUSBのことです。

書込番号:608901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件

2002/04/20 11:17(1年以上前)

もしかしてこれに該当してませんか?
改善策は掲載されてませんが。
原因はやはりチップセット。ということは策なしってこと?

http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/wnew/ls40-sis.htm

書込番号:666264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どうしてる?

2002/03/14 21:51(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 星野泰之さん

フィルムスキャナを購入予定なのですが、スキャナしたデータを何に活用してますか?
吸上げたデータをどのように利用していますか?

書込番号:595018

ナイスクチコミ!0


返信する
doidoiさん

2002/03/14 22:11(1年以上前)

スキャナしたデータを何に活用するつもりなんですか?
吸上げたデータをどのように利用するつもりなんですか?
どうして購入するんですか?

書込番号:595059

ナイスクチコミ!0


しのるです。さん

2002/03/14 23:53(1年以上前)

星野泰之  さん。
doidoiさんと質問がかぶってしまいますけど、
フィルムスキャナは35mmフィルムやリバーサルを
取り込むための入力装置です。

取り込んだデータはPCのアルバムに入れたり、HPの
素材に使ったりと、いろいろな利用法があります。

いきなり「購入予定」ではなくて、〜〜〜に使いたいから
この機種が欲しいとなるのでは?

書込番号:595347

ナイスクチコミ!0


スレ主 星野泰之さん

2002/03/15 21:46(1年以上前)

しのるさん やはり、そのような使い方ですよねぇ。でも、それなら普通のスキャナにてのスキャニングで十分じゃないですか?わざわざフィルムスキャナを購入するのなら何か、その画質の良さを使う使用法を知りたいのです。
スミマセン

書込番号:596990

ナイスクチコミ!0


doidoiさん

2002/03/15 23:40(1年以上前)

普通のスキャナにてのスキャニングでは十分に思えなくて、良い画質でスキャンしたくて買いました。
スキャンしたあとの画像の使い方は、お好みのままにどうぞ。

書込番号:597266

ナイスクチコミ!0


スレ主 星野泰之さん

2002/03/16 22:59(1年以上前)

どうもありがとうございました

書込番号:599471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2002/03/17 00:42(1年以上前)

私は以前フラットベッド(EPSONGT8700・9700・キャノン2400)でフィルムスキャンしていました。が・・・・

●8700・・・1600dpiだと印刷には苦しい。実質2コマ単位でないとスキャンできない。ゴミ除去が死ぬほど大変でしかも完全に除去できない。
●9700・・・論外。ニュートンリングがひどく、いかなる用途でも使い物にならなかった。また、色が変。補正すればいいのだろうが・・・あと、フィルム周囲がスキャンできない。場合によっては相当切れる。ゴミ除去は8700と同じくない。
●2400・・・・遅いのは我慢できるとして、うるさい。ドライバが落ちやすい。せっかく長時間かけてスキャン中だったのに、フォトショップと一緒に落ちたことが多く、マジ切れた。フォーカスが甘くHP用途以外に使い物にならない。FAREは補正があまりきれいでない。(ないより相当マシだが)

というわけでミノルタエリート2を購入しました。まずピントの違いとゴミ除去が大きいと思います。アンシャープマスクなんかでごまかさなくても忠実です。

が、マルチサンプルスキャン等、相当な遅さ(1コマ45分)を感じたため、最速のニコン4000に変えました。(実際にはエリート2が初期不良を起こしたため差額交換。)

それでもPenV1GHzの512SDRAMマシンでネガ1コマ25分のスキャン時間がかかり、我慢できず、最近Pen4の2GHzとRDRAM1GHz・120GB×2のATA100RAIDコントローラー付き改造マシンに切り替えました。まだスキャンはしていませんが、これからスキャンする枚数が500枚以上あり、(個人的にはレタッチや3DCGのレンダリング等仕事で)時間を大量に消費することを考えると、いたしかたありません。

人がどう使うかに意見するより、まずはご自分で何に使うか考え、お財布や仕事・趣味との兼ね合いも考えて選んでみては?

書込番号:599739

ナイスクチコミ!0


/ あさん

2002/03/18 07:53(1年以上前)

;

書込番号:602422

ナイスクチコミ!0


似非ダイブマスターさん

2002/04/03 00:35(1年以上前)

周りのフィルムスキャナを持っている友人に相談しても
よかったのではないでしょうか?
私の場合、以前は、リバーサルをL版または、2L版にプリントして、
フラットベットスキャナで、読み込んでいました。
予算の都合で、フィルムスキャナに手が出なかったということもありますが、
HPに作品を載せるのが、目的だったので、それで十分でした。
ただ、たまたま、フィルムスキャナを買い換える知人が居り、
古いフィルムスキャナを無償で譲ってもらい、今は、フィルムスキャナで、
リバーサルを取り込んでいます。
プリントせずに直接、デジタル化できるフィルムスキャナは、
大変便利でした。
当初の目的が、HPに作品を載せるということでしたので、
高解像度にする必要もなく、低解像度で、取り込んでいたため、
読み込み時間もそんなに気になりませんでした。
でも、そのうち、自分の作品をきれいに、デジタル画像として、
残したいという欲求が、出てきて、今は、高解像度で、読み込みなおそうとしているところです。
また、HPに気軽に写真を載せるという点では、デジカメも捨てがたく、
スナップ写真は、デジカメ(130万画素)で、撮影したものを、
作品としては、銀塩カメラで、撮影したものをフィルムスキャナで、デジタル化してと、使い分けています。
星野さんも、HPを作って、そこに作品を載せたらどうですか?
C-2で撮ったデジカメ写真とともに、ぜひ、発表の場を作ってください。

書込番号:635391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FS4000USと2700Fとでは?

2002/03/14 20:07(1年以上前)


フィルムスキャナ > CANON > CanoScan FS4000US

スレ主 あすさん
クチコミ投稿数:278件

現在2700FからFS4000USへの買い換えを検討しております。
・読み取り速度を比較すると、かなり違うのでしょうか?
(継続して、SCSIを使うつもりです。)
・24bitと42bitってかなり違うものなのでしょうか?
・スライドマウントフォルダが着いておりますが、1枚ずつマウントを差し込んで読みとらせることもできるのでしょうか?
是非知っている方、教えてください。

書込番号:594827

ナイスクチコミ!0


返信する
smiyajimaさん

2002/03/15 13:16(1年以上前)

ちょうど私が同じケース(2700F→FS4000US)なのでお答えします。

@読み取り速度
双方とも同条件(24bit、2720dpi、読み取り範囲3600x2400pixel、ポジ、カラーマッチングON、ゴミ除去OFF、SCSI接続)で測定したところ、2700Fは2分20秒、4000はなんと8分!。4000の方が4倍近く時間がかかります。ちなみに、4000のスキャン条件を4000dpiにした場合、13分です。ゴミ除去を行うと、さらに時間がかかります。ちなみに私の環境は、Win98、MMX266、192MB、Vaioノートなので、それも問題あるのかもしれませんが・・・

A24bitと42bitの違い
私のノートの液晶の色が最大16bitなので、それが原因なのかもしれませんが、全く違いがわかりません。私の場合、読み取り時間、ファイル容量、扱い易さ(42bitは加工に結構制限がある)を考え、使用しているのは24bitのみです。

B1枚ずつマウント
残念ながら4000は、一枚ずつのマウントができません。一枚であっても、いちいちマウントホルダに付けて、それを差し込まなければならないので面倒です。(また、マウントホルダの動きがとろくて、イライラします。)

SCSIですが、コネクタの形状が2700Fと異なることも留意ください。SCSIのコネクタ形状変換器は結構高いですから。結局私は、変換器を買うより+1000円でもう一枚SCSIカードを買いました。

2700と4000の画質全般について言えば、若干4000の方がメリハリがある感じがします。以上参考になれば幸いです。

書込番号:596209

ナイスクチコミ!0


スレ主 あすさん
クチコミ投稿数:278件

2002/03/16 08:13(1年以上前)

smiyajimaさん、詳しくお答えしていただき、どうもありがとうございます。
ゴミ除去機能以外、買い換えてもメリットないような感じですね。
4000USの方が読み取り速度、マウントの扱いが不便なようですので、やはり買い換えは辞めようかな?と思います。

書込番号:597913

ナイスクチコミ!0


junshogoさん

2002/03/17 22:37(1年以上前)

私はFS4000をSCSI接続で使っていますが、読み取り速度はそれほど遅くはないと思いますが。(24bit、4000dpi、ネガ、カラーマッチングON、ゴミ除去ON、SCSI接続)で測定したところ、2分45秒で、ゴミ除去ONでは1分40秒でした。私の環境は、WinXP、P4の1.5、768MB、デスクトップタイプです。使い勝手は良いとはいえませんが、個人で使う分には十分だと思います。

書込番号:601747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょっと質問

2002/03/14 14:43(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 つうるさん

皆さんの評価を見ているとCOOLSCAN IVよりもCOOLSCAN V 30の方が格段によい評価になっていますが、どう見てもCOOLSCAN IV の方が新しそうです。
値段もさほど変わらないのでどちらにしようか悩んでいるのですが実際はどうなのでしょうか?
皆さんの意見をお願いします。

書込番号:594438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

4000ED使いこなし

2002/03/12 22:51(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン

スレ主 tttkkさん

他の掲示板でも1度書き込んだんですけど。。。

4000ED買いました!今日ネガ(ISO400)読み込んでみました。
画質的には、まあまあ満足ですが、多少ざらつきはあるかもしれません。

で、デジタルGEM使ったんですが、なめらかにはなるけど、のっぺりした感じで、
細部の情報量は減る感じに見えました。もっと弱くかければいいのかな?

あと、4000ユーザーの方、アンシャープマスクはどのくらいかけてます?
人を撮ることが多いんですが、肌とかきれいに見えるようにするには、
どのくらいが適切な適応量なんでしょうか(半径、しきい値)?

書込番号:591377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使ってますか?

2002/03/11 13:00(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 kkkk5938さん

昔撮った写真のネガが山ほどあります。
写真屋さんにデジタル化を頼むと安くても一本(24枚)¥500程度。
フィルムスキャナを購入した方が安くつくので、最近購入を検討しています。

しかしながら過去レスを見ると1スキャン約5分とのこと。仮に千枚あるとすると丸々四日間付きっきりで操作しなければデジタル化できません。
皆さん、そんなことをやってらっしゃるのでしょうか?

何千枚とスキャンした経験のある方、経験談を教えて頂けませんか?

書込番号:588037

ナイスクチコミ!0


返信する
ごみてつさん

2002/03/11 23:18(1年以上前)

私は、COOLSCANVでしたが、スライドとネガ合わせて約6000枚スキャンしました。大体のべ200〜300時間かかったはずです。全部終わるまでには、9ヶ月ほどかかったと思います。

1日にフィルム2本分くらいが限度です。特にネガは大変です。マウントのついているスライドは比較的気楽にできます。

普通は、気に入ったものだけスキャンする人が多いと思います。

書込番号:589203

ナイスクチコミ!0


doidoiさん

2002/03/12 02:45(1年以上前)

わたしは200枚ほどをスキャンしてイヤになりました。
その後は、必要なモノだけをスキャンして使っています。
というわけで、デジタル化の実行には、相当な覚悟が必要でしょうか・・・。

書込番号:589745

ナイスクチコミ!0


みっちゃさん

2002/03/12 03:48(1年以上前)

kkkk5938さんこんにちは
>写真屋さんにデジタル化を頼むと安くても一本(24枚)¥500程度。
この価格は現像時に頼んだ場合の価格ではないですか?すでに現像済みのネガは基本作業料\490+一こまにつき\50(近くのカメラや調べ)です。
お金がかかる割には、細かい埃があったり、意図したとおりのスキャンがされていなかったり(意図的なアンダーは特にやばい)であまり要を得ません。
ただ、フィルム現像時には+490円なので同時プリントにはせず「現像+CD」というオーダーにしています。

現像済み.36exをお店で撮り込んでしまうと2290円なので労力を考えると「どっちもどっちだな」と思います。

大切な写真(作品)はプロラボか、製版所(印刷所)に持ち込んでドラムスキャナーでスキャンしてもらうほうが全然良いですよ(全然高価だけど)。

書込番号:589796

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkkk5938さん

2002/03/12 12:30(1年以上前)

みなさん、レス有り難うございます。
やはり、全てデジタル化するのは相当大変そうですね。
ただ、昨夜かみさんが「一日一本ずつやってもいいよ」と言ってくれたので、COOLSCAN買うかも知れません。

ところで、みっちゃさん
 >>写真屋さんにデジタル化を頼むと安くても一本(24枚)¥500程度。
は本当です。

webで検索しまくって、北陸の方で見つけました。
通販にも対応してくれて、現像済みネガを送ればCD-Rを返送してくれます。
正確には、一枚のCD-Rに書き込む一本目のフィルムが\700、二本目以降\500
という価格でした。
ご参考まで。

書込番号:590228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2002/03/17 01:04(1年以上前)

はい、今300コマをニコン4000でスキャンしました。昨年からかかっています。当方は4000dpi・16回マルチサンプルスキャンでしたので、1コマ25分かかりました。データ量は1コマ135MBです。暇をみてはスキャンしますが、寝る間も仕事に行っている間も稼動させていました。一週間電源入れっぱなしなんてのも・・・120GBのHDDは満タンになり、9.4GBのDVD-RAMに退避するのに暇をみては夜中に焼き、一週間かかりました。

スキャン中はCPU稼働率もメモリ消費量も半端ではありません。
私は他にもshadeという超重いレンダリングものも仕事でやるので、思い切って最近2GHZ・1GBRDRAM・320GBHDD(120×2ハードウェアRAID0付き)に買い替えました。本当はデュアルCPUがいいのでしょうが・・・

500円とかのデジタル化だと、135万画素デジカメレベルの解像度スキャンとなりますよ。コダックのプロフォトCDクラスだと、基本料+メディア料+コマ数で、1コマでも7000円以上したような・・・(2コマ目以降は1コマ数千円だったような・・・)これが、ニコン4000レベル。Wレベルでも1000コマでしたら、猛烈な時間と労力がかかります。

高価な機器を投入ぜず、安いデジカメクラスの画質でよいのでしたら、お店でやってもうらうのがいいと思います。




私も1000コマスキャンしたいと思います。

書込番号:599801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング