フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

そんなに違いますか?

2001/10/20 16:01(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 無知男さん

ネガの取り込みを初めてしたくて、購入しようと思うのですが、
EPSON の 9700F と IV では値段が倍くらい違いますが、
取り込み速度や画質はそんなに違うのでしょうか?
場違いな質問でごめんなさい。
何か少しでも情報を頂ければと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:336823

ナイスクチコミ!0


返信する
230さん

2001/10/27 16:54(1年以上前)

サービス版程度のプリントであれば9700Fでも充分だと思いますが大延ばしにするならフィルムスキャナでなければ駄目でしょう。
フラットベットではピントが甘いです。比べれば一目瞭然です。

書込番号:346738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2001/11/07 23:28(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

送信方法を教えてください。

2001/10/20 11:37(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED

スレ主 逸見 正平さん

SUPER COOLSCAN 4000 ED を買い求めましたが、PCに入力後外部送信がうまく行きません。初心者ゆえどなたかお教え願えないでしょうか。

書込番号:336566

ナイスクチコミ!0


返信する
つかさんさん

2001/10/20 13:34(1年以上前)

外部送信とスキャニングの問題は別だと思いますが・・・。状況がわからないので回答しにくいです。

書込番号:336676

ナイスクチコミ!0


スレ主 逸見 正平さん

2001/10/21 03:10(1年以上前)

PCに入力後の外部送信方法がわかりました。勉強不足で申し訳ありません。
ありがとうございました。

書込番号:337699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フォーカスについて

2001/10/18 06:43(1年以上前)


フィルムスキャナ > CANON > CanoScan FS4000US

スレ主 smiyajimaさん

もしフィルム面が反っているとき、フォーカスはフィルム全面で合うのでしょうか?オートフォーカスが中央付近でのみ調整しているとすると、端はピンボケになっちゃう? 近所の写真屋でポジをマウント仕上げしてもらったら、フィルム面が平坦になってない・・

書込番号:333614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2001/10/18 08:14(1年以上前)

ニコンのCoolScanIVを使用していますが、
フィルムの反りによるフォーカスズレというのは、
経験したことがありません。

特に、スリーブでフィルムを供給した場合、
機械的にある程度引っ張っているようで、
すんなりスキャンできます。

マウント仕上げの場合、
マウントの中でフィルムを引っ張ってはいませんからね・・・。

書込番号:333650

ナイスクチコミ!0


スレ主 smiyajimaさん

2001/10/18 22:34(1年以上前)

CoolScanIVのフィルム供給システムはいいですね〜。Canonの高解像度に惹かれてFS4000を購入したけど、失敗だったかなぁ・・。ところで話題が変わりますが、FS4000の解像度設定は4000dpiの下はいきなり2000dpiしか選択できないけど、フィルムスキャナって読み込み解像度を自由に指定できない?会社にあるフラットベッドのスキャナは自由に設定できていたので、ちょっと違和感を感じるのですが。4000dpiだとすごく時間かかるし、かといって2000dpiじゃぁね、と思うのは私だけ?買ってみてからわかる不満って結構ありますね。

書込番号:334492

ナイスクチコミ!0


SYNさん

2001/10/19 00:48(1年以上前)

>FS4000の解像度設定は4000dpiの下はいきなり2000dpiしか選択できないど、

そんなことありませんよ。僕も最初はそう思っていましたが、数字を直接打ち込めば入力/出力共に1dpi刻みで変えられます。

書込番号:334730

ナイスクチコミ!0


スレ主 smiyajimaさん

2001/10/19 09:01(1年以上前)

あっ!ほんとだ。自由に設定できますね〜。今まで数字入力後、Enterを押さずにカーソルを動かしてたので、手入力値がキャンセルされてました。聞いてみるものですね!(一生知らずに使うところでした・・)Thanxです。

書込番号:335035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SCSIだとだめ?

2001/10/17 23:06(1年以上前)


フィルムスキャナ > CANON > CanoScan FS4000US

スレ主 すっとこさん

USB接続では問題なく使用できるのですが、SCSI接続にすると、ず〜っとキャリブレーションをしています。IDナンバーの重複には注意しているのでそれが原因ではないとおもいますし、なぜでしょうか?
いまは遅いUSBで我慢して使っています。
どなたか、教えてください。お願いします。

書込番号:333169

ナイスクチコミ!0


返信する
SYNさん

2001/10/19 00:59(1年以上前)

SCSIは他のデバイスにもチェーンさせていますか??
参考になるかわかりませんが、エプソンのフラットベッドスキャナの後ろにFS2710とをつないでいたときに、FS2710が異常動作したことがありましたが、順番を変えたら動くようになりました。ちなみにそいつは、SCSI IDが2じゃないと認識されないというかなりのへそ曲がりでした。

書込番号:334756

ナイスクチコミ!0


209系さん

2002/08/24 00:22(1年以上前)

私も同じことがありました。
それは単純なことでした。ケーブルの故障でした。
すっとこさんも同じかどうか分かりませんが、
別のSCSIケーブルに変えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:906160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナの購入で..

2001/10/17 23:01(1年以上前)


フィルムスキャナ

スレ主 OPAOPAさん

フィルムスキャナを購入するにあたり、

1)NIKON SUPER COOLSCAN 8000 ED
2)MINOLTA DIMAGE MULTISCANPRO AF5000

のどちらかで迷っています。
用途は、中判ポジフィルムからのスキャンで、
出来るだけ画質や色再現性のよいものを求めています。
アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。

書込番号:333160

ナイスクチコミ!0


返信する
ギャオさん

2001/10/24 20:48(1年以上前)

迷うことなく、ミノルタのAF-5000でしょう。
まず、最大解像度での比較。
ニコン 8000EDは4000dpi
一方、ミノルタは4800dpi。
これだけでみても明らかにミノルタがいい。

次に入力時の色の階調。
ニコン8000EDは14bit。
一方のミノルタAF-5000は16bit。
微々たる差に思えますが、これは非常に重要。
最終的にプリンタでの出力を考えるだけでなく、
デジタルフォトを作成するということで考え、
モニター上で確認して楽しむなどということを考えると
16bitの方が断然有利でしょう。

その他の部分でも、Digital ICE cubedは
両機とも兼ね備えてますからこのあたりは互角ですが、
流石に後発だけにミノルタのAF-5000は、
先行して市場投入された8000EDのマーケティングなどをした上で
かなりの技術を投入しているともいえます。
値段でもアドバンテージ有り。

ということで絶対ミノルタがオススメ。

書込番号:342973

ナイスクチコミ!0


スレ主 OPAOPAさん

2001/10/25 04:17(1年以上前)

ギャオさん、丁重なアドバイス有難う御座います。
参考になります!

書込番号:343584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問

2001/10/17 01:50(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Multi PRO

スレ主 ナポレオンTさん

画質に満足していますが、2つ気になる点があります。

1.熱が高い、フィルムによくないと心配。
2.PhotoShopで35mmネガ6枚最大解像度で連スキャンする時、5枚目の時、メモリ不足のエラーが出ました。
WIN2000
VIA 266T 
Dual CPU P3-S 1.26MHz
メモリ4GBなのに、

PhotoShopの設定が悪いか、解決法がご存知の方、教えて頂けないでしょうか。

書込番号:331916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2001/10/17 09:30(1年以上前)

1.スキャン用の電球の熱ではなく、その他の蓄電熱ですのでフィルムには影響が少ないと思われます。
2.記載のとおりでしたらその様にはならないと考えられます。私はメモリ640Mb ハードディスク40GBで使用、PHTOSHOPメモリ設定90%で設定しております。
本当にメモリ4GBでしょうか?ハードディスクの空きは決定的10GB以上ありますか?

書込番号:332165

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナポレオンTさん

2001/10/17 12:28(1年以上前)

ありがとうございます、
ハードディスクの空きは30GB以上があります。
35mmネガ6枚最大解像度で連スキャンはカスタムウィザードで行います。

付加設定がしない場合は5枚目で以下のエラーでスキャン中止されます。
”コマンド読み込みを完了できません。入力モジュールのインタフェースに問題があります”


ICE、GME、マルチサンプルスキャニング(4回)で行う場合は5枚目の時、メモリ不足のエラーが出ました。

インタフェースはIEEE1394、IO DATAのPCIのもの使用。

書込番号:332341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2001/10/17 16:36(1年以上前)

やはり実行されているメモリが少なく認識されている様です。
それから 画像を8、or16ビット設定にも影響あると思います。追求しないのでしたら8ビット設定で使用し、フォトショップ上では画像2枚程度の連続スキャンで使用すると良いのでは? もっと画像の環境を研究した方が良いと思います。

書込番号:332600

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナポレオンTさん

2001/10/21 03:27(1年以上前)

ミノルタ社へ問合せしました。自作PC機はサポート外と言われましたが、PhotoShopのメモリ設定は少なすぎる時問題があるだけではなく、多すぎる時も問題あるようのアドバイスを頂いた。メモリ設定を80%から40%に変更してテストを行いました。ほんどうに問題が解決しました。

書込番号:337706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング