フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

coolscan IV EDの購入で、悩んでます。

2001/10/08 10:45(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン

スレ主 GIGIIさん

今、ミノルタのDualU使ってます。
これで困ってるのは、露出が良くないのと、
取り込み時プレビューソフトなんですけど、プレビュー画面拡大したら
ドットがそのまま拡大されるだけなんで補正しても分かり辛いです。
それで、お聞きしたいのですがcoolscan IV EDのプレビューソフトは、
綺麗に拡大されるのでしょうか?
あとこの問題だけ解消出来れば、肌の色が綺麗に出るらしいcoolscan IV EDで購入決定なのですが、使用なさってる方どうか教えてください。

書込番号:319161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CoolScan IIIからの買い替え

2001/10/06 00:31(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 ja037523さん

こんにちは、

ニコンのColScan III LS-30を愛用しています。概ね満足なのですが、唯一グラデーションに不満があります。諧調のビット数が少ないからなのかな?と思っています。そこで、買い替えをするとなると、コスト的にIV EDが候補になるのですが、グラデーション、シャープネス、発色など、LS-30と比較してどうなのでしょうか?また、インターフェイスがUSBというのも気になります。データのサイズと、表示に要する時間を考えるとUSBでもOKなのだろうとは思いますが、この点についても教えていただければ幸いです。

書込番号:315841

ナイスクチコミ!0


返信する
Sokerさん

2001/10/09 19:41(1年以上前)

USBとはいえ、高解像度取り込みでなければ、一分です。さすがに2900dpiですと3分近く掛かります。グラデーションはそこそこ満足できるレベルです。発色はポジフィルムではほとんど補正なしでいけます。
かなり主観が入っていますので間引いて考えてください。

書込番号:321410

ナイスクチコミ!0


Sokerさん

2001/10/09 19:43(1年以上前)

DIGITAL ICE など補正機能有りの場合です。

書込番号:321412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

coolscan IV EDのTWAINで悩んでいます。

2001/10/03 09:49(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 シトロンさん

画像ソフト上で画像をcoolscan IV EDのTWAINから取り込むときにTWAINの立ち上がりが30秒ぐらいかかるのですが正常なのでしょうか?OSはWindoes2000でUSB接続です。どなたかご存知の方教えて頂けませんでしょうか宜しくお願いいたします。

書込番号:312284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動作しているデバイスが見つからない

2001/10/02 18:56(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED

スレ主 宮内康範さん

困っています。NikonScan3.1を開いても動作しているデバイスが見つからないのメッセージが出ます。Nikonテクニカルセンターに問い合わせ、いろいろ試しているのですが一向に進展しません。最終的にはパソコンを送ってほしいといってますが、現状それができません。どなたか同様の経験ないでしょうか。
OSは98SE。1394ボードは推奨品です。デバイスマネジャーではスキャナは正常に見えています。またスキャナ&カメラでも検出はできています。
教えて下さい。困っています。

書込番号:311498

ナイスクチコミ!0


返信する
もじもじ.さん

2001/10/03 12:16(1年以上前)

W2Kでの話しです。参考まで
スキャナーの電源を入れずにPCを立ち上げた場合や、途中でスキャナーの電源をオフにした後に電源を入れてNikonScan3.1を立ち上げた場合に同等な問題が発生するようです。この場合宮内さんと同様な現象となっていました。
「ようです」という意味は必ずしも発生する訳では無く、正常に動作する場合もあるという意味です。従ってNikonScan3.1を使用する場合はスキャナーの電源を入れてからPCの起動をかけるようにしています。
また、デバイスマネージャーで?マークが出ている場合は解消させた方が良い結果が出ると思います。

書込番号:312412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作が不安定に・・・

2001/09/30 03:19(1年以上前)


フィルムスキャナ > CANON > CanoScan FS4000US

スレ主 みつひとさん

はじめまして。フィルムスキャナを出荷早々に購入し、満足して使用していたのですが、最近、APSカートリッジからイメージを取り込み始めました。PS6.0でFilmGetを呼び出し、サムネイルスキャン実行後、すべて選択した状態でスキャンを実行するとデバイス未定義エラーが発生してしまいます。SCSIでもUSBでも同様の現象で5回再起動し1回ぐらいは問題なく読み込める感じです。マシンは自作でM/Bは440BXです。サポセンに問い合わせても便りになる回答がありませんでした。どなたか知恵をおかしください。

書込番号:308395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Wと4000の速度差は?

2001/09/27 12:54(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 まーくんだよさん

どっちを買おうか悩んでいます。解像度には両者不満ないので、ともかく速いこと、そして音が静かなほうがいいです。4000は1394接続で4000dpiで38秒、Wは2900dpiでUSB接続で42秒と公称していますが、どちらも2900dpiで読み取った場合、もっと速度差が出るのでしょうか?あと、デジタルICE等使った場合、どのくらい速度が落ちるのでしょうか?

書込番号:305262

ナイスクチコミ!0


返信する
鈴鹿さん

2001/09/27 18:53(1年以上前)

私はWを使っていますが、同解像度では速度差はかなりあると思います。
1000dpi以下では転送容量自体があまり大きくないので差は目立たないですが、2900dpiだと差はあるでしょう。
デジタルICE等使った場合は、マニュアルに4000の所要時間がいろんなパターンで載っていました。普通で38秒のものがICEで2分とか3分とか(GEM等の設定でいろいろ)になっていました。

書込番号:305522

ナイスクチコミ!0


まるじゅんさん

2001/09/28 21:37(1年以上前)

先日、新宿のNikonのショールームに行って、いろいろと聞いてきました。
I/FがUSBの1.1というのがちょっとねぇ、と言ったところ、
「IEEE1394と比べても転送速度に差はほとんどありません。USB2.0へのバージョンアップの話も現在ありません。」ということでした。
ぼくは4EDを買う予定です。(^^;

書込番号:306905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2001/09/30 18:59(1年以上前)

みなさんありがとうございます。ところで鈴鹿さん、Wの作動音ってどうですか?先日ビックカメラに行ったら、接続しているのにデモして出来ないなんて言われました・・・。また、まるじゅんさん、USB2.0はスキャナ側もハード的に変更がないと、バージョンアップは不可能なのでは?(USB2.0ボードは既に差していて、GT9700を接続しています。)

書込番号:309044

ナイスクチコミ!0


鈴鹿さん

2001/10/01 11:26(1年以上前)

鈴鹿です。 Wの音については、特に問題ないと思っています。
スキャナ・フィルムスキャナをつうじて自分自身で購入したのはこれが初めてなので、他と比べてどうか・標準的にどうか、といったコメントはしづらいのですが、とりわけ気になるような大きい音ではないと感じています。
音というものは、それ自身だけでなくどういうところに設置しているかによってかなり変わってきますので、注意が必要です。
一般的には、硬いどっしりとした机の上であれば共振などを起こしにくいと思います。逆にぽこぽこのこたつの上とかだと共振してうるさくなる可能性があると思います。畳の上に直置きすると、うまく吸収してくれる場合と自身が共振してしまう場合があります。
やはり硬い・重いものの上に設置するのが一番無難だと思います。

書込番号:309829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング