フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FS4000とCOOLSCANW

2001/09/26 14:34(1年以上前)


フィルムスキャナ > CANON > CanoScan FS4000US

始めまして。フィルムスキャナーの購入を考えているのですが、FS4000とCOOLSCANで迷っております。過去ログを見た所、COOLSCANに比べFS4000は
青系色が強いとの事ですが、簡単に修正出来るような書き込みが見られました。
修正は簡単に出来るのでしょうか?また、青系が強いというのはどれくらいでしょうか?
また、それ以外に大きな差異はあるのでしょうか?
詳しく教えて頂きたいと思っております。
何分高価な買い物ですので...
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
また、上記以外にも、長所、短所等教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:304072

ナイスクチコミ!0


返信する
yatsuさん

2001/09/29 21:00(1年以上前)

 私もニコンCOOLSCANWEDとキヤノンFS4000とで悩み、悩んだ末、FS4000を買いました。
 この掲示板を見ていろいろ気になっていたのですが、青みが強いとか赤みが強いとか、これらは全てそのままデフォルトの状態でスキャンした場合の話で、自分で好みに応じて調整すれば、特に問題ないと思います。
 このニ機種で最も気にすべきことは、やはり解像度の差でしょう。特にWEDと比較したわけではないのですが、2900dpiと4000dpiとの差は、当然あると思います。その差は撮影被写体や使用フィルムにより左右されるでしょう。

 私の場合、コダクローム25とか、今はもうなくなってしまったエクター25などのフィルムなどもよく使っていましたが、これら低感度超微粒子のフィルムのスキャンには4000dpiの方が圧倒的に有利だと思います。特に風景写真や大勢の集合写真などに威力を発揮するのではないでしょうか。
 ですが、一般のフィルムでスナップ写真などのスキャンには2900dpiで十分なような気がします。

 FS4000は何も全て4000dpiでしか取り込めないわけではなく、2000dpiや1000dpi等に、フィルムに応じて解像度を選択出来ますので、私の場合、特別なフィルムでなければ2000dpiでスキャンしています。これだとスキャンや画像処理がずいぶん早くなります。4000dpiはもう取り込むだけで5、6分かかりますが、2000dpiなら1分くらいで済みます。
 使用するメモリも35mm一枚で4000dpiだと60MB以上喰いますが、2000dpiだと15MBほどです。36コマがCD_R一枚に十分収まります。
 このようにFS4000は「無駄に細かい」わけではなく、フィルムに応じて解像度を変えることにより、そのフィルムや画像に適した情報量を選択できると考えた方がいいでしょう。

書込番号:307949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

LS-1000をWindows2000で使いたい

2001/09/24 17:58(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > LS-2000

以前購入して、あまり使っていなかったLS-1000を自宅の新しいPCで利用
しようと引っ張り出してきました。SCSIカードはAdvansys 3050B搭載の
玄人志向「FASTSCSI-PCI」。Nikon Scan 1.6をインストールし、デバイス
マネージャでは「その他のデバイス」−「Nikon LS-1000 SCSI ScannerDevice」として登録されます。ここまではNikonのQ AND Aに書か
れているとおりです。
ところがNikon Control 2.2を起動するとNikon Scan 32に対しては「ス
キャナと通信するためのインターフェイスカードが存在しません。」「ス
キャナ制御ドライバとのI/Fにおいてエラーが発生しました。(03000555)」
というメッセージが出て先に進めません。デバイマネージャでは「Nikon
LS-1000 SCSI ScannerDevice」の頭に?が付いています。
Windows98ではあっさりと認識され、動作しました。
Advansys 3050Bは動作確認対象機種には入ってないのですが、やはりWin2k
で動作させるのは無理なのでしょうか。

書込番号:301597

ナイスクチコミ!0


返信する
( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ )さん

2001/09/24 18:10(1年以上前)

以下のページを良くご覧下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/ls1000al.htm

書込番号:301608

ナイスクチコミ!0


スレ主 nossyさん

2001/09/24 20:17(1年以上前)

FAQの何番でしょう?
「1301 Windows 2000に変えたら LS-1000 / COOLSCAN II を認識しなく
なった。」では「その他のデバイス」として登録されることが書かれてい
ます。これは最初の投稿にあるとおりです。
しかし、この状態ではTWAIN入力機器として読み込めませんでした。

書込番号:301741

ナイスクチコミ!0


FAQさん

2001/09/24 20:21(1年以上前)

これじゃないの?
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_1479.htm

書込番号:301746

ナイスクチコミ!0


FAQさん

2001/09/24 20:24(1年以上前)

これもかな。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_1376.htm

書込番号:301753

ナイスクチコミ!0


FAQさん

2001/09/24 20:25(1年以上前)

これとか。
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_1493.htm

書込番号:301754

ナイスクチコミ!0


スレ主 nossyさん

2001/09/24 23:02(1年以上前)

アドバイスありがとございます。しかし、FAQは一応目を通してます。
これまでの手順および状況は以下のとおりです。

1. デバイスを削除して再起動する
2. 新しいハードウェアが見つかりました。Nikon LS-1000 SCSI Scanner Deviceと表示される。
3. 新しいハードウェアの検索ウィザードの開始ダイアログが表示される。
4. 「このデバイスのドライバの場所が見つかりませんでした」と表示されるので「デバイスを
無効にする」を選択。
5. デバイスマネージャでは「その他のデバイス」「Nikon LS-1000 SCSI Scanner Device」とし
て登録されているが、頭に「!」が。
6. SCSIコントローラは「Win2K Advansys Fast/Ultra Narrow SCSI Adapter」が登録されている。
7. ダブルクリックすると「このデバイスのドライバがインストールされていません」。
8. Nikon Controlを起動し、TWAINソースでNikon Scan 32を選ぶと[インターフェイスカードが
存在しません エラー03000555」となる。
9. AdvansysのWNASPI32.DLLは\WINNT\SYSTEM32\にある。

う〜む、なんだろう。

書込番号:302007

ナイスクチコミ!0


goodsnowさん

2001/12/21 10:15(1年以上前)

かなり以前の書き込みですが,
nossyさん,問題の解決はどうなりましたか?
私も同じ問題で悩んでいます.
この問題の解決のために,わざわざNikonが動作確認したIO Dataの
SCUPCIというSCSIカードを購入しましたが,全然だめです.
他のTWAINの機器をインストールしたことのないマシンで試していますが,
どうにもなりません.Nikonのサポートも全然だめです.
何かつまらないメーカーだなあと云う感じです.
よき方法がありましたらどなたかアドバイスお願いします.

書込番号:432582

ナイスクチコミ!0


SS500さん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/27 15:07(1年以上前)

もうだいぶ時間がたっているので無駄であると思いますが、色合いの表現がすばらしい機械であり、評価が私とは異なるようなので、一応コメントさせていただきます。

私のところでは、未だに2台が現役で稼働しております。

はじめアダプテックのSCSIカードにて使用していましたが、経年劣化によるエラー(SCSIドライブ等へのエラー)が出てきたため、バッファローのSCSIカードに代えましたが快適に動いております。1台は socket 370 Pen3・もう一台は socket370 Pen3から作り直した socket 479 CoreDuoです。OSはどちらもWIN2000です。

また、現在は CoreDuo の方に USB TO SCSIケーブルを用いて、さらに快適に稼働しています。

一番最初にWIN2000で問い合わせしたときのNIKONのサポートは丁寧でしたし、その場でドライバーもはいりました。
私は、ADAPTECのミニポートドライバーを入れるだけで、いままですべてOKでしたが。

LS1000の色合いが私は好きで、未だに使用しております。

書込番号:5382430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2001/09/14 12:41(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 みにぴんさん

HP制作で使用等の目的でフィルムスキャナの購入を考えています。
で、ショップをまわったところLS-2000の中古が売っていて、
値段的には新品のIV EDとほぼ同じでした。
旧タイプになると思うのですがLS-2000の方が上位機種になるので
正直、どちらを買うべきなのか迷っています。
アドバイスをお願いします。

書込番号:289206

ナイスクチコミ!0


返信する
manabumさん

2001/09/16 03:58(1年以上前)

LS-2000のいいところ:マルチスキャン、SCSI
LS-IVのいいところ:GEM
無理してLS-4000買って感じたことを申し上げます。マルチサンプリングの効果は確かにあります。でもGEMの効果は感動的です。
私ならLS-IVをお勧めします。

書込番号:291608

ナイスクチコミ!0


スレ主 みにぴんさん

2001/09/25 15:31(1年以上前)

manabumさん、ありがとうございます。
結局、LS-IVを購入しました。
LS-4000も考えましたが宝の持ち腐れになるかも知れませんので。
また機会があれば是非色々アドバイスくださいませ。

書込番号:302786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

軽く使いたいんですが

2001/09/11 08:24(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual II

スレ主 しゅぷーるさん

Dimage Scan Dual II購入検討にあたり皆さんの意見を色々読んでいたんですが、スペック一杯で使うらしくフィルムを読み込むのに長い時間がかかったり、PCもHighスペックである必要があるみたいに思えます。
もともとデジカメのデータは一枚あたり500k〜1M位(私のは200MPIXEL)なので、その程度でいいのですが、スキャナーのレベルをその位に下げても読み込み時間は長くかかるものなんでしょうか?それともネガ読み込みをスキャナーでそこまで下げると、デジカメのデータとは全く違うものになってしまうのでしょうか?
またPENUで64MB程度では全然辛いんですか?
だったら他の機種って言われるかもしれませんが・・・
ここに出てくる方から見ると殆ど初心者なので、色々教えて下さい。

書込番号:285606

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/09/11 09:35(1年以上前)

しゅぷーるさんこんにちわ
出来ましたら、PCのスペックをもう少し詳しくお書きください。

書込番号:285658

ナイスクチコミ!0


スレ主 しゅぷーるさん

2001/09/13 08:22(1年以上前)

早々の返答ありがとうございます。
スペックはPENU266PEMHz、64MB、6.4GB(空きは半分くらい)
1次キャッシュメモリー32KB/2次キャッシュメモリー256KB
ビデオメモリー 2.5MB(表示コントローラーに内蔵)
SharpのメビウスPC−PJ2というものです。
この辺でわかりますか?宜しくお願いします。

書込番号:287886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ポラロイドのスキャナ

2001/09/10 23:58(1年以上前)


フィルムスキャナ

スレ主 あおきングさん

ポラロイドのPORASCAN120定価36万円くらいはどこで売っているのでしょうか?30万切る値段であればと思っています。4000dpiにひかれ検討しています。ところでこれは使えますか?

書込番号:285194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

何処で聞けばいいんでしょう?

2001/09/06 15:47(1年以上前)


フィルムスキャナ > CANON > CanoScan FS2710 (Hybrid)

スレ主 sid@viciousさん

冬が大好き さんも壊れたんでっか
それもまたもや二万円!
これがcanonの修理の相場っぽいんですかね?
一応聞くだけ聞いてみて二万だったら捨てちゃおうかな
ところで修理見積って何処に行けばいいんでしょう?販売店かな??

書込番号:279212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング