
このページのスレッド一覧(全988スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年8月3日 15:50 |
![]() |
0 | 2 | 2001年6月26日 02:00 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月29日 16:23 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月23日 17:38 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月18日 17:49 |
![]() |
2 | 1 | 2007年6月7日 07:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual II


フィルムスキャナー初心者です。35mmネガを最大解像度で読み込ませているのですが、1枚目をスキャンするのに3分、連続スキャンするうちに徐々に遅くなる傾向があって、5分以上かかる場合もあります。もっと早いことを期待してたのですが、もともと、こんなものなのでしょうか?
0点

フィルムスキャナーを接続しているPCのスペックがないので、
確かなことは言えませんが、
文面から見て、PCのメモリ不足によるデータのHDDへのスワップが原因かと推察されます。
対策としては、可能な限りのメモリの増設、です。
最大解像度と言うことなので、おそらく1コマのデータが、
数十MBに達していて、数枚でメモリ容量を超えているのだと思います。
書込番号:206537
0点



2001/06/29 18:48(1年以上前)
しまんちゅーさん、ご親切にありがとうございます。現在OSはWin Me,CPUはAthlon 1G,メモリ256MBという環境です。システムモニターで確認したところ通常時のアロケート済メモリが300MB強となっており、スワップが発生してる可能性ありそうです。現在メモリ256MBを取り寄せてますので、結果は後日ご報告いたします。
ところで、うまくいけばマニュアル通り(マニュアルに載ってるのはポジのデータですが)1分に近い速度が出ますでしょうか?それとも3分近くかかるのは仕方ないですか?
書込番号:206877
0点



2001/07/25 09:15(1年以上前)
メモリを512MBに増設した結果、連続処理時に徐々に遅くなる傾向はほとんど現れなくなりました。ありがとうございました。ただ、やっぱり1コマ3分くらいかかります(2820dpi、8bitモード、35mmネガの場合)。解像度を半分の1410dpiにすると1分くらいでした。もともと、こんなもんなのでしょう。
書込番号:232561
0点


2001/08/03 15:50(1年以上前)
512MBでは足りません。
書込番号:241404
0点





スキャナがほしいなぁと思いいろいろチェックしてたのですがすごく迷ってます。今いいなぁと思ってるのがNECのMultiLeader1201Uです。
これだと、ワンタッチでプリンタに出力できるようなので。
それと合わせてプリンタも買い替えようかなと思ってます。
組み合わせとしてはNECのプリンタなのかなぁとも思うんだけどいろいろいろ見ていくとHPのプリンタもいいなぁと思ってます。
スキャナとプリンタの組み合わせは同じ方がいいのでしょうか?
それとも拘んなくていいのかなぁ?
アドバイスm(._.)m オネガイします。
0点


2001/06/21 00:51(1年以上前)
NECはHPのOEMなので性能的には変わらないはずですが、もしかしたら同じメーカーの方がドライバの関係で便利(カラーコピーが簡単にできる等)かもしれません。
その辺はお店かNECに聞いたほうがいいと思います。
個人的にはスキャナーをNECにするならプリンターもHPにするならNECにした方がいいかと思います。
書込番号:198498
0点


2001/06/26 02:00(1年以上前)
あまり一緒にするメリットはないと思います。
NECのプリンタを買うくらいならhpの方が良いと思います。
hpがドライバ開発をしてからNECがそれをもらって、発表。
トラブル対応や、新OSの対応もまずhpが先でしょう。
早くても同時でしょう。
致命的なトラブルでもない限りNECは、めんどくさがって
対応しないような、気はしますが・・・。
私はエプソンのスキャナを使っていますが、
いろんなプリンタで印刷していますが、hpが一番
元に近い感じの色で出力されています。
(色の知識があれば、あわせれると思いますが、
プリンタ設定は、補正なしのデフォルトです。)
大きなサイズの写真をガンガン、写真専用紙に印刷
する用途いがいなら、プリンタはhpで良いとおもいます。
スキャナは、エプソンキヤノンが無難だと思います。
薄型で良いならキヤノン、
厚型をおけるならエプソン(6000番台以外)
厚型でキヤノンの色が好きなら、キヤノン。
って感じでしょうか?
書込番号:203573
0点





CanoScan FS4000US と CoolScan IVED のどちらにするか迷っています。
用途は、主として古い35ミリカラー・ポジ/ネガのデジタル化。 速度は少々遅くても可。 扱いやすく、ざらつきのない綺麗な画像が得られるもの。
アドバイスがあれば、よろしくお願いします。
0点


2001/06/21 10:57(1年以上前)
古いポジ、ネガのデジタル化でしたらCoolScan IVEDですね。私もこれを使っていますが、ネガで薄紫に退色したフィルムを見事に復元してくれます。又DigitalGEMを使えば粒子の粗さも軽減されます。時間は少しかかりますが。この機能はCanoScan FS4000USにはありません。CanoScan FS4000Uは4000DPI魅力ですけど。それでもA4サイズでしたら2900DPIでも問題なくきれいに印刷できます。
書込番号:198721
0点


2001/06/26 04:02(1年以上前)
個人で使うならほとんど200DPIくらいで間に合います。私はCanoScan FS4000USを使っていますが、やはりザラツキが気になるときがあります。ポスター製作のために、たまに400DPIで取り込んじゃったりしますが、TIFFで一枚当り73MくらいになるのでP3-733、メモリ512Mでも、U2のHDDがうなっています。
2900DPI以下でもよければ絶対にCoolScan IVEDです。自分の作品を資産として残したいのなら、Super CoolScan 4000EDがよいと思います。先日マルチサンプルスキャニングの威力を目の当たりにしましたが、相当なもんです。
自分の作品に本当に愛着があるのなら、差額の5万円くらいなんのこっちゃないです。
書込番号:203634
0点



2001/06/29 16:22(1年以上前)
14dさん、SYNさん、アドバイス有り難うございました。
パーソナルユースでもあり、CoolScan IVED の方向で検討中です。
書込番号:206801
0点





今回スキャナの購入を検討している学生です。用途はポスターなどの印刷物に使う素材、3DCGなどのテクスチャです。写真をスキャンする予定などはありませんが、布などの厚みのあるものをスキャンすると思われ、また、解像度は印刷時に見劣りしない程度(プリンタはCanonWonderBJF850)に欲しく、色味が的確に読み取れる物を購入したいです。
注文が多いとは思いますが、アドバイスを頂けると大変助かります。
よろしくお願いします。
0点



2001/06/15 16:12(1年以上前)
PCなんでもちゃっとさん、即レスありがとうございます。
http://www.canon-sales.co.jp/Product/CanoScan/d2400u/index-j.html
ですか。プリンタとの連携などいろいろ楽しい機能がついてますね。
色味も出るようですし、CCDです。
…が、あいにく内は3DCGの関係上、NTを使うしかありません。USB接続のみのサポートだと使えません…。
アドバイスは参考にさせて頂きます。
書込番号:193597
0点


2001/06/26 02:10(1年以上前)
コピー機能は、別にフリーソフトでもできますし、
プリンタが同じ会社でなくても使える事がおおいです。
それ以外の連携機能って使います?私には無駄な機能におもえますが
・・・。
それと、プリンタですが、写真ではなく、CGならhpを対象に
考えても良いと思います。
エプソンキヤノンは、補正オフにしてもフィルタがかかってしまう
ような感じをうけます。
大きな電気屋さんに行って、自分の作品を印刷してもらって
決めてはどうでしょうか?
メーカさんぷるはやはり、ごまかしがうまいです。
スキャナに関しては、がんばってESシリーズを
買われる事をおすすめします。
昔の800dpiのエプソンの機械を使っていますが
どう見ても最新式低価格スキャナ8700とか2400Uとか
よりも確実に綺麗だと思います。
ES2200が発売されたので、ES2000が、たたき売りに
なって3万円くらいで手に入るケースもあるみたいです。
色、絵の専門家になるのですから、その辺はがんばっても
良いと思います。
書込番号:203580
0点


2001/08/23 17:38(1年以上前)
書込番号:262889
0点





フィルムスキャナというものはどのような物なのでしょうか?
フィルムスキャナという名前から判断すると
フィルムを読み込んでデジカメで撮ったような画像にできるという物のように
思えるのですが…
もしそうならば購入したいのですが少し質問があります。
・現像に出す前のフィルムを読み込めるのか
・APSとそうでないもの両方に対応しているのか
・値段はどのぐらいなのか
・画質はデジカメで言うと何万画素程度にあたるのか
もちろん機種によって違うと思いますが、
1番安い部類の機種の場合でお願いします。
0点



2001/06/15 23:37(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
現像に出す前のフィルムが読めないとなると
1度写真屋で現像だけしてもらいネガをスキャナで読み込むと言う事でしょうか?
APSのフィルムはインデックスプリントだけで
ネガはもらえなかったような気がしますが、その点はどうなのでしょうか?
書込番号:193933
0点


2001/06/16 00:08(1年以上前)
>現像に出す前のフィルムが読めないとなると
現像してないフィルムの状態を知ってますか?
何の画像もないのに読み込めるはずがないでしょう(^^;
>1度写真屋で現像だけ
別に同時プリントでもいいですよ。
>ネガをスキャナで読み込むと言う事でしょうか?
そうです。
書込番号:193971
0点


2001/06/16 00:56(1年以上前)
いま発売されているPCUSER(ピーシーユーザー)という雑誌に、フィルムスキャナのテスト記事が出ていますからご覧ください。
書込番号:194017
0点



2001/06/18 17:49(1年以上前)
いろいろとどうもありがとうございました。
あまりにフィルムの事に無知だったみたいで…
店頭で実際にいろいろ見て購入を検討したいと思います。
書込番号:196266
0点



フィルムスキャナ > HP > HP PhotoSmart S20


ニコンのHS-30、ミノルタのDual IIとともに、購入を検討しています。
ニコンは使い勝手は良いがやや高価、ミノルタは異音がする、色がいまいちなどの情報がありますが、HP S20はどうでしょうか?
使い勝手、性能(カタログ値でなくコストパフォーマンス)、走査面のクリーニングの可否など、お使いになられている方、情報頂けませんか。
1点

所有していますので回答しますが、この機種は既にメーカーサポートが切れており生産もしていません。ランプの影響は知れませんが中古品は色が暗かったです。良い点はネガをそのまま吸い込みますのでカセットにセットの手間が要らないことです。これは写真ともに同じです。本格的な色調まで追求されるならはフィルムスキャナーは業務用に尽きます。
書込番号:6411429
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





