フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ネガホルダのセットにかかる時間

2003/02/15 21:49(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 1979@OLさん

ネガホルダのセット・取り外しは素早く簡単に行えますか?
今まで撮った大量のネガをCD−Rに焼こうと思って購入を考えてるんですが、もしネガの交換に時間がかかるなら一緒に別売りのホルダー2個セットを買おうかと思っています。本体付属のホルダーは一本ずつでしたもんね?

書込番号:1311090

ナイスクチコミ!0


返信する
イムニダーさん

2003/02/15 22:44(1年以上前)

わたしもそれ知りたいです。ヨドバツで店員さんに確認したら『2本づつ付属』って言ってました、でも怪しいです。パンフレットやホームページ見てもよく解らないんですよねー。

書込番号:1311291

ナイスクチコミ!0


あ〜あ!さん

2003/02/16 11:49(1年以上前)


あ〜あ!さん

2003/02/16 11:53(1年以上前)

1979@OL さん 2003年 2月 15日 土曜日 21:49
YahooBB218136124158.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

イムニダー さん 2003年 2月 15日 土曜日 22:44
YahooBB218136124158.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

だし…

書込番号:1312731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2003/02/16 19:21(1年以上前)

ネガホルダーは、作りもしっかりしているし、使いやすいと思います。
購入時、同梱されるのは6コマスリーブ用とマウント4コマ用が各一本
です。どのくらいの大きさのデータで取り込むかの問題もありますが
(処理時間が長ければその間に別作業ができる)、一本では非効率です。
スリーブ用なら2本は必要で別売の2本を買って3本だとさらに便利です。

このホルダーにはロックがあって、説明書を読むと小さなロック穴を
押し込むように書いてありますが、ホルダー全体を曲げるように押す
と外しやすいです。それから、現像仕立てのネガは丸まってなかなか
入りません。ネガの乾燥状態もあるかもしれませんが、なにかに挟んで
まき癖を直してから作業した方がいいかもしれません。

ネガ交換の場合、終わったネガを元のシートに入れるのが結構手間が
かかります。針金ハンガーとクリップ(4−5個)でシートホルダーを
作って作業台の近くに下げておくと飛躍的に能率が上がります。

それから、ライトボックスも必需品。ネガシートをライトボックスの
上に置くよりも、ちょっと離れた場所(1m)に置いて使って、ライト
ボックスにかざすように使います。

取り込み作業を速く済ませようと生真面目に考えると苦痛になって
きます。ちょっとパワーのあるパソコンなら、連続スキャンしている
あいだにゲームをしたり、フォトショップで画像処理するのをお勧め
します。

書込番号:1313998

ナイスクチコミ!0


GennPhotoさん

2003/02/16 21:17(1年以上前)

私はマウント用のホルダーを買い足しましたが、2本セットでした。
スキャン中にセット出来るので能率は上がりますよ。
ただ、1本のホルダー毎に保存のファイル形式が初期化してしまうのは何とかならないものでしょうか。

書込番号:1314384

ナイスクチコミ!0


takeshi6536さん

2003/02/22 21:51(1年以上前)

私も過去のネガをすべてデジタル化使用と思いましてこのスキャナを購入しました。
しかし、思ったよりも時間が掛かり、操作も結構手間がかかるので、
半分あきらめている次第です。
(慣れていないせいもあるのでしょうが)
こないだフジカラーのやってるCDiという「ネガ→JPG」のサービスを頼んでみたのですが、思ったよりも画質が良かったです。
「150万画素のデジカメ相当」と言う謳い文句なので、
画質にはあまり期待してませんでしたが、
思ったよりも綺麗でした。(^^)
ファイルサイズは確かに150万画素相当です。
代金もネガ一本あたり500円(CD代金200円)でしたので、
結構リーズナブルだと思います。
ただ、私のようにリバーサルからデジタル化したい場合は、
非常に高価になるそうですので自分で処理した方が良さそうです。
いまのところCDiサービスと上手に使い分けたいと思ってます。

書込番号:1331879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

必要CPUについて

2003/02/19 16:04(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

初めて書き込みします。初期型Mac G3(MT266)にUSBまたはFireWireのインターフェイスを増設して、COOLSCAN IV EDかミノルタの
Dimage Elite II どちらかを購入しようと思っています。メモリーは増設しているので何とかなりそうなのですが、そもそもこのCPUでちゃんと動作
するのかが心配になってきました!各パンフ裏面の動作環境表には「G3以上」という書き方をしておりギリギリではあるのですが。。
これに近いスペックでこれらのスキャナをご使用になられている方、または
使用経験のある方、アドバイス願います。

書込番号:1322250

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2003/02/19 16:12(1年以上前)

ギリギリだろうが、動作環境をクリアしてれば動作はするでしょ。

しかし、処理速度に使用者が耐えられるかどうかってのは主観的な要素なんで、
実用的な速度かどうかってのはノーコメント。

書込番号:1322259

ナイスクチコミ!0


志村さん

2003/02/19 16:50(1年以上前)

imacの350mhzでぎりぎりでした。画像ファイル1枚30mbを画面に表示するだけで数十秒かかる。取り込みは1枚10分弱。ibook700では1枚2分でした。よって266では非実用的と考えます。最近macはやすいんで266をオークションで売って新しい機種を購入したほうが良いと思います。

書込番号:1322329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

必要CPU

2003/02/19 16:14(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Elite II

初めて書き込みします。初期型Mac G3(MT266)にUSBまたはFireWireのインターフェイスを増設して、COOLSCAN IV EDかミノルタの
Dimage Elite II どちらかを購入しようと思っています。メモリーは増設しているので何とかなりそうなのですが、そもそもこのCPU(266MHz)でちゃんと動作するのかが心配になってきました!各パンフ裏面の動作環境
表には「G3以上」という書き方をしておりギリギリではあるのですが。。
これに近いスペックでこれらのスキャナをご使用になられている方、または
使用経験のある方、アドバイス願います。

書込番号:1322266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/19 16:26(1年以上前)

2分速く[1322250]必要CPUについてにレスはいってますよ
マルチは止めましょうね。

書込番号:1322282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

連続スキャンのスピードは?

2003/02/13 06:24(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 tatamiyasanさん

この機種の購入を検討しているものです。購入動機は、過去に撮りためた何百本ものネガフィルムの内容をパソコン画面上から確認できたらなぁ、というものでした。内容確認が目的ですので、画質は全く気にしません。要はいかに速く、手間をかけずにスキャンできるかが全てなのです。6コマ連続スキャンで4〜5分だと過去ログにありましたが、私の目的に耐えうるような低画質&小さな画像サイズならもっとスピードを上げることが可能でしょうか?また、こういった目的に合った別の方法や他の機種等あればぜひお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:1303664

ナイスクチコミ!0


返信する
GennPhotoさん

2003/02/16 21:27(1年以上前)

サムネール程度の画質でよければ6コマで90秒程度です。
フォーカス固定、画像補正なし、ゴミ取りなしの条件です。

書込番号:1314424

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatamiyasanさん

2003/02/17 12:31(1年以上前)

レスありがとうございます。その程度で十分なんです。それだけ速くなるなら、購入を考えようと思います。ありがとうございました。

書込番号:1316062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ネガスキャンについて。

2003/02/10 09:46(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 fmkさん

近日中にFスキャナ購入を考えています。使い方は35一眼レフで撮影したネガをスキャンしてプリントする、です。coolscan IV ED かミノルタdimage scan Elite II どちらにするか迷っています。私のコンピュータはimac OS9.2/ OS X Jager です。どうかご意見お聞かせください。宜しくお願いします。

書込番号:1294359

ナイスクチコミ!0


返信する
M・アキラさん

2003/02/12 00:27(1年以上前)

fmkさんこんばんは。去年出た雑誌特選街の七月号(マキノ出版)に
fmkさんが検討中の二台とキヤノンFS4000US、その他フラットベットの
スキャナを比較した記事が載っていました。それによると画質優先で選ぶなら
ニコンcoolscan IV ED 、でも取り込み転送速度はどの機種よりも圧倒的に
遅いとの事です。パソコンの性能がよくてもこれはどうしようもないみたいです。一方のミノルタdimage scan Elite II は高速での取り込みができるのが
最大の魅力で、画質もなかなかのレベルとのことです。実は僕はこの雑誌で
比較検討した結果、やはり画質重視で、ニコンcoolscan IV EDを購入しました
よかったら参考にして下さい。

書込番号:1300398

ナイスクチコミ!0


スレ主 fmkさん

2003/02/16 18:50(1年以上前)

M.アキラさん、アドバイスありがとうございました。特撰街7月号探してみます。

書込番号:1313931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうなってるの

2002/12/25 19:43(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Elite II

スレ主 きのこ星さん

購入して1年になるが、機能は非常に充実している事に満足している。しかし、いくつかの点で改善してほしいと思う。@読みとり速度遅い(ネガカラーの16bitマルチICEon、新driverでかなり改善されたが)Aネガ暗い条件でのS/N悪い、Bすじ状のむらが出る(新ドライバー(1.0.0)からか?だがCCDの感度補正が時間と共に狂ってくる症状)、C自己セットアップが出来ない(立ち上げ時間がかかる)・・・・以上何とかならないかなー

書込番号:1162281

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/12/25 19:44(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon

書込番号:1162288

ナイスクチコミ!0


キノコ星さん

2002/12/28 09:11(1年以上前)

すじ状のむらについては少なくとも新しいドライバー(1.0.2)を入れ替えてから出なくなりました。安定して使えましたので使ってない方は入れ替えをお勧めします。

書込番号:1168863

ナイスクチコミ!0


起こってるぞイムニダーさん

2003/02/15 22:40(1年以上前)

おいTーロボットさんよ、半角探して楽しいか?善意でやってるつもりなら完全に間違いだぞ。書き込んだ側からしてみればかなりうざい。(俺も前にやられた。)
せめてURL書くだけじゃなくて文章で書け。クリックした事を後悔させられる。

書込番号:1311277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング