フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Macで使ってる人いますか?

2002/12/01 21:19(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 SHORTCAT MIFFYさん

Mac G4でドライバーのインストーラーがうまく起動しません。。。何回やってもエラーが出てしまいます。ちなみにG4/400のOS9.2.2です。試しにwindowsのパソコンの方にインストールしたら、全然うまく行きました。明日辺りサポートに連絡する予定ですが、もしかしたら同じような症状の人がいないかと思いまして。。。

書込番号:1103389

ナイスクチコミ!0


返信する
はまっこたあさん

2002/12/02 10:30(1年以上前)

私も同様でした。
それで、機能拡張を基本のみにしてから、
インストールしたら、うまくいきました。

書込番号:1104303

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHORTCAT MIFFYさん

2002/12/03 17:06(1年以上前)

ありがとうございます!さっそく試してみます!
しかし不親切なインストーラーですよね〜。

書込番号:1107237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷ってます・・・・

2002/12/02 21:55(1年以上前)


フィルムスキャナ > CANON > CanoScan FS4000US

スレ主 takashi027さん

キャノンのFS4000USとニコンのCOOLSCANIV EDどちらが、お勧めですか?仕様など見ましたが、実際に使われてる方は、いかがですか?

書込番号:1105421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 モーミさん

はじめまして。
画像補正についてご意見を伺いたいのですが、
同じ条件にすると仮定して、
付属しているユーティリティーで前もって補正するのと、
後でフォトッショプで補正するのとではどちらが良いのでしょうか?
どなたかご教授お願いします。


書込番号:1092464

ナイスクチコミ!0


返信する
hockarmさん

2002/11/27 16:29(1年以上前)

画像をスキャニングする場合は、スキャニングする時にきちっと補正して取り込むことが大切です。後で、フォトショップで補正すると画像は必ず劣化します(階調が欠ける)

書込番号:1093263

ナイスクチコミ!0


スレ主 モーミさん

2002/11/28 00:39(1年以上前)

なるほど、ご返信感謝します。
今まで後からまとめて補正しておりました。
ただプレビュー程度のものから前もってきちっと補正するのは難しいですよね。
良い方法があればいいんですけどね、、、

書込番号:1094237

ナイスクチコミ!0


7Hiさん

2002/11/28 10:39(1年以上前)

私は露出補正後に16bitでスキャンし、その後でPhotoshop7で補正を行い、tifかpsdで保存しています。特に階調の劣化は感じられませんが。

書込番号:1095075

ナイスクチコミ!0


実のる田さん

2002/11/28 18:52(1年以上前)

私もPhotoshopでの処理に慣れてるのですが、付属してるユーティリ  ティーで前もって補正する方が良い結果になるんであれば、
そのユーティリティーでの補正を勉強するしかないかな?

書込番号:1095979

ナイスクチコミ!0


きまくれライターさん

2002/11/30 14:05(1年以上前)

ハードウェアの色分解能が16bitだから補正せずに16bitで取り込み、16bitでファイル保存。 その後Photoshopで色補正した後に8bitに変換して別ファイルに保存するのが正解かと思われます。(キャリブレーションが不要という意味ではない。)
 8bitで取り込みを行うのであれば、取り込み時に補正しておいた方が良いと思います。

書込番号:1100047

ナイスクチコミ!0


実のる田さん

2002/11/30 18:47(1年以上前)

慣れたソフトで処理が出来るので安心しました。付属のエレメントは
16bitでの取り込みは出来ないですね。16bit取り込みが出来る
LEを買っておいて良かったです。

書込番号:1100544

ナイスクチコミ!0


urauraさん

2002/12/01 21:08(1年以上前)

便乗質問で申し訳ありません。
付属のPhotoshop Elementでは16ビットの取り込みができないのですが、最近出たPhotoshop Element2でも同じなのでしょうか?
実のる田さんがおっしゃってる LE(昔HPのプリンターに同梱されていた記憶はあるのですが)って最近売ってないのでしょうか?アドビのHPに載ってないようです。

書込番号:1103372

ナイスクチコミ!0


実のる田さん

2002/12/02 06:57(1年以上前)

Element2も16bit取り込みは出来ません。どこの売り場を見てもLEは見かけませんねー。

書込番号:1104100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USB2でエラー

2002/11/29 10:36(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 アンクルさん

Dual VとIOデータ製のUSB2-PCI2のインターフェイスボード買ってきました。
早速試したところ、ERROR 1とかいうエラーが発生して、まともにインデックスも取り込めません。従来のUSB1では取り込めるのでUSBのインターフェイスとの相性に思えます。ミノルタのサポートに問い合わせても相性ではないかなどとのんきにいっていました。本当に相性の問題なら動作確認されているボードに買い換えても良いのですが、どなたか、USB2-PCI2で組み合わせで使用されている方いらっしゃいますか。(OSはWinXPです)

書込番号:1097368

ナイスクチコミ!0


返信する
醍五味鍋さん

2002/11/29 11:03(1年以上前)

ヨドバシドットコムで本体とバッファローのUSB2.0インターフェースボード(IFC-USB2P5)を買いました。さすがUSB2.0早いです!OSはXPです。あっという間の転送です。

書込番号:1097425

ナイスクチコミ!0


Rairairaiさん

2002/11/29 19:30(1年以上前)

私のはIOデータ製のUSB2-PCI2のものですが、Dual3は全く不具合なく動いています。やはり相性ではないでしょうか?ちなみに私のOSはWIN2000です。もしくは初期不良とかね。

書込番号:1098327

ナイスクチコミ!0


ezoiwanaさん

2002/11/29 23:14(1年以上前)

98MEではADAPTECのボード「USB2 CONECT2000LP」で正常に動作しています
#USB2.0化は比較的安価で効果が実感できます
なお、貴殿の様子はわかりませんが店員の話ではXPの場合ドライバーは
ベンダが提供するものよりマイクロソフトの方が・・と言っていましたが?!



書込番号:1098736

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンクルさん

2002/11/30 21:13(1年以上前)

みなさま、お騒がせいたしました。
その後、ミノルタさんが動作確認しているメルコのIFC-USB2P5が会社にあったのでIOデータのUSB2-PCI2と比較したところ中身は全く同じボードでしたので、相性ではないと考え、CPUボード側USBのスロットが悪いのではないかとPCIスロットを変更しました。結果正常に動作いたしました。ミノルタさん疑ってごめんなさい。
ところでIOデータでもメルコでも取説にはインターネットでドライバーをダウンロードしろと書いてありますが、私の場合「そのドライバーは登録されていない」とされてインターネットインストールはできませんでした。

書込番号:1100868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイル容量

2002/11/17 13:48(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 masato_yさん

はじめまして。
Image Scan Dual Vを購入しようと思っているのですが、
35mmフィルムを最高画質の2820dpiでスキャンしTIFF形式で保存するとファイル容量はどのくらいになりますでしょうか?
ミノルタのHPでは32MBと書いてありましたが、保存形式が分かりません。
購入された方教えて下さい。

書込番号:1071922

ナイスクチコミ!0


返信する
7Hiさん

2002/11/17 15:40(1年以上前)

その通り、TIFFで32MBです。

書込番号:1072110

ナイスクチコミ!0


DAYUさん

2002/11/25 04:52(1年以上前)

2820dpiでスキャンしJPEG形式の場合はどれくらいなのでしょうか?

書込番号:1088280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

「Nikon Coolscan IV ED」との差

2002/11/21 00:44(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 ごえもんまるさん

はじめまして。

私も、中級機である「Nikon Coolscan IV ED」との差がどれくらいか知りたいもんです。

誰かサンプルをアップしてくれないだろうか。。

書込番号:1079354

ナイスクチコミ!0


返信する
わらしべ長者さん

2002/11/24 01:03(1年以上前)

私もCOOLSCAN IV EDとの差にはたいへん興味を持っています。Coolscan にはフィルム特有の粒状性を低減する機能(Digital GEM)が付いているので、このような機能がつかないScan Dual IIIの画質がどうなのかが一番知りたいところです。

私の場合、赤外線を使ったキズの検知は、古いネガのスキャンをすることがないので、特にに必要とはしないと考えています。

しかし、Coolscan IV EDからScan Dual IIIに買い換える人はいないでしょうから、比較サンプルはあまり期待できませんかねぇ。(^^)

書込番号:1085777

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング