
このページのスレッド一覧(全988スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年10月24日 14:09 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月19日 19:43 |
![]() |
0 | 9 | 2002年10月17日 20:51 |
![]() |
0 | 8 | 2002年10月5日 13:54 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月5日 11:59 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月3日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED


オプションの50枚マウントスライド取込(LS-200)アダプターを使用して、大量のスキャニングを行いたいと思っています。
カタログでは4000dpiでの取込時間しかありません。こちらでは1200dpiあればよいのですが、メーカーに問い合わせたら、解像度を変えても殆ど時間は変わらないといわれました。
フィルムスキャナは触ったことがないのですが、本当なのでしょうか?
すくなくとも、フラットベッドでは解像度を変えれば、格段に時間の差が出るので気になっています。
どなたか、この点についてアドバイスを頂けないでしょうか。
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual II


こんにちわ!今迄EPSON FS1200という5年くらい前のフィルムスキャナを使っていたのですが、OSがWinXPに対応しておらず、安いスキャナーを検討中です。今のスキャナってかなりいいのですか?質問になっていないかもしれませんが。最近、富士フィルムのお店でFDiサービスというのがあり、現像と一緒だと500円でCD焼いてくれ画質もいいのですが
スキャナーだともっといいのでしょうか。我が家のFS1200よりはるかにFDiサービスいいです。でも現像済みは割高です。1枚60円。
0点


2002/10/19 19:43(1年以上前)
FDiサービスは、150万画素相当だったと思います。画素数としてはFS1200と同等になります。
一方、DualUは2820dpiはありますので、画素数としては1000万画素を超えますので、比較にならないくらい高くなります。TAKU-PONさんの用途によりますが、A4に印刷するとかであればフィルムすきゃなをお勧めします。
書込番号:1011489
0点



フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED


スキャナを購入して接続してみると、はじめは正常にスキャンしてくれたのですが、少しでも振動が伝わるとすぐにエラー「スキャナの電源が入っていません、電源を確認してください」と出ます。
振動をあたえなくても、3枚くらいスキャンするとすぐにエラーがでます。スキャナ側のUSB端子ありますよね、あれって半分くらいまでしか差し込めないんですよね?(金属の部分が半分でてる)
アース線をつないでないからでしょうか?説明書を読んだところパソコン本体に直接USBでつなげてくださいって書いてあるんですが、自分のVAIOは本体のUSBは1つしかなく、それはディスプレイとの接続につかわれています、なのでディスプレイにある4つの内の1つのUSBに差し込んでいるのですが、これがダメなんでしょうか?教えていただければ幸いです。
やっぱりアース線かな・・・
0点

電源供給が不安定なために起こります
電源供給できるHUB付のUSBを別途購入しましょう
http://www2.elecom.co.jp/products/UH-A4SGT.html
書込番号:958538
0点



2002/09/23 00:00(1年以上前)
ウィンドウズXPなのですが大丈夫でしょうか?
書込番号:959348
0点



2002/09/23 15:40(1年以上前)
皆さん、この何とかUSBハブを使ってるんですね?
電力が安定して供給されてないということは、多分電源コードを
3又してることも原因と思われる?なので延長コードで他から
電源を引っ張ってきて試した方がいいかのかな?
延長コードを購入して試してみますね。
書込番号:960496
0点

私もこの現象を、購入する以前から気になっていました。その時私が調べた内容をレポートします。
USB(正確にはUSB1.1)にも二つのタイプ?があるそうです。ひとつはユニバーサルホストコントローラー、もうひとつはオープンホストコントローラーと言うそうです。
USBのメーカー(というよりマザーボードのチップメーカー)でインテルとVIAはユニバーサルでSISはオープンです。
で、問題の現象はSISのチップセットで起きているようです。
私は、フィルムスキャナーと一緒にPCも買い換えたのですが、Nikonに相談した結果↑のような回答をもらい、VIAのチップセットを搭載したPCにしました。(もちろん、問題なく動いてます。)
では、もし動かない場合ですが、reo-310も言われているように電源供給タイプのHUBを取りつけて様子を見ることだそうです。
ほとんどの場合はこれでいけるそうですが、中にはどうしても動かないものもあるそうです。
電源供給タイプといってもいろいろあると思います。一度Nikonカスタマーサポートに聞かれてはどうでしょうか?対応はよかったですよ。
本来ならどちらのUSBでも動いて欲しいと思うのはわたしだけかな〜〜??
書込番号:963013
0点



2002/09/25 22:06(1年以上前)
さっそくニコンのサイトにいってみると、私のパソコン思いっきり対象パソコンに入っていました・・・。買う時ニコンのサイトにはなかったのに。
あ〜、カメラもレンズも全部ずっとニコンで揃えていたのに、なんか裏切られた気分。発売前にある程度普及しているPCでの動作確認はしておいた方がいいかも思うのは私だけ?そんなマイナーじゃないVAIOなのに・・・。
まぁ、しかたないですね。明日電話してみます。
レスしていただいた皆様、本当にありがとうございます。
書込番号:965221
0点

やはりそうでしたか…、残念ですね。
ただ、かかれている内容だったら、HUBの追加でいけそうな気がしますが…
USBのチップセットもPCが発売されるたびに変わってるようですし、すべてのチップセットをNikonが把握できてるわけもなく、結果としてユーザーが泣くことになりそうですね。
スキャナーの出来がいいだけに残念です。
ニッコールさんもいい方法があるといいですね。
書込番号:967020
0点



2002/10/10 18:51(1年以上前)
ニコンのカスタマーサポートで電源付きUSBハブで解決すると言われたので
さっそく電源付きUSBハブを購入してきました。で・・・!!試してみると
なんと私のVAIOはディスプレイと本体が、USBで接続されていて、
本体側にある、ただ1つのUSB端子が使われているのです。
なので、それを一度はずして、本体に買ってきたハブのUSBを差し込み
ハブからディスプレイへとつながるのです、でこれがうまくいきません
さっきまで、お店と電話で解決策を考えていたのですが、やっぱり
どう考えても、どの方法でも無理です。なぜなら、本体側にUSBが1個!!
しかないから。
今日一日中頑張ってみてできなかったので、夜まで頑張ってできなかったら
多分このスキャナは明日あたりに処分するでしょう・・・
スキャナが悪いわけでも、VAIOが悪いわけでもない・・・相性が悪すぎるのです・・。
書込番号:993352
0点


2002/10/13 18:39(1年以上前)
せっかくならこの際自作機で動かすとか…
もしくは僕にください(笑
書込番号:998854
0点


2002/10/17 20:51(1年以上前)
ニッコールさん、はじめまして。
>本体側にある、ただ1つのUSB端子が使われているのです。
VAIOはデスクトップですよね?
だったらPCIバスにUSBボードを増設すれば問題解決ではありませんか?
今ならUSB2.0でも2000円弱で売ってますよ。
書込番号:1007278
0点



フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED


WindowsXPの環境で COOLSCAN 4000 ED を使用しているのですが、1週間ぶりに使用しようとした際に Nikon Scan 3 を終了時にエラーが発生するようになってしまいました。
(以前は問題なく使用できていました)
エラーはIEなどの使用時によく見受けられるもので、マイクロソフトへエラー内容を送信するか否かというものです。Photoshop7.0 および Photoshop Elements から取り込みを実行後に Nikon Scan 3 を終了する場合も同じエラーが発生し、Photoshop 等も同時に強制終了させられます。スキャナの電源を入れずに Nikon Scan 3 を単独で起動して、終了するといった操作のみを行った場合も同様です...
Nikon Scan 3 と Photoshop7.0 の再インストール、および RegSweeper.exe の実行等も行いましたが改善されずにお手上げの状態です。
このような現象への対処法をご存知の方がいらっしゃれば、ご教授ください。
ちなみに Nikon Scan 3 のバージョンは Ver.3.1.2 で、Nikon Capture 3 は使用しておりません。
0点

もしかしてSP1を当てましたか?
SP1を当てるとトラブルが起きる場合も有るそうです。
もしSP1を当てたのならアンイストールしてみて下さい。
書込番号:983278
0点



2002/10/05 13:01(1年以上前)
ZZ−Rさん、レスありがとうございます。
残念ながら sp1 は適用していません。
ここ1週間の間に Windows Update によりインストールされたものについても削除してみたのですが、改善されませんでした。
書込番号:983292
0点

私は以前ミノルタのフィルムスキャナとエプソンのフラッドヘッドスキャナで
ドライバの入れる順番で使えないというトラブルが有りました。
もしかするとドライバが干渉してるかもしれません。
また一週間前は使えたとのことなので、システムの復元を試してみてはどうですか?
アクセサリ→システムツール→システムの復元です。
書込番号:983305
0点

問題なく動いていた時点まで「復元」してみるのはどうですか?
復元ポイントがの残っているというんが条件ですけど。
書込番号:983306
0点



2002/10/05 13:24(1年以上前)
ZZ−Rさん、またまたありがとうございます。
ホーフブロイハウスさん、ありがとうございます。
復元ポイントを確認してみましたが、10/4しかありませんでした...
この1週間に環境を変えるようなことといえば、Windows Update と NIS2002 の Live Update 位ですなのですが...(もちろんアンチウィルスを無効にしてもだめでした。)
ハード的な不良なのでしょうか?
書込番号:983338
0点

>復元ポイントを確認してみましたが、10/4しかありませんでした...
効果有るかわかりませんが、復元をやってみましょう。
またNikon Capture 3は使用してないそうですが、インストールはされてますか?ここのニコンのとこにトラブルが書いてあります。
http://www.dospara.co.jp/driver/0208a.html
http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/nc300pjw.htm
>ハード的な不良なのでしょうか?
それも考えられますが、COOLSCAN 4000 EDを、もう一度ドライバと
ソフトの入れる順番等を試して再構築を試してみて下さい。
書込番号:983403
0点





NIKON LS4000を使用していますが、ドライバソフトのニコンSCAN3.12でのDigital GEMの設定って皆さんどうされてます?
取り込みサイズや、ISO感度、ネガ、ポジで変えてます?
自分はどの場合でも、「3」に設定していますが、なんか眠たいような
雰囲気(小さくするとフィルム粒子が目立つような感じでやなんですけど)
あと、ISO400ネガでこのスキャナーと相性のいいフィルムの銘柄が
あれば教えてください
0点



フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Elite II


おしえてください。
一 98K円以下のスキャナで、モノクロネガのとり込みから四つ切出力までの処理をしたいと考えています。
リフォームと同時に2年前、風呂ラボを廃止したので暗室がないのです。現像だけはタンクで行っていますが、このままではネガが思いっきりたまってしまいそうです。(カラーはDP屋さん任せ。あまり撮りません)
常用フィルムは、35mm。ISO400から1600。たまに3200.
PC環境はチープです。OSは98SE。CPUはP3の668。RAMは384。HDDは30GB。USB、1394ポートあり。プリンターはA4寸伸び物色中。
二 スキャナと直接関係がないので恐縮ですが、英国ライソン社の白黒プリントシステムを使ってみたいのですが、実用になるのでしょうか。
以上どなたかモノクロ中心でスキャナ、プリンタを活用されている方に推奨機種などを含めご教示頂けると有難いのです。よろしくお願いいたします。
0点


2002/10/03 22:06(1年以上前)
こんちは銀眼鏡さん
PC環境チープじゃないですよ。ただOSはWIN2KにRAMは増設された方がいいと思います。
モノクロのスキャンは経験がないためコメントできませんが、ライソン社のインクジェットメディアインクについてはEPSON,CANON共に対応しています。
最新の機種に対応しているかは銀一のHP(http://www.ginichi.com/)を参照されるといいかと思います。あとニフティのフォーラム(FPHOTOD)が見ることが出来るのであれば、最近モノクロプリント用のプリンターが話題になっていましたよ。
書込番号:980356
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





