フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

COOLSCAN IV ED について

2001/04/24 16:12(1年以上前)


フィルムスキャナ

スレ主 じゃっく うるふさん

現在、キャノンのFS2700を使って以前撮影したネガフィルムを取り込んでいます。
最近はポジに移行していて、リバーサルではあまり問題ないのですが、
ネガでの色再現性が余りよくなく気になっています。
COOLSCAN IV EDに興味があるのですが、ネガの再現性はどうなんでしょうか?
或いは、取り込んだ画像を現像のように色再現するいい加工方法がありましたらおしえてください。

書込番号:150746

ナイスクチコミ!0


返信する
阿蘇さん

2001/04/24 18:57(1年以上前)

過去スレに1つだけカキコされていますが、非常に良いらしいです。
高価なので、わしはまだ買っておりません。無責任レスですまんのう。

書込番号:150825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問

2001/04/08 21:28(1年以上前)


フィルムスキャナ

スレ主 さん

MINOLTA Dimage Scan Dual IからIIへアップされた方へ
画質はいかがですか?12ビットは違いますか?

書込番号:140883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ネガをスキャン

2001/03/13 17:04(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual II

Dimage Scan Dual IIでネガフィルムをスキャンしたのですが、
色が思ったように出てくれません。

みなさんはどうされているのでしょうか?
スキャンの方法や設定がありましたら、教えてください。

書込番号:122523

ナイスクチコミ!0


返信する
CBR900RRさん

2001/03/13 20:01(1年以上前)

カタログや見本のようにはいかないですよね。

色はスキャナ側で調整が出来ると思いますが?
僕はスキャナ側で簡単に補正して、レタッチソフトで好みの色に補正しています。

書込番号:122586

ナイスクチコミ!0


くーたさん

2001/03/14 02:19(1年以上前)

カメラとフィルムは何をお使いですか?
いいカメラとフィルムに買えると
結果も変ると思います。
フィルムだけでも変えてみては?

書込番号:122883

ナイスクチコミ!0


天使さん

2001/03/14 02:22(1年以上前)

ネガだとベースフィルムの色がまともに影響するからね。

書込番号:122884

ナイスクチコミ!0


CBR900RRさん

2001/03/14 23:25(1年以上前)

安易にポジを使うのは避けた方が良いと思いますが・・・。

あと、くーた氏が仰られているのは、良いカメラ・良いフィルム=良い写真という意味ではないですよ(だと思うが・・・。)。

書込番号:123409

ナイスクチコミ!0


通りすがりでさん

2001/03/15 00:46(1年以上前)

よい写真というのはカメラやレンズだけじゃないですからね。
ただ、画質については基本的によくなると思います、よいカメラ・よいレンズ・よいフィルムで。

書込番号:123503

ナイスクチコミ!0


CBR900RRさん

2001/03/15 20:24(1年以上前)

放置スレッドなので駄レスですが、よいカメラ・よいレンズ・よいフィルム・的確な知識ということで(笑)。
ポジは16°C以下の冷暗所で保存とかね。

書込番号:124039

ナイスクチコミ!0


駄レスさん

2001/04/08 21:08(1年以上前)

スキャン仕立ての原画像はアンダーだったり
シアンがかってたりするかと思いますが
月並みですがphotoshopで補正すると見れられるようになると思います。
自動レベル補正、レベル調正、明るさ・コントラスト、
カラーバランス...あとオススメは輪郭補正1,2回でクッキリ。

書込番号:140863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自動スキャン

2001/04/01 00:04(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 さん

いま、同じNikonのLS-1000を使用しています。<p>
画質や色の再現は、全く不満はないのですが、フイルムのローディング<p>
と、スキャンを自動で行ってくれるものはないかと考えていました。<p>
本機種は、それが可能とか!<p>
ほかの機種でもできるのでしょうか?<p>

書込番号:135553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/03/06 10:16(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual II

スレ主 じゃっく うるふさん

COOLSCAN III LS-30とDimage Scan Dual IIで悩んでいます。
前者にはイメージフィクスという機能があるとかいてありますが、
Dimage Scan Dual IIにはそういった機能はないのでしょうか?
あと、、COOLSCAN III LS-30は新機種が3/24にでたらさがるんでしょうか?フィルムスキャナーの値下がりってあんまりしないのでしょうか?

書込番号:117446

ナイスクチコミ!0


返信する
sam1sam7さん

2001/03/07 18:16(1年以上前)

Dimage Scan Dual IIには、埃、キズ等の補正機能を持ったソフトは同梱されていません。 フィルムスキャナーはあまり数が出るものではないと思いますので、量産効果とか、メーカー間の価格競争によるコスト・ダウンとかは期待できないのではないでしょうか。 店頭の段階でも、あまり在庫を持っていないようなので、競争による値引き競争もなさそうです。 モデルチェンジ後の旧製品の処分に関しても、たまたま当たればラッキーといったところでしょう。

書込番号:118447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナどれがいい?

2001/02/04 22:26(1年以上前)


フィルムスキャナ

フィルムスキャナの購入を考えています。
ミノルタDimageScanDualUAF-2820UとニコンLS-30COOLSCANVのどちらにしょうか迷っています。ミノルタはUSB接続と12bit入力、ニコンはフィルムの傷や汚れを自動補正する機能があるようですが、A/D変換は10bitです。ニコンは接続がSCSI−Uで速さは勝っているようです。値段はミノルタの方が安いようです。A/D変換は10bitと12bitでどう違うのか、ImageFixはどの程度効果があるのか、フィルムスキャナは使ったことがないのでわかりません。どなたかアドバイスをください。宜しくお願いします。

書込番号:98915

ナイスクチコミ!0


返信する
CBR900RRさん

2001/02/04 23:44(1年以上前)

LS−30使ってますが、僕が選んだ基準は「プロの使用にも耐えられる」でした。もちろん、プロはLS−2000(4500も出ましたが)を使っていますが、多くのプロが使えばフィードバックも多いでしょうから、キヤノンFS2700と悩んだ結果ニコンにしました。
イメージフィックスについては、僕はフィルムにキズや埃を付けないので、その恩恵に与ったことは無いですが、オマケ程度に考えてもいいと思います。それが決め手になるほどキズや埃のある環境でしたら写真を辞めるべきです。
ミノルタについては私の周りにミノルタを使っている者がおりませんので、残念ながら評価は他の人のフォローにお任せしたいと思います。

書込番号:98984

ナイスクチコミ!0


くーたさん

2001/02/14 23:26(1年以上前)

ニコンの新機種もちょっと気になりますね。
COOLSCANWはUSBみたいですし、あとは値段かな。

書込番号:104823

ナイスクチコミ!0


tadajさん

2001/03/01 12:50(1年以上前)

ニコンのCOOL SCANWは、3/24にでるようですね。PhotoEXPOに照準を合わせたって感じですね。

さて、質問に相乗りで申し訳ございませんが、私も悩んでいます。

スキャンそのものの性能ももちろんですが、ドライバやスキャンユーティリティの使い勝手というのも選択の1つのポイントになるかと思います。

Dimage Scan DualUのカタログにはこの辺のことも詳しく書いてあって使い勝手がよさそうです。ところが、COOLSCAN Vの方はこの辺のことは何も書いていません。

実際に使ってみて、ドライバやスキャンユーティリティの使い勝手はいかがなものでしょうか?

書込番号:114108

ナイスクチコミ!0


CBR900RRさん

2001/03/01 20:13(1年以上前)

こんな古いスレッドにレス付けても気付く人少ないですよ〜(笑)。

ドライバーの使い勝手ってのはよく判りませんが、スキャンユーティリティーは普通に使えますよ。特に特殊な操作性のものは無いですね。フォトショを使ったことがあるなら違和感は無いと思います。

書込番号:114256

ナイスクチコミ!0


2001/03/01 20:15(1年以上前)

>こんな古いスレッドにレス付けても気付く人少ないですよ〜(笑)。
まあ書き込み順標準で見ている人には意味あるっす!
そういえばhpのフイルムスキャナーの話題ってないなあ

書込番号:114258

ナイスクチコミ!0


CBR900RRさん

2001/03/01 22:58(1年以上前)

見つかっちった(笑)。
フィルムスキャナーって銀塩写真やってる人、それも1眼レフ使ってる人くらいしか興味が無さそうだし、hpは写真雑誌に広告載せてないからhpのフィルムスキャナの話題はここでは少ないですね。

書込番号:114374

ナイスクチコミ!0


tadajさん

2001/03/03 12:11(1年以上前)

古いスレッドにもかかわらずありがとうございます。

もうひとつ、DimageScanDualUは連続スキャンができるみたいですが、COOLSCANVは?

書込番号:115318

ナイスクチコミ!0


CBR900RRさん

2001/03/03 16:16(1年以上前)

連続スキャンって自動ってことですよね?
たしかマウントでオートローダがオプションになっていたかもしれません。(未確認)

書込番号:115444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング