
このページのスレッド一覧(全988スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年1月8日 23:30 |
![]() |
1 | 4 | 2009年12月22日 21:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年12月10日 16:52 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年12月9日 10:48 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月8日 23:43 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月6日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新規に購入して早速試してみました。
特定のUSBポートしか認識してくれないのはここのクチコミにも
ありましたので我慢したのですが、何枚かスキャンするうちに
"fail to get image data"というメッセージが表示されて、
プレビュー画面が固まってしまいました。プレビュー画面やソフト
の再起動をしてもダメで、パソコンの再起動をすると数枚はまた
スキャンできるのですが、すぐにまた同じ症状が出てしまいます。
これでは使いものになりません。どなたか原因や対処方法をご存じ
ではありませんか???
0点

愛知のおとうさんさん こんばんは。
ユーザーではないので、推測による回答になります。
この装置は、USBバスパワーで動作しておりますので、PCのUSB電源供給不足になって、
本装置がフリーズ状態になるのではないかと思われます。
この場合には、ソフトの再起動では絶対に回復しませんので、
USBの抜き差しが手っ取り早いです。(それでも駄目ならPCの再起動)
もし、USB電源供給不足が原因なら以下の対応で改善すると思います。
・他のUSB機器が接続されている場合には、外してスキャンを実施する。
・USBポートを変えて試す。
・USBケーブルを以下のようなダブルタイプに変えて試す。
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-m5dp/
書込番号:10747627
1点

たこたこ3号さん
ご回答ありがとうございます。ご指摘のUSB電源供給不足で
ほぼ間違いないと思います。フリーズした時には本体の赤い
電源ランプの光が心なしか薄くなっているのが気になってい
ました。
残念ながらUSBケーブルは本体直付きですので、ご紹介のあっ
たダブルタイプのケーブルは使用出来ませんが、原因が特定
できればなんらかの対処のしようもあるかと思います。本当
にありがとうございました。
ちなみに本投稿と同じタイミングでメーカの質問サイトにも
同様の質問を投げかけているのですが、いまのところ回答は
来ていません。。。。
書込番号:10750643
0点

愛知のおとうさんさん こんばんは。
>残念ながらUSBケーブルは本体直付きですので、
ヤシカさんも中々やりますね。
この手のUSB変換アダプタを使えば対応できます。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-USB2&cate=1&keyword=AD%2DUSB2
名古屋駅のビックカメラやソフマップに行けば、いろいろな種類があると思いますので、
名古屋駅にお出かけの際には、立ち寄ったほうがよろしいかと思います。
書込番号:10752330
0点

たこたこ3号さん
情報提供ありがとうございます。試してみます。
しかし6000円程度の機材にケーブルとコネクタ
で3000もの追加投資をするのはちょっと納得が
行きませんね。。。。
書込番号:10753039
0点

愛知のおとうさんさん 再びこんばんは。
>ケーブルとコネクタで3000もの追加投資
最初に紹介したダブルタイプUSBケーブル単品は高いですね。失礼致しました。
ダブルタイプUSBケーブルは、2,5インチHDDケースに付属されているものがありますので、
以下のような安いものなら800円程度で買えます。
2,5インチHDDケースを買ったと思えば、追加投資も気にならくなるかも。
http://www.scythe.co.jp/accessories/kamazo2-25sata.html
これ以外でも安価なものがありますが、USBのコネクタがAタイプ、Bタイプとがありますので、USB変換コネクタもケーブルにあわせて購入する必要があります。
書込番号:10753902
0点



フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 9000 ED

この機種の最大取り込み解像度は4000ドット/インチです。
1インチ=2.54cm
35ミリフィルムの幅3.6cm 縦2.4cmで単純に計算すると
約5660x3770ピクセル およそ21メガピクセルの画像になります。
同画素数のデジタル一眼レフの画像と同等と理解するのは問題ありますけど(^^)
デジタル化してもフィルムはフィルムです。
書込番号:10665576
0点

とらうとばむさん
回答ありがとうございます。
数字上は確かにそうなんです。
私の持っているフラットベッドスキャナは最高4800dpiですので、
計算では約30M画素を超えるのですが、それはあくまで画素の密度(もしくは画素数)であって
絵としての解像度は10M画素のデジカメに及びません。
でも、このスキャナであればどうかなと思いまして、質問させていただきました。
説明不足な質問で申し訳ありません。m(_ _)m
35mmの銀塩写真がデジカメで何M画疎に相当するかなんて、
とっくに議論されつくされていて、比較すること自体無意味とさえ言われていますが
「理屈ではなく実現可能な範囲で結局どうなの?」という素朴な疑問を、このような質問にしてみました。
もしご存知でしたら教えてください。
書込番号:10665846
0点

価格.Tomさん、こんばんは
解りきった事を書いてしまったようで、失礼しました(^^;
私はこの機種ではなくて、5000EDを以前使っていました。ヤフオクで高値で取引されているの
を見て、生活苦もありつい手放してしまった事を後悔しています(^^)
ピント精度などフラットヘッドスキャナに対してアドバンテージはあると思います。それでも
解像度の面で1000万画素デジタル一眼レフに及ばないでしょう。でもフィルムの写真はいいで
すよ。理屈じゃないですね。
書込番号:10666483
1点

とらうとばむさん
フィルムの味はたまりませんね。全く同感です。
また素敵なお写真ありがとうございました。
5000EDでもそうですか。情報ありがとうございました♪
書込番号:10669871
0点



フィルムスキャナ > CABIN > コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)
箱と取説は日本語表記ですが
本体メニューは全て絵文字です。
日本語が解らなくても大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:10603744
0点



フィルムスキャナ > CABIN > コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)

対応とかかれていなければダメなことがほとんどです。
仮に動いたとしても動作保証外なので、何が起きても責任を追及できません。
書込番号:10539777
1点

くろ。。さん
返信ありがとうございました。
そうですね。
使えないのなら買ってもしょうがないっすね。
ありがとうございました!
書込番号:10542215
0点

責任は持てませんが、普通のスキャナーと違い
理屈ではまったくフィルムの接写デジカメだから
MacでもデジカメのSDカード が読めれば大丈夫だともうのですが
お店で展示してることがあれば試しに自分のSDカードを持ち込んで
テストしてみられれば?
書込番号:10558326
0点

>MDさん
返信ありがとうございます。
機会があったら、試してみたいと思います。
書込番号:10573702
0点

Macで使ってますよ。
SDに取り込んだデータはjpegですから
カードリーダーでMacに取り込めば全然OK!
書込番号:10602591
0点

>touchanさん
ありがとうございます。
Macで使ってる方の返信をいただきうれしいです。
購入考えてみたいと思います。
書込番号:10603011
0点



フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED
色々なフィルムをスキャンしてきましたが、
どうもスキャンできないフィルムがあるようでして・・・
ローライのオルソ25等がそうで、
ニコンに問い合わせたところ、乳剤の厚みで弾かれるとのことでした。
確かにすごい分厚いしな、と納得したのですが、
本日、400TMAXまでもが弾かれることが判明。
こんな定番フィルムまで弾かれるのは腑に落ちません。
ただ、読み込むとすぐ吐き出されるのですが、その後すぐ、
ペコペコとLEDが高速で点滅するのが気になります。
故障だといいのですが、TMAXが読み込めないのは仕様なんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

C42現像タイプの白黒フィルムはデータがなくて対応できないのかも。
書込番号:10483968
0点

多分、FH-3に挟めば大丈夫だと思います。
原因はフィルムのそりではないかと思います。
私はCoolscan Vですが、T-max400を取り込もうにも、すぐにはき出されてランプが点滅してしまう状態でした。
ひたすらググって調べたところ、photo.netで同様な悩みをもった外人さんを発見、FH-3で解決したとの書き込みがありました。
早速、私も取り寄せて試したところ、ばっちりでした。
残念ながら連続取り込みはできなくなってしまいますが、お試し下さいませ。
書込番号:10601355
1点



フィルムスキャナ > CABIN > コンパクト フィルムスキャン35 (CFS-2.5)
皆さんにお尋ねします。
付属のブラシでスキャン前に埃を除去し、
液晶で確認しておりますが、PCで見ると小さい埃が
写り込んでしまいます。
皆さんはどの様に対処しておりますか?
ある程度は仕方ないのでしょうか?
アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
私は「エアダスター」という商品名の、不燃性ガスを高圧で噴き出す
ボンベを使用しています。レンズやCMOSなどのブロワーとしても
利用できますし、安いですし、お勧めですよ。
書込番号:10568568
0点

静電気がおきるのでしょうね。
30年間撮りためた400本近くを何度も掃除しながら取り込みました。
でも少しくらいゴミが付いてても、パソコンで見れるとめちゃ便利ですね。
写真ソフトで修整してメールであげるとみんな懐かしがって喜んでくれます。
このスキャナは読み込みが1〜2秒でとても気に入ってます。
書込番号:10588939
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
フィルムスキャナ
(最近5年以内の発売・登録)





