フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2006/05/03 01:32(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

スレ主 dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

4ヶ月程度1030画素のデジDSC−R1を使いPX−5500
でプリントしておりました結果もう一度アナログに返ることにしました。
元来 モノクロしかしませんがこのデジで全倍もどきのプリントではまあまあイケるとは思っておりますがどうしてもアナログとの差を感じております。このスキャナーで最高解像度では2000万画素となるそうですが、実際のところどういう仕上がりになるのでしょうか?レタッチソフトは必要に応じて準備する予定です。

どうか率直なご意見を頂きたく願っております。

書込番号:5045022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/05/03 22:05(1年以上前)

dscyasuさん、こんにちは
ポジで撮って5000EDでスキャンし、PX-5500でプリントして遊んでいる初心者です。2000万画素の画像をディスプレイ等倍表示するとフィルムの粒状感がはっきりわかりますし、A4以上でプリントしても同様です。フォトショップでごまかしてしまうこともできますが、これがフィルムの味だと思ってごまかさないようにしています。ただ、スキャンしたままだと満足な発色ではありませんのでレタッチは必須と思います。
デジカメのほうはCANONのPRO1という800万画素のコンパクトカメラしか持っていませんが、これとポジフィルムを比べると断然ポジのほうが上だと思っています。でも一眼レフのデジカメだったらどうなんだろうと気になっています。ひょっとしてポジを超えているのでしょうか。

書込番号:5047028

ナイスクチコミ!0


スレ主 dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

2006/05/03 23:25(1年以上前)

とらうとばむさん こんばんわ

貴重なご意見有難うございます。
なるほどと拝読させていただきました。現在所有のデジが1030万画素でして少なくとも現状より少しでも画質の劣化が無い状態でアナログの特徴が表現できれば良いと思っており、且つモノクロがほとんどですから、

>800万画素のコンパクトカメラしか持っていませんが、これとポジ フィルムを比べると断然ポジのほうが上だと思っています。

このご意見で十分良い評価が出来ると思います。
どうゆう訳かデジ機を使い出してもう一度アナログに戻ろう(デジを放棄する訳ではない)と今日に至っております。

>でも一眼レフのデジカメだったらどうなんだろうと気になってい ます。ひょっとしてポジを超えているのでしょうか。

以前から出来るだけデジについて調べてみましたが、現状では
絶対あり得ません。・・・が私の結論です。
でもスキャン後では判りませんが。

書込番号:5047320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/05/04 13:17(1年以上前)

dscyasuさん、こんにちは
DSC-R1のところでdscyasuさんの書き込みを見て銀塩への思いが良くわかりました。
ハンドル名でもわかると思いますがフライフィッシングが私の第一の趣味で、以前に北海道で釣りをしていたときに仲間に撮ってもらった銀塩写真と自分で撮っていたデジタル写真を見比べて銀塩に戻りました。銀塩写真はデジタルと違って柔らかさや暖かさがあるように感じられた為です。スキャンしてデジタル化してしまってもデジカメのそれとは別物のように思います。デジカメと銀塩カメラの違いが受光センサーとフィルムの大きさの差にあるとしたら、フルサイズ一眼レフならひょっとすると満足できるかもしれないと思うのですが、私はCONTAX(TVS3)とNIKON(F6)を使っているので、NIKONからフルサイズ一眼レフが出るのを期待して待っています。待ちきれないでD200を買ってしまうかもしれませんけど。APS-CサイズでもPRO1の2/3インチの受光センサーより遥かに大きいですから。

長年写真をやっておられる方と対等にお話できるような知識も経験もありませんので、適当に聞き流して置いてください。それでは(^^)

書込番号:5048635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

COOLSCAN V EDかSUPER COOLSCAN 4000 EDか?

2006/04/26 17:28(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:8件

ポジスライドのデジタル化に今までDimage Scan Dual VとフラットヘッドのCANON9900Fを使ってきましたが、どうも満足できません。

そこでCOOLSCAN V EDを検討していますが、旧モデルのSUPER COOLSCAN 4000 EDも検討しています。仕様を見る限りほとんど変わらないような気がしますがいかがでしょうか?

変わらないならスライドフィーダSF-210が使えるSUPER COOLSCAN 4000 EDにしようと思うのですが。

両方を使われたことのある方、是非教えてください。

書込番号:5027818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/04/29 09:27(1年以上前)

はじめまして
最近スキャナの書き込みがずいぶん減っていますが、やっぱり皆さんデジイチにシフトして行ってるんでしょうね。
この両機種を使っていらっしゃる方はそう多くは無いと思います。私はどちらも使っていません。今使っているのは5000EDでその前はコニミノの3200DPIの機種です。Vと4000ではスペックを見る限りマルチサンプルスキャンができる分だけ4000のほうが上のようですね。安い在庫品があるならお買い得かもしれません。
ポジで撮影したのを4000DPIでスキャンしてフォトショップで加工してからエプソンPX-5500で大きくプリントしてみましたが、われながら感動しました(^^;

書込番号:5034542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズ除去について

2006/04/24 23:24(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:26件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度4

この機種を使い始めて約3ヶ月経ちます。
 ネガのスキャンばかりなのですが、自分は、ノイズ除去ソフトのNeatImageを使っています。
 普通にスキャンすると結構ノイズが出るので手軽に除去できるこのソフト(Free版)には感謝しています。
 皆様は、ノイズについてどう感じていらっしゃいますか?
 私は、2000を主に、時々4000と比較しつつICEは常にオンです。他の補正は時々比較のために使用しています。
 ノイズ除去を前提にするとスキャンの設定は殆ど変更することなく満足のいく(A4サイズのインクジェット)結果なのですが、最近はノイズ除去については、きちんとスキャン設定をすれば不要なのではないかと思い始めました。皆様はいかがお思いでしょうか?
 よろしくお願いいたします。

書込番号:5023852

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/04/25 21:23(1年以上前)

Digital GEMを使ってます。これで粒状感が軽減されます。
ISO感度の大きいフィルムほど値を大きくしています。
これで満足できなければ、NeatImageかな・・・

書込番号:5025896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度4

2006/04/26 21:09(1年以上前)

かずぃさんへ

 レスありがとうございます。フォトアルバム、拝見させていただきました。
 夜景、風景、花、その他たくさんあってとても参考になりました。

 GEMについては、いろいろ試して見ましたが、なかなか条件を一定にして比較することができず、また、写真によっても違いがあるようで、セッティングの難しさを感じつつ楽しんでいます。

 ノイズを除去するときれいな仕上がりになるとは思うのですが、のっぺりした感じになってしまうような??。でもやっぱりノイズは取りたいし、という感じですね。

 PCで見るとどんどん拡大して見ることができるため、無意味にノイズにこだわっているようでもあります。(;^_^A アセアセ…


 

書込番号:5028374

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/04/26 22:50(1年以上前)

GEMの値は大きくしすぎると、のぺ〜〜っとした感じになりますね。それに、1コマあたりの処理時間も長くなります。
僕も色々な設定を試してみましたが、結局どのレベルで妥協するかになってしまいました。

書込番号:5028731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画像を2分するように赤みが強い

2006/03/31 16:51(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

クチコミ投稿数:32件

今までNikon Coolscan IIIを使っていましたが,USB接続ができるDiMAGE Scan Dual IV を購入しました.早速カラーポジをスキャニングしたところ,明らかに赤が強いのです.

マニュアルを読みと,色がおかしいときは「Ctrl」+「Shift」+「I」でセットアップするとあります.試したところ,今度は画面の上下を2分するように,赤の強い領域と正常(と思われる)領域ができてしまいました.セットアップを繰返したりしたのですが,そのたびに2つの領域の境界が変化して安定しません.

全体に赤みが強いのであれば,調整して改善できるので困らないのですが,上下を2分するように領域ができてしまうことと,その領域が毎度のように変化することに困っています.

これは故障なのでしょうか?同じ症状を経験された方がいらっしゃれば,ぜひご返信およびアドバイスをください.お願いします.

書込番号:4960904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2006/04/23 22:20(1年以上前)

いちおう自己レスです.その後修理を出した結果やはり故障だったようです.保障期間のため無償修理にて完治しました.

ちょうど,サポート窓口が新体制へ移行している最中に修理を依頼したため少し心配になりましたが,約2週間強で修理が完了しました.

Nikon Coolscan IIIに比べて,ポジの発色は自然だと思いました.ホコリ除去についてはICEに軍配があがりますね.

書込番号:5020864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フラッドベッドとの比較を…

2006/03/29 16:00(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。私は現在EPOSONのGT-X750を使ってフィルムスキャンしています。ブローニーも取り込めると言う理由でフラッドベッドを買ったのですが、結局35ミリのスキャン画質に飽き足らない気がしてしまい、フィルム専用スキャナの購入を考えています(特にポートラVCなどの高彩度ネガの発色がどうにも納得いかず、ポジスキャンも安いDPEショップの出力のような、妙なソフトフォーカス感にどうしても違和感を感じます…)
ニコンのハイエンドスキャナなどを買い足す余力はないので、DiMAGE Scan を中古で狙っているのですが、このクラスを追加購入した場合、現状のGT-X750と比べて35ミリフィルムのスキャン画質の向上は望めるのでしょうか?解像度自体はそれほど変わらないようですが…。
エプソンの関連サイトでは、最近のフラッドベッドはフィルムスキャナの精度を超えつつあるというような評価が書かれていますが、実際の差はいかがなものでしょうか?
スキャン速度などはあまり求めていないのですが、とにかくシャープネスと色再現の面で向上が見られるなら、購入を考えたいと思っております。

フラッドベッドとフィルム専用スキャナを併用している方など、どなたかアドバイスをいただければ有り難いです。よろしくおねがいします。

書込番号:4955567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2006/03/29 20:08(1年以上前)

GT-XシリーズとDual4と比較した方がいないんですよ。
参考スレッドを紹介しますね。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4275346

書込番号:4956093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/30 12:02(1年以上前)

>たいくつな午後さん
参考アドレスありがとうございました!
辿って行って数機種の比較画像を拝見したのですが、とても参考になりました。
フィルムスキャナ追加購入の線で考えようかと思います…とはいえ、まだ決断はつきかねますが。

書込番号:4957875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

買い足す意味があるのでしょうか?

2006/03/28 00:25(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。私は現在EPOSONのGT-X750を使ってフィルムスキャンしています。ブローニーも取り込めると言う理由でフラッドベッドを買ったのですが、結局35ミリのスキャン画質に飽き足らない気がしてしまい、フィルム専用スキャナの購入を考えています(特にポートラVCなどの高彩度ネガの発色がどうにも納得いかず、ポジスキャンも安いDPEショップの出力のような、妙なソフトフォーカス感にどうしても違和感を感じます…)
ニコンのハイエンドスキャナなどを買い足す余力はないので、DiMAGE Scan Dual Wあたりを中古で狙っているのですが、このクラスを追加購入して35ミリフィルムのスキャン画質の向上は望めるのでしょうか?解像度自体はそれほど変わらないようですが…。
エプソンのサイトでは最近のフラッドベッドはフィルムスキャナの精度を超えつつあるみたいのことが書かれていますが、実際の差はいかがなものでしょうか?
スキャン速度などはあまり求めていないのですが、とにかくシャープネスと色再現の面で向上が見られるなら、購入を考えたいと思っております。

フラッドベッドとフィルム専用スキャナを併用している方など、どなたかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:4951449

ナイスクチコミ!1


返信する
stoleさん
クチコミ投稿数:47件

2006/03/30 11:47(1年以上前)

フラッドベッドでフィルムのスキャンはした事は有りませんが、このスキャナは良いですよ、あとは個人の画像処理知識や技術にかかっています。30年以上写真をやってる気違いですが、カメラやレンズなどなんでも高い道具を持ってれば良いと言うのではなく、安い道具でも使いこなす事で高級機に勝てます。この安いスキャナと、10本4000円のコニカポジフィルムと、安いエプソンPM3700Cで毎年3回、半切での写真展、日本カメラ年度賞、第38回キャノンフォトコンにも入賞しました。収入が少ない私にはこの機械で十分。多数の写真クラブに顔を出してますが、見ていて言える事は、下手な人ほど金使う。ハイ、ハイ、ハイハイハイ。

書込番号:4957846

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング