フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全988スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムスキャナ > Plustek > OpticFilm 120

スレ主 oo-ooさん
クチコミ投稿数:15件

モノクロの粗粒子現像のネガをスキャニングしています。今までは、自宅では簡易的にエプソンのフラッドヘッドスキャナを使用していましたが、ピントが甘くて拡大した際に粒子がボケて見えるのが嫌で、カットによっては、レンタルラボにてスキャニングしていました。しかし、枚数が増えると、時間とコストの問題で、自宅でそれなりに高画質のネガスキャンをしたいと考えています。最近では、日本のメーカー各社フィルムスキャナの製造には力をいれていないようなので、どれを購入するか悩ましいです。
こちらの製品の精度について詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見頂けると幸いです。

書込番号:16631230

ナイスクチコミ!2


返信する
flakrpさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/02 23:03(1年以上前)

oo-ooさん
こんばんは。スレがすでに半年経ちまして、誰も返事していないみたいですね。
日本語のサイトはなかなか無いので、海外のスキャナーレビューサイトのものをそのまま引用します。
通訳の時間がなくて申し訳ございませんが、通訳サイトなどを利用したらいかがでしょうか。

http://www.filmscanner.info/en/PlustekOpticFilm120.html

一番重要なポイントだけ抜きました。
「The Plustek OpticFilm 120 achieves an effective resolution of 3450 dpi at scans with the optical resolution of 5300 dpi and thus achieves effectively 65% of its nominal resolution.
(有効分解能が約3450dpi、スペック上は5300dpiなので、65%の性能が有効です。)
......
A very big deficit of the Plustek OpticFilm 120 is the missing autofocus function, so that you have to expect unsharp scans again and again. Here Plustek has to to an essential rework.
(最大の欠点は自動フォーカスがないため、焦点がぴったり合う写真が取れないかも)
The Plustek OpticFilm 120 does not have many competitors on the film scanner market. The extremely fast film scanners Nikon Super Coolscan 9000ED or Hasselblad Flextight X1/X5 play in a different league both in terms of price and in terms of quality. The Reflecta MF5000 is cheapter and much faster than the Plustek OpticFilm 120 and delivers a similar image quality, however, in a lower resolution. Flatbed scaner like the Epson Perfection V750Pro don't achieve the image quality of the Plustek.
(同じ値段帯のライバルが少ない。Nikon 9000とハッセルのX1/X5は値段的に大きく違いますので、相対的に画質も上がります。ReflectaのMF5000は安くて同じ様に画質が得られるが、分解能が低い。EpsonのV750pro=日本のGTX970はそこまでの画質が得られません。)
Since we and lots of our customers had many problems with the Plustek OpticFilm 120, we have taken that scanner out of our assortment.
(いろんな問題が発生しましたので、販売から外しました。)」

書込番号:17257974

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 oo-ooさん
クチコミ投稿数:15件

2014/03/03 08:52(1年以上前)

flakrpさん

ありがとうございます。イマイチっぽいですね。。買わなくて良かったです。
上記のリンク先のウェブサイト、時間のあるときに見てみます。

書込番号:17259028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows8(64bit)での動作確認

2014/02/01 00:52(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-500

スレ主 kody2さん
クチコミ投稿数:80件

こちら、Windows8(64bit)で使用できている方はいらっしゃいますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:17137392

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/01 01:16(1年以上前)

アマゾンで GoodShopping がWindows8対応で売っているのが気になります。
仮に対応しているのならWindows7と同じ64bit・32bitの両方に対応でしょう。

KENKO ケンコー フィルムスキャナー KFS-500 BK ブラック
5.0メガピクセル USB2.0以上 Windows8対応です。
http://www.amazon.co.jp/KENKO-%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8A%E3%83%BC-KFS-500-BK/dp/B00AE2LIO6

ググっても出て来ないので持っている人でも気長に待ちますか?

本格的にスキャンするならフラッドベットスキャナの方が解像度も高く綺麗ですよ。

EPSON
GT-F740
http://kakaku.com/item/K0000425132/
\14,062

書込番号:17137447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2014/02/10 21:26(1年以上前)

Windows 8 (64bit)持っていますが、試したことありませんね(笑)

ちょっとやってみます。

書込番号:17175256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度5

2014/02/15 10:51(1年以上前)

製品パッケージ

kody2 さん、こんにちは。

製品パッケージに「Windows 8 (32bit/64bit) 対応」というシールが貼ってありますけれども
実際の動作を確認しなければ納得なさらないのでしょうか?
それともkody2さんのところではうまく行っていない、という意味だったりするのでしょうか?

書込番号:17193811

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kody2さん
クチコミ投稿数:80件

2014/02/23 22:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
購入前ですが、メーカーHPにはWin8の記載がなかったため、
また現物を見る機会が無かったためお伺いした次第です。

beardbjornさん、情報ありがとうございました。
まだ検討中ですが、ヤフオク!などで、上位モデルを\1,000程度でレンタルできるものを発見し、
気になりつつ、商品(過去フィルムのデジタル化)への熱が冷めている状態です。

書込番号:17229458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

MacでCOOLSCAN 4000EDが使えますか?

2011/02/23 22:21(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

質問させていただく場所がないので、この掲示板を利用させていただきます。今まで富士通製のNotePC(Windows Vista)でCOOLSCAN 4000EDを無難に使用しておりました。使用ソフトはVueScanで、これはMacにも対応しているようです。この度、MacBookPro(OSX10.6.6)を購入しましたのでMacでCOOLSCAN 4000EDを使用したいと思いましたが、IEEEの挿入口がありません。電気店の方の話によると、FireWireとか言うものを使用すると使える可能性があるとか。NIKONのホームページを見ると、最新のMac OSには対応していないようなことが書かれていますが、書き込みを拝見していると、工夫すれば使えるのかなとも思ったりしています。どなたかそのあたりに詳しい方がおられましたらお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:12698076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/02/23 22:55(1年以上前)

ソフト的なことは別にしても 物理的に繋がらないと使えないかと
USB2.0がついてないんですか?
ちなみにFireWireとはIEEE1394のことです。

書込番号:12698261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2011/02/23 23:48(1年以上前)

MacBookProならば、サイズを問わずFireWire 800ポートが1基付いているので、
FireWire 400への変換コードが必要ですね。

書込番号:12698599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2011/02/24 08:50(1年以上前)

たかろうさん ご回答いただきありがとうございます。MacにはUSBポートが2つついておりますが、COOLSCAN 4000EDのコードの先端がIEEE1394になっているため挿入できません。何か良い案がありましたらお教えください。

tiffinさん ご回答いただきありがとうございます。「FireWire 800ポートが1基付いているので、FireWire 400への変換コードが必要ですね。」とのことですが変換コードはインターネットや家電量販店で購入できるのでしょうか?私もAppleに電話をして確かめたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12699520

ナイスクチコミ!0


MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 SUPER COOLSCAN 5000 EDのオーナーSUPER COOLSCAN 5000 EDの満足度5 PHOTOHITO 

2011/02/24 22:29(1年以上前)

私は5000EDですが、最新OSのスノーレオパルド、USB接続、Nikon純正ソフトで問題なく使えています。
FireWireでなくても、USB A - Bのコード(一般的なプリンター接続に使うコード)で接続可能だとおもいますが、どうでしょうか?
Nikon純正のソフトでも問題なく作動していますが、どんどん取り込みたいのであれば、VueScanと言うソフトを購入して、使われる事をお勧めします。時折コマズレを起こしますが、サクサクと読み込む事ができます。

書込番号:12702575

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2011/02/25 03:02(1年以上前)

9ピン←→6ピンケーブルだと、例えば、エレコムのIE-96シリーズとか対応しているかと…
http://www2.elecom.co.jp/cable/ieee1394/ie-96/wh/

書込番号:12703824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2011/02/25 21:48(1年以上前)

MOGI BEARさん ご親切にありがとうございました。残念ながら4000EDにはUSB端子がついておらずUSBコードは利用できませんでした。最新OSのスノーレオパルドでも使用できると知り感謝しております。私もWindows時代からVueScanを愛用しております。tiffinさんのご意見を参考にしてエレコムのIE-96シリーズを注文しました。ありがとうございました。

tiffinさん ご回答ありがとうございました。今回の件で色々と勉強できました。IEEE端子とUSB端子を繋ぐことは所詮無理なことなのですね。恥ずかしながら理解できました。ご回答いただきましたエレコムのIE-96を注文いたしました。上手く繋がることを期待しています。
MOGI BEARさん、tiffinさんご親切にありがとうございました。

書込番号:12706800

ナイスクチコミ!1


MOGI_BEARさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:10件 SUPER COOLSCAN 5000 EDのオーナーSUPER COOLSCAN 5000 EDの満足度5 PHOTOHITO 

2011/02/26 21:17(1年以上前)

お役に立たないコメントだったようで、失礼いたしました。
上手く、つながるといいですね!

書込番号:12711496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2011/03/03 22:24(1年以上前)

たかろうさん、MOGI BEARさん、tiffinさん
色々とご教授いただきありがとうございました。本日、エレコムのIE-96が到着し、早速接続し、VueScanを利用してスキャンすることができました。ありがとうございました。古い商品なのですが、フィルム愛好家にとっては無くてはならない商品だったので、本当に嬉しく思います。心から感謝します。ありがとうございました。

書込番号:12735936

ナイスクチコミ!1


yumio2013さん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/20 16:07(1年以上前)

OS X Mountain でSUPER COOLSCAN 5000 EDのソフトが使えますか?
MOGI_BEARさんの投稿でスノーレオパルドでは使えるとわかりましたが、OS X Mountainではつかっていらっしゃいますか?
ニコンのサイトからダウンロードしてみまたが、対応していないとエラーがおこりました。
私のやり方が悪かったのか、やっぱり対応していないのか、購入前に確認したいと思っています。
宜しくお願いします。

書込番号:16978359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2013/12/20 22:43(1年以上前)

yumio2013さん
スノーレオパルドで問題なく使っておりましたが、その後4000EDのスイッチが入らなくなり、NIKONに問い合わせても修理不可能という事でしたので破棄いたしました。回答にならならなくて申し訳ありません。

書込番号:16979661

ナイスクチコミ!0


yumio2013さん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/21 13:02(1年以上前)

回答していただきありがとうございます。
ソフトがOSX最新版に対応しているかわからないので、残念ですが購入は見送ります。
日々、需要が落ちていく分野の商品なので仕方ないのですかね。
過去のフィルムをデジタル化するのに、良い商品を探すのが難しいです。

書込番号:16981679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2013/12/21 19:19(1年以上前)

yumio2013様
私はPlustek社のOpticFilm 8200i Aiというスキャナーを購入しました。SilverFast 8というソフトが付いていて評判が良さそうなので購入しましたが、未だに満足できるスキャンが出来ずにいます。COOLSCAN 4000EDよかったなぁ。ご参考までに。

書込番号:16982930

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケンコーのKFS-500の付属CDについて

2013/11/30 04:09(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-500

クチコミ投稿数:2件

付属CDをなくし、新しいパソコンでスキャナが使えずに困っています。ケンコーのサイトからはソフトのダウンロードが出来ないようです。ソフトの入手方法か、代替えのフリーソフトをお教えください。

書込番号:16897158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度5

2013/12/13 20:11(1年以上前)

イチエンイサム さん、こんにちは。

なかなかコメントが付きませんね〜。
私もキャプチャ機能が付いた代替フリーソフトなど知らないものですから
お返事を差し上げかねておりました。

私がアドバイスできるのは、一度ケンコー・トキナーさんに相談されてはいかがですか、ということです。
私はソフトの件ではなく本体の問題でしたけれども Amazon から購入したためでしょうか、
東京営業所さんに面倒を見て頂きました(↓下にクチコミの書き込みをしています)。
非常に丁寧な対応で好感が持てました。きっと良いアドバイスがもらえるものと思いますよ。

書込番号:16952309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/12/17 05:23(1年以上前)

beardbjornさん、おはようございます。

そうですね、その手がありました。早速メーカーに問い合わせてみます。アドバイスありがとうございます。

書込番号:16965999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MediaImpressionの表示順と一括処理

2013/10/01 00:54(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-500

クチコミ投稿数:420件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度4

今まで使っていなかった機能でなのですがファイル名を一括処理で変えられるとのことで、変更してみたのですが順序がバラバラになってしまいました。もとのファイル名の時も(例 10-01-2013_0.JPG)取り込んだ順番に表示させようとしてもうまく表示されなかったので怪しいなと思っていました。何等かの不具合なのかこちらのやり方が悪いのか判る方いらっしゃいますでしょうか?

 加えると、元のファイル名だとMacのプレビュー等では正常な順序で見られます。MediaImpressionでは何故か順序が入れ替わり、その入れ替わった順序で一括処理して番号が付いてしまうようです。

書込番号:16652159

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度5

2013/10/23 12:04(1年以上前)

おっと、しばらく書き込みに気付かず失礼しました。

ファイル名の一括処理、ご指摘の通りですね。

キャプチャ時のファイル名は日付に加えて末尾に連番が付番される
([日付]+[連番].JPG というファイル名になる)のですが、その連番が
_0, _1, _2 … _9, _10, _11 という具合に付番されるものだから
それがファイル名順だと
_0, _1, _10, _11, _2 …というようになっちゃって、
このような並び順に対してファイル名一括処理が掛かり、
順番がおかしくなってしまうようです。

付番が_00, _01, _02 … とか _000, _001, _002 … だと良いのにね。
Macのプレビューはタイムスタンプ順になっているんじゃないかと思うのですが
MediaImpression2 ではファイル名順以外の並び順を選択できないようで
デフォルトはタイムスタンプ順にするか、一括処理の並び順を選択できるか、
どちらかにして欲しいものです。

個人的には _0 じゃなく _1から始まって欲しいし、
仕方がないので、私は個別にファイル名を変更しています。

同様に気になっているのは、
連続キャプチャ中に取り込みフォルダを変更すると、
フォルダ変更前後にキャプチャされた画像の連番が同じになることです。
例えば、フォルダ"A"に [日付]_17.JPG をキャプチャした後、
フォルダを"B"に変更して次にキャプチャした画像は
[日付]_18.JPG ではなく [日付]_17.JPG になってしまうのです。

微妙なバグや配慮不足があるソフトですね。

書込番号:16743604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件 KFS-500のオーナーKFS-500の満足度4

2013/10/27 22:28(1年以上前)

適塾の彼岸花。モノクロもまぁまぁいけます。

 いえいえ、こちらこそデジカメに浮気をしてすっかり書き込みを忘れておりました。失礼いたしました。。。汗

そうですね。いろいろと使いにくいですね。番号も確かに1から始まる方がありがたいです。初めて使った時は最期が35となっていたので一瞬一コマ飛ばしたのかと焦ってしまいました。このソフトの上ではコンピューターは数字を文字として扱っているという事ですね。数値として扱ってくれれば良いのですが。35の次は4、5、6、7、8、9と来ますから一瞬何がどうなったのかと頭が混乱してしまいますね。

 といっても値段の割に奇麗にスキャン出来るので重宝します。画像はiPhotoで少し手直しすれば十分鑑賞出来ますし文句が無いです。

書込番号:16763367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナー購入検討中

2013/09/28 10:03(1年以上前)


フィルムスキャナ > Pacific Image > Memor Ease ST

スレ主 古道さん
クチコミ投稿数:30件

古いフィルムネガが多量見つかったのでデジタル化を考えています。
ブロニーフィルムも混じっていますのでこのMemor Ease STを検討していますが
まだレビューが見つかりません。
売れ筋では5位なので購入された方が沢山見えると思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16641334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/09/28 10:29(1年以上前)

持っていませんが、この手の物は、利便性重視でしょう。
画質を重視するなら、フラッドベッドスキャナーの方が良いです。
EPSON GT-X970 など
http://www.epson.jp/products/scanner/gtx970/tokucho_1.htm

書込番号:16641414

ナイスクチコミ!2


スレ主 古道さん
クチコミ投稿数:30件

2013/09/28 11:10(1年以上前)

早速ありがとうございました。参考になります。

書込番号:16641541

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/28 14:03(1年以上前)

CanoScan 9000F Mark II CS9000FMK2 \20,047
GT-X820 \25,267
GT-X970  \35,651
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000467376_K0000056504_00401010182

Memor Ease STは光学解像度があまり高くないので、上記のキャノンやエプソンのフラットベッドスキャナの方が良いかと思います。

書込番号:16642089

ナイスクチコミ!1


スレ主 古道さん
クチコミ投稿数:30件

2013/09/28 15:36(1年以上前)

ガラスの目さん kokonoe_h さんありがとうございます。
矢張りフラットベッドスキャナの方が良いようですね。
画質重視なので買うなら機種はお二人の推薦「EPSON GT-X970」を検討いたします。


書込番号:16642328

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/28 15:46(1年以上前)

GT-X900
http://review.kakaku.com/review/00401010157/ReviewCD=624565/#tab

↑はGT-X900ですが大きさはGT-X970と同じです。
プリンタ(複合機)並みに大きいので場所の確保にはご注意ください。

ブローニをスキャンするとこんな感じになります。
http://gaako.com/rio-img/x-rio/x156-1.jpg
http://gaako.com/rio-img/x-rio/x157-2.jpg

書込番号:16642353

ナイスクチコミ!2


スレ主 古道さん
クチコミ投稿数:30件

2013/09/28 16:30(1年以上前)

kokonoe_h さん画像添付ありがとうございました、良く分かりましたすごいです。
GT-X970はGT-X900の後継機でしょうか現在は販売されていませんね。
GT-X970の発売は2007年とのことですから息の長い良い製品なのですね。

書込番号:16642481

ナイスクチコミ!0


スレ主 古道さん
クチコミ投稿数:30件

2013/09/28 16:47(1年以上前)

Memor Ease ST の書き込みでフラッドベッドスキャナーの優位が分かった結果で
申し訳ない気がしていますが、ガラスの目さん kokonoe_h さん的確なご指摘ありがとうございました。
Memor Ease ST の満足度レビューが無いということは・・・・・・どうなのでしようね。

書込番号:16642541

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/09/28 18:48(1年以上前)

>>GT-X970はGT-X900の後継機でしょうか現在は販売されていませんね。

GT-X900はGT-X970の前のモデルになります。
2006年発売ですがWindows8にも対応しています(もちろんGT-X970も)。

>>Memor Ease ST の満足度レビューが無いということは・・・・・・どうなのでしようね。

あまり購入する人がいないのかもしれないですね。
スキャン性能も9メガピクセル(900万画素相当)と書かれています。
ブローニなどのフィルムだと900万画素では性能不足かもしれません。

書込番号:16642919

ナイスクチコミ!1


スレ主 古道さん
クチコミ投稿数:30件

2013/09/28 20:14(1年以上前)

GT-X970はプロでも夢中になるそうですから矢っ張りこれにします。
後継機がなかなか発売されず簡易型がメインになりつつあると嘆いて
おられます。初歩的な質問に付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:16643240

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング