フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

場所をとらないDS3

2003/04/13 16:16(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 ばささん
クチコミ投稿数:572件

DS3を購入しました。フラットベッドと迷いましたが
使用頻度を考えて省スペースなFスキャナを選びました。
スキャンして気になったのはDPEから戻ってきたフィルムに
意外に傷が多いことです。同時プリントにではほとんど気にならないんですが、なんででしょうね。カメラはまだ新品で内部にほこりなどはないんですけど。
レタッチソフトはPhoto Shopはとても高くて買えないので、
アイフォーのThe Graphics ペイントというのを買ってきました。
16ビットで取り込んだ画像をレタッチできるのに4980円で
とてもリーズナブルです。

書込番号:1485986

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2003/04/14 13:06(1年以上前)

ふーむ。
アイフォーのThe Graphicsは16bitデータも扱えるんですか。
ですけどプラグインでスキャンはできませんよね?
AT互換機に入れてみるかな.....。

書込番号:1488676

ナイスクチコミ!0


銀塩アナログさん

2003/04/14 15:51(1年以上前)

たまたま通りがかって気になったので、、、

フィルムをDPEに渡すまでは傷が無く、戻って来たら傷が付いていた
と言うのであれば、DPEに問題があると考えられます。
DEP業界も過当競争で、単価を安く上げる為に中には扱いも処理も
いい加減な所もあるようです。撮影済みのフィルムは世界に二つとありません。
信頼の出来るDEP選びがまず大事です。大都会なら直接プロラボ預け
(プロ向けの現像所ですがアマチュアでもOKです)が一番ですが
そうでなくとも、DPE選びは慎重にしたいものです。

念の為にカメラ、フィルム側の問題をチェックするには
自分でフィルムの自家現像処理が出来れば、その時点でルーペでチェック
すれば分かりますが、でなければ12枚撮り位の安いネガフィルムを
一本犠牲にするつもりで、12回シャッターを切って、巻き戻したのを
パトローネから引っ張り出して、(専用のモノが写真用品店で2〜3千円
位で売ってますが、栓抜きでもなんとか空きます)ルーペで傷を
チェックすると良いでしょう、ただし、未現像フィルムなので
乳剤べったりで、透過原稿という訳には行きませんが、、、

取り扱いは必ず写真用の手袋をしてやって下さい、指紋が付きますので。
なお、パトローネのフィルムの出入り口の所のゴミも要注意です。
カメラ側のフィルム押さえ板をなぞって引っかかりはないですか、
言うまでもありませんがブロアーも必需品ですネ。

書込番号:1488957

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばささん
クチコミ投稿数:572件

2003/04/14 17:30(1年以上前)

ichigigaさん>なにぶんまだ始めたばかりでプラグインとか
       よくわからないのですが、万一使いこなせなくても
       あの値段ならば痛くないですね。
銀塩アナログさん>いろいろ教えていただきありがとうございます。
         各部のチェックをしてみます。
         フィルムスキャナで傷が付くことは無いですよね。

書込番号:1489136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

読み込み速度

2003/03/29 09:45(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 urauraさん

先日、最近USB2の読み込み速度が遅くなった(USB1と同じ)とレポートしたものです。
原因がやっとわかりました。
ウイルスチェッカーのリアルタイム保護のファイル拡張子の対象を「すべて」に変更したためでした。リアルタイム保護を外したところPCへの転送速度は劇的に速くなりました。
USB1でもUSB2でもあまり変わらないと感じていた方がいらっしゃいましたらご確認ください。

書込番号:1438507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

有難うございました

2003/03/24 18:54(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

スレ主 takehiro/さん

参考になりました有難うございます。
リバーサルでバシバシ撮っていつも何でこんなにコストがかかると思ってました。しかし、デジカメに移りたくはないんでね。性格上、古き良きものを好むと言うか・・・未だにマニュアルフォーカスです。
キャノンかミノルタを購入してやってみます。

書込番号:1424593

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/03/24 19:01(1年以上前)

返信でね

書込番号:1424617

ナイスクチコミ!0


マウンチャウンさん

2003/03/24 19:24(1年以上前)

私も銀塩カメラ派です。カメラに対する愛着度がデジカメとは全然違うんですよね〜
さてさて一つ注意して頂きたいのはこの機種には粒状感を軽減するソフトが付いていないということです。夜景や青空等の被写体ですとブツブツが凄くて見れないときがあります。スキャナの解像度が高くピンもばっちりなのでしっかり粒子も読み取ってしまうのが原因みたいです。ある意味性能の良さを証明しているのですが、、、粒状感を低減する方法、例えばvuescanやlabチャンネル加工でもあまり効果ないです(皆さんいい方法ないですかね?)。フラットヘッドのスキャナだとピンが少し甘くなる(解像度が低くなる)代わりにソフト無しでも粒状感が気にならないと聞いたことがあります。フラットヘッドも検討してみてください。

書込番号:1424694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リバーサルからスキャン

2003/03/08 17:18(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual III

初めてリバーサルフィルムからスキャンしてみました。第1印象はネガに比べてスキャンスピードが遅くなったことです。2倍程度時間がかかっているようです。
ネガではほぼ100%手動で補正していましたが、ポジではオートスキャンが十分使えます。
カメラはミノルタ507 フィルムはコニカSRP100です。
アルバムを公開しました。よろしかったらご覧下さい。

https://my.photonavigation.jp/community/album/cm_al_cvr.php?sel_p_album_id=jppb00023315&alb_click[]=1

書込番号:1373426

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 urauraさん

2003/03/08 20:57(1年以上前)

ネガでスピードを再計測したのですが、やはり2倍程度遅くなっていました。USB1に戻ってしまったような感じです。
もちろん接続は変えていないのですが、このような経験をお持ちの方いらっしゃいませんか?
USB2のドライバーの削除を行って見ましたが同じでした。

書込番号:1374096

ナイスクチコミ!0


スレ主 urauraさん

2003/03/30 14:51(1年以上前)

ウイルスチェッカーが悪さをしていました。
リアルタイム保護を解除したら劇的に速くなりました。お騒がせしました。

書込番号:1442534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

1Dsより綺麗でビックリ。

2003/03/05 22:26(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 4000 ED

スレ主 某製作者さん

価格コムの掲示板をアチコチ行かれてる方なら私が1Dsを使用している事を知っていらっしゃる方もいらっしやると思いますが、とにかくビックリしました。私は1Ds以前はずっと銀カメラでやってきてまして、フィルムスキャナはニコンのCOOLSCANVを使ってました。デジタル化する仕事が少なかったのでスキャナはそれで事足りてました。
所が、時代は過ぎてデジタルの仕事が増えてきた&フルサイズが理由で1Dsを買って、これぞデジタルの高画質、デジタル化するのが前提なら最初からデジタルカメラで撮る方が綺麗だな、ヤッパし。
と喜んでましたが。
過去の資産である膨大なポジとネガをこの際一気にデジタル化してしまおうと考え、この度4000EDを買いました。
今、デジタル化の真っ最中ですが、信じられません。ポジの威力、アナログのポジフィルムの力をまざまざと見せ付けられて感動しております。
20年前のポジや最近のポジまで、スキャンすれば信じられないほどの画質が再現されています。この画質、質感は1Dsを凌ぐ質感です。
いやー、心底驚きました。
やはり、究極を求めるならポジ→フィルムスキャンなんですね。
アナログの力を今更ながら再確認し感動しております。
このスキャナは素晴らしい。少し前のドラムスキャナに対抗できるのでないかと思います。アナログ万歳!!

書込番号:1365630

ナイスクチコミ!1


返信する
老骨さん
クチコミ投稿数:26件

2003/03/07 09:33(1年以上前)

私も4000EDの購入を考えています。私の場合、ネガカラーが多いですが、スキャンしても問題なくきれいに出ますか。

書込番号:1369569

ナイスクチコミ!0


spoonfulさん

2003/03/07 10:45(1年以上前)

私はCoolscanIIからの買い替えですが、
ポジをスキャン→EPさんの4000PXでプリントすると、
ダイレクトプリントと比べ暗部のつぶれや、明部の白飛びも少ないですね。
実際の印刷現場で、どのくらいのサイズまでなら使えるんでしょう?

書込番号:1369704

ナイスクチコミ!0


スレ主 某製作者さん

2003/03/07 15:05(1年以上前)

段取りもあって今はまだポジばっかりスキャンしてます。
ネガをスキャンしたら、また結果を書き込みますね。
いやー、繰り返しますが、凄いですよ。
私はニコンの回し者ではありませんのであしからず。笑

書込番号:1370217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最高!

2003/02/19 00:39(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 志村さん

おもいきって買いました。
最高です。ここまできれいにとりこめるとは。。。iceは標準で使っていますが効果てきめんです。以前写真屋のじいさんが派手に傷つけたフイルムも泣き寝入りしてphotoshopでかなりの時間かけて消していましたがiceなら修正無しです。
デジタル一眼レフ買うくらいなら4EDを買っちゃってください。epsonの4000pxでA3まで伸ばしても鑑賞に問題ありません。
デジカメ特有の偽色に泣くことなく,また高感度フイルムでの粒状感もうまーく表現できます。
ほんと買って正解でした。あと購入に当たってはmemoryを増設することをお奨めします。
私macで380mbほど積んでますが,これだけあればまず問題ないでしょう。

書込番号:1320964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング