フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

スレ主 kenwawawaさん
クチコミ投稿数:1件

無事ドライバーのインストールが完了し、Dimage Scan Dual Wがセットアップされた

Dimage Scan Dual Wの35oスライドのプレビュー画面

Windows11へのアップデート後、起動しなくなってしまったフィルムスキャナーDimage Scan Dual Wのドライバー更新を試みましたが、「デバイスのインストール中に問題が発生しました」と表示され、「デバイス用のドライバーが見つかりましたが、ドライバーのインストール時にエラーが発生した」とあり、「サードパーティのINFにデジタル署名情報が含まれていません」とありました。「デバイスの製造元が分かっている場合は、そのWebサイトのサポートセクションでドライバーを検索してください。」とありました。そこで「未署名のデバイスドライバーをインストールする」手順があったので、その手順に沿って、試みました。手順は私の知識不足で直ぐには理解できなかったのとWindows10向けの手順だったため、手順通りとはなりませんでした。行きつ戻りつの手探り状況で進め、何とかWindows11のデスクトップパソコンにフィルムスキャナーのドラーバーをインストールすることが出来、動作を確認しました。これで、古いフィルムスキャナーDimage Scan Dual WがWindows11でも使えることを証明することが出来ました。

書込番号:26134631

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

使いやすいです

2023/03/22 22:38(1年以上前)


フィルムスキャナ > サンワサプライ > 400-SCN058

クチコミ投稿数:4件

古いネガやスライドをデジタル化するために買いました。使い方は簡単ですし、読み込みは早く、パソコンと直接つないでカードを読み込めるのも便利です。画質はまあまあで作品を作ろうとする人には向かなくても、思い出をデジタル化したい人には充分と思います。大体、昔撮影した写真はスナップだったり適当に撮影したものが多いので。古いネガをポジで見れるだけでも結構便利です。画質修正機能は期待しないことです。読み込んでからパソコンで専用ソフトを使った方がいいです。この製品には充分満足しています。最大の問題は、手持ちのネガとスライドをすべて読み込み終わると・・・あと何に使おうか?と悩むところです。

書込番号:25191386

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Wolverin F2D Titan 35mmノートリミング取り込み

2021/12/25 16:24(1年以上前)


フィルムスキャナ

クチコミ投稿数:19件

セット内容

DPE店でプリントしたもの

Wolverine F2D Titanで取り込んだもの

DPE(ディー・ピー・イー、英語: Development - Printing - Enlargement の略、
「現像・焼き付け・引き伸ばし」の意。

DPEが必要なフィルムカメラで撮影したネガが たくさん残っており、
プリント写真自体は、家庭用プリンターのスキャナーで充分なので、
フィルム・スキャナーの機能のみで大丈夫だ。ネガをホルダーに挟む
方式のものでいいだろう。
ネガは35mm判ばかりなので、なるべくならノートリミングで取り込める機種が
欲しくて探してみたが、どのメーカーのホルダーでトリミング
されてしまう仕様のものばかりだった。

だが、Wolverine F2D Titanの口コミを見ると、35mmネガを
135(35mm)のホルダーに挟み、セッティングホルダーサイズを
127に設定すれば、ほぼノートリミングで取り込めることが分かった。

1995年に撮影したネガを今頃見つけ出し、2021年になってから、
DPE店にプリント依頼したもの(業務用プロの機械)と、
その後で自分でこのスキャナーを買い、使って取り込んだ画像とでは、
大きな違いが出たのである。

こんな写真を実例に示したのは意味がある。
※1991年に中古で買った車だが、1度目、相手の車に前輪左に追突された事故で
修理工場で整備士から「元々、事故車で左をやっちゃってる」と知らされた。
その後も合計3度も事故に遭い 1995年廃車になる前の写真なのである。※

同じ写真を フィルム・スキャナーを使ったからこそ、
新たなる事実の発見が出来たと思う。あ、指摘箇所は敢えて言いません。

書込番号:24511196

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

使いやすくて良いです。

2020/12/14 15:38(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-14WS

スレ主 -た-さん
クチコミ投稿数:47件

過程で目に付くものの断捨離を始めており、見つかったのが30年以上前からの300スリーブ以上のネガファイルの山々・・。
デジタル化するにも10年前に試みた時、フラットベッドスキャナーもフィルムスキャナーもフィルムのセットをするだけでも結構な手間の上に、スキャンする時間も結構かかり挫折してました。
この KFS-14WSはyoutubeでも紹介されていて結構使えそうと思いさっそく入手。
モノクロやピンボケの写真も多々あり、解像度や色合いなどよりも使い勝手を重視です。

実際使ってみると、慣れれはフィルムセットも簡単ですいすいとスキャンができます。何より画像の読み取りがスキャンというより、シャッターの感覚です。2秒以下で全くストレスを感じません。
数カ月かかるかなと始めましたが、結局7000枚近い画像が10日ほどで終わりました。
一時は優勝のスキャンサービスに依頼しようと思ってましたが少なくとも6-7万円かかるうえに数カ月の納期です。
自分でやればコストもすることながら、保存する写真を決定しながらできますし、PCに取り込む際にもフォルダ分けしながら(これはもちろんマニュアルですが)整理できるので結果的に大満足です。

書込番号:23848798

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows10Pro 64bit 動作しました。

2017/07/12 21:29(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

クチコミ投稿数:50件

HDDを抜いたところでドライブ名が変わり、再度設定しなおす必要が出てしまいました。
Win8で実績のある設定を行ったところ、認証の無いドライバー設定方法が変わったので
リバイスしておきます。

Win10でのドライバの署名の強制を無効にする方法は、
下記のページを参考にいたしました。
http://freesoft.tvbok.com/win10/testmode.html#a01
ここの「3-2.「ドライバー署名の強制」を無効化する(通常操作)」を行います。

その後、下記を行ってください。
http://yamaro.asablo.jp/blog/2010/02/22/4899907
のWin7 64bitを参照してください。

http://haniwa.asablo.jp/blog/2010/02/23/4900109

最初にも書きましたが、ドライブ名が変更されると再設定が必要になるようです。

書込番号:21038690

ナイスクチコミ!9


返信する
yezoshimaさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/24 18:14(1年以上前)

PCをWin10に替えました

Haniwaさんでしたっけ、Win7用に改造した scanner.inf と純正ソフト4.03(Vista 32用)を用い、動作しました。 
scanner.inf は、「ドライバの署名を強制しない」にセットしたうえで、手でインストールしました。

ダメならVueScanを購入するところでした。

本機の光学特性と実質的な解像度はスペック上のより大きな解像度をもった機種を大きく上回ります。まだまだ頑張ってもらわねば。バックアップにCoolscanVもあるのですが、置いておこうかなあ。

書込番号:22134027

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/28 21:51(1年以上前)

>レガキチ_元祖さん

Windows10でもインストールできました。ありがとうございました。

ずっとスキャンをさぼっていたので、今年は少しずつ頑張ります。

書込番号:23196871

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

想像以上^^

2015/11/15 16:50(1年以上前)


フィルムスキャナ > サンワサプライ > 400-SCN024

クチコミ投稿数:11件

色々と調べましたがMacはOX10.9まで対応との事でしたが、OS10.11.1でも
付属ソフトも含め普通に使えました。しかし、iPhotoで修正したほうが
簡単で綺麗なので付属ソフトは使ってません。
使用した感想は思ったより全然イイですね。20数年前には写真屋さんに勤めていて
プリントもやっていたので、何だか懐かしかったです。
なもんで画質には本来はこだわるんですが
今回の用途は古いネガのデジタル化なので十分満足してます。
SD記録できるので思い立った時に少しずつ進めていこうと思ってます。
ちなみにSDは4Gを使ってますが1500枚くらい保存できるみたいです。
その都度PCに移すので2Gで十分なんですけど貧乏性で(笑)

書込番号:19320259

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング