フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

問題はsoft ...

2001/10/16 20:12(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 8000 ED

スレ主 jungjaehanさん

3ヵ月前に購入して使用中です。
速度、色相、解像度..どれ一つ満足なものがなかったのに...
問題はsoftです。
softを代える は大満足!!^^
最高解像度で2分内にスキャンが可能です。それもとても立派に...
silverfast5.5を使用してみてください。...

韓国語を日本語に翻訳して変ね..^^
韓国で ...

書込番号:331400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2001/10/05 08:14(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 8000 ED

スレ主 d&dさん

ラディカルさんで購入。即納。製造番号も3000番台、同梱のドライバ類も最新のものでした。とかくうわさされていたスジスジなども青一色ポジでもなし。
6x6の切り出しポジに関して、一日何枚かスキャンするぐらいの僕みたいな
アマチュアなら添付品のカセツトで問題ないですが、プロユースでは大変
だろーなーって感じました。セッティングがやや煩雑。平面性の確保システム
も素人特許っぽいです。肝心の性能は超絶的画質で、今後これ以上のスキャナ
は必要ない、と思いました。A1ノビのプリンタが欲しくなりました。

書込番号:314885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

写真集

2001/10/02 10:37(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Multi PRO

クチコミ投稿数:433件 ナカザワのアルバム ブログ 

設定次第で、ドラムスキャナー並み
大変色が良い。
スキャン時間に戸惑う

書込番号:311019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DualUの使用感とポジアンダーについて

2001/09/29 01:40(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > Dimage Scan Dual II

スレ主 おじさん(初心者)さん

一年未満の使用歴ですが、ネガで使っていたときは特に不満もありませんでしたが、今年の夏頃からポジをスキャンするようになって不満を感じました。
ポジでアンダーになってしまうことをもろに体験してしまいました。
で、ニコンのクールスキャンWEDを購入してしまいました。  やはり、ポジではニコンの方が素直に明るい(普通に明るい)です。 と言うより、明るく出来ると言った方がいいのかもしれません。  ニコンにはアナログゲイン(露光量の調整)という機能があり、DualUでいう露出アンダー補正と同等の機能なんですが、白飛びを無視するくらい明るく出来ます。 つまり、なんでも有りの機能みたいです。 DualUの方はここまで明るくすることは出来ないようです。  なんだか曇った冬日のような画像になってしまいます。  ルーペで見ると確かに夏の日差しなんですが、、、、。
これに我慢出来ずに私はニコンに鞍替えしたのですが、ニコンに鞍替えして感じたことは、DualUはポジでアンダーになるというのはある意味で本当なのかもしれませんが厳密に言うと違っている気がします。適正露出のポジでは
特に不満がないからです。 DualUの露光範囲がポジフィルムの露出範囲
に忠実なだけのような気がします。つまり白飛びしてしまうような露光は行わないように出来ているようん感じなんです。事実、DualUの方は露出補正
は自動的に行われ解除すらできません。 詳しいことはわかりませんがレベル
0から255の範囲内でうまいこと露光してくれているようです。 
この結果がポジでアンダーという不評を買っているだけのような気がします。
これに対して、ニコンの方はなんでも有りの仕様なので白飛びしようがしまいが使用者の勝手でやってくださいという作り方なんでしょうか?
ネガでは圧倒的にDualUのほうが使いやすいです。  色かぶりやマゼンタ補正なんかはニコンにはありません。  しょうがないので写真屋さんなどで四苦八苦してますけど。。。。(爆)
結局、私の場合は画質と露出不良のポジは圧倒的にニコンで、ネガと色調補正は断然DualUです。   
駄目もとで、DualUのポジでアンダーのクレームで点検に出しました。
どこかのHpでこのクレーム出したら新品と交換してくれたという情報がありました。  新型のマルチはポジでアンダーが解消されたという情報をあちこちのHPで見ているだけにやはりなにかあったのか?という気がしてなりませんが、、、、、、。

書込番号:307219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足しています

2001/09/09 23:21(1年以上前)


フィルムスキャナ > CANON > CanoScan FS4000US

スレ主 フラダンスさん

現在海外に住んでいますが、フィルムスキャンがどうしても欲しくて、日本より3割ほど高かったのですが、FS4000USを買いました。
CoolScan4EDとどちらにするか悩みましたが、事前にソフトをダウンロードして比較した結果、FS4000USの方が使い勝手が良かったのでこちらに決めました。私は専ら家族との旅行写真などをアルバムにすることにスキャナーを使っていますが、キャノンのTWINの場合は、モニターのフルスクリーンに合わせて自動的にスキャン・サイズを決めてくれる機能や、取り込み範囲を3:2に固定して決定できる機能等があり大変便利です。特に後者の機能は、私の場合、取込んだ画像を更にMediastudio Proを使ってMPEG2のスライド・ムービーを作成しているため大変重宝しています。
画像もAdobe Photoshopのレタッチ(特にAuto Level調整)と併用すればほぼプリント画像と同等の画質が得られ大変満足しています。(今までフラットベッドで一生懸命取込んだのは何だったのかという感じです。もう一度全部やり直しです!)若干キャノン独特の派手な色合いになりますが、これも風景写真の場合は却って良いように思います。ただ、雲の色がやや青みががり曇り空も晴れたような感じになるのが難点ですが、これもレタッチで何とかなります。
以上、素人的な評価ですが、何らかのご参考になれば幸いです。

書込番号:283721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取込画像です

2001/08/21 18:51(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 TakadaHiroshiさん

取り込んだ画像を多数掲載しました。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~hanek/
から「旅の記録」のほうに入ってください。小さいのであまり参考にはならないかもしれませんが。

書込番号:260626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング