フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

windows vistaでのサポート

2007/12/18 12:37(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

スレ主 megasmileさん
クチコミ投稿数:26件

このフィルムスキャナを購入してXPで使用していましたが、
メインで使うOSがvistaなのでスキャンする度にXPに切り替えるのが
面倒くさくて色々調べていたら、vuescanというプログラムを使用すれば
vistaでもスキャンできるとのことを聞きました。

それで無料版で試した結果、とてもきれいにスキャンできることを確認、
即正規版を購入しました。(約80ドルくらい)
http://www.hamrick.com/ 参照
しかし、元のコニカミノルタのプログラムも簡単で使いやすかったのですが、
モノクロでのデータの読み取りがいまいち…
ディテールが必要以上につぶれることを経験し、後補正で何とかしていましたが、
vuescanにしてからは全うな結果が得られました。

自分のサイトではありませんが、

http://kobushi.blog21.fc2.com/blog-entry-77.html

こちらで参考してみてください。

ということで、vistaで快適に使っております。

私の例ですが次のリンクを参照してみてください。
http://picasaweb.google.co.jp/megasmile/Vuescan
こちらには同じフィルムをプログラムだけ換えてスキャンしてみたものです。
両方ともノーマルでスキャンしたものです。

コニカミノルタ製のプログラムでスキャン(ベーシック設定で何もいじってません)
http://picasaweb.google.co.jp/megasmile/20071210kodak400tx
http://picasaweb.google.co.jp/megasmile/20071208velvia

これがvuescanでスキャンしたものです。
http://picasaweb.google.co.jp/megasmile/20071215neopan
http://picasaweb.google.co.jp/megasmile/20071216Superia400
http://picasaweb.google.co.jp/megasmile/20071217neopan400


80ドルの投資は今後のピクチャライフにとって惜しくない投資でした。

書込番号:7130380

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

Mac OS X 10.5

2007/10/28 00:54(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400

クチコミ投稿数:379件

とりあえず、スキャンできました。
OS X 10.5でも使えそうです。助かった〜。

書込番号:6914101

ナイスクチコミ!0


返信する
photomacさん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/08 16:02(1年以上前)

え?出来ました?私の場合保存のところでレイアウトが崩れ、レインボーカーソルがぐるぐる〜。すきゃんできません。
Leopard PowerMac G5
DiMAGE Scan Elite 5400II

書込番号:6957592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2007/11/08 22:08(1年以上前)

photomacさん

私の環境では、きちんと保存までいけます。
一度だけ、保存ウィンドウのレイアウトが崩れて同じようにレインボーカーソルが回ったことはありましたが。
なぜそうなったのかはわかりません。
その後、普通に使えています。

書込番号:6958913

ナイスクチコミ!0


photomacさん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/08 23:08(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。やっぱりこちらの環境ではNGです。別のHDにTiger入れてやってみようと思いますが、う〜ん、サポートが終わった今どうにもならないですね・・・。(涙)もしよろしかったら使用環境お教え願えますでしょうか?解決の手がかりになるかも知れませんので。よろしくお願いします。<(_ _)>

書込番号:6959260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2007/11/09 00:32(1年以上前)

ハードウェア周りは、PowerMacG5 1.8GHz Singleにメモリは2GBです。

まっさらの外付けHDにOSX 10.5をクリーンインストールし、既存のOS X 10.4.10環境から移行アシスタンスを使用してアプリも含めて移行しました。
このやり方では出力サイズを決めるプロファイルが移行できなかったので、10.5上で再度ディマージュユーティリティを上書きでインストールしました。(プロファイルがない状態でもスキャンはできました。)

環境を構築してすぐの時は、Spotlightが検索用データを作成するために、レスポンスが悪くなり、いろいろと悪さをします。この作業が終わると、急に安定します。まだ、Spotlightの検索中ということはないですか?

書込番号:6959683

ナイスクチコミ!0


photomacさん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/20 16:25(1年以上前)

G5(クリーンインストール)では相変わらずぐるぐる状態でNGなのですが、MacBookではOKでした。なんかが悪さしているんでしょうね。

書込番号:7006849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 DiMAGE Scan Elite 5400のオーナーDiMAGE Scan Elite 5400の満足度4

2009/05/24 10:08(1年以上前)

今更の書き込みで、遅すぎるかもしれませんが、
先日iMacを購入したのですが、ドライバソフトをバージョン1.1.0にすれば、
OSX v10.5.6 Leopardできちんと動作することが確認できました。
Apple Store,Ginzaのスタッフのおかげです。感謝!

書込番号:9595055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2009/05/24 10:42(1年以上前)

築地家おみちさん、こんにちは。

>ドライバソフトをバージョン1.1.0にすれば、
>OSX v10.5.6 Leopardできちんと動作することが確認できました。

とありますが、これは、DiMAGE Scanのバージョンのことでしょうか?
教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9595196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 DiMAGE Scan Elite 5400のオーナーDiMAGE Scan Elite 5400の満足度4

2009/05/24 11:31(1年以上前)

カフェネオンさん

Apple Storeの方におまかせで全部やってもらったので、本当に正確かどうかは断言できないのですが、
お店でスキャナーを持ち込んで試してみてもらったところでは、
DiMAGE Scan Ver.1.1.1Jだと思います。
http://ca.konicaminolta.jp/support/download/ds/v111/index.html

一度試してみてください。
もしうまくいったら、書き込みしてくださいね。
私もこの掲示板を参考にしましたので!

書込番号:9595424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2009/05/24 13:13(1年以上前)

築地家おみち さん。コメントありがとうございます。

私の環境では、最新の1.1.6で動いています。(MacPro 2.8 8coreとMacBook 2.4です。)
ただし、USB接続ですが。
Firewire接続では動作しません。(どちらにしてもスピードに差がないので実用上の問題はありませんが。)

1.1.6では動かなかったですか?

書込番号:9595878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 DiMAGE Scan Elite 5400のオーナーDiMAGE Scan Elite 5400の満足度4

2009/05/24 23:18(1年以上前)

>1.1.6では動かなかったですか?

あ、動きました。
が、なんだか不安定です。

書込番号:9598874

ナイスクチコミ!0


RIEKKOさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/16 21:51(1年以上前)

中国に出張中なのでドライバーのバージョンが確認できませんが、最新バージョンと思います。MacBookProでFireWireで問題なく動作しています。もちろんMacOS Xも最新バージョンです。

書込番号:9864621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

思い切って買いました

2007/05/21 22:15(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

念願の5000ED購入しました!これで15年間貯めてきたスライドをスキャンできます。何度か購入を見送りましたがやっと決心した結果です。やはりスキャン品質・操作性は良いですね。これからじっくり使用してゆきます。唯一気になるのは、スキャン時の騒音ですが防振ゴムを敷けば問題なしです。

書込番号:6358453

ナイスクチコミ!0


返信する
dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

2007/05/21 22:51(1年以上前)

それは良かったですね。
でもモノクロは注意してくださいね。

書込番号:6358659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

VISTAで動いてます(^^)

2007/04/25 23:53(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

クチコミ投稿数:1337件

NIKONではVISTAでの動作をまだ保障していないようですけど、VISTAにNIKONSCAN4をインストールして使っています。今のところ特に問題はないです。
こちらにVISTAに移行してからスキャンした画像を載せています。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1025625&un=131624

でもNIKONには正式対応を早いこと実現してくださいね。お願いします。

書込番号:6271272

ナイスクチコミ!1


返信する
TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2007/09/04 06:12(1年以上前)

とらうとばむさん、ご報告ありがとうございました。

5ヵ月近く経過した今拝見しました。Win XPのPCが壊れ、もう、XPのPCは直販サイトでオーダーして相当の日数を要するとのことで到底待てず、やむなくVistaのPCを買いました。
「Windows XP互換でソフトを起動する」という設定をしても起動しないソフトも多く、もう、Nikon Captureも4年も前に最終更新されただけのようなので、暗澹たる気持ちになっていました。(^_^;)

5000EDで使ってみます。

書込番号:6714218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/10/31 00:28(1年以上前)

VISTAにインストールしようとすると「このOSには対応していません」と拒否されて強制中止されます。
XPに予めインストールされていて、そこからのアップグレードではないですか?

書込番号:6925415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/05 19:48(1年以上前)

 TAK-Hさんが少し書かれてますが、「プログラム互換性ウィザード」を用いることで、VistaにNikon Scan4をインストールすることが出来ます。コントロールパネルから「プログラム」→「古いプログラムをこのバージョンのWindowsで使用」を選択することでウィザードを起動できます。

 ネガをスキャンしましたが、問題なく使用できてますよ。

書込番号:6947082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最高のデジカメ?

2007/03/24 22:06(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

スレ主 honeyaさん
クチコミ投稿数:30件 SUPER COOLSCAN 5000 EDのオーナーSUPER COOLSCAN 5000 EDの満足度5

主にF6、F4で撮った写真をスキャンして愉しんでいます。フィルムからのスキャンは時間はかかりますが、その透明感、臨場感と言いやはり最高のデジカメ?と思っています。しかし、あまり弄りすぎると本来のフィルムの良さが無くなってしまうので、注意が必要です。しかし、本当に良い時代になって来ましたね。フィルムの未来意は全然暗くありません、むしろこれからです。皆さんおおいに愉しみましょう。

書込番号:6155676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/24 23:21(1年以上前)

4000dpiでスキャンした絵をA3ノビでプリントして楽しんでいます。デジカメも使っていますが、フィルムはフィルムのよさがありますね。

書込番号:6156038

ナイスクチコミ!0


dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

2007/03/24 23:21(1年以上前)

honeyaさん そうですね

モノクロする機会があれば是非拝見したいです。
現像を失敗したのかと思うほどまともにスキャンしない悪い奴
かも知れません。

書込番号:6156039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/24 23:55(1年以上前)

モノクロ、ぜひよろしくお願いします。
ポジでは会社の機械をこそっと使ってみたのですが、4000dpiで取り込んだ画像はなかなかよいと感じますし、これがフィルムの限界かと思うと、業務用スキャナで本気で読み込んでもらった画像ではさらにディテールの情報量が増えていきますね。そして原版のポジを25倍ルーペでのぞくと、さらに細かいところまで解像していることに驚かされます。
最近、フィルムの画像をデジタルの土俵でデジタル画像と比べるのはやはりアンフェアなのではないかと感じておりまして、フィルムのポテンシャルという意味でいえばいろいろなサイトで紹介していただいているレベルより、もう一段、二段高いところにあるような気がしております。(ただそれを引き出すのにお金や時間がたくさんかかったのではやはり絵に描いた餅ではありますが。。。)
ニコンにはさらにすごいスキャナーを開発してほしいものですが無理でしょうか?

書込番号:6156248

ナイスクチコミ!0


dscyasuさん
クチコミ投稿数:126件

2007/03/25 00:41(1年以上前)

>ニコンにはさらにすごいスキャナーを開発してほしいものですが

望むところです。いやほんと。是非。

書込番号:6156526

ナイスクチコミ!0


スレ主 honeyaさん
クチコミ投稿数:30件 SUPER COOLSCAN 5000 EDのオーナーSUPER COOLSCAN 5000 EDの満足度5

2007/03/25 10:56(1年以上前)

とらうとばむさん、dscyasuさん、またさぼろうさん、おはようございます。早速の返信ありがとうございました。
モノクロは30年程前に自家現像に狂っていた頃の物が沢山あります。しかし残念な事にそのネガポジアルバムが行方不明になっておりまして・・・なにがなんでも探し出し、絵にしたいと思います。
本当にフィルムの持つポテンシャルをデジタルが出て改めて見直しました。ニコンさんにはフィルムスキャナを絶やす事無く、がんばって頂きたいと思います。

書込番号:6157833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:37件

ちょっとビックリしています。これ程きれいに取れるとは。さて、4年程前からデジタルカメラに移行し、デジタルカメラで取ったデータは全てをPCにて管理しています。出来れば、過去取ったフィルムもPCで一元管理出来ればなあと思いながら、そのまま放置していました。この程、ネガフィルムとかプリント出力したアルバムの保管スペースを圧縮したいこともあり、ネガフィルムの総デジタル化を決意しました。決意したのは、昨年夏位ですか。それから、最初はCANONのフラットベッドで取込み開始しました。手元には300本程度あり、50〜60本位をデジタル化したところで、いまいち満足出来ずに、ステーション55のCD化を利用して見たら、キズ、埃などが綺麗に取れています。これはこれでビックリしました。しかし、画素が150万程度しかないこと、1本500円かかることなどで、考え抜いてCOOLSCANの購入を決意したと言う訳です。ほんとに驚きました。キズ、埃、ゴミがきれいに除去されます。家庭でこれが出来るとは、これを求めていました。

 皆さんは私のような目的で使用されてる方はいないんでしょうか? ネガフィルムはコンパクトカメラのもので、取り込んだ後の用途は画面で見たり、時に最大キャビネ位へのプリントです。解像度2000で、デジタルICEのみ有効にして、片っ端から取り込んでいます。結構時間かかりますが、1年位かけて取り込む覚悟です。更に、綺麗に画像をいじるのは老後の楽しみに取っておこうと思っています。そのため、保存形式はTIFにしています。このような目的であれば解像度2000、デジタルICEのみで大丈夫なのでしょうか? ご指摘、ご指導を宜しくお願い致します。

  以上 長文失礼しました。

書込番号:5907617

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/01/24 06:14(1年以上前)

どうせデジタル化してデータを残すのなら...... と考えて、私は最高解像度の4000dpiで全てスキャンしています
データ量とスキャン時間は半端じゃなくなりますが....... (^^;) 「さすが最高画質でスキャンしただけの事はある」と、無理矢理自分を納得させています (^^;)

一時期A4出力を前提に、出力サイズを決めての読み込みで時間を短縮したこともあります
将来はA3出力がもっと身直になることもあり得ますので、どうせなら最高画質で読み込んでおくと、どんな場合にも対応可能ですから

フィルム面に付着して取り切れない埃の事を考えると、デジタルICEの常時ONは外せませんね

書込番号:5916702

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/01/25 18:00(1年以上前)

2000dpiで取り込むと約500万画素ということになりますね。
A4プリント程度なら十分ですが、A3プリントの可能性もあるなら4000dpiのほうがいいかもしれませんね。

僕は4000dpi、8bit、TIFFで取り込んでいます。1コマあたり70MBもありHDDをかなり圧迫しています。

書込番号:5921470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2007/01/27 21:04(1年以上前)

返信遅くなり失礼しました。皆さん4000DPIで取られているんですか・・。私も出来ればそうしたかったのですが、1枚あたり70MB(8bits)は負担です。それに、皆さんと違ってコンパクトカメラなのでと割り切っています。

書込番号:5929938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/05 15:47(1年以上前)

私の場合5000EDですが、4000dpi・16bit・TIFFで135MBになります。
レタッチでの画質劣化を少しでも避けるために16bitでスキャンしています。

書込番号:5965228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング