フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows 7で復活。

2012/06/22 21:10(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

スレ主 大channさん
クチコミ投稿数:18件

Windows7で再び使えるようになりました。
下記のサイトを参考にしてください。

http://blog.livedoor.jp/naruto_jp/archives/382444.html

XPで使っていたより快適に感じられます。感謝です。

書込番号:14712529

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/02 16:22(1年以上前)

すばらしいサイトですよね。
私もwin7 64bit で普通に使えてます。
ちなみにUSBをパソコン前面で動かないときは背面から取るとうまくいきます。

書込番号:14753557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Intel Macでの動作環境

2012/05/19 15:01(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Elite 5400 II

クチコミ投稿数:801件


Intel Mac(Mac OS X 10.6 Snow Leopard)上で、問題なく動作しましたので報告します。

ドライバー・ソフト・取説は下記のサイトからダウンロードします。
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/download/dse5400-2/v101/index.html

OSに圧縮・解凍ソフトが標準添付でないため、必要に応じてStuffIt Expander等を使って解凍します。

40年前のKodak カラーが色鮮やかに蘇ります。

現在、ケンコー・トキナー社がサポートしており、フリーダイヤルで自宅まで梱包、引き取りしてくれます。

※Mac OS X 10.7 Lion上での動作は未確認です。

書込番号:14579823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

win7でも稼動

2011/09/23 07:16(1年以上前)


フィルムスキャナ > YASHICA > FS-500

スレ主 kavalaさん
クチコミ投稿数:20件

win7でも動きました。
XPだとドライバ入らなかったのですが、7でいけたので良かったです。
32ビットで使っています。
700枚くらいあるので手動なんで時間はかかりますが。
ぼちぼちやってます。
そのまま付属のCDのみでのインスコです。

書込番号:13536212

ナイスクチコミ!0


返信する
Bo-BoBoさん
クチコミ投稿数:23件

2012/04/02 20:21(1年以上前)

Windows7の32bit版ならOKとのことですね、64bitでは動きませんか?
どなたか試された方おられたら教えてください。

書込番号:14383462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

使用1ヶ月後の感想

2012/03/07 20:36(1年以上前)


フィルムスキャナ > ケンコー > KFS-900

クチコミ投稿数:26件

0年以上前のネガフィルム、スライドをデジタル化して保存するために購入しました。
スライドの方は目立った劣化はなかったですが、ネガの方はフィルムもそれからプリントしたものも劣化が進んでおり、仕方のないことですが、もう少し早くやっておけばと若干後悔しています。

非常に簡単な機構で皆さんがクチコミされていることを参考にさせていただきました。
保存画像は目的によっては鮮明とはいえないものですが、私の使用目的については十分満足できるものと考えています。
読み込んで保存する時間が短いので、逆に簡単に使うことができます。
ファイル操作等細かいことはフォーマット以外は一切できないと考えた方がよいと思います。
フォーマットすると2008_01_01と言うフォルダーが作られてその中に保存されます。
ファイル名はPICT****.jpgとなり、****のところが自動的に0001からの連番が振られます。
私は同じ分類のフィルムを一気にスキャンしてSDカードに保存した後、パソコンにフォルダーごと取り込んで、フォルダー名を書き換えることで分類しています。
パソコンとUSBで直接取り込もうとするとエラーがでるときがあるのでSDカードを経由して取り込んでいます。
SDカードはKFS900スキャナーでのフォーマットを推奨していますのでKFS900でフォーマットして新しい分類のフィルムをスキャンします。
このあと必要に応じてDVDなどに保存しています。

使っていて感じた点はKFS900のディスプレイが小さいために画像の補整はKFS900ではやらない方が良いと思いました。
それから、私の場合、古いフィルムを処理するものですからフィルムからと思われるゴミなどでコピーするフィルムの下部の光を照射する透明な板が汚れていることがあります。
パソコンに取り込んでスライドショーで始めて見つけてスキャンからやり直しと言うことが何度かありました。
付属の清掃用ブラシでこまめに清掃することが必要だと思いました。

付属している画像修正用のフリーソフトは機能、速さ共に厳しいです。
良いものが欲しいのですが、KFS900と同じくらいの値段がすると思うと我慢して使っています。
KFS900でスキャンしたものより自動的に赤みが強く補正されるようです。

書込番号:14255295

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VISTAでも使えました

2008/05/19 21:51(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN III LS-30

スレ主 bossa11さん
クチコミ投稿数:3件

久しぶりにLS-30を取り出して使おうと思ったもののVistaでは古くて対応してない。
無理やりINFを読み込ませ、Nikonのソフトウエアを入れてみたものの、デバイスがソフト上で認識されないメッセージが出る。
しかし、VUESCANを入れてみたら、なんと、使えました。ちょっと使い勝手が悪いところがあるものの、連続6こまスキャンとか、たぶんごみ取り機能と思われる設定も使えました。
気のせいか画質もNikon製のソフトよりも良いような。。。

書込番号:7829510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/17 11:30(1年以上前)

COOLSCAN LS-30をvistaで動かすにはどのような設定になっているのでしょうか SCSIあるいはUSB変換ケーブル? ドライバーは? などなど詳しく教えて下さい。

書込番号:8797338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/09/25 12:49(1年以上前)

 bossa11さん

 ・貴重な情報、ありがとうございます。

 ・私もこのニコン COOLSCAN III twain_32のユーザのひとりとして、
  現パソコン(windows_xp)から
  新しいパソコン(windows_vista、またはwindows_7 ?)
  の購入に踏み切れて居ません。

 ・よろしかったら、方法をお聞きしたいです。

 ・bossa11さんは最近、この掲示板を最近、見られていないのかも知れませんね。
  どうすればいいのかしら、、、、  

書込番号:10210327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/23 17:12(1年以上前)

VUESCANすごいです!Windows7(32ビット)で使えました。

COOLSCAN III LS-30とPCとの接続は、RATOCのFireREX1(SCSI−IEEE1394変換)を使用。
しかもPC側にFireREX1のドライバを入れていないのに、スキャナを認識してくれました(Firewire Scannerという名前で認識)。
FireREX1のドライバはXPまでだったので、すごく助かりました。

10年前に購入したものの、最初の1年くらいしか使っていなくて、ずっと棚のお荷物になっていましたが、このクチコミのお陰で復活できました。
捨てなくてよかった(^_^;)

なお、Windows7の他、WindowsXPのPCでも動作を確認しました。
FireREX1の他、IOデータのSCSI−USB変換アダプタ(USB2-SC)でも動作します。

以上、感謝の報告です。

書込番号:13537933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

元祖!

2011/02/04 17:34(1年以上前)


フィルムスキャナ > YASHICA > ScanBit FS-521

クチコミ投稿数:14件

元祖はやっぱり後継機種も良い!

書込番号:12605167

ナイスクチコミ!0


返信する
alfa_no_1さん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/11 00:53(1年以上前)

はじめまして!
いままで撮りためたフィルムをそろそろデジタル化して保存しようと考えています。
そこで、デジタル複合機のフィルムスキャン機能でするか、専用機でするか思案中なんですが、データ化するのには、お手頃最新のデジタル複合機(PIXUS MG8130)でも最高画質で4〜5分ほどかかるとのこと・・・。
専用機である本機では、スキャンの時間はどれぐらいかかるのでしょうか?
フィルムが大量にありますので、非常に気になります。

書込番号:12636688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング