フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フィルムスキャナ最高!!

2005/03/23 17:07(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 8000 ED

クチコミ投稿数:2件

今回、思い切って購入しましたので、感想を書き込みさせて頂きます。
最初、操作に多少とまどいましたが、慣れれば問題なしです。
ブローニーのスキャン結果ですが、モニター画面上 プリント(Photoshop
加工済)ともに大満足! 最高です!!
マルチサンプルスキャンニングが効いてますね。最初×1でプレビュー
ピント、露出、色、シャープ等、調整し確定後 ×4 ×8 ×16
いずれかでスキャン。ニッコールEDレンズも効いてますね。
デジ画像と比べると密度が違う感じです。まさに高品質画像です!!
ただ、自分の写真技術不足に落込みました。ピント↓露出↓
今のところスジスジは出ていません。まあ 出てもやり直せば問題なし。

今回、購入経緯としては、ポジ資産をたくさん残して行きたいのに家族の
手前、プリント仕上げしないといけないので、ポジ→プリント最悪↓
なので、ネガ&デジを使用しなければならず。くやしい思いをしていました。また今後の少ない予算内で、カメラ増殖計画を立ててるが、銀塩重視か
デジ重視(デジ専用レンズ高すぎ)かを以前から考えていて(使用しない
機材を買う余裕はないので)かなり迷っていました。
そして今回、8000EDが底値と思い購入しました。(ここの掲示板の情報を
頂きましたm(..)m)
購入前は、画質が満足いくレベルではなかったらどうしようと、不安で
いっぱいでしたが、大正解でした!そして、届いてからは、いろいろと
悪戦苦闘しているうちに新しい発見がいっぱい有り大変、勉強になって
います。これから先 楽しみです!!
嬉しくていっぱい書いてしまいましたが、参考にして頂ければ幸いです。
以上、 フィルムスキャナ最高!!でした。

書込番号:4109863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GTX800とF3200と旧機種F8700Fの比較

2005/03/21 16:15(1年以上前)


フィルムスキャナ > EPSON > PhotoPC Factory F-3200

スレ主 Ken.Tさん

初めまして。数年前にGT-8700FとPM900Cの組み合わせで購入し現在使用中です。当時フイルムスキャン出来るベットタイプという事で購入しましたが結局解像度が不満でフイルムには使っていませんでした。但し紙原稿スキャナーとしてはA4程度を扱うアマチュアとしては十分と思っています。
この度67と35ミリフイルムの整理が必要になり購入を前提にメーカーショールームで実験させて貰いました。1600,2400,3200,4800(GTのみ)dpiで実験しました。家の8700Fも1600,16bit取り込みして参加しました。

結果は35ミリでF3200に軍配があがりました。67ではA3以上に拡大して濃度の高い(暗部)のノイズとシャープネスにやっと差が出るだけでA4や四つ切り程度では多分区別出来ないと思います。8700FはPhotshopでアンシャープかけてもごまかせない位の解像度の差があります。2L-六切り程度の大きさなら分からないかも知れません。

結局普通の使い方なら用途に応じて2機種とも十分使える事がわかりました。スピードはF3200かな?ベタ焼き感覚ならGTXてな具合です。只多くの皆様が指摘されています保護用かフィルムのタワミとりか分かりませんがマウントのガラスはNGです。ごみ取りソフトは画質は当然落ちると考えるべきでPhotoshop等で気長やれる人やった方が良いような気がします。丁寧に扱って実験しましたがそれなりにゴミは残ってます。

私はマウントガラスを都度エアーで飛ばすのも嫌なので老い先短いのですがガラス無しの新製品まで待つ事にしました。でも基本性能はとても良くこんな手頃な値段でここまで来たという感じです。本音で清潔な方にはお勧めです。

書込番号:4102930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すばらしい

2005/03/19 01:31(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

特価で45000円で買いました
すばらしい画質と使いやすいです
フラットスキャナはだめです
やはり専用機でないと
ニコンが好きになりました

書込番号:4091041

ナイスクチコミ!0


返信する
こ う じさん

2005/03/20 04:20(1年以上前)

45000円とはやすい。どこのお店ですか?

書込番号:4095886

ナイスクチコミ!0


jhgさん

2005/03/20 22:39(1年以上前)

新古で一台だけ売っていました
得しました
もう二度とないでしょう

書込番号:4099488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました。

2005/01/22 21:27(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 8000 ED

スレ主 Wild_cat__さん

今更なのかもしれないけど、かなり安く手に入ったので買ってしまいました。酷評されているスジスジですが、私は気になりません。
→気にならないというか、発見できません。
 今後、超アンダーなポジで検証してみようと思います。
ブローニは今までGTX-700を使っていましたが、スキャン時間、ダイナッミックレンジの広さ、フォーカス、どれをとってもLS8000の方が数段上に感じています。

しかし、スジスジは、メーカーもかなり気を使っているのでしょう。
マニュアルのあっちこっちに、くどく(濃度の濃い写真、アンダーな写真の場合、まれにムラが出る)と書いてあります。
しかも大きなお世話なのですが、「適正露出を心掛けましょう」とまで書いてあります。

けど、自分のマシンはスジスジ現象もなく、今の時点では安い買い物をしたと思っています。

書込番号:3819111

ナイスクチコミ!0


返信する
P.F.M..さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件 SUPER COOLSCAN 8000 EDの満足度4

2005/02/16 03:05(1年以上前)

私もGT-X700からの乗り換えです。NIKONのホームページから148,000円で購入しました。ドライバーは最初から最新のものをダウンロードして使っています。NIKONのドライバーは評判が悪いようですが、サブで使っている35ミリ機のMINOLTAのものよりこちらの方が使いやすく思っています。
スジスジについては5%位の割合で出現しますが、その時は1ラインでやり直せばいいと、通常の3ラインで使用しています。
ドライバーやスジスジで敬遠すること以上に、イメージ通りの結果を導き出してくれる素晴らしいスキャナーだと思います。
荻窪のさくらやなら139,800円ですね。
http://www.ogisaku.com/horidasi.htm

書込番号:3939684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

キャノ坊のひとりごと

2004/03/04 09:47(1年以上前)


フィルムスキャナ > CANON > CanoScan FS4000US

クチコミ投稿数:3件

とうとうカタログ落ち。
悪評ばかりのスキャナでした。
他社の古いFスキャナの代替を探していましたが、私のPCで空いている
インターフェースがSCSIしかなかったので、導入してみました。
キャリブレーション時間、えらくかかると聞いていたのですが、FilmGet
立ち上げ含めて20秒で終了。
思ったより早い。
で、肝心のフィルムスキャンですが、4000dpi35mmマウントポジで1分9秒、
ネガでも同時間でした。
これも思ったより早い。
APSアダプタやPhotoshop LEなんかを付けないでもっと安くすれば結構
お買い得のよい製品だったのでは、と思った次第です。
時既に遅しですが。

書込番号:2544250

ナイスクチコミ!0


返信する
Firedさん

2004/03/10 16:25(1年以上前)

キャノンはアンチが多すぎる。

書込番号:2568810

ナイスクチコミ!0


どこかの回し者さん

2004/03/11 01:48(1年以上前)

キャノンは昔から、サービスセンターが最悪だと思います。それで、いろいろと恨みを持つ人が多いのではないでしょうか?

(最悪というのは、具体的には、修理費が異常に高いのと、対応が不親切な点です。壊れたら新しいの買った方が安かったりする。それに、古いカメラの修理を受け付けない。)

書込番号:2571016

ナイスクチコミ!0


4000ユーザさん

2004/04/16 00:31(1年以上前)

わたしの知っているEOSユーザーは、のきなみニコスキャン保有者です。
結局、いいものはイイ、だめなものはダメということなのでは。

書込番号:2704120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2004/07/27 23:40(1年以上前)

わたしもEOSユーザーです。

書込番号:3078778

ナイスクチコミ!0


tamaruさん

2004/09/20 14:10(1年以上前)

数年前、EOSユーザーだったので「フィルムスキャナもキヤノンだろ」FS2710を発売当時新品で購入しました。
が、当時同価格帯のニコンのクールスキャンと比べて画質の酷さに・・・
「開発者も責任者もよくこの様な品質で発売許可したなぁ」ととても裏切られた気持ちでした。
今後もキヤノンのスキヤナーは買わないと思います。
カメラは今もEOSです。

書込番号:3289476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2004/11/13 02:13(1年以上前)

FS2710はだめだったんですね。
で、FS4000はどうしたのでしょう?

書込番号:3493631

ナイスクチコミ!0


tamaruさん

2005/01/29 19:48(1年以上前)

FS2710はカタログスペックや雑誌のレポート評価が良かったので、
広告戦略が上手く、かなり売れたようです。
その分、FS2710で画質の悪さを感じたユーザーは、本当にFS4000が良い製品だったとしても、1度裏切られた同メーカー同製品には戻らないと思います。
FS2710が売れた分、FS4000が売れなかった。かと。

書込番号:3853028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネガも良い!

2004/12/17 02:09(1年以上前)


フィルムスキャナ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Scan Dual IV

スレ主 Surveytecさん

はじめまして
Dual IW を買うのにこの掲示板を参考にさせていただき、10月末に購入。その後自家現像にハマっている者です。

まず、この掲示板の大方の意見に反するかも知れませんが、個人的にはネガの方がきれいに取り込めると感じています。
ポジはまだ2本くらいしか撮っていないのですが、かなり赤味が強く出て、調整に苦労しました。(DPEの現像が良くないのでしょうか・・・)
反面、ネガの方は多少状態が悪くても、Pixel Polish やコントラスト等の画像調整を上手く使えば中々の出来になります。
また、この機種の特性かも知れませんが、画像中の赤い部分が若干強調されているように感じます。画像全体が沈んでいても、赤い部分だけポッカリ現れるという感じです。
まあ、実際ポジをきれいに取り込まれている方が沢山いらっしゃるので、問題は私の腕と機材(入門用一眼レフ+廉価レンズ)にあると思うので、その辺はこれから修行していきたいと思っています。が、今のところDualWはネガでも十分実用的であると感じています。
以上、これから購入される方のご参考になれば思いレポートさせていただきました。

よろしければ拙いギャラリーの方もご参考にしてください。
http://www.surveytec.com/camera/gallery/index.html

書込番号:3644139

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング