フィルムスキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

フィルムスキャナ のクチコミ掲示板

(6229件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Vista 正式対応!

2007/12/15 12:58(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

クチコミ投稿数:24件

フラットヘッドスキャナのガラス磨きの手間と、
読み込み時間の長さからフィルムスキャナを
前から検討していました。
この機種を含め、Nikonのフィルムスキャナがいいな〜
と思っていましたが、「Vista対応は準備中」とずーと
出ていて、対応をあきらめたかと思っていました。

と、あきらめモードでNikonのHP見てみると、Vista対応Nikon Scan4が
でているではありませんか!!(12月12日からのようです)
D3で賑わうNikonですが、スキャナもしっかりと対応検討していたんですね。

待っていた方、お待ちどうさまでした。
XPで我慢していた方、ようやくVistaに乗り換えもできるようになりますね。
デジカメからフィルムカメラに戻られた、また、始められた方、良いですよ〜(たぶん)

では、早速行って来ます〜♪

書込番号:7117045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/16 13:05(1年以上前)

情報有難うございます。
NikonのHPもちょくちょく覗いていましたが、こちらの口コミで正式対応の件知りました。Ver4.02をいろんな問題点を分かっていながらVistaで使用していましたが、正式対応版のVer4.03はありがたいです。
さらに機能アップしたVer5にも期待したいですね。

書込番号:7121420

ナイスクチコミ!0


tatumigaさん
クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:57件

2008/01/13 18:09(1年以上前)

久しぶりにここをのぞいて、Vista対応というgood Newsを発見しました。

現在、XPマシンにコニカミノルタのDiMAGE Scan Elite 5400Uをぶら下げて使っています。
05年12月に5400Uを買い、翌1月にユーザ登録。
直後に、ソニーへ事業売却の報道があり、メーカから葉書が来ました。「サポートはソニーへ引き継ぐ」。

ソニーがVista対応するとも期待できず、まして5400Uの後継機を出すとも期待できず、途方に暮れました。
また、ニコンもフィルム関係の事業から手を引き、フィルムスキャナ機のVista対応はしないだろうと予想しました。

フィルムカメラ派の私としては、マジでXPマシンをもう1台買い、SUPER COOLSCAN 5000EDも買おうかと考えていました。
XPマシンとフィルムスキャナ各2台体制にしておけば、万一どちらかが故障しても困らないだろうと。

これでXPマシンの追加購入は不要になりました。
必要になった時点で、Vistaマシンを買えば良いわけで、XPマシンが入手不能になる時期を警戒する必要がなくなったという次第。
ニコンがフィルムスキャナを今後もサポートする意向アリと理解し、早速SUPER COOLSCAN 5000EDを購入手配したい。

取り敢えず、Northpenguin さんからのgood Newsありがとう。

書込番号:7242079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レガシーインターフェイスと違って・・・

2007/11/19 03:54(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

クチコミ投稿数:3417件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度3 ニッコール・α・EOS review 

Nikon Scan 4.02 をメインPCへインストールしようとしています。
操作系を含めた評価は ・・・ 数ヵ月後になりそうですが、最新版のは楽しめますねーっ (^◇^;)

書込番号:7001333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件 COOLSCAN V EDのオーナーCOOLSCAN V EDの満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2008/01/21 01:18(1年以上前)

DIGITAL ICE のみ

ICE4 and SIE

Nikon Scan4

デジタル アイス クワッド アドバンスト (DIGITAL ICE/ROC/GEM/DEE) と スキャン イメージ
エンハンサー (SIE) を試してみました。
スキャン イメージ エンハンサー は明るさコントラスト自動調整って事かな ・・・ 意外と面白いです。

FUJIFILM SUPERIA Vinus400
F5 + AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G (サンプル画像×2枚)
Adobe Photoshop + Nikon Scan4 (画像は一部はめ込み合成)

書込番号:7273403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

vista

2007/06/08 01:27(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 9000 ED

スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 SUPER COOLSCAN 9000 EDのオーナーSUPER COOLSCAN 9000 EDの満足度4 iwmt's naturegraphy from japan 

只今、Windows XP Pro SP-2の環境で使用しております。
Nikonではまだ正式にVistaの正式対応を検討中とのことですが、どなたか既にWinodws Vistaにてご使用になられている方はいらっしゃいますでしょうか。

(5000EDではちゃんと動いている方がいらっしゃるようですが。)

いらっしゃいましたら、宜しければ問題ないかどうか教えていただけたら幸いです。m(__)m

書込番号:6414366

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 SUPER COOLSCAN 9000 EDのオーナーSUPER COOLSCAN 9000 EDの満足度4 iwmt's naturegraphy from japan 

2007/06/20 01:13(1年以上前)

自己レスです。

OS:Windows vista home premium(32bit)の環境で使ってみました。
ドライバーおよびNikon Scan 4は付属のCDを使って、使用可能でした。
(Nikon viewは使っていないのでわかりません。)

ただ、Nikon Scan 4は最初にインストールするとOSのヴァージョンが違うということで途中で終わってしまいます。
設定を変えて再度インストールを選択すると、インストールが最後まで行われ、ver4.02のupdateも問題なくインストール出来ました。

スキャン操作も、特に変わりなく問題なかったです。^^

ただ、このスキャナーには関係ありませんが、Windows XPの安定した環境に慣れているせいか、Vistaの動き(スピードなど)はPentium4 3.4G(H/T)とDDR400 3GBでも不便を感じることが多いです…
グラフィックボードはしっかりとしたものを使用しないと辛いですね。(Geforce 7600 GS使用ですが、それでも…)

書込番号:6453513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/27 17:33(1年以上前)

COOLSCAN 9000ED を少し前に購入しました。
我が家のメイン機をXPからVISTAに変更中だったので電源も入れずにそのままにしてました。
今回、VISTAに変更完了したので使い始めようとしましたが
「NikonScan4はこのOSに対応しておりません」と出てインストールできません。

>設定を変えて再度インストールを選択すると、インストールが最後まで行われ・・・・

とのことですが、どのように設定を変えたのでしょう。
よろしければご教授願いたいのですが・・

書込番号:6582128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/27 18:33(1年以上前)

自己レスです
解決しました。
Welcome.exe→プロパティ→Win_XP互換モード チェック
でできました。

書込番号:6582274

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 SUPER COOLSCAN 9000 EDのオーナーSUPER COOLSCAN 9000 EDの満足度4 iwmt's naturegraphy from japan 

2007/07/27 20:14(1年以上前)

bistro_3768さん、こんにちは。

解決してよかったですね。
私はこの暑い中、汗をかきながらスキャンしておりました。^^;

書込番号:6582539

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-takashiさん
クチコミ投稿数:191件 SUPER COOLSCAN 9000 EDのオーナーSUPER COOLSCAN 9000 EDの満足度4 iwmt's naturegraphy from japan 

2007/12/19 21:12(1年以上前)

Windows Vista専用のNikon Scan 4 Ver.4.0.3がダウンロードできるようになりましたね! ^^

http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/scanner/software/index.htm#heading01

書込番号:7136038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フロンティア

2007/03/22 23:28(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > SUPER COOLSCAN 5000 ED

クチコミ投稿数:33件

最近当機種を購入したものです。早速ネガをスキャンしてみたのですが、補正が難しいというか自由に調節できてしまうのでそれに時間がかかりますね。同時プリントを参考に補正してますが、フロンティアのイメージインテリジェンスはすごいですね。短時間である程度見栄えが良い写真に補正してしまうのですから。あとイメージインテリジェンスには覆い焼き?みたいな機能がついているのか人物が随分強調されて出力されているのがわかりました。自分のスキャナで取り込んだ画像のほうがナチュラルですね。

書込番号:6147915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

悪戦苦闘中です

2006/10/27 21:06(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN V ED

さんざん迷っていたのですが、やっと購入しました。 いままで使っていた、フラットベッド型のスキャナーと違い(当たり前ですね (^_^;)、専用機だけあって桁違いの高解像度ですね。 昔のネガを片っ端から取り込んでいます。

しかし、設定がかなり難しいものですね。 なかなか思ったような色がでません。 いろいろ試して、結局はICEをONにするだけで結構良かったり、粒子が荒れたノイジーな画像になったりと、悪戦苦闘しています。

この機械のクセを覚えるのには、かなり時間を要しそうです。 ベテランの方からの意見をいただきながら、じっくりと使い込んで行こうと思います。


書込番号:5576960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/28 23:04(1年以上前)

シバヅケネッガーさん、ご購入おめでとうございます。
ここんとこ書き込みが無かったのでフィルムもフィルムスキャナも過去の遺物となってしまったのかと心配していました。

私の場合はフィルム(たいていはポジです)を読み込む時はデジタルアイスはオンにして最高画質に設定します。あとはフォトショップでじっくりレタッチです。レタッチなしでもそれほど酷くバランスが崩れることは無いと思うんですけど。

ネガだと4000dpiはやりすぎかもしれません。
あと心配なのはドライバーソフトがビスタでも動くかどうかです。動かなかったら速やかに新しいドライバーを出してくださいね。
NIKON様。

書込番号:5580893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2006/10/31 22:12(1年以上前)

>とらうとばむさん

8月に細かい説明をいただき、購入に踏み切りました。 その節はありがとうございました。 アナログレコード、銀塩フィルムと昔の技術を見直しています。
とりあえず、ネガが劣化しないうちにデジタル化しておき、時間ができたらゆっくりレタッチしようと思います。

改めてフィルムの画像を見ると、なんか味がありますね。 いまだに銀塩が使われているのが分かる気がします。 ネガしか使ったことがないのですが、ポジはまた違った絵が取れるのでしょうか。
いつか試してみようと思います。

書込番号:5590705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/11/01 07:17(1年以上前)

>シバヅケネッガーさん

ある程度原稿に忠実な色を出すまでなら、ポジの方がずっと簡単です。原稿も直接鑑賞できますから比較も簡単ですね。粒状性も一般的に言ってポジの方がずっといいでしょう。

ただポジは元々コントラストが強いので、階調の補正が難しいことがあります。レタッチのことを考えると被写体を選ぶ感じですね。ネガだと彩度やカラーバランスを整えるのに手数がかかりますが、万能というかつぶしが利きます。

結局手間ひまかけることが銀塩の味わいを産んでいるのかも知れませんね。

書込番号:5591780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/05 22:24(1年以上前)

>改めてフィルムの画像を見ると、なんか味がありますね。 いまだに銀塩が使われているのが分かる気がします。 ネガしか使ったことがないのですが、ポジはまた違った絵が取れるのでしょうか。
いつか試してみようと思います。

全くおっしゃるとおりだと思います。ポジフィルを5000EDでスキャンした画像はD200の画像よりもシャープ感は乏しいですけど、なんだか好きです。ろくな説明ができないですけど・・良いんです。

是非ポジにチャレンジしてください(^^)v

書込番号:5607599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

すごくいいですね

2006/08/10 01:41(1年以上前)


フィルムスキャナ > ニコン > COOLSCAN IV ED

スレ主 Ozk_khさん
クチコミ投稿数:46件

今更ですが、中古で入手しました。フィルムスキャナで写真を取り込むと、デジタル一眼で撮影した画像とは違って銀塩写真らしい何ともいえない味が出るもんですね。これを経験してしまうと、デジカメには戻れない感じです。
デジタルカメラが銀塩写真のような表現力を身につけるか、フィルムの入手が困難になるまでは、銀塩一眼レフ+フィルムスキャナがメインの撮影環境になりそうです。

書込番号:5333174

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フィルムスキャナ」のクチコミ掲示板に
フィルムスキャナを新規書き込みフィルムスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング